JPS59173458A - 型枠の組立方法及びその型枠装置 - Google Patents
型枠の組立方法及びその型枠装置Info
- Publication number
- JPS59173458A JPS59173458A JP4837883A JP4837883A JPS59173458A JP S59173458 A JPS59173458 A JP S59173458A JP 4837883 A JP4837883 A JP 4837883A JP 4837883 A JP4837883 A JP 4837883A JP S59173458 A JPS59173458 A JP S59173458A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formwork
- panel
- formwork panel
- central
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
関する。
更に詳しくは一つの中心の型枠パネルを設定し、この中
心の型枠パネルから躯体成形用の型枠パネル、補強部材
等を縦横に派生させた型枠の組立方法及びその型枠装置
に関する。
心の型枠パネルから躯体成形用の型枠パネル、補強部材
等を縦横に派生させた型枠の組立方法及びその型枠装置
に関する。
−一に鉄骨鉄筋コンクリート構造物、例えば高層ビルデ
ィングに於ける巣施工工法の一つとして、躯体のコーナ
部に柱体状の支持部材を長手方向に沿って設定し、この
支持部材に縦方向の梁支持用板状型枠と横方向の床スラ
フ支持用型枠とをヒス等を介して連結し、これらの型枠
内にコンクリートを打設しているものが知られている。
ィングに於ける巣施工工法の一つとして、躯体のコーナ
部に柱体状の支持部材を長手方向に沿って設定し、この
支持部材に縦方向の梁支持用板状型枠と横方向の床スラ
フ支持用型枠とをヒス等を介して連結し、これらの型枠
内にコンクリートを打設しているものが知られている。
しかしながら、このような工法では支持部材を設定する
には必ず梁支持用の型枠を組立しておき、更にこの型枠
は地上から起立するパイプサポート等の支保工で支えて
おかなければならず、型枠の組立、解体作業が非常に困
難であった。
には必ず梁支持用の型枠を組立しておき、更にこの型枠
は地上から起立するパイプサポート等の支保工で支えて
おかなければならず、型枠の組立、解体作業が非常に困
難であった。
即ち、上記の場合は■下方から順次支持部材を組立てる
為に組立順序が規制され、文通に解体する場合には上方
の型枠等から解体していくから解体順序も規制されてお
シ、■組立、解体の順序が規制されていることは部品の
転用性が乏しく、■地上に支保工が組立てられているか
ら地上での作業範囲が制限され、ビルディングの建造作
業のスピードを遅くなる原因となっていること、■梁支
持用の型枠を起立しておくとき、これが横方向に転倒を
防止する為にフオームタイ等を使用している為に部品点
数が多く、経済的、作業性に劣ること、■床スラブ用の
型枠の組立順序は一番最後となるから床用からの作業が
やりにくく、無理にやろうとすると下方に落下する危険
が生じること、■型枠はその組立順序に従って組立て、
且つ地上で一度に組立てられないから組立、解体工数が
多く、作業性、経済性が悪い、等の欠点を有するもので
ある。
為に組立順序が規制され、文通に解体する場合には上方
の型枠等から解体していくから解体順序も規制されてお
シ、■組立、解体の順序が規制されていることは部品の
転用性が乏しく、■地上に支保工が組立てられているか
ら地上での作業範囲が制限され、ビルディングの建造作
業のスピードを遅くなる原因となっていること、■梁支
持用の型枠を起立しておくとき、これが横方向に転倒を
防止する為にフオームタイ等を使用している為に部品点
数が多く、経済的、作業性に劣ること、■床スラブ用の
型枠の組立順序は一番最後となるから床用からの作業が
やりにくく、無理にやろうとすると下方に落下する危険
が生じること、■型枠はその組立順序に従って組立て、
且つ地上で一度に組立てられないから組立、解体工数が
多く、作業性、経済性が悪い、等の欠点を有するもので
ある。
更に従来の別の型枠組立方法として縦方向の梁支持用型
枠上部に取p付は金具を引掛け、この金具に床用型枠を
支えるビームを引掛けている方法が知られているが、こ
のような場合にも必ず上記と同じような支保工の設置が
必須要件となシ、上記と同じ欠点を有するものである。
枠上部に取p付は金具を引掛け、この金具に床用型枠を
支えるビームを引掛けている方法が知られているが、こ
のような場合にも必ず上記と同じような支保工の設置が
必須要件となシ、上記と同じ欠点を有するものである。
従って本発明の目的は型枠の組立と解体が極めて容易で
あシ、部品点数が少なく、作業性、経済性、転用性にす
ぐれた型枠の組立方法及びその型枠装置を提供すること
である。
あシ、部品点数が少なく、作業性、経済性、転用性にす
ぐれた型枠の組立方法及びその型枠装置を提供すること
である。
本発明はこの目的達成の為、一つの中心の型枠パネルを
躯体のコーナ部に設定し、この中心の型枠パネルから縦
横に型枠パネル、補強部材等を任意に派生させたことを
特徴とするものである。
躯体のコーナ部に設定し、この中心の型枠パネルから縦
横に型枠パネル、補強部材等を任意に派生させたことを
特徴とするものである。
以下本発明の実施の態様を図面について説明する。
第1図、第2図に示すように、鉄骨鉄筋コンクリート構
造物、例えば高層ヒルティングに於て、床1や梁2等の
躯体3をコンクリートを打設して形成する場合、あらか
じめ地上に於て、鉄骨梁4の上部に支持金具5とコーン
6とホルト7とからなるコンクリート理数し用連結部材
8を介して長手方向に沿うC型チャンネルからなる中心
の型枠パネル9を連結し、この中心の型枠パネル9の下
部にボルトとナツトを介して端太部材たる補強部材10
を下方に向けて吊シ下げ、この補強部材10には水平方
向に大引部材たる補強部材11を高さ及び巾調整自在に
結合し、更に補強部材11にはチェーン等の吊り材12
を介して足場装置13を吊シ下げ、この足場装置13上
で鉄骨の鉄鎖から型枠の組立、コンクリートの打設、コ
ンクリートの補修及び仕上げ、型枠の解体等の一連の作
業を連続して行うものである。
造物、例えば高層ヒルティングに於て、床1や梁2等の
躯体3をコンクリートを打設して形成する場合、あらか
じめ地上に於て、鉄骨梁4の上部に支持金具5とコーン
6とホルト7とからなるコンクリート理数し用連結部材
8を介して長手方向に沿うC型チャンネルからなる中心
の型枠パネル9を連結し、この中心の型枠パネル9の下
部にボルトとナツトを介して端太部材たる補強部材10
を下方に向けて吊シ下げ、この補強部材10には水平方
向に大引部材たる補強部材11を高さ及び巾調整自在に
結合し、更に補強部材11にはチェーン等の吊り材12
を介して足場装置13を吊シ下げ、この足場装置13上
で鉄骨の鉄鎖から型枠の組立、コンクリートの打設、コ
ンクリートの補修及び仕上げ、型枠の解体等の一連の作
業を連続して行うものである。
上記の場合、吊シ足場装置13は中心の型枠部材9に直
接用シ下げても良い。又中心の型枠部材9は地上から起
立するサポートの上部で支えておき、連結部材8を使用
しない場合もある。
接用シ下げても良い。又中心の型枠部材9は地上から起
立するサポートの上部で支えておき、連結部材8を使用
しない場合もある。
又中心の型枠パネル9が保持されている状態では必ずし
も端太部材10や足場装置13を地上で組み立てること
なく床1の上方からコンクリートを打設する前に組み付
けることも可能である。中心の型枠パネル9はホルト7
を介してコーン6に着脱自在に連結され、このニー、ン
6は支持金具5を介して鉄骨梁4に固着され、コンりシ
ートが打設された時は支持金具5とコーン6はコンクリ
ート内に埋め殺され、ボルト7をコーン6からはずすと
中心の型枠パネル9は解体され、この型枠パネル9が当
接していたコン〜 クリートの面は補修し且つ仕上げ作業をうける。
も端太部材10や足場装置13を地上で組み立てること
なく床1の上方からコンクリートを打設する前に組み付
けることも可能である。中心の型枠パネル9はホルト7
を介してコーン6に着脱自在に連結され、このニー、ン
6は支持金具5を介して鉄骨梁4に固着され、コンりシ
ートが打設された時は支持金具5とコーン6はコンクリ
ート内に埋め殺され、ボルト7をコーン6からはずすと
中心の型枠パネル9は解体され、この型枠パネル9が当
接していたコン〜 クリートの面は補修し且つ仕上げ作業をうける。
この場合コーン6はコンクリート内からほじく勺出され
てその部分が補修される。
てその部分が補修される。
中心の型枠パネル9の下部には縦方向に梁支持、用型枠
パネル14がボルトとナツトsを介して固定され、又横
方向には床スラフ用型枠パネル15が固定され、これら
の型枠パネル14゜15は打設されたコンクリートを長
手方向に沿って支えるものである。
パネル14がボルトとナツトsを介して固定され、又横
方向には床スラフ用型枠パネル15が固定され、これら
の型枠パネル14゜15は打設されたコンクリートを長
手方向に沿って支えるものである。
梁支持用型枠パネル14は縦パネル16と横パネル17
とからなシ、縦パネル16の外面には端太部材たる一つ
又は複数の補強部材1oで支えられておシ、横パネル1
7は大引部材た“る補強部材11で支えられておp、一
方の補強部材10の頂部7ランジはボルトとす゛ントを
介して中心の型枠パネル9の下部に着脱自在に連結され
ている。
とからなシ、縦パネル16の外面には端太部材たる一つ
又は複数の補強部材1oで支えられておシ、横パネル1
7は大引部材た“る補強部材11で支えられておp、一
方の補強部材10の頂部7ランジはボルトとす゛ントを
介して中心の型枠パネル9の下部に着脱自在に連結され
ている。
大引部材たる補強部材11は中空な四角柱体で構成され
、この柱体の二面又は四面には任意の間隔を置いて複数
の孔工8が穿設され、他方の端太部材たる補強部材10
は断面り状の支柱、平板、又は四角柱状の支柱等から構
成され、この補強部材10には縦方向に複数の孔を任意
の間隔を置いて穿ち、二つの補強部材10.11の孔1
8.19を自由処組み合せてボルトで結合することによ
シ、大引部材11の高さと端太部材IQ 、10間の巾
lの間隔を任意に調整できるようになっている。大引部
材11の高さや、この大引部材11に取シ付けられる端
太部材10.10間の巾lは成形される躯体3の高さと
巾によってその都度微調整される。
、この柱体の二面又は四面には任意の間隔を置いて複数
の孔工8が穿設され、他方の端太部材たる補強部材10
は断面り状の支柱、平板、又は四角柱状の支柱等から構
成され、この補強部材10には縦方向に複数の孔を任意
の間隔を置いて穿ち、二つの補強部材10.11の孔1
8.19を自由処組み合せてボルトで結合することによ
シ、大引部材11の高さと端太部材IQ 、10間の巾
lの間隔を任意に調整できるようになっている。大引部
材11の高さや、この大引部材11に取シ付けられる端
太部材10.10間の巾lは成形される躯体3の高さと
巾によってその都度微調整される。
縦パネル16と横パネルエフとからなる梁支持用型枠パ
ネルエ4は従来の平板からなる型枠と、側板固定部材又
は根太部材と、型枠を締め付けるフオームタイ等の部材
を兼ねておシ、これは図示のようにC型チャンネルパネ
ルαと中空な四角柱体状パネルbと断面り形状の中空な
柱体状パネル〇とを一つ又は複数任意に当接して連続し
、その当接点をボルトとナツト、ジヨイント、その他の
取シ付は部材を介して着脱自在に一体に結合したものを
使用している。
ネルエ4は従来の平板からなる型枠と、側板固定部材又
は根太部材と、型枠を締め付けるフオームタイ等の部材
を兼ねておシ、これは図示のようにC型チャンネルパネ
ルαと中空な四角柱体状パネルbと断面り形状の中空な
柱体状パネル〇とを一つ又は複数任意に当接して連続し
、その当接点をボルトとナツト、ジヨイント、その他の
取シ付は部材を介して着脱自在に一体に結合したものを
使用している。
同様に床スラブ支持用型枠パネル15は床1の下面を均
一に支えるように水平方向に配設され、これはC型チャ
ンネルパネルαと中空な四角柱体状パネルbとを任意に
組み合せて邑接し。
一に支えるように水平方向に配設され、これはC型チャ
ンネルパネルαと中空な四角柱体状パネルbとを任意に
組み合せて邑接し。
その当接点をボルトとナツト、ジヨイント、その他の取
シ付は部材を介して一体に結合したものを使用している
。但し、第10図のようにデツキプレート15αを中心
の型枠パネル9上に固定してもよい。
シ付は部材を介して一体に結合したものを使用している
。但し、第10図のようにデツキプレート15αを中心
の型枠パネル9上に固定してもよい。
上記型枠パネル14.15を複数のパネルα。
b、c等で着脱自在に接続しているのは躯体3の長さや
巾艇建築現場に於て異なるから、その都度パネルα#”
l’を増減して各現場に対応できるようにする為であシ
、躯体3の大きさが一定の場合にはC型チャンネルパネ
ルα又は四角柱体パネルbを単独で−゛体成形したもの
、又はこれらを組み合せて一体成形したものを使用して
もよい。
巾艇建築現場に於て異なるから、その都度パネルα#”
l’を増減して各現場に対応できるようにする為であシ
、躯体3の大きさが一定の場合にはC型チャンネルパネ
ルα又は四角柱体パネルbを単独で−゛体成形したもの
、又はこれらを組み合せて一体成形したものを使用して
もよい。
床下スラブ支持用型枠パネル15の下面には横方向に沿
って一つ又は複数のビーム20が配設され、このビーム
20は床スラブ支持用型枠パネル15の下部を支え、そ
の端部に設けた高さ調整自在な支持部材22αを介して
中心の型枠パネル9の下部上面に着脱自在に支えられて
いる。
って一つ又は複数のビーム20が配設され、このビーム
20は床スラブ支持用型枠パネル15の下部を支え、そ
の端部に設けた高さ調整自在な支持部材22αを介して
中心の型枠パネル9の下部上面に着脱自在に支えられて
いる。
ビーム20は中空な四角柱体状のガイド21とこのガイ
ド21内に摺動自在に挿入された支持部22とや)らな
り、カイト21′VCは一つ又は複数のガイド孔23を
長手方向に沿って形成し、ガイド孔21の上端にフック
等の引掛部24を形成し、との引掛部24には型枠パネ
ル15側から取り付は部を引掛けるようになっている。
ド21内に摺動自在に挿入された支持部22とや)らな
り、カイト21′VCは一つ又は複数のガイド孔23を
長手方向に沿って形成し、ガイド孔21の上端にフック
等の引掛部24を形成し、との引掛部24には型枠パネ
ル15側から取り付は部を引掛けるようになっている。
次に作動について述べる。
あらかじめ地上に於て、鉄骨梁4に支持金具5とコーン
6とボルト7を介して中心の型枠パネル9を固定し、こ
の型枠パネル9に端太部材と大引部材たる補強部材10
,11を吊り下げ、又補強部材11に足場装置13を吊
り下げ、この状態で鉄骨梁4をクレーン等で所定位置ま
麻引き上げると、これに連結した中心の型枠パネル9と
補強部材10.11と足場装置13が引き上げられて所
定の位置に設定される。
6とボルト7を介して中心の型枠パネル9を固定し、こ
の型枠パネル9に端太部材と大引部材たる補強部材10
,11を吊り下げ、又補強部材11に足場装置13を吊
り下げ、この状態で鉄骨梁4をクレーン等で所定位置ま
麻引き上げると、これに連結した中心の型枠パネル9と
補強部材10.11と足場装置13が引き上げられて所
定の位置に設定される。
次に足場装置13上で鉄骨の鮫鋲、溶接配筋等の作業を
行ない、次いで中心の型枠パネル9の縦横に梁支持用の
型枠パネル14と床スラブ支持用の型枠パネル15を接
続し、又床スラブ支持用の型枠パネル15の下側にビー
ム20を配置する。但し、これらの作業は足場装置13
を使用することなく、床1の上方から行なってもよい。
行ない、次いで中心の型枠パネル9の縦横に梁支持用の
型枠パネル14と床スラブ支持用の型枠パネル15を接
続し、又床スラブ支持用の型枠パネル15の下側にビー
ム20を配置する。但し、これらの作業は足場装置13
を使用することなく、床1の上方から行なってもよい。
上記型枠パネル14’、15が組み立てられると、この
型枠パネル14.15の内及び上にコンクリートが打設
され、このコンクリートからの荷重は型枠パネル14.
15が担持する。各型枠パネル14.15は中心の型枠
パネル9を介して鉄骨梁4に接続されているから、各型
枠パネル14’、15のみでもコンクリートからの縦方
向及び横方向の荷重を支えることが可能である。従って
型枠パネル14.lsと中心の型枠パネル4は従来の板
状型枠とi11板固定部材とフオームタイ等の役目を兼
ねている。
型枠パネル14.15の内及び上にコンクリートが打設
され、このコンクリートからの荷重は型枠パネル14.
15が担持する。各型枠パネル14.15は中心の型枠
パネル9を介して鉄骨梁4に接続されているから、各型
枠パネル14’、15のみでもコンクリートからの縦方
向及び横方向の荷重を支えることが可能である。従って
型枠パネル14.lsと中心の型枠パネル4は従来の板
状型枠とi11板固定部材とフオームタイ等の役目を兼
ねている。
梁支持用型枠パネル14の外側に補強部材10.11を
配設した場合にはより強固にコンクリートと型枠パネル
14を補強でき、併せて足場の吊り下げが可能となる。
配設した場合にはより強固にコンクリートと型枠パネル
14を補強でき、併せて足場の吊り下げが可能となる。
同様に床スラブ支持用型枠パネル15の下部にビーム2
0を設置した時床スラブ側のコンクリート荷重をより強
固に支えることができる。
0を設置した時床スラブ側のコンクリート荷重をより強
固に支えることができる。
次に牙3図は本発明の他の実施態様に係り、これは−側
に壁が成形される時の躯体の成形方法と型枠装置である
。
に壁が成形される時の躯体の成形方法と型枠装置である
。
即ち、左側に壁Aがある時は中心の型枠パネル9を鉄骨
梁4に支持金具5とコーン6とボルト7を介して着脱自
在に固定し、中心@型枠パネル9の下部に縦パネル16
を吊り下げ−この縦パネル16の下部に任意の長さの横
パネル]7αを一体に連結し。横パネル170等はブラ
ケット10αで支持し、更にこの横パネル17αの端部
に中心の型枠パネル9αを接続し、この中心の型枠パネ
ル9αに前記と同じく縦バネ/1,16αを下方に向け
て連結するものである。この場合下方の型枠パネル17
α、16αが揺動するのを防止する為、図示のように縦
パネル16と壁A間に連結ロッド25とコーン26とボ
ルト27を架設して保持する。但ル中心の型枠バネA
9+zを鉄骨梁4に連結部材を介して着脱自在に連結し
ても使用可能である。
梁4に支持金具5とコーン6とボルト7を介して着脱自
在に固定し、中心@型枠パネル9の下部に縦パネル16
を吊り下げ−この縦パネル16の下部に任意の長さの横
パネル]7αを一体に連結し。横パネル170等はブラ
ケット10αで支持し、更にこの横パネル17αの端部
に中心の型枠パネル9αを接続し、この中心の型枠パネ
ル9αに前記と同じく縦バネ/1,16αを下方に向け
て連結するものである。この場合下方の型枠パネル17
α、16αが揺動するのを防止する為、図示のように縦
パネル16と壁A間に連結ロッド25とコーン26とボ
ルト27を架設して保持する。但ル中心の型枠バネA
9+zを鉄骨梁4に連結部材を介して着脱自在に連結し
ても使用可能である。
同じく第4図は本発明の他の実施の態様に係り、これを
大引部材たる補強部材11を鉄骨梁4に着脱自在に連結
したものである。
大引部材たる補強部材11を鉄骨梁4に着脱自在に連結
したものである。
中心の型枠パネル9は鉄骨梁4に対して連結ロッド28
とコーン29とボルト30を介して着脱自在に連結し−
この中心の型枠バネJL9には梁支持用型枠パネル14
と床スラフ支持用の型枠パネル15が連結されている。
とコーン29とボルト30を介して着脱自在に連結し−
この中心の型枠バネJL9には梁支持用型枠パネル14
と床スラフ支持用の型枠パネル15が連結されている。
更に鉄骨梁4の下部フランジ4aKスリーブ31を固定
し、このスリーブ31の下部に埋め殺しとなる長さ調整
自在なコーン32を配設し、他方大引部材11にはカラ
ー33を縦方向に貫通して固定し、大引部材11の下部
から差し橋んだボルト34をカラー33とコーン32を
介してスリーブ31に嗅合し、とのボルト34を介して
大引部材11が鉄骨梁4に着脱自在に固定される。カラ
ー33は横パネル17を貫通するものである。
し、このスリーブ31の下部に埋め殺しとなる長さ調整
自在なコーン32を配設し、他方大引部材11にはカラ
ー33を縦方向に貫通して固定し、大引部材11の下部
から差し橋んだボルト34をカラー33とコーン32を
介してスリーブ31に嗅合し、とのボルト34を介して
大引部材11が鉄骨梁4に着脱自在に固定される。カラ
ー33は横パネル17を貫通するものである。
この場合には大引部材11が鉄骨梁4に固i定されるこ
とから端太部材10や足場装置13は中心の仰枠パネル
9に固定する必要はない。もつとも端太部材10の上部
を中心の型枠パネル9に固定して使用することは可能で
ある。
とから端太部材10や足場装置13は中心の仰枠パネル
9に固定する必要はない。もつとも端太部材10の上部
を中心の型枠パネル9に固定して使用することは可能で
ある。
米5図は取り付は部材の実施態様′に係り−これは鉄骨
梁4の上部フランジ上面に断面り状又はH鋼状の支持金
具35を水平に固定し、この支持金具35の端部フラン
ジ36にコτン37を固定し、このコーン37にボルト
38を介して中心の型枠9を保持するものである。
梁4の上部フランジ上面に断面り状又はH鋼状の支持金
具35を水平に固定し、この支持金具35の端部フラン
ジ36にコτン37を固定し、このコーン37にボルト
38を介して中心の型枠9を保持するものである。
同じく第6図は取り付は部材の他の実施態様に係り、こ
れはL状又はH状の水平な支持金具39の水平部にコー
ン40を縦方向に向けて固定し、このコーン40に中心
の型枠9の上壁をボルト41で着脱自在に固定したもの
である。
れはL状又はH状の水平な支持金具39の水平部にコー
ン40を縦方向に向けて固定し、このコーン40に中心
の型枠9の上壁をボルト41で着脱自在に固定したもの
である。
千7図は大引部材の連結部材における他の実施態様に係
り、これは鉄骨梁4の上部から下方に向けて設けた逆U
字状の鉄筋41を縦方向のコーン42に固定し、他方第
4図と同じボルト34を下方からコーン42に螺合させ
たものである。
り、これは鉄骨梁4の上部から下方に向けて設けた逆U
字状の鉄筋41を縦方向のコーン42に固定し、他方第
4図と同じボルト34を下方からコーン42に螺合させ
たものである。
−A−8図、米9図は本発明の他の実施態様に係り、米
8図は中心の型枠パネル9を地上から起立する一つ又は
複数のサポート43で支えたものであり、米9図の場合
は大引部材11を地上から起立するサポート44で支え
たものである。
8図は中心の型枠パネル9を地上から起立する一つ又は
複数のサポート43で支えたものであり、米9図の場合
は大引部材11を地上から起立するサポート44で支え
たものである。
これらの場合に於ても中心の型枠パネル9に対して梁支
持用型枠パネル14と床スラブ支持用型枠パネル15が
着脱自在に連結される構成とその作用、効果は千1図、
米2図の場合と同じである。
持用型枠パネル14と床スラブ支持用型枠パネル15が
着脱自在に連結される構成とその作用、効果は千1図、
米2図の場合と同じである。
本発明によれば、′す
■中心の型枠パネルさえ設置すれば、その他の型枠、補
強部材等が全て一括して縦横に派生し、その組立、解体
作業が容易である。
強部材等が全て一括して縦横に派生し、その組立、解体
作業が容易である。
■中心の型枠パネルに型枠に必要な全ての部材を地上で
組み立て、一括して引き上げることが可能であり、解体
時に一括して地上に引き下げることができる。
組み立て、一括して引き上げることが可能であり、解体
時に一括して地上に引き下げることができる。
■床スラブ用の型枠も一度に組立てられるから一床側か
らの作業も可能となり安全である。
らの作業も可能となり安全である。
■セパレータ、フオームタイ等の部分が不要となり経済
性にすぐれている・ ■解体時床スラブ用型枠パネルに先がげて下方の型枠パ
ネル、補強部材を解体でき、これを他に転用できる。
性にすぐれている・ ■解体時床スラブ用型枠パネルに先がげて下方の型枠パ
ネル、補強部材を解体でき、これを他に転用できる。
■中心の型枠パネルに直接又は補強部材を介して足場が
吊り下げられているから、こΩ足場上で鉄骨の鮫鋲から
、型枠の組立、解体、及び°功り一80仕上“ま1′)
一連1′)作業7゛連続して行なえるから作業性が著し
、′<向上する。
吊り下げられているから、こΩ足場上で鉄骨の鮫鋲から
、型枠の組立、解体、及び°功り一80仕上“ま1′)
一連1′)作業7゛連続して行なえるから作業性が著し
、′<向上する。
■型枠パネルをC型チャンネルと中空な四角柱体状のパ
ネルを任意に組み合)ることにより躯体の巾や長さが現
場に応じて異なっていてもその都度パネルの大きさを調
整することが可能であり、多様に富んでいる。
ネルを任意に組み合)ることにより躯体の巾や長さが現
場に応じて異なっていてもその都度パネルの大きさを調
整することが可能であり、多様に富んでいる。
牙1図、第2図は本発明の一実施態様に係る型枠装置の
斜視図及び縦断正面図、分3図、米4図は本発明の他の
実施態様に係る型枠装置の縦断正面図、米5図、第6図
、牙7図はそれぞれ取り付は部材の実施態様に係る一部
縦断正面図、米8図、牙9図はサポートを使用した他の
実施態様に係る型枠装置の斜視図、米10図はデツキプ
レートを取り付けた状態の一部斜視図である。 l・・・床、2・・・梁、4・・・鉄骨梁、8・・・埋
め放し用金物、9・・・中心の型枠パネル、10・・・
端太部材、11・・・大引部材、14・・・梁支持用型
枠パネル、15・・・床スラブ支持用型枠パネル、15
α・・・デツキプレート、20・・・ビーム、43.4
4・・・サポート。 代理人弁理士 天 野 泉 第2図 第3図 第4図 第5・図 第6@ 6
斜視図及び縦断正面図、分3図、米4図は本発明の他の
実施態様に係る型枠装置の縦断正面図、米5図、第6図
、牙7図はそれぞれ取り付は部材の実施態様に係る一部
縦断正面図、米8図、牙9図はサポートを使用した他の
実施態様に係る型枠装置の斜視図、米10図はデツキプ
レートを取り付けた状態の一部斜視図である。 l・・・床、2・・・梁、4・・・鉄骨梁、8・・・埋
め放し用金物、9・・・中心の型枠パネル、10・・・
端太部材、11・・・大引部材、14・・・梁支持用型
枠パネル、15・・・床スラブ支持用型枠パネル、15
α・・・デツキプレート、20・・・ビーム、43.4
4・・・サポート。 代理人弁理士 天 野 泉 第2図 第3図 第4図 第5・図 第6@ 6
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)中心の型枠ノ(ネルを設定し、この中心の型枠パ
ネルから梁支持用型枠パネルと、床スラブ支持用型枠パ
ネル又はデツキプレートと、補強部材と、を縦横に派生
させることを特徴とする型枠の組立方法。 −(2)中心の型枠パネルが梁と床とが交叉するコーナ
部に長手方向に沿って固定させたことを特徴とする特許
請求の範囲、t1項記載の型枠の組立方法。 (3)中心の型枠パネルを固定し、この中心の型枠パネ
ルの下部に梁支持用の型枠ノ(ネルを着脱自在に連結し
、又側部に床スラブ用の型枠パネル又はデツキプレート
を着脱自在に連結した型枠装置。 (4)中心の型枠パネルが躯体成形用のl々ネノ[と、
型枠パネル又は補強部材の支持材とを兼用している特許
請求の範囲第3項記載の型枠装置。 (5)中心の型枠パネルが鉄骨梁に埋め放し用金物を介
して固定されている特許請求の範囲第3項記載の型枠装
置。 (6)中心の型枠パネルが地上から起立するサポートに
固定されている特許請求の範囲、f3項記載の型枠装置
。 (7)中心の型枠パネルが鉄骨梁と地上から起立するサ
ポートに併用して固定されている特許請求の範囲第3項
記載の型枠装置。 (8)中心の型枠パネルが鉄骨梁に固定された補強部材
に固定されている特許請求の範囲第3項記載の型枠装置
。 (9)補強部材が端太部材、大引部材又は床スラブ支持
ビームからなる特許請求の範囲第3項又はオ8項記載の
型枠装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4837883A JPS59173458A (ja) | 1983-03-23 | 1983-03-23 | 型枠の組立方法及びその型枠装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4837883A JPS59173458A (ja) | 1983-03-23 | 1983-03-23 | 型枠の組立方法及びその型枠装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009858A Division JPH07119522B2 (ja) | 1990-01-19 | 1990-01-19 | 型枠装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59173458A true JPS59173458A (ja) | 1984-10-01 |
JPH0372777B2 JPH0372777B2 (ja) | 1991-11-19 |
Family
ID=12801656
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4837883A Granted JPS59173458A (ja) | 1983-03-23 | 1983-03-23 | 型枠の組立方法及びその型枠装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59173458A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52105831U (ja) * | 1976-02-04 | 1977-08-11 | ||
JPS58782A (ja) * | 1981-06-26 | 1983-01-05 | Fujitsu Ltd | 放射線測定法 |
-
1983
- 1983-03-23 JP JP4837883A patent/JPS59173458A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52105831U (ja) * | 1976-02-04 | 1977-08-11 | ||
JPS58782A (ja) * | 1981-06-26 | 1983-01-05 | Fujitsu Ltd | 放射線測定法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0372777B2 (ja) | 1991-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3130470A (en) | Concrete wall form installation | |
CN101949212B (zh) | 楼板可拆模板支撑系统及其施工方法 | |
CN210396134U (zh) | 一种控制剪力墙水平接茬质量的加固工具 | |
US2916245A (en) | Adjustable scaffold bracket | |
JPH08284439A (ja) | 重荷重形型枠支保工ならびにその部材 | |
KR102102214B1 (ko) | 보 테이블폼 안전난간대 | |
US6036165A (en) | Method and apparatus for constructing a building unit | |
JPS59173458A (ja) | 型枠の組立方法及びその型枠装置 | |
CN209907886U (zh) | 一种可调节的装配式楼梯施工平台 | |
JPH0347371A (ja) | 型枠装置 | |
CN113073841A (zh) | 一种模块化组装式后浇带单独支撑装置及其使用方法 | |
JP3177735B2 (ja) | 既存建物の外周部補強に使用する架設足場 | |
JPS58185856A (ja) | Src構造梁構築用の作業用足場兼支保工 | |
JPH0115799Y2 (ja) | ||
CN113279569B (zh) | 超高楼层水平模板早拆头支撑方法 | |
CN109577632B (zh) | 一种悬吊式脚手架及其施工方法 | |
JPS5812990Y2 (ja) | 建物の荷上げ用架構台 | |
JPS638260B2 (ja) | ||
US2974386A (en) | Outrigger support for concrete form | |
CN216276830U (zh) | 超高层核心筒降模施工装置 | |
CN213269035U (zh) | 一种装配式的组合楼板支撑装置及其反顶加固结构 | |
JP3244102U (ja) | スチールハウスの基礎構造およびそれに用いるアンカーセット | |
JPS6322269Y2 (ja) | ||
CN220036109U (zh) | 大跨度悬挑结构板模板支撑结构 | |
CN209837670U (zh) | 预制楼板拼接支撑装置 |