JPS5917256B2 - 車輌用定速走行制御装置 - Google Patents

車輌用定速走行制御装置

Info

Publication number
JPS5917256B2
JPS5917256B2 JP54079535A JP7953579A JPS5917256B2 JP S5917256 B2 JPS5917256 B2 JP S5917256B2 JP 54079535 A JP54079535 A JP 54079535A JP 7953579 A JP7953579 A JP 7953579A JP S5917256 B2 JPS5917256 B2 JP S5917256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
gate
circuit
level signal
low level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54079535A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS562435A (en
Inventor
芳夫 篠田
晃 久野
武 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP54079535A priority Critical patent/JPS5917256B2/ja
Priority to US06/159,854 priority patent/US4359125A/en
Priority to DE19803023136 priority patent/DE3023136A1/de
Publication of JPS562435A publication Critical patent/JPS562435A/ja
Publication of JPS5917256B2 publication Critical patent/JPS5917256B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/06Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including fluid pressure actuated servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated by fluid pressure
    • B60K31/10Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including fluid pressure actuated servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated by fluid pressure and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of a pressure which is fed into the controlling means
    • B60K31/102Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including fluid pressure actuated servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated by fluid pressure and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of a pressure which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator
    • B60K31/105Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including fluid pressure actuated servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated by fluid pressure and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of a pressure which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator in a memory, e.g. a capacitor
    • B60K31/107Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including fluid pressure actuated servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated by fluid pressure and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of a pressure which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator in a memory, e.g. a capacitor the memory being digital

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Velocity Or Acceleration (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車輌用定速走行制御装置に係り、特に当該車輌
の現実の走行速度と設定速度との差を検出することによ
りこの車輌を設定速度にて走行させるのに適した車輌用
定速走行制御装置に関する。
一般に、この種の車輌用定速走行制御装置においては、
車輌が、その走行中に、路面勾配の変化等、種々の原因
に基く負荷変動を受けても、この車輌を所望の設定速度
にて定速走行させるべく常フ に精度よく制御できるこ
とが望ましい。本発明はこのようなことに着目してなさ
れたもので、その主たる目的は車輌の定速走行制御中に
おいてその走行速度を増減するための速度調節要素の制
御により変動するパラメータの変位量によ; る補正計
算をディジタル演算にて行なう車輌用定速走行制御装置
を提供することにある。さらに、本発明は高速から低速
にわたる走行速度範囲において均一の速度制御性が得ら
れる車輌用定速走行制御装置を提供することを目的とす
る。
フ 以下本発明の一実施例を図面により説明すると第1
図においては、車輌用内燃機関10に本発明装置を実施
した例が示されている。この装置は、内燃機関10の吸
気管11内に設けたスロットル弁12を作動させるスロ
ットルアクチュエータACヌ と、速度センサ30、セ
ットスイッチ40、キャンセルスイッチ50、加速スイ
ッチ60及び減速スイッチTOの各作動に応答してスロ
ットルアクチュエータACを作動させる電子制御回路E
Cにより構成されている。フ スロットルアクチュエー
タACは気体作動器20を備えており、この気体作動器
20は、ケーシング21内に取付けられてサーボ室23
と大気室24を形成するダイヤフラム22と、サーボ室
23内に組付けられてダイヤフラム22を大気室24側
: に向けて付勢するコイルスプリング25により構成
されている。
ダイヤフラム22は、大気室24を通り吸気管11内に
延出するロッド22aによりスロツトル弁12にリンク
結合されており、ダイヤフラム22が図示上動位置にあ
るときスロツトル弁12は閉状態にある。また、スロツ
トルアクチユエータACは、サーボ室23を大気に接続
する管路Pl,P2中にそれぞれ介装した常開型電磁弁
26及び常閉型電磁弁27と、サーボ室23を吸気管1
1内に接続する管路P3中に介装した常閉型電磁弁28
を備えている。常開型電磁弁26はそのソレノイド26
aに電子制御回路ECからの第1出力信号を付与されて
閉じ、常閉型電磁弁27,28は各ソレノイド27a,
28aに電子制御回路ECから付与される第2,第3の
出力信号に応答してそれぞれ開く。なお、大気室24は
開口24aを通り大気に解放されている。速度センサ3
0は、車輌用スピードメータの駆動ケーブル31aに組
付けた永久磁石31と、永久磁石31に磁気的に連結す
るように配置したリードスイツチ32を有しており、永
久磁石31の回転によりリードスイツチ32が開閉作動
を繰返して、車速に比例した周波数(例えば車速60K
In/hにて周波数42.5Hz)を有する速度信号を
発生する。
セツトスイツチ40は常開型(第4図参照)で、所望の
設定車速にて閉成されたとき本発明装置に設定車速をセ
ツトするためのセツト信号c(第5図参照)を発生する
。キヤンセルスイツチ50は、第4図に示すごとく、互
いに並列接続したブレーキスイツチ51、クラツチスイ
ツチ52及びパーキングスイツチ53を有し、これら各
スイツチはそれぞれ常開型スイツチにより構成されてい
る。ブレーキスイツチ51、クラツチスイツチ52及び
パーキングスイツチ53は車輌用ブレーキペダル、クラ
ツチペダル及びパーキング機構の操作に応答して閉じる
ようにそれぞれ配置されており、各スイツチの閉成によ
り本発明装置の作動を停止させるための停止信号h(第
5図参照)が発生する。加速スイツチ60は常開型(第
4図参照)で、本発明装置が定速走行中の車輌を加速制
御するための加速指令信号を発生する。また、減速スイ
ツチ70は常開型(第4図参照)で、定速走行中の車輌
を本発明装置が減速制御するための減速指令信号を発生
する。電子制御回路ECは、第1図に示すごとく、所定
の時間間隔にて第1クロツク信号C1を発生するクロツ
ク信号発生器110と、速度センサ30からの速度信号
を波形整形して整形信号a(第3図参照)を発生する波
形整形器120と、第1クロック信号C1に応じて整形
信号aを8分周しゲート信号Bi、ラツチ信号Di、プ
リセツト信号Ei及びりセツト信号Fj(第3図参照)
をそれぞれ発生するタイミング信号発生回路130を備
えている。
また、電子制御回路ECは、各スイツチ40〜70から
の信号、タイミング信号発生回路130からの信号及び
後述する制御幅制限回路150からの信号に応答して車
速設定回路160、分配回路200、初期設定信号発生
回路210及び駆動回路220を制御するための複数の
信号を発生する制御信号発生回路140を備えている。
しかして、この制御信号発生回路140においては、セ
ツトスイツチ40からのセツト信号cとタイミング信号
発生回路130からのラツチ信号Di、プリセツト信号
Ei及びりセツト信号Fiに応答して設定信号j1が発
生し車速設定回路160に付与されるとともに作動信号
mが発生しで分配回路200、初期設定信号発生回路2
10及び駆動回路220に付与される。また、この制御
信号発生回路140においては、加速スイツチ60から
の加速指令信号に応答して加速信号nが発生して分配回
路200に付与され、減速スイツチ70からの減速指令
信号に応答して減速信号rが発生して分配回路200に
付与され、さらにキヤンセルスイツチ50からの停止信
号h又は制御幅制限回路150からの解除信号sに応答
して設定信号j1及び作動信号mがりセツトされる。制
御幅制限回路150は、タイミング信号発生回路130
からのゲート信号Biの周期に対応する複数の第1クロ
ツク信号C1及びタイミング信号発生回路130からの
ラツチ信号Di又はリセツト信号Fiに応じて本発明装
置の作動を解除するための解除信号sを発生し、さらに
ゲート信号Bi周期に対応する2進計数信号S2,S3
,S4,S5を発生する。
車速設定回路160はタイミング信号発生回路130か
らのゲート信号Bi又びりセツト信号Fiに応答して制
御信号発生回路140からの設定信号j1の周期に対応
する複数の第1クロツク信号C1を設定車速を表わす二
進信号uとして記憶し車速差検出回路170に付与する
。車速差検出回路170は、車速設定回路160におけ
る二進信号uの記憶完了後に、タイミング信号発生回路
130から生じるゲート信号Biの周期に対応した複数
の第1クロツク信号C1の周期和と二進信号uの周期と
の差を、現実の車速と設定車速との差を表わす二進信号
及びこの車速差の符号を表わす符号信号V1としてタイ
ミング信号発生回路130からのプリセツト信号Eiに
応答して検出するとともにラツチ信号Diに応答してラ
ツチする。加速度検出回路180はタイミング信号発生
回路130からの連続する二つのゲート信号Biの各周
期にそれぞれ対応した複数の第1クロツク信号C1の周
期和の差を、加速度を表わす二進信号W及びこの加速度
の符号を表わす符号信号W1としてタイミング信号発生
回路130からのプリセツト信号Ei及びりセツト信号
Fiに応答して検出するとともにラツチ信号Diに応答
してラツチする。補正信号発生回路190は、車速差検
出回路170及び加速度検出回路180からの各二進信
号V,wと後述する速度応答型クロツク信号発生器23
0からの第2及び第3のクロツク信号C2,C3とに基
いて、タイミング信号発生回路130からのプリセツト
信号Ci及び各検出回路170,180からの符号信号
Vl,Wlに応答して、二進信号V,wにより表わされ
る車速差及び加速度に対応したパルス幅を有する補正信
号zを発生する。
初期設定信号発生回路210は、制御信号発生回路14
0からの作動信号mに応答して、定速走行開始時におけ
るスロツトル弁12の開度を設定するための初期設定信
号を後述する第3クロツク信号に応じて発生する。分配
回路200は、初期設定信号発生回路210からの初期
設定信号に応答してハイレベル信号を生じ、加速度検出
回路180からの符号信号1、補正信号発生回路190
からの補正信号z及び制御信号発生回路140からの作
動信号mに応答して・・イレベル信号を生じ、また制御
信号発生回路140からの加速信号n(又は減速信号r
)及び作動信号mに応答してハイレベル信号を生じるよ
うに構成されている。
速度応答型クロツク信号発生器230は制御幅制限回路
150から生じるゲート信号Biの周期に対応した二進
計数信号S2,S3,S4,S5に応答して、速度に反
比例した周波数の第2,第3クロツク信号C2,C3を
発生する。
,駆動回路220は制御信号発生回路140からの作動
信号mに応答して第1出力信号を生じ、分配回路200
からのハイレベル信号に応答して第2又は第3の出力信
号を生じ、またキヤンセルスイツチ50からの停止信号
hに応答して前記第1出力信号をローレベルにする。
次に、以上のように構成した電子制御回路ECにおける
各回路の実施例を詳細に説明すると、クロツク信号発生
器110は、第2図に示すごとく発振回路111からの
発振信号を二進カウンタ112により計数しこの二進カ
ウンタ112の出力端子Q1から第1クロツク信号C1
を出力するように構成されており、本実施例において第
1クロツク信号C1の周波数は8KHzとなつている。
波形整形器120は、速度センサ30からの速度信号を
スイツチング回路121により波形整形した後シユミツ
トトリガ機能を有するNANDゲート122(RCA社
製CD4O93型)を通して整形信号a(第3図参照)
を発生する。タイミング信号発生回路130はRSフリ
ツプフロツプ131により制御される二進カウンタ13
2、D型フリツプフロツプ133及び十進カウンタ13
4を有している。
RSフリツプフロツプ131は十進カウンタ134の出
力端子Q7から生じるハイレベル信号に応答してその出
力端子Qにてハイレベル信号を発生する。十進カウンタ
134の出力端子Q7からハイレベル信号が生じると、
RSフリツプフロツプ131が反転して出力端子Qにて
ハイレベル信号を生じ、然る後第1クロツク信号e1が
ハイレベルになると同時にRSフリツプフロツプ131
の出力端子Qからローレベル信号が生じる。二進カウン
タ132はRCA社製CD4O24型で、RSフリツプ
フロツプ131からのローレベル信号に応答して波形整
形器120からの整形信号aを計数し、その出力端子Q
4にてゲート信号Biを発生する。このゲート信号Bi
は整形信号aを8分周したものに相当し、整形信号aの
立下がりに同期して立上がる(第3図参照)。D型フリ
ツプフロツプ133はRCA社製CD4Ol3型で、一
対のNORゲートにより構成されている。このフリツプ
フロツプ133はRSフリツプフロツプ131及び二進
カウンタ132からそれぞれローレベル信号及びゲート
信号Biを付与されてその出力端子Qにてハイレベル信
号を発生する。十進カウンタ134はRCA社製CD4
Ol7型で、RSフリツプフロツプ131及びD型フリ
ツプフロツプ133からそれぞれローレベル信号及びハ
イレベル信号を付与されて第1クロツク信号C1を計数
し、その出力端子Ql,Q3,Q5,Q7からそれぞれ
ラツチ信号Di5プリセツト信号Ei5りセツト信号F
i及びハイレベル信号Giを発生する。この場合、ラツ
チ信号Di、プリセツト信号Ei及びりセツト信号Fi
はゲート信号Biの発生中に順次発生し、ハイレベル信
号Giの立上がりにてゲート信号Biが立下がる(第3
図参照)。なお、二進カウンタ132、D型フリツプフ
ロツプ133及び十進カウンタ134はRSフリツプフ
ロツプ131からのハイレベル信号に応答して同時にり
セツトされ、各カウンタ132,134の出力信号がロ
ーレベルとなりD型フリツプフロツプ133の出力信号
がローレベルとなつてカウンタ134の計数作用を禁止
する。然る後に生じるRSフリツプフロツプ131から
のローレベル信号に応答して各カウンタ132,134
及びD型フリツプフロツプ133のりセツト状態が解除
される。以上説明したことから理解されるように、タイ
ミング信号発生回路130は整形信号aに応答して周期
Tiを有するゲート信号Biを発生し、このゲート信号
Biに応答して第1クロツク信号C1から各信号Di,
ei,fi,giを形成する。制御信号発生回路140
は、第4図に示すごとく、NANDゲート141及びタ
イミング信号発生回路130の十進カウンタ134によ
り制御されるRSフリツプフロツプ142を備えている
。NANDゲート141は車輌用電源からの直流電圧V
B及び後述する0Rゲート146からのハイレベル信号
を付与されてその出力端子からローレベル信号を発生す
る。セツトスイツチ40からのセツト信号c及び/又は
0Rゲート146からのローレベル信号の発生によりN
ANDゲート141の出力端子にはハイレベル信号が生
じる。RSフリツプフロツプ142は一対のNORゲー
トにより構成され、NANDゲート141からのローレ
ベル信号に応答してその出力端子Qからハイレベル信号
12を生じる(第5図参照)。NANDゲート141か
らのハイレベル信号がRSフリツプフロツプ142に付
与されると、RSフリツプフロツプ142が反転してそ
の出力端子Qにローレベル信号11を生じる。然る後、
RSフリツプフロツプ142はタイミング信号発生回路
130からのりセツト信号Fiに応答してその出力端子
Qにハイレベル信号12を発生する。また、制御信号発
生回路140はパワーオンリセツト回路145aにより
制御されるD型フリツプフロツプ143a,143b(
RCA社製CD4Ol3型)を備えている。
パワーオンリセツト回路145aは直流電圧VBを付与
されてリセツト信号を発生しD型フリツプフロツプ14
3a,143bに付与する。D型フリツプフロツプ14
3aはパワーオンリセツト回路からのりセツト信?及び
タイミング信号発生回路130からのブリセツト信号E
iに応答してRSフリツプフロツプ142からのローレ
ベル信号11を設定信号j1としてその出力端子Qに発
生する。タイミング信号発生回路130が上記プリセツ
ト信号Eiに後続するプリセツト信号を発生したとき、
D型フリツプフロツプ143aはRSフリツプフロツプ
142からのハイt/ベル信号12に応答して周期信号
j1をローレベルに反転させる。D型フリツプフロツプ
143bはパワーオンリセツト回路145aからのりセ
ツト信号及びタイミング信号発生回路130からのラツ
チ信号Diに応答して設定信号j1をローレベル信号k
としてその出力端子Qに発生する。
タイミング信号発生回路130が上記ラツチ信号Diに
後続するラツチ信号を発生したとき、D型フリツプフロ
ツプ143bはD型フリツプフロツプ143aからのロ
ーレベル信号に応答してローレベル信号kをハイレベル
に反転させる。制御信号発生回路140においては、キ
ヤンセルスイツチ50及び制御幅制限回路150により
制御される0Rゲート144と、0Rゲート145によ
り制御されるD型フリツプフロツプ143cとが採用さ
れている。
0Rゲート144はキャンセルスイツチ5Nからの停止
信号h又は制御幅制限回路150からの解除信号sに応
答してハイレベル信号を発生する。
キヤンセルスイツチ50が開状態にあり解除信号sがロ
ーレベルであるとき0Rゲート144はローレベル信号
を発生する。0Rゲート145はパワーオンリセツト回
路145aからのりセツト信号及び0Rゲート144か
らのローレベル信号に応答してローレベル信号を発生す
る。
また0Rゲート145は0Rゲート144からのハイレ
ベル信号に応答してハイレベル信号を生じる。D型フリ
ツプフロツプ143cは0Rゲート145からのローレ
ベル信号によりリセツトされて、直流電圧VBを、D型
フリツプフロツプ143bからのローレベル信号kの立
上がりにてその出力端子Qに作動信号m1として発生す
る。0Rゲート145のローレベル信号がハイレベルに
反転したとき、作動信号m1はローレベルとなる。
また、制御信号発生回路140はセツトスイツチ40か
らのセツト信号cにより制御されるANDゲー口41b
を備えている。ANDゲート141bはセツト信号cが
ローレベルのときは前記作動信号m1が・・イレベルで
あつてもその出力信号(作動信号)mはローレベルであ
り、セツト信号cがハイレベルとなつたとき、すなわち
セツトスイツチ40を閉から開状態にしたとき出力信号
(作動信号)mはハイレベルとなる。0Rゲート146
はインバータ146a及びNORゲート149からの出
力信号を付与されるものでインバータ146aはD型フ
リツプフロツプ143cからの作動信号m1を反転させ
る。
NORゲート149はインバータ14T,148からの
出力信号を付与されるもので、インバータ147は直流
電圧VBをローレベル信号として発生し、また加速スイ
ツチ60からの加速指令信号を・・イレベル信号として
発生する。一方、インバータ148は直流電圧VBをロ
ーレベル信号として発生し、また減速スイツチ70から
の減速指令信号をハイレベル信号として発生する。しか
して、NORゲート149はインバータ147,148
からの両ローレベル信号に応答してハイレベル信号を発
生し、両インバータ147,148の一方からのハイレ
ベル信号に応答してローレベル信号を発生する。また0
Rゲート146はNORゲート149及びインバータ1
46aからの両ローレベル信号に応答してローレベル信
号を発生し、NORゲート149及びインバータ146
aの少なくとも一方からのハイレベル信号に応答してハ
イレベル信号を生じる。なお、符号141a,144a
,147a及び148aはそれぞれNANDゲート14
1、0Rゲート144、インバータ147及びインバー
タ148の保護回路を示す。制幅制限回路150は、第
6図に示すごとくクロツク信号発生器110及びタイミ
ング信号発生回路130により制御されるNORゲート
151と、タイミング信号発生回路130により制御さ
れる二進カウンタ153及びD型フリツプフロツプ15
6を備えている。
NORゲート151はタイミング信号発生回路130か
らのゲート信号Biの発生中にローレベル信号を生じ、
ゲート信号Biが立下がるとクロツク信号発生器110
からの第1クロツク信号C1に応答してパルス信号を発
生する。NORゲート152は後述するANDゲート1
54の出力信号がローレベルのときNORゲート151
からのパルス信号を第1クロツク信号C1として発生す
る。また、NORゲート152はANDゲート154の
出力信号がハイレベルのときローレベル信号を発生する
。すなわち、NORゲート152はゲート信号Biの周
期Tiに対応する一連の第1クロツク信号C1を発生す
る。なお、ゲート信号Biのパルス幅は非常に狭く、ゲ
ート信号Biの立下がつている時間は周期Tiにほぼ等
しぃとみなしてよい。二進カウンタ153はRCA社製
CD4O2O型で、タイミング信号発生回路130から
のりセツト信号FiによりりセツトされてNORゲート
152からの一連の第1クロツク信号C1を計数し、出
力端子Q9,QlO,Qll,Ql2からのそれぞれハ
イレベル信号を発生する。
また、この二進カウンタ153の計数作用はNORゲー
ト152からのローレベル信号により禁止される。この
場合、NORゲート152から発生する第1クロツク信
号C1の数はゲート信号Biの周期Tiの変化に応じて
変わるので、二進カウンタ153の計数値が768未満
(車速120KIn/h以上に相当する)のとき出力端
子Q9のみからハイレベル信号が生じる。二進カウンタ
153の計数値が768以上2304未満(車速40K
In/h以上120K[n/h未満に相当する)のとき
には、二進カウンタ153の出力端子Q9,QlOから
共にハイレベル信号が生じ、さらに、二進カウンタ15
3の計数値が2304(車速40KD]/h未満に相当
する)以上であるときには、二進カウンタ153の出力
端子Q,,Ql2から共にハイレベル信号が生じる。ま
た、二進カウンタ153の出力端子Q9,QlO,Ql
l,Ql2の信号はそれぞれ出力信号S2,S3,S4
,S5として取出され、この出力信号が示す計数値は車
速に反比例している。ANDゲート154は二進カウン
タ153の両出力端子Q9,Ql2からハイレベル信号
を付与されてハイレベル信号を発生し、両出力端子Q9
,Ql2の少なくとも一方からローレベル信号が生じて
いるときにはローレベル信号を発生する。
またANDゲート155は二進カウンタ153の両出力
端子Q9,QlOからハイレベル信号を付与されてハイ
レベル信号を発生し、両出力端子Q,,Ql2の少なく
とも一方からローレベル信号が生じているときにはロー
レベル信号を発生する。D型フリツプフロツプ156は
タイミング信号発生回路130からのりセツト信号Fi
及びANDゲート155からのローレベル信号に応答し
て直流電圧VBをローレベル信号として出力端子Qから
発生する。
ANDゲート155の出力信号がハイレベルになつたと
き、D型フリツプフロツプ156の出力端子Qからハイ
レベル信号が生じる。D型フリツプフロツプ157はA
NDゲート154からのローレベル信号及びタイミング
信号発生回路130からのラツチ信号Diに応答してD
型フリツプフロツプ156からのハイレベル信号をロー
レベル信号として出力端子Qから生じる。ANDゲート
154の出力信号がハイレベルとなつたとき、D型フリ
ツプフロツブ157の出力端子Qからハイレベル信号、
即ち解除信号sを生じる。第7図を参照して車速設定回
路160及び車速差検出回路170の構成について説明
すると、車速設定回路160は、NORゲート161及
び制御信号発生回路140により制御されるANDゲー
ト162と、ANDゲート163により制御されるプリ
セツタブルアツプダウンカウンタ164〜166を備え
ている。NORゲート161はタイミング信号発生回路
130からのゲート信号Biの発生中にはローレベル信
号を発生し、ゲート信号Biが立下がるとクロツク信号
発生回路110からの第1クロツク信号C1に応答して
パルス信号を発生する。ANDゲー口62はNORゲー
ト161からのパルス信号及び制御信号発生回路140
からの設定信号j1を付与させて一連のパルス信号を発
生し、このパルスの発生完了後ローレベル信号を発生す
る。ANDゲート163は制御信号発生回路140から
の設定信号j1及びタイミング信号発生回路130から
のりセツト信号Fiを付与されてプリセツト信号を発生
する。
プリセツタブルアツプダウンカウンタ164〜166は
それぞれRCA社製4029型で、12ピツトのアツプ
カウンタとして機能する。これらプリセツタブルアツプ
ダウンカウンタ164〜166はそのプリセツトイネー
ブル端子PEにANDゲート163からプリセツト信号
を付与されてプリセツトされ、その出力端子Q1〜Q4
からローレベル信号を生じる。然る後、プリセツタブル
アツプダウンカウンタ164〜166はANDゲート1
62からの一連のパルス信号を計数し、出力端子Q1〜
Q4にてゲート信号Biの周期Tiを表わす二進信号u
を生じる。換言すれば、この二進信号uはセツトスイツ
チ40からのセツト信号cの発生時における車速を表わ
してぃる。なお、各カウンタ164〜166はANDゲ
ート162からのパルス信号発生終了と共に計数作用を
停止する。車速差検出回路170は、タイミング信号発
生回路130及びNORゲート174により制御される
D型フリツプフロツプ175と、タイミング信号発生回
路130及びD型フリツプフロツプ1T5により制御さ
れるプリセツタブルアツプダウンカウンタ171〜17
3を備えている。
NORゲート174はアツプダウンカウンタ173のキ
ャリーアウト端子COからのハイレベル信号(後述する
)に応答してローレベル信号を生じ、上記キヤリーアウ
ト端子COからのローレベル信号及びNORゲート16
1からのローレベル信号に応答してハイレベル信号を生
じる。D型フリツプフロツプ175はタイミング信号発
生回路130のプリセツト信号Ei及びNORゲート1
74からのローレベル信号に応答して直流電圧VBをロ
ーレベル信号として出力端子Qから発生する。また、D
型フリツプフロツプ175はNORゲート174からの
ハイレベル信号に応答して出力端子Qからハイレベル信
号を生じる。プリセツタブルアツプダウンカウンタ1r
1〜173はRCA社製4029型で、タイミング信号
発生回路130のプリセツト信号Eiに応答して車速設
定回路160からの二進信号uをプリセツトし、D型フ
リツプフロツプ175からのローレベル信号に応答して
NORゲート161からのパルス信号をカウントダウン
する。
このとき、力ウンタ173のキヤリーアウト端子COに
はハイレベル信号が生じている。しかして、ゲート信号
Biの立下がう中にNORゲート161から生じるパル
ス信号の周期和が二進信号uにより表わされる周期より
長い場合には、アツプダウンカウンタ171〜173の
計数値が零になつたときカウンタ173のキヤリーアウ
ト端子COからローレベル信号が生じ、D型フリツプフ
ロツプ175がハイレベル信号を生じてカウンタ171
〜173の入力端子U/Dに付与する。これにより、カ
ウンタ171〜173は、NORゲート161からの残
余のパルス信号をカウントアツプし、計数完了と同時に
計数作用を停止し、カウンタ172,173の出力端子
Q1〜Q4には二進信号uにより表わされる周期とNO
Rゲート161からのパルス信号の周期和との差の絶対
値を表わす二進信号が生じる。この二進信号が表わす値
の符号は負でありD型フリツプフロツプ175からのハ
イレベル信号に対応する。なお、NORゲート161か
ら生じるパルス信号の周期和が二進信号uにより表わさ
れる周期より短い場合は、カウンタ172,173から
生じる二進信号によつて表わされる値は正の符号を有し
D型フリツプフロツプ175からのローレベル信号に対
応する。また、車速差検出回路170はタイミング信号
発生回路130により制御されるラツチ回路176,1
77及びD型フリツプフロツプ178を備えてぃる。
ラツチ回路176,177はアツプダウンカウンタ17
2,173からの二進信号を、タイミング信号発生回路
130からのラツチ信号Diに応答してラツチし出力端
子Q1〜Q4にて二進信号vとして発生する。D型フリ
ツプフロツプ178はラツチ信号Diに応答してD型フ
リツプフロツプ175からの出力信号を反転させて出力
端子Qから符号信号V1として発生する。ところで、車
速Vsとゲート信号Biの周期Tiとの関係について検
討してみると、VsとTiとの間には次の関係が成立す
ることが明らかである。
今、車速設定時の車速をVsO、現実の車速をVsO一
△Vsとすれば、周期差△Tはにより表わされる。
つまり、周期差△Tは車速差△Vsにほぼ比例する。し
かして、この周期差ΔTは二進信号vにより表わされる
値に相当することは明らかであるから、二進信号は車速
差△Vsを表わすものとして理解できる。加速度検出回
路180は、第8図に示すごとく0Rゲート181を備
えており、この0Rゲート181は、タイミング信号発
生回路130からのゲート信号Biの発生中にハイレベ
ル信号を発生し、ゲート信号Biが立下がつている間に
てクロツク信号発生回路110からの第1クロツク信号
C1に応答してパルス信号を発生し、これらハイレベル
信号及びパルス信号はプリセツタブルアツプダウンカウ
ンタ182a〜182c及び183a〜183c並びに
NORゲート184に付与される。
プリセツタブルアツプダウンカウンタ182a〜182
cはRCA社製4029型で、12ピツトのアツプカウ
ンタとして機能する。カウンタ182a〜182cはタ
イミング信号発生回路130からのりセツト信号Fiに
よりプリセツトされて出力端子Q1〜Q4にてローレベ
ル信号を生じる。然る後、カウンタ182a〜183c
は0Rゲート181からのパルス信号を順次計数し出力
端子Q1〜Q4にてゲート信号Biの周期Tiを表わす
二進信号を生じる。なお、カウンタ182a〜182c
は0Rゲート181からのパルス信号発生終了と共に計
数作用を停止する。NORゲート184はアツプダウン
カウンタ183eのキヤリーアウト端子COからのハイ
レベル信号に応答してローレベル信号を発生し、上記キ
ヤリーアウト端子COからのローレベル信号及び0Rゲ
ート181からのローレベル信号に応答してハイレベル
信号を発生し、NORゲート184からのローレペル信
号及びハイレベル信号はD型フリツプフロツブ185に
付与される。
D型フリツプフロツプ185はタイミング信号発生回路
130からのプリセツト信号Ei及びNORゲート18
4からのハイレベル信号に応答して直流電圧VBをロー
レベル信号として出力端子Qにて発生する。また、D型
フリツプフロツプ185はNORゲート184からのロ
ーレベル信号に応答して出力端子Qから・・イレベル信
号を発生する。プリセツタブルアツプダウンカウンタ1
83a〜183cはRCA社製4029型で、タイミン
グ信号発生回路130からのプリセツト信号Eiに応答
してカウンタ182a〜182eからの二進信号をプリ
セツトし、D型フリツプフロツプ185からのローレベ
ル信号に応答して0Rゲート181からのパルス信号を
カウントダウンする。
このとき、カウンタ183cのキヤリーアウト端子CO
にはハイレベル信号が生じている。しかして、ゲート信
号Biの立下がり中に0Rゲート181から生じるパル
ス信号の周期和がカウンタ182a〜182cからの二
進信号により表わされる周期より長い場合には、カウン
タ183a〜183cの計数値が零になつたときカウン
タ183cのキヤリーアウト端子COからローレベル信
号が生じ、D型フリツプフロツプ185がハイレベル信
号を生じてカウンタ183a〜183cの入力端子U/
Dに付与する。これにより、カウンタ183a〜183
cは残余のパルス信号をカウントアツプしカウンタ18
3a,183bの出力端子Q1〜Q4には、カウンタ1
82a〜182cからの二進信号により表わされる周期
と0Rゲート181からのパルス信号の周期和との差の
絶対値を表わす二進信号が生じる。この二進信号が表わ
す値の符号は負でありD型フリツプフロツプ185から
のハイレベル信号に対応する。なお、カウンタ183a
,183bが生じる二進信号により表わされる値が正符
号を有するときは、D型フリツプフロツプ185の出力
信号はローレベルになつている。また、加速度検出回路
180は一対のラツチ回路186a,186b及びD型
フリツプフロツプ18rを備えており、ラツチ回路18
6a,186aはカウンタ183a,183bからの二
進信号をタイミング信号発生回路130からのラツチ信
号Diに応答してラツチし出力端子Q1〜Q4にて二進
信号wとして発生する。
D型フリツプフロツプ187はラツチ信号Diに応答し
てD型フリツプフロツプ185からの出力信号を反転さ
せて出力端子Qから符号信号W1として発生する。速度
応答型クロツク信号発生器230は、第9図に示すごと
く、発振回路231と、二進乗算器232(RCA社製
CD4O89)と、4ビツトラツチ233(RCA社製
CD4O42)233と、二進カウンタ234とで構成
されており、発振回路231で発生する28.4KHz
程度の発振信号のパルス数を、4ビツトラツチ233を
介して二進乗算器232に入力される、車速を表わす計
数信号S2,S3,S4,S5の1/16の値だけ乗算
し、二進乗算器232から出力し、この出力を二進カウ
ンタ234で分周して、出力端子Q4,Q7に第2,第
3のクロツク信号C2,C3を発生するようになつてい
る。
4ビツトラツチ233は、前記制御幅制限回路150か
らのラツチ信号Diにより周期データが更進される。
しかして車速を表わす計数値(S2,S3,S4,S5
)は車速に逆比例しているので、発振回路231の発振
信号を二進乗算器232で乗算して出力端子0UTに得
られる出力信号は車速に比例した周期を有することにな
る。補正信号発生回路190は、第10図に示すごとく
、インバータ191により制御されるプリセツタブルダ
ウンカウンタ192と、速度応答型クロツク信号発生器
230からの第3クロツク信号C3を付与されるNAN
Dゲート193と、カウンタ192及びエクスクルーシ
ブ0Rゲート(EX−0Rゲート)196からの各出力
信号を付与されるエクスクルーシブ0Rゲート197を
備えている。
NANDゲート193はカウンタ192のキヤリーアウ
ト端子COから生じるハイレベル信号及び第3クロツク
信号C3に応答して一連のパルス信号を発生し、キヤリ
ーアウト端子COからのハイレベル信号がローレベルに
なるとハイレベル信号を発生する。インバータ191は
タイミング信号発生回路130からのプリセツト信号E
iを反転させる。プリセツタブルダウンカウンタ192
はRCA社製CD4OlO3型で、アシンクロナスプリ
ツト端子APにインバータ191からローレベル信号を
付与され、ジヤムイン端子J。
−J7を通して加速度検出回路180からの二進信号w
をプリセツトする。カウンタ192は、インバータ19
1からのローレベル信号の立上がりにて二進信号により
表わされる加速度に対応したNANDゲート193から
の一連のパルス信号をカウントダウンする。しかして、
カウンタ192は、その計数中にはキヤリーアウト端子
COからハイレベル信号を生じ、計数値が零になるとキ
ャリーアウト端子COからローレベル信号を生じ、これ
に応答してNANDゲート193からローレベル信号を
付与されて計数作用を停止する。換言すれば、カウン夕
192は、タイミング信号発生回路130からのプリセ
ツト信号Eiの発生ごとに、二進信号vに相当したパル
ス幅を有するハイレベル信号をキヤリーアウト端子CO
から生じる。エクスクルーシブ0Rゲート196ぱ車速
差検出回路170及び加速度検出回路180から符号V
l,Wlを付与されて、両符号信号Vl,Wlが共にハ
イレベル又はローレベル(即ち共に同符号)であるとき
ローレベル信号を発生し、両符号信号Vl,Wlの一方
がハイレベルで他方がローレベル(即ち互いに異符号)
であるとき・・イレベル信号を発生する。
エクスクルーシブ0Rゲート197はカウンタ192及
びエクスクルーシブ0Rゲート196から共にハイレベ
ル信号又はローレベル信号を付与されてローレベル信号
を発生し、カウンタ192及びEX−0Rゲート196
の一方からローレベル信号を生じ他方からハイレベル信
号を生じるときハイレベル信号を発生する。補正信号発
生回路190は、インバータ191及びエクスクルーシ
ブ0Rゲート197により制御されるプリセツタブルダ
ウンカウンタ194と速度応答型クロツク信号発生器2
30からの第2クロツク信号C2を付与されるNAND
ゲート195と、カウンタ194とエクスクルーシブ0
Rゲート196の各出力信号を付与されるエクスクルー
シブ0Rゲート198を備えてぃる。
NANDゲート195はプリセツタブルダウンカウンタ
194のキヤリーアウト端子COから生じるハイレベル
信号及び第2クロツク信号C2に応答して一連のパルス
信号を発生し、キャリーアウト端子COからのハイレベ
ル信号がローレベルになるとハイレベル信号を発生する
。プリセツタブルダウンカウンタ194はRCA社製C
D4OlO3型で、アシンクロナス端子APにインバー
タ191からローレベル信号を付与され、ジヤムイン端
子J。
−J7を通して車速差検出回路170からの二進信号v
をプリセツトする。カウンタ194はキヤリイン端子C
iに付与されるエクスクルーシブ0Rゲート197から
のハイレベル信号により計数開始作用を禁止され、エク
スクルーシブ0Rゲート197からのローレベル信号に
応答して二進信号vにより表わされる車速差に相当した
NANDゲート195からの一連のパルス信号をカウン
トダウンする。しかして、カウンタ192はその計数中
においてキヤリーアウト端子COからハイレベル信号を
生じ、計数値が零になるとキヤリーアウト端子COから
ローレベル信号を生じ、これに応じてNANDゲート1
95からハイレベル信号を付与されて計数作用を停止す
る。換言すれば、カウンタ194は、タイミング信号発
生回路130からのプリセツト信号Eiの発生ごとにエ
クスクルーシブ0Rゲート197からのローレベル信号
に応答して、二進信号vに相当したパルス幅を有するハ
イレベル信号をキヤリーアウト端子COから生じる。エ
クスクルーシブ0Rゲート198はカウンタ194及び
エクスクルーシブ0Rゲート196からそれぞれハイレ
ベル信号又はローレベル信号を付与されてローレベル信
号を発生し、カウンタ194及びエクスクルーシブ0R
ゲート196の一方からローレベル信号を生じ他方から
ハイレベル信号を生じるときにはハイレベル信号を発生
する。
以上の説明から理解されるとおり、補正信号発生回路1
90において、車速差検出回路170からの符号信号V
1と加速度検出回路180からの符号信号W1が同符号
を有する場合には、カウンタ192の計数中、カウンタ
194の計数開始作用がエクスクルーシブ0Rゲート1
97からのハイレベル信号により禁止される。しかして
、カウンタ194は、この禁止中、ハイレベル信号を発
生し、カウンタ192の計数完了と同時にエクスクルー
シブ0Rゲート197からのローレベル信号に応答して
計数作用を開始し、その計数中、上記ハイレベル信号を
発生し続け、計数完了によりローレベル信号を発生する
。従つて、エクスクルーシブ0Rゲート198は、両二
進信号W,vにより表わされる加速度及び車速差の和に
相当したパルス幅を有するハイレベル信号を補正信号z
として発生する。また、符号信号Vl,Wlが互いに異
符号を有する場合には、インバータ191からのローレ
ベル信号が両カウンタ192,194に付与された直後
にエクスクルーシブ0Rゲート197のローレベル信号
がカウンタ194に付与され、両カウンタ192,19
4の計数作用がほぼ同時に開始されてエクスクルーシブ
0Rゲート198からの補正信号Zはローレベルとなつ
ている。
しかしてカウンタ192の計数完了前にカウンタ194
の計数作用が完立する場合には、カウンタ194が計数
完了と同時にキヤリーアウト端子COからローレベル信
号を生じ、エクスクルーシブ0Rゲート198からの補
正信号zがハイレベルとなる。然る後カウンタ192が
その計数完了と同時にキヤリーアウト端子COからロー
レベル信号を生じ、エクスクルーシブ0Rゲート197
がハイレベル信号を生じ、カウンタ194がキヤリーア
ウト端子COからハイレベル信号を生じてEX−0Rゲ
ート198からの補正信号Zが立下がる。即ち、EX−
0Rゲート198は二進信号 ,により表わされる加速
度及び車速差の差に相当したパルス幅を有する補正信号
zを発生する。なお、カウンタ194の計数完了前にカ
ウンタ192の計数作用が完了する場合には、EX−0
Rゲート198は補正信号zを発生しない。初期設定信
号発生回路210は、第1図に示すごとく、インバータ
213を有しており、このインバータ213は制御信号
発生回路140からの作動信号mを反転させて一対の二
進カウンタ211,212及びNORゲート214に付
与する。
二進カウンタ211,212はRCA社製CD452O
型で、インバータ213からのハイレベル信号の立下が
りに応答して速度応答型クロツク信号発生器230から
の第3クロツク信号C3を計数する。この計数中、カウ
ンタ212が、出力端子Q2からローレベル信号を生じ
、計数される第3クロツク信号C3の数が32になつた
とき、出力端子Q2からハイレベル信号を生じる。なお
、カウンタ211,212は各端子cにカウンタ212
の出力端子Q2からハイレベル信号を付与されて計数機
能を停止する。NORゲート214はインバータ213
及びカウンタ212からの各ローレベル信号に応答して
ハイレベル信号を生じ、カウンタ212からのローレベ
ル信号の立上がりと同時にローレベル信号を生じる。
この場合、NORゲート214からのハイレベル信号は
本発明装置の作動開始時におけるスロツトル弁12の開
度を設定する役割を果す。分配回路200は、インバー
タ201及び補正信号発生回路190により制御される
ANDゲート202aと、加速度検出回路180及び補
正信号発生回路190により制御されるANDゲート2
02bとを備えている。インバータ201は加速度検出
回路180からの符号信号W1を反転させる。ANDゲ
ート202aは補正信号発生回路190からの補正信号
z及びインバータ201からのハイレベル信号に応答し
てハイレベル信号を発生し、補正信号z又はインバータ
201からのハイレベル信号がローレベルになるとロー
レベル信号を発生する。ANDゲート202bは補正信
号z及び符号信号W1を付与されて、符号信号W1及び
補正信号zがハイレベルのときハイレベル信号を生じ、
符号信号W1又は補正信号zがローレベルのときローレ
ベル信号を生じる。また、分配回路200は、NORゲ
ート203a及び制御信号発生回路140により制御さ
れるNORゲート204aと、制御信号発生回路140
及びNORゲート203bにより制御されるNORゲー
ト204bを備えている。
NORゲート203aは制御信号発生回路140からの
加速信号n及びANDゲート202aからのハイレベル
信号の一方を付与されてローレベル信号を生じ、これら
加速b信号及びハイレベル信号が共にローレベルになる
と・・イレベル信号を生じる。NORゲート203bは
制御信号発生回路140からの減速信号r及びANDゲ
ート202bからのハイレベル信号の一方を付与されて
ローレベル信号を生じ、これら減速信号及びハイレベル
信号が共にローレベルになるとハイレベル信号を生じる
。NORゲート204aは減速信号r及びNORゲート
203aからのハイレベル信号の一方を付与されてロー
レベル信号を生じ、これら減速信号及びハイレベル信号
がロー1レベルになるとハイレベル信号を生じる。NO
Rゲート204bは加速信号n及びNORゲート203
bからのハイレベル信号の一方を付与されてローレベル
信号を生じ、これら加速信号及びハイレベル信号が共に
ローレベルになるとハイレベ5ル信号を生じる。AND
ゲート205aは制御信号発生回路140からの作動信
号m及びNORゲート204aからのハイレベル信号に
応答してハイレベル信号を生じ、これら作動信号m及び
NORゲート204a9からのハイレベル信号の一方が
ローレベルになるとローレベル信号を生じる。
ANDゲート205bは作動信号m及びNORゲート2
04bからのハイレベル信号に応答してハイレベル信号
を生じ、これら作動信号m及びNORゲート204bか
らのハイレベル信号の一方がローレベルになるとローレ
ベル信号を生じる。0Rゲート206はNORゲート2
14及びANDゲート205aの少なくとも一方からハ
イレベル信号を付与されてハイレベル信号を生じ、NO
Rゲート214及びANDゲート205aからローレベ
ル信号を生じるとローレベル信号を生じる。
インバータ207はNORゲート214の出力信号を反
転させてANDゲート208に付与する。ANDゲート
208ぱインバータ207及びANDゲート205bか
らのハイレベル信号に応答してハイレベル信号を生じ、
インバータ207及びANDゲート205bからのハイ
レベル信号の一方がローレベルになるとローレベル信号
を生じる。駆動回路220はキヤンセルスィツチ50及
び制御信号発生回路140により制御される第1トラン
ジスタ回路221を備えている。
第1トランジスタ回路221はトランジスタTRl〜T
R3を有しており、これらトランジスタTRl〜TR3
は、キヤンセルスィツチ50が開状態にあるとき制御信
号発生回路140からの作動信号mに応答して共に導通
し、トランジスタTR2のコレクタ221aから第1出
力信号を生じる。トランジスタTRl,TR2はキヤン
セルスイツチ50からの停止信号に応答して非導通とな
り、前記第1出力信号がローレベルとなる。また、トラ
ンジスタTR3,TR2は作動信号mがローレベルにな
ると非導通となりトランジスタTR2のコレクタ221
aにローレベル信号を生じる。また、駆動回路220に
おいては、ANDゲート208により制御される第2ト
ランジスタ回路222と、0Rゲート206により制御
される第3トランジスタ回路223が設けられている。
第2トランジスタ回路222は一対のトランジスタTR
4,TR5を有しており、これらトランジスタTR4,
TR5はANDゲート208からのハイレベル信号に応
答して導通し、トランジスタTR4のコレクタ222a
にて第2出力信号が生じる。トランジスタTR4,TR
5はANDゲート208からのローレベル信号に応答し
て非導通となり、前記第2出力信号がローレベルとなる
。第3トランジスタ回路223は一対のトランジスタT
R6,TR7を有しており、これらトランジスタTR6
,TR7は0Rゲート206からのハイレベル信号に応
答して導通し、トランジスタTR6のコレクタ223a
から第3出力信号を生じる。
0Rゲート206がローレベル信号を生じると、トラン
ジスタTR6,TR7は非導通となり、前記第3出力信
号がローレベルとなる。
次に、以上のように構成した本実施例の作用について説
明する。
当該車輌が本発明装置の作動準備完了状態下にて平坦路
を走行し始めたものとすれば、スロツトル弁12の開度
が図示しないアクセルペダルの踏込に応じた値となつて
おり、,電磁弁27,28が閉状態にあり、電磁弁26
が開状態にあつて大気圧が管路P1を通して気体作動器
20のサーボ室23内に付与されている。また、このと
き車速に応答して生じる速度センサ30からの速度信号
が波形整形器120により波形整形されて整形信号a(
第3図参照)としてタイミング信号発生回路130に順
次付与されている。しかして、タイミング信号発生回路
130(第2図参照)においては、二進カウンタ132
がRSフリツプフロツプ131からのローレベル信号に
よりりセツトされて整形信号aを計数し、周期Tiを有
するゲート信号Biを発生(第3図参照)しD型フリツ
プフロツプ133、制御幅制限回路150、車速設定回
路160及び加速度検出回路180に付与している。
D型フリツプフロツプ133はRSフリツプフロツプ1
31からのハイレベル信号によりりセツトされてゲート
信号Biに応答して周期Tiを有するハイレベル信号を
発生し十進カウンタ134に付与している。さらに十進
カウンタ134はRSフリツプフロツプ131からのハ
イレベル信号によりりセツトされてD型フリツプフロツ
プ133からのハイレベル信号に応答してクロツク信号
発生器110からの第1クロツク信号C1を計数し、ラ
ツチ信号Di、プリセツト信号Ei及びりセツト信号F
i(第3図参照)を順次繰返し発生している。しかして
、ラツチ信号Diは制御信号発生回路140、制御幅制
限回路150、車速差検出回路170及び加速度検出回
路180に、プリセツト信号Ei−は制御信号発生回路
140、車速差検出回路170、加速度検出回路180
及び補正信号発生回路190にまたりセツト信号Fiは
制御信号発生回路140、制御幅制限回路150、車速
設定回路160及び加速度検出回路180に付与されて
いる。このような状態にて車輌が本発明装置による制御
範囲における所望の設定速度に達したときセツトスイツ
チ40を閉じると、セツト信号c(第5図参照)が生じ
、第1図に示すごとく、制御信号発生回路140に付与
される。
しかして、制御信号発生回路140(第4図参照)にお
いては、NANDゲート141がセツト信号cに応答し
てハイレベル信号を生じ、RSフリツプフロツプ142
がローレベル信号11(第5図参照)を発生しD型フリ
ツプフロツプ143aに付与する。また、セツト信号C
の発生直後に上記説明と同様にしてタイミング信号発生
回路130からゲート信号b1、ラツチ信号d1、プリ
セツト信号e1及びりセツト信号f1が順次発生し、ゲ
ート信号b1が制御幅制限回路150、車速設定回路1
60及び加速度検出回路180に付与され、ラツチ信号
d1が制御信号発生回路140、制御幅制限回路150
、車速差検出回路170及び加速度検出回路180に付
与され、プリセツト信号e1が制御信号発生回路140
、車速差検出回路170、加速度検出回路180及び補
正信号発生回路190に付与され、さらにりセツト信号
f1が制御信号発生回路140、制御幅制限回路150
、車速設定回路160及び加速度検出回路180に付与
される。すると、制御幅制限回路150(第6図参照)
において二進カウンタ153がりセツト信号f1により
りセツトされゲート信号b1の立下がりと同時に第1ク
ロツク信号C1の計数を開始し、制御信号発生回路14
0(第4図参照)においてD型フリツプフロツプ143
aが、上述したごとくRSフリツプフロツプ142から
ローレベル信号11を付与され、パワーオンリセツト回
路145aによりりセツトされた状態にて、プリセツト
信号e1に応答して設定信号j1(第5図参照)を発生
しD型フリツブフロツプ143b及び車速設定回路16
0に付与するとともにRSフリツプフロツプ142から
生じているローレベル信号11がゲート信号b1の立下
がりにて・・イレベル信号12に反転し、車速設定回路
160(第7図参照)においてプリセツタブルカウンタ
164〜166が設定信号j1の発生中にてゲート信号
b1の立下がり即ちりセツト信号f1の立上がりに応答
してプリセツトされ第1クロツク信号C1の計数を開始
し、さらに加速度検出回路180(第8図参照)におい
てプリセツタブノルアツプダウンカウンタ182a〜1
82cがりセツト信号f1によりプリセツトされ、ゲー
ト信号b1の立下がりと同時に第1クロツク信号C1の
計数を開始する。
タイミング信号発生回路130が第1クロツク信号C1
及び整形信号aに応答して、ゲート信号b1と同一の周
期TOを有するゲート信号B2、ラツチ信号D2、プリ
セツト信号E2及びりセツト信号F2を順次発生すると
、制御幅制限回路150においては、二進カウンタ15
3がゲート信号B2の立上がりにて第1クロツク信号C
1の計数を完了し、その出力端Q9,QlOのみからハ
イレベル信号を発生しANDゲート155に付与する。
しかして、D型フリツプフロツプ156がりセツト信号
f1によりりセツトされた状態にてANDゲート155
からのハイレベル信号に応答してハイレベル信号を生じ
、このハイレベル信号をD型フリツプフロツプ157が
ラツチ信号D2に応答してラツチしローレベル信号を発
生して制御信号発生回路140に付与する。制御信号発
生回路140においては、D型フリツプフロツプ143
aから設定信号j1を付与されているD型フリツプフロ
ツプ143bが、パワーオンリセツト回路145aによ
りりセツトされた状態にて、ラツチ信号D2に応答して
ローレベル信号k(第5図参照)を発生し、車速設定回
路160においてはプリセツタブルカウンタ164〜1
66がゲート信号B2の立上がりにて第1クロツク信号
C1の計数を完了してゲート信号b1の周期T1を表わ
す二進信号uを発生し車速差検出回路170に付与する
車速差検出回路170(第T図参照)においては、プリ
セツタブルアツプダウンカウンタ171〜173がプリ
セツト信号E2に応答してカウンタ164〜166から
の二進信号uをプリセツトしてゲート信号B2の立下が
りと同時に第1クロツク信号C1のカウントダウンを開
始し、加速度検出回路180においてはプリセツタブル
カウンタ182a〜182cがゲート信号B2の立上が
りと同時に第1クロツク信号C1の計数を完了しゲート
信号b1の周期T1を表わす二進信号を発生し、ブリセ
ツタブルカウンタ183a〜183cがプリセツト信号
E2に応答してカウンタ182a〜182cからの二進
信号をプリセツトしゲート信号B2の立下がりと同時に
第1クロツク信号C1のカウントダウンを開始する。
タイミング信号発生回路130がクロツク信号発生器1
10からの第1クロツク信号C1及び波形整形器120
からの整形信号aに応答してゲート信号B3、ラツチ信
号D3、プリセツト信号E3及びりセツト信号F3を順
次発生すると、制御信号発生回路140においては、D
型フリツプフロツプ143bがラツチ信号D3に応答し
てローレベル信号kをハイレベル信号に反転し、これに
応じてD型フリツプフロツプ143cが制御幅制限回路
150及びパワーオンリセツト回路145aからのロー
レベル信号によりりセツトされた状態にて作動信号m(
第5図参照)を発生し分配回路200、初期設定信号発
生回路210及び1駆動回路220に付与する。
しかして、駆動回路220(第11図参照)においてト
ランジスタTRl〜TR3が作動信号mに応答して共に
導通しトランジスタTR2のコレクタから第1出力信号
が生じて電磁弁26のソレノイド26aに付与する。こ
れと同時に、初期設定回路210においてインバータ2
13が作動信号mに応答してローレベル信号を発生し、
二進カウンタ211,212が第3クロ5ツク信号C3
を計数し始めて二進カウンタ212からローレベル信号
が生じ、NORゲート214から初期設定信号が発生し
て分配回路における0Rゲート206を介して駆動回路
220におけるトランジスタTR6に付与される。これ
により、トランジスタTR6,TR7が共に導通してト
ランジスタTR7のコレクタから第3出力信号が生じて
電磁弁28のソレノイド28aに付与される。かくして
、電磁弁26が閉じると同時に電磁弁28が開き、気体
作動器20のサーボ室23を大気から遮断すると同時に
吸気管11に連通させ、負圧をサーボ室23内に付与す
る。これにより、ダイヤフラム22が下動してスロツト
ル弁12が開き始める。このような過程において車速差
検出回路170でほアツプダウンカウンタ171〜17
3によるカウンタダウン作用が進行し完了すると、カウ
ンタ172,173の出力が零となり、これをラツチ回
路176,177がラツチ信号D3に応答してラツチし
て二進信号vとして補正信号発生回路190に付与する
また、加速度検出回路180においては、プリセツタブ
ルアツプダウンカウンタ183a〜183cによる計数
が進行し完了すると、カウンタ183a,183bの出
力が零となり、これをラツチ回路186a,186bが
ラツチ信号D3に応答してラツチニ進信号wとして補正
信号発生回路190に付与する。しかして、補正信号発
生回路190は二進信号V.w(共に零)を付与されて
も補正信号zを発生せず、分配回路200におけるAN
Dゲート205a,208の出力信号が共にローレベル
となる。
このため、初期設定信号発生回路210において二進カ
ウンタ211,212の計数値が32に達すると、二進
カウンタ212からハイレベル信号が生じ、NORゲー
ト214から発生している初期設定信号が立下がる。こ
れによりトランジスタTR6,TR7が非導通となり電
磁弁28が閉じサーボ室23内への負圧の供給が遮断さ
れ、スロツトル弁12の開度が初期設定信号に対応する
値に設定され、車輌が所望の設定速度を維持する。この
ような状態において、車輌に対する負荷の増大により車
速が低下し始めタイミング信号発生回路130が整形信
号aに応答してゲート信号Bmを発生すると、このゲー
ト信号Bm及び第1クロツク信号C1に応答してラツチ
信号Dm、プリセツト信号Em及びりセツト信号Fmが
順次タイミング信号発生回路130から生じる。このと
き、ゲート信号Bmの周期Tmはゲート信号b1の周期
T1より長い。また、周期Tmはゲート信号Bmの直前
に発生したゲート信号Bm−1の周期Tm−1より長い
ものとする。しかして、車速差検出回路170において
は、プリセツタブルカウンタ171〜173がプリセツ
ト信号Emに応答してカウンタ164〜166からの二
進信号u(周期T1を表わす)をプリセツトしてゲート
信号Bmの立下がりと同時に第1クロック信号C1のカ
ウントダウンを開始し、加速度検出回路180において
プリセツタブルアツプダウンカウンタ183a〜183
cが、プリセツト信号Emに応答して、カウンタ182
a〜182cにて計数済みの周期Tm−1を表わす二進
信号をプリセツトし、ゲート信号Bmの立下がりと同時
に第1クロツク信号C1の計数を開始する。
なお、制御信号発生回路140は作動信号mを発生し続
け、制御幅制限回路150はローレベル信号を発生し続
け、車速設定回路160におけるプリセツダブルカウン
タ164〜166は二進信号uを記憶したままである。
車速差検出回路170ではアツプダウンカウンタ171
〜173によるカウントダウン作用が進行し、カウンタ
173のキヤリーアウト端子からローレベル信号が生じ
ると、D型フリツプフロツプ175がNORゲート1T
4からのハイレベル信号に応答してハイレベル信号を発
生しカウンタ171〜173及びD型フリツプフロツプ
178に付与する。
これにより、カウンタ171〜173がカウントアツプ
作用を開始する。また、加速度検出回路180において
は、プリセツタブルアツプダウンカウンタ183a〜1
83cによるカウントダウン作用が進行し、カウンタ1
83cのキヤリーアウト端子COからローレベル信号が
生じると、D型フリツプフロツプ185がNORゲート
184からのハイレベル信号に応答してハイレベル信号
を発生しカウンタ183a〜183c及びD型フリツプ
フロツプ187に付与する。これにより、カウンタ18
3a〜183cがカウントアツプ作用を開始する。タイ
ミング信号発生回路130が第1クロツク信号C1及び
整形信号aに応答してゲート信号Bm+1ラツチ信号D
m+1、プリセツト信号Em+1及びりセツト信号Fm
+1を順次発生すると、車速差検出回路170のカウン
タ171〜173によりなされているカウントアツプ作
用がゲート信号Bm+1の立上がりにて完了し、カウン
ト172,173が周期差1T1−Tm:即ち車速差を
表わす二進信号をラツチ回路176,177に付与する
すると、ラツチ回路176,177がラツチ信号Dm+
1に応答して上記二進信号をラツチし二進信号vとして
補正信号発生回路190に付与する。またこれと同時に
D型フリツプフロツプ178がD型フリツプフロツプ1
75からのハイレベル信号を負を表わす符号信号V1(
ローレベル信号)として補正信号発生回路190に付与
する。また、加速度検出回路180のカウンタ183a
〜183cによりなされているカウントアツプ作用がゲ
ート信号Bm+1の立上がりにて完了し、カウンタ18
3a,183bが周期差1Tm−1Tm1即ち加速度を
表わす二進信号をラツチ回路186a,186bに付与
する。
するとJラツチ回路186a,186b力(上記二進信
号をラツチ信号Dm+1に応答してラツチし二進信号w
として補正信号発生回路190に付与する。これと同時
にD型フリツプフロツプ187がD型フリツプフロツプ
185からのハイレベル信号を負を表わす符号信号W1
(ローレベル信号)として補正信号発生回路190及び
分配回路200に付与する。しかして、補正信号発生回
路190においてはプリセツタブルダウンカウンタ19
2,194がプリセツト信号Em+1に応答してそれぞ
れ二進信号W,vをプリセツトし、ダウンカウンタ19
2が第3クロツク信号C3のカウントダウンを開始する
。このとき、エクスクルーシブ0Rゲート196が負を
表わす符号信号Wl,Vlに応答してローレベル信号を
生じ、エクスクルーシブ0Rゲート197がダウンカウ
ンタ192からのハイレベル信号及びEX−0Rゲート
196からのローレベル信号に応答してハイレベル信号
を生じダウンカウンタ194の計数開始を禁止する。そ
の結果エクスクルーシブEX−0Rゲート198が0R
ゲート196からのローレベル信号及びダウンカウンタ
194からのハイレベル信号に応答して補正信号zを発
生し分配回路200に付与する。かくして、分配回路2
00に作動信号m、符号信号W1(ローレベル信号)及
び補正信号zが付与されると、ANDゲート202aが
符号信号W1及び補正信号Zに応答してハイレベル信号
を発生し、NORゲート203aがローレベル信号を発
生するとともにNORゲート204aがハイレベル信号
を発生する。しかして、ANDゲート205aが作動信
号m及びNORゲート204aからのハイレベル信号に
応答して・・イレベル信号を発生し0Rゲート206を
介してトランジスタTR6に付与する。これにより、ト
ランジスタTR6が導通しトランジスタTR7が導通し
てそのコレクタからハイレベル信号を生じ電磁弁28の
ソレノイド28aに付与する。その結果、電磁弁28が
開き吸気管11内の負圧がサーボ室23内に付与されダ
イヤフラム22が下動しスロツトル弁12が開き始める
。補正信号発生回路190においてダウンカウンタ19
2の計数作用が進行しそのキヤリーアウト端子COから
ローレベル信号が生じると、ダウンカウンタ194がエ
クスクルーシブ0Rゲート197からのローレベル信号
に応答して第2クロツク信号C2の計数を開始し、この
ときエクスクルーシプ0Rゲート198は補正信号zの
発生を維持している。
ダウンカウンタ194の計数作用が進行してそのキヤリ
ーアウト端子COからローレベル信号が生じ、エクスク
ルーシブ0Rゲート198から生じている補正信号zが
立下がる。すると、分配回路200においてANDゲー
ト205aが生じている・・イレベル信号が立下がり駆
動回路220のトランジスタTR6,TR7が非導通と
なり電磁弁28が閉じ、サーボ室23への負圧の供給が
遮断される。以上の説明から理解されるとおり、スロツ
トル弁12の開度が二進信号,wにより表わされる速度
差及び加速度の和に対応して調整され、これにより、車
速の低下割合が徐々に減少し、やがて車輌が加速され始
める。ここに卦いて、タイミング信号発生回路130が
整形信号aに応答してゲート信号BMを発生すると、上
記説明と同様にしてラツチ信号DMlプリセツト信号E
M及びりセツト信号FMがタイミング信号発生回路13
0から生じる。
このとき、ゲート信号BMの周期TMは周期T1より長
く、直前に発生したゲート信号BM−1の周期TM−1
より短い。しかして、車速差検出回路170に}いては
、プリセツタブルカウンタ171〜173がプリセツト
信号EMに応答して二進信号uをプリセツトして第1ク
0ツク信号C1をカウントダウンし始め、カウンタ17
3のキヤリーアウト端子COからローレベル信号が生じ
ると、カウンタ171〜173が上記作用説明と同線に
してカウントアツプし始める。
また、加速度検出回路では、プリセッタブルアツプダウ
ンカウンタ183a〜183c7!)5sプリセツト信
号EMに応答して、カウンタ182a〜182cにて計
数済みの周期TM−1を表わす二進信号をプリセツトし
て第1クロツク信号C1をカウントダウンし始める。こ
の計数作用が完了すると、カウンタ183a,183b
から周期差1TM−1−TMlを表わす二進信号が生じ
ラツチ回路186a,186bに付与される。このとき
、カウンタ183cのキヤリーアウト端子CO及びD型
フリツブフロツブ185の出力信号はそれぞれ・・イレ
ベル信号及びローレベル信号のままである。タイミング
信号発生回路130が第1クロツク信号C1及び整形信
号aに応答してゲート信号BM+11ラツチ信号DM+
1〜プリセツト信号EM+1及びりセツト信号FM+1
を発生すると、車速差検出回路170においてカウンタ
171〜173によりなされている計数作用が完了し、
カウンタ172,173が周期差1T1−TMlを表わ
す二進信号を発生し、これをラツチ回路176,177
がラツチ信号DM+1に応答してラツチし二進信号vと
して補正信号発生回路190に付与する。
これと同時にD型フリップフロツプ178が上記作用説
明と同様にして負を表わす符号信号V1(ローレベル信
号)を補正信号発生回路190に付与する。また、加速
度検出回路170においては、ラツチ回路186a,1
86bがラツチ信号DM+1に応答して周期1TM−1
−TMlを表わす二進信号をラツチし二進信号wとして
補正信号発生回路190に付与する。こa場合、1TM
−1−TMl>ITl一TMlとする。これと同時にD
型フリツプフロツブ187がD型フリツプフロツプ18
5からのローレベル信号に応答して正を表わす符号信号
W1(・・イレベル信号)を補正信号発生回路190及
び分配回路200に付与する。しかして、補正信号発生
回路190に訃いてはエクスクルーシブ0Rゲート19
6が正を表わす符号信号W1及び負を表わす符号信号V
1に応答してハイレベル信号を生じ、これに応答してエ
クスクルーシブ0Rゲート197がロールレベル信号を
発生する。
このため、カウンタ192,194がプリセツト信号E
M+1に応答してそれぞれ二進信号W,vをプリセツト
すると、これら両カウンタ192,194がそれぞれ第
3及び第2クロック信号C3,C2を同時にカウントダ
ウンし始め、このときエクスクルーシブ0Rゲート19
8からの出力信号はローレベルとなつている。しかして
〜両カウンタ192,194の計数作用が進行しカウン
タ194のキヤリーアウト端子COからローレベル信号
が生じると、エクスクルーシプ0Rゲート198の出力
信号が・・イレベルとなり補正信号zとして分配回路2
00に付与される。かくして、分配回路200に作動信
号m1符号信号W1(・・イレベル信号)及び補正信号
zが付与されると、アンドゲート202bがハイレベル
信号を生じ、ANDゲート205bがNORゲート20
4bからの・・イレベル信号及び作動信号mに応答して
ハイレベル信号を生じANDゲート208を介してトラ
ンジスタTR4に付与する。
すると、トランジスタTR4,TR5が導通し、トラン
ジスタTR5のコレクタからの第2出力信号が生じ電磁
弁27が開く。これにより、サーボ室23内に大気圧が
付与され、スロツトル弁12の開度が減少し始める。こ
れとともに、補正信号発生回路190においてダウンカ
ウンタ192の計数作用が完了しそのキヤリーアウト端
子COからローレベル信号が生じると、EX−0Rゲー
ト197がハイレベル信号を生じカウンタ194のキヤ
リーアウト端子COから生じているローレベル信号がハ
イレベルになりEX−0Rゲート198からの補正信号
zが立下がる。このため)ANDゲート205bが生じ
ているハイレベル信号が立下がりトランジスタTR4,
TR5力俳導通となり電磁弁2Tが閉じ、サーボ室23
への大気圧の供給が遮断される。以上の説明から理解さ
れると}り、スロツトル弁12の閑度が二進信号V,w
により表わされる速度差及び加速度の差に対応して調整
され、これによつてスロツトル弁12の開き過ぎが抑制
されつつ車輌の速度が所望の設定速度に修正されてゆく
。なお、以上の説明では車速が負荷の増加により低下し
た場合について説明したが、車速が負荷の減少により土
昇する場合についても実質的に同様の作用となるのでそ
の説明は省略する。ところで、前記駆動回路220から
生じる第2又は第3の出力信号の時間幅は補正信号発生
回路190に付与される第2,第3のクロック信号C2
C3に応じて変化させられるのであるが、この第2,第
3のクロツク信号C2,C3の周期は前記速度応答クロ
ツク信号発生器230(第9図)によつて車速に比例し
たものとなつている。
本発明装置に}いては速度差信号vおよび加速度信号を
タイミング信号発生回路130から生じるタイミング信
号に応答して所定周波数の第1クロック信号C,を計数
した値に基いて作成しているため、これら計数値は車速
の低速時と高速時とでは同一の速度差卦よび加速度に対
して異なつた値を示す。しかるに、第2,第3のクロツ
ク信号C2,C3の周期を車速に対応して変化させるこ
とにより、駆動回路220から生じる第2又は第3の出
力信号は、車速の高低に関係なく速度差および加速度に
対応した時間扁となる。これにより車速の高低に関係な
く常に一定の速度制御性を得ることができる。以上のご
とき定速走行中の車輌をさらに高い速度にて定速走行さ
せたい場合には、加速スイツチ60を閉じて加速指令信
号を制御信号発生回路140に付与する。(第4図参照
)。しかして、この加速指令信号をインバータ14rを
介して加速信号nとしてNORゲート149及び分配回
路200のNORゲート203a(第11図参照)に付
与する。すると、分配回路200において、NORゲー
ト204aがNORゲート203aからのローレベル信
号に応答してハイレベル信号を発生し、ANDゲート2
05aが作動信号m及びNORゲート204aからの・
・イレベル信号に応答してハイレベル信号を生じ0Rゲ
ート206を介してトランジスタTR6に付与する。こ
れにより、トランジスタTR6,TR7が導通してトラ
ンジスタTR7のコレクタから第三出力信号が生じ電磁
弁28に付与される。かくして、電磁弁28が開いてサ
ーボ室23内に負圧が付与される。このような負圧の供
給状態が維持されることにより、スロツトル弁12の開
度が増加し、車輌が加速されて所望の高定速走行状態に
達したとき、加速スイツチ60を開けば、その直後に前
記設定信号j1の場合と同様にて現実の速度に対応した
設定信号J2が制御信号発生回路140から発生する。
然る後は、駆動回路220から生じる第2又は第3の出
力信号がタイミング信号発生回路130から繰返し発生
する信号に応答して上記作用説明の場合と同様にて制御
さ八その結果電磁弁27,28の開閉作用によりサーボ
室23内の負圧が調整されてスロツトル弁12の開度が
設定され、車輌が高定速状態にて走行する。このような
状態において、車輌を再び低い速度にて定速走行させた
い場合には、減速スイツチ70を閉じて減速指令信号を
制御信号発生回路140に付与する(第4図参照)。
しかして、これ減速指令信号をインバータ148を介し
て減速信号rとしてNORゲート149及び分配回路2
00のNORゲート203b(第11図参照)に付与す
る。すると、分配回路200において、NORゲート2
04b7!)5N0Rゲート203bからのローレベル
信号に応答して・・イレベル信号を発生し、ANDゲー
ト204bが作動信号m及びNORゲート204bから
のハイレベル信号に応答してハイレベル信号を生じ、さ
らにANDゲート208がANDゲート205b及びイ
ンバータ207からの・・イレベル信号に応答して・・
イレベル信号を発生しトランジスタTR4に付与する。
これによりトランジスタTR4,TR5が導通してトラ
ンジスタTR5のコレクタ第2出力信号が生じた電磁弁
27に付与される。かくして、電磁弁27が開いてサー
ボ室23内に大気圧が付与される。このような大気圧の
供給状態が維持されることにより、スロツトル弁12の
開度が減少し、車輌が減速されて所望の低速走行状態に
達したとき、減速スイツチ70を開けば、その直後に前
記設定信号j1の場合と同様にして現実の速度に対応し
て設定信号J3が制御信号発生回路140から発生する
然る後は、上記高定速走行の場合と同様にして駆動回路
200から生じる第2又は第3の出力信号が制御され、
電磁弁27,28の開閉作用によりサーポ室内の負圧が
調整されてスロツトル弁12の開度が設定され、車輌が
低定速状態にて走行する。また、上記高低両定速走行状
態に}いて、車速が負荷等の影響を受けて制御幅制限回
路150にて制御可能な範囲から外れると、制御幅制限
回路150から解除信号S1が発生し制御信号発生回路
140の0Rゲート144,145を介してD型フリツ
プフロツプ143cに付与される。
これにより、D型フリツプフロツプ143cの出力端子
Qから生じている作動信号mがりセツトされ、駆動回路
220に}けるトランジスタTRrTR2が非導通とな
り電磁弁26が開〈。また、分配回路200からの出力
信号が作動信号mのりセツトに応答して発生しなくなり
電磁弁27,28が閉じる。なお、このような作用はキ
ヤンセルスイツチ50を閉じることによつても達成され
る。なお、上記実施例においては、スロツトル弁12と
駆動回路220との間にスロツトルアクチユエータAC
を介装し、駆動回路220から第1,第2及び第3の出
力信号をそれぞれ電磁弁26,27及び28に付与して
気体作動器20によりスロツトル弁12の開度を制御す
るようにした例について説明したが、スロツトルアクチ
ユエータACに代えて、例えば、正逆転モータの回転を
電磁クラツチにより減速機(所定の減速比を有する)に
伝達するとともにこの減速機の回転をピニオンとラツク
により直線運動に変換する構成を採用し、この直線運動
によりスロツトル弁12の開度を制御するように実施し
てもよい。しかして、この場合には、駆動回路220か
らの第1出力信号により電磁クラツチを係合させ、第2
出力信号により正逆転モータを正転させてラツクを介し
てスロツトル弁12の開度を減少させ、さらに第3出力
信号により正逆転モータを逆転させてラツクを介してス
ロツトル弁12の開度を増加させるようにすればよい。
また、上記実施例に卦いては速度センサ30としてリー
ドスイツチ32を有するものを採用したが、これに代え
て、例えば、交流発電型センサ、光電型センサ等を採用
してもよい。
また、本発明の実施に際しては、車速設定回路160に
代えて、任意の設定車速を表わす二進信号がデイジタル
コードスイツチの操作によりクロツク信号発生回路11
0、タイミング信号発生回路130及び制御信号発生回
路140とは独立的に生じるようにした設定車速信号発
生回路を採用してもよい。
また、上記実施例においては、車速差検出回路170か
らの』信号v及び符号信号V1と加速度検出回路180
からの二進信号w及び符号信号W−1を補正信号発生回
路190に付与するとともにこの回路190からの補正
信号z及び加速度検出回路180からの符号信号W1を
分配回路200に付与するようにした例について説明し
たが、例えば、二進信号V,w及び符号信号Vl,Wl
から車速差及び加速度の代数和の絶対値を表わす二進信
号と前記代数和の符号を表わす符号信号を発生する電子
回路を補正信号発生回路190に代えて採用し、この電
子回路からの二進信号と符号信号を分配回路200に付
与するように実施してもよい。
これにより、加速度の変動に比して速度差の変化が大き
い場合にも精度よく定速走行制御できる。以上述べたよ
うに本発明においては、車輌の走行速度を検出する速度
検出手段の検出速度に比例した周波数の速度クロツク信
号を発生し、速度調節要素の制御により変動するパラメ
ータの変位量による補正を前記速度クロツク信号の計数
作動により行なうため、高速から低速にわたる速度範囲
の各速度での定速走行制御に対して均一化した速度制御
性を得ることができるという優れた効果がある。また、
主要部をデジタル論理回路としたので、温度、電源電圧
等の変化に対する誤差がなく、また集積回路化が容易に
なるなどの効果が大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例を示すプロツク図、第2
図は第1図に示した波形整形器120、クロツク信号発
生器110及びタイミング信号発生回路130の電気回
路図、第3図は第2図の各回路内にて発生する信号のタ
イムチヤート、第4図は第1図に示した各スイツチ40
,50,60.70及び制御信号発生回路140の電気
回路図、第5図は第4図に示した回路内にて生じる信号
のタイムチヤート、第6図は第1図に示した制御幅制限
回路150の電気回路図、第7図は第1図に示した車速
設定回路160及び車速差検出回路170の電気回路図
、第8図は第1図に示した加速度検出回路180の電気
回路図、第9図は第1図に示した速度応答型クロツク信
号発生器230の電気回路図、第10図は第1図に示し
た補正信号発生回路190の電気回路図、第11図は第
1図に示した分配回路200、初期設定信号発生回路2
10及び駆動回路220の電気回路図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 車輌の走行速度を検出する速度検出手段と、所望の
    設定速度を定める設定手段と、前記速度検出手段よりの
    検出速度と前記設定速度との速度差に応じて走行速度を
    増減するための速度調節要素を制御して定速走行を維持
    する制御手段とを備えた車輌用定速走行制御装置におい
    て、前記速度検出手段の検出速度に比例した周波数の速
    度クロック信号を発生するクロック信号発生手段と、前
    記速度調節要素の制御により変動するパラメータの変位
    量を検出してディジタルの変位量データに変換し、前記
    速度クロック信号の計数作動により前記変位量データを
    前記速度差に付加補正する補正手段とを設けた車輌用定
    速走行制御装置。
JP54079535A 1979-06-22 1979-06-22 車輌用定速走行制御装置 Expired JPS5917256B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54079535A JPS5917256B2 (ja) 1979-06-22 1979-06-22 車輌用定速走行制御装置
US06/159,854 US4359125A (en) 1979-06-22 1980-06-16 Electronic speed control system for vehicles
DE19803023136 DE3023136A1 (de) 1979-06-22 1980-06-20 Elektronische geschwindigkeitsregelung fuer kraftfahrzeuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54079535A JPS5917256B2 (ja) 1979-06-22 1979-06-22 車輌用定速走行制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS562435A JPS562435A (en) 1981-01-12
JPS5917256B2 true JPS5917256B2 (ja) 1984-04-20

Family

ID=13692681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54079535A Expired JPS5917256B2 (ja) 1979-06-22 1979-06-22 車輌用定速走行制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4359125A (ja)
JP (1) JPS5917256B2 (ja)
DE (1) DE3023136A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611518A (en) * 1979-07-09 1981-02-04 Nippon Soken Inc Control unit for constant speed running for vehicle
JPS5870035A (ja) * 1981-10-21 1983-04-26 Nippon Soken Inc 車両用定速走行制御方法及びその装置
US4537272A (en) * 1982-01-25 1985-08-27 Fujitsu Ten Limited Automotive vehicle speed control device based on a preselected speed
JPS58140817A (ja) * 1982-02-15 1983-08-20 Nippon Soken Inc 車両用定速走行制御装置
US4453517A (en) * 1983-01-20 1984-06-12 Kasiewicz Stanley Joseph Control circuit for road and engine speed governor
GB2136164B (en) * 1983-03-01 1987-03-25 Aisin Seiki Automobile speed control systems
JPS6052089A (ja) * 1983-06-24 1985-03-23 アモコ・コ−ポレイション 回路パターンの形成方法
DE3405707A1 (de) * 1984-02-17 1985-08-22 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Einrichtung zur regelung der geschwindigkeit eines fahrzeugs, insbesondere eines kraftfahrzeugs mit einem elektronischen regler
DE3510174C2 (de) * 1985-03-21 1996-02-29 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Beeinflussung der Fahrgeschwindigkeit eines Kraftfahrzeugs
JPS6246476U (ja) * 1985-09-06 1987-03-20
JPS6246477U (ja) * 1985-09-06 1987-03-20
JPS6262385A (ja) * 1985-09-13 1987-03-19 凸版印刷株式会社 電気回路学習教材
US4756234A (en) * 1985-10-02 1988-07-12 Eaton Corporation Vacuum and electric cruise control actuator
JPS62186589A (ja) * 1986-02-12 1987-08-14 福田金属箔粉工業株式会社 回路基板の製造方法
JPH07115608B2 (ja) * 1987-04-28 1995-12-13 いすゞ自動車株式会社 車両の定速走行装置
JP3624264B2 (ja) * 1995-09-28 2005-03-02 アイシン精機株式会社 車速制御装置
US5606948A (en) * 1996-02-27 1997-03-04 Briggs & Stratton Corporation Speed governing method and apparatus for an internal combustion engine
US10507816B2 (en) * 2016-08-30 2019-12-17 GM Global Technology Operations LLC Brake-by-wire system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3891046A (en) * 1970-01-08 1975-06-24 Trw Inc Digital speed control
US3983954A (en) * 1974-01-17 1976-10-05 Associated Engineering Limited Speed responsive systems
US3952829A (en) * 1975-05-22 1976-04-27 Dana Corporation Vehicle speed control circuit
DE2546529B2 (de) * 1975-10-17 1979-02-08 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Schaltungsanordnung zum Regeln der Fahrgeschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges
US4066876A (en) * 1976-07-08 1978-01-03 Motorola, Inc. Digital speed control system
US4121273A (en) * 1977-01-14 1978-10-17 Motorola, Inc. Cruise control method and apparatus
JPS5925867B2 (ja) * 1978-12-15 1984-06-21 株式会社日本自動車部品総合研究所 車輌用定速走行制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4359125A (en) 1982-11-16
DE3023136A1 (de) 1981-01-15
JPS562435A (en) 1981-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5917256B2 (ja) 車輌用定速走行制御装置
US4250854A (en) Speed control system for automotive vehicles
JPS6145568B2 (ja)
US3752284A (en) Acceleration and speed responsive electronic clutch controls
US3885137A (en) Method and system for constant-speed running of vehicles
JPS6153252B2 (ja)
JPS6345975B2 (ja)
US4305365A (en) Electronic controlled fuel injection system
GB1323123A (en) Acceleration actuating device for fuel injection system
GB1362808A (en) Fuel injection system incorporating shift shock preventing device
JPS641803B2 (ja)
JPH0126895B2 (ja)
CN103161594A (zh) 柴油机电控蓄压分配式共轨系统的油量管理控制系统及方法
JPH0214211B2 (ja)
JPS6114011B2 (ja)
GB1457294A (en) Pulse-frequency sensitive switching circuit arrangements felx
US3922910A (en) Means for determining the relative speeds of the input and output shafts of a gearbox
JPS6048364B2 (ja) 車両用定速走行制御装置
JPS5751923A (en) Electronically operated fuel injection controller
GB1431772A (en) Control systems for engines
GB1523275A (en) Digital control system for a gas turbine engine
JP2518604B2 (ja) エンジンの燃料カット装置
SU903809A2 (ru) Устройство дл разгона и торможени исполнительного двигател станка
JPS569627A (en) Accelerator for electronic control type fuel injection device
GB1487249A (en) Gas turbine engine fuel supply control