JPS59172446A - 除草剤 - Google Patents

除草剤

Info

Publication number
JPS59172446A
JPS59172446A JP4446083A JP4446083A JPS59172446A JP S59172446 A JPS59172446 A JP S59172446A JP 4446083 A JP4446083 A JP 4446083A JP 4446083 A JP4446083 A JP 4446083A JP S59172446 A JPS59172446 A JP S59172446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
compound
herbicide
chloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4446083A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Yanagi
柳 幹夫
Kura Yamada
蔵 山田
Takanori Kobayashi
小林 孝則
Fumio Nitani
二谷 文夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP4446083A priority Critical patent/JPS59172446A/ja
Priority to AU15264/83A priority patent/AU1526483A/en
Priority to IL68879A priority patent/IL68879A0/xx
Priority to BR8303127A priority patent/BR8303127A/pt
Priority to EP83303436A priority patent/EP0097056A3/en
Publication of JPS59172446A publication Critical patent/JPS59172446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (式中、R1は水素原子またはハロゲン原子を、R2は
ハロゲン原子を、R3は水素原子または低級アルキル基
を、R4は水素原子又はC1〜C8−アルキル基ヲ表ワ
し、ZはC1〜C4−アルコキシC1〜C6−アルキル
アミノ基を表わす) で示されるN−置換−3,4,5,6−チトラヒドロフ
タラミン酸誘導体及びそれを有効成分として含有するこ
とを特徴とする除草剤に関するものである。
N−フェニル−3,4,5,6−テトラヒドロフタラミ
ン酸誘導体の中には除草活性を有する物質があることは
公知である。たとえば特開昭48−44425号、特開
昭48−96722号、特開昭49−431号の公報が
あげられる。本発明者等はN−置換フェニル−3,4,
5,6−チトラヒドロフタラミン酸誘導体について種々
検討を重ねた結果式(1)で示される如くパラ位にハロ
ゲン原子を有し、メタ位にカルボキシル繭重たはその塩
あるいはエステル基等を有する誘導体が驚くべきことに
極めて強力な除草活性を示すことを見い出した。それら
の作用の強さは決して容易に類推できるものではない。
しかも作物に対する薬害も少なく実用的な除草剤となシ
うることを見い出し本発明を完成するにいたった。
本発明化合物は、水田のヒエ類や広葉雑草等−年生雑草
に対して低薬量ですぐれた除草効力を示すのみならず、
ミズガヤツリ、ホタルイ、クログワイ、マツバイ、ウリ
カワ等多年生雑草に対しても強い除草効力を示し、1だ
畑地においても発芽前処理、生育期処理に於いてすぐれ
た除草効力を示し、特にヒュ科、アカザ科、タデ科等の
広葉雑草に対しては低薬量で極めてすぐれた除草効力を
有する。他方イネ、小麦、エンバク、トウモロコシ、ダ
イス、ワタ、ヒマワリ等の作物に対する薬害は少なく、
実用性ある除草剤として有用である。
式(1)で示されるN−置換−3,4,5,6−チトラ
ヒドロフタラミン酸誘導体は、たとえば以下に示すよう
な方法によって製造することができる。
Zが水酸基を表わす後記式(4)の化合物を先ず以下の
方法で得る。
すなわち、3.4.5.6−テトラヒドロ無水フタル酸
(2)(式中、R3は式(1)に同じ)と式(3)(式
中Rq 、 R2、R4は式(1)に同じ)で表わされ
るメタ−アミノ安息香酸又はそのエステルとを適当な溶
媒の存在下室温から120℃好ましくは室温から80℃
の温度で′30分から数時間反応させることによシ式(
4)(式中、R,、’R2,R3,R4は式(1)に同
じ)で示される化合物を得ることができる。
次にこのようにして得られた式(4)の化合物を用いて
式(1)の化合物を得るには以下のように行う。すなわ
ち式(4)で示される化合物を適当な溶媒の存在下、ジ
シクロへキシルカルボジイミド(DCC)のような適当
な脱水剤を加え室温から100℃の温度で反応させるこ
とにより式(5)(式中、R1,R2,R3,R4は式
(1)を同じ)で示されるテトラヒドロイソフタルイミ
ド類を得ることができる。又、式(4)で示される化合
物は適当な溶媒の存在下、場合によっては酸触媒を加え
50℃から150℃に加熱することにより式(6)で示
されるイミド類を得ることができる。式(5)又は(6
)で示される化合物と適当な溶媒の存在下式(7)(式
中、R5はアルコキシアルキル基を示す)で示されるア
ミン類を室温から120℃の間で30分ないし数時間反
応させることにより式(8)(式中、Ro、 R2,馬
、R4は式(1)に、又、R5,R,6は式(7)に同
じ)で示される化合物を得ることかで↓    LH2
N−R6(71 (61+81 ここでいう適当な溶媒としては酢酸、プロピオン酸のよ
うな低級脂肪酸類、トルエン、キシレン、クロロベンゼ
ンのような芳香族系化合物、クロロホルム、四塩化炭素
、パークレンのようなハロゲン化炭化水素、メタノール
、エタノールのようなアルコール類、ジエチルエーテル
、ジオキサン、テトラヒドロフランのようなエーテル類
、アセトン、メチルエチルケトンのようなケトン類、水
等を例にあげることができる。
又酸触媒の例としては、たとえばl)−トルエンスルホ
ン酸、硫酸、堪化水素等をあげることができる。
R,、■モ2で示されるハロゲン及びアルキル基に置換
したハロゲン原子としては、例えば、塩素、臭素、フッ
素原子等があげられる。
また、R3で示される低級アルキル基の例としては、メ
チル、エチル、プロピル、ブチル基等があげられる。
1だ、R4で示されるアルキル基の例としてはC1〜8
の直鎖または枝分れのアルキル基をあげるコトカでき、
具体例としてはメチル基、エチル基、n−プロピル基、
1−プロピル基% n−ブチル基、5ec−ブチル基、
tert−ブチル基、n−ペンチル基、ネオペンチル基
、直〕−ヘキシル基、l−ヘキシル基、nT−ヘゲチル
基、n−オクチル基、2−エチルヘキシル基等があげら
れる。
1だ、Zで示されるC1〜C4−アルコキシアルキルア
ミノ基の具体例としては、メトキシメチルアミノ基、2
−メトキシエチルアミノ基、3−メトキシプロピルアミ
ノ基、4−メトキシブチルアミノ基、5−メトキシアミ
ルアミノ基、6−メトキシへキジルナミノ基、7−メト
キシへブチルアミノ基、2−エトキシエチルアミノ基、
3−エトキシプロピルアミノ基、2−プロポキシエチル
アミノ基、3−プロポキシプロビルアミノ基、3−イソ
プロポキシプロビルアミノ基、2−ブトキシエチルアミ
ノ基、1−エチル−2−ブトキシエチルアミノ基等があ
げられる。
次に本発明の化合物の合成例を以下に示す。
1i1H,N−(4−クロロ−3−イソプロポキシカル
ボニルフェニル) −3,4,5,6−テトラヒドロフ
タラミン酸: 3、4.5.6−テトラヒドロ無水フタル酸24.5P
(0,16モル)にエチルエーテル200m71′を加
えで溶解し攪拌しなから4−クロロ−3−インプロポキ
シカルボニルアニリン3.2.8 fi’ (0,15
モル)をゆっくり加え20〜28℃で2時間反応させる
生成結晶を濾過しエーテルとアセトンで洗浄したのち目
的物の白色結晶50?を得た。融点は133〜134℃
を示した。
元素分析値 C□8HゎC1r N10s計算値C:5
9.10 H:5.51 N:3.83実  測  値
  C:59.15  H:5.48  N:3.86
合成fJ2.N −(4−プClモー2−7oa  5
−イソプロポキシ力ルポニルフエニル) −3,4,5,6−テトラヒドロフタラミン酸: 3、4.5.6−テトラヒドロ無水フタル酸15.2p
(0,10モル)にエーテル80m1を加え、攪拌下4
−ブロモー2−フロロ−5−イソプロホキジカルボニル
アニリン27.6M0.10モル) ヲm温f徐々に加
え、その後30〜40’Cで2.5時間反応させたのち
、炭酸ナトリウム115’(0,1pモル)の水50m
13溶液を15〜20 ℃で加え2時間攪拌した。反応
液にトルエンを加えて抽出し、トルエン層を更に炭酸す
)IJウム水溶液で洗浄する譜水層を集めて塩酸水にて
酸性にすると淡黄色の結晶35%の目的物を得た。融点
は94〜96℃を示した。
元素分析値 C0s Hts Br FN03計算値C
:50.48 H:4.47 N:3.27実測値C:
50.55 H:4.49 N:3.30合成例3.N
−2−メトキシエチル−N’−(4−クロロ−3−イソ
プロポキシカルボニ ルフェニル) −3,4,5,6−チトラヒドロフタラ
ミド(Null O) : 合成例1で得られたN−(4−クロロ−3−イソプロポ
キシカルボニルフェニル) −3,4,5,6−テトラ
ヒドロフタラミン酸(N[L、13)27.22P(0
,074モル)をベンゼン200m/!に懸濁しジシク
ロへキシルカルボジイミド] 8.4.210.089
モル)を加え、室温下にて2時間攪拌した。ベンゼンに
不溶物を戸別し、E液を減圧下濃縮し、得られた油状物
に少量のn−へキサンを加えて放置すると結晶が析出し
た。結晶を炉取しn−ヘキサンから再結晶するとN−(
4−クロル−3−イソプロポキシカルボニルフェニル)
 、−3,4,5,6−チトラヒドロイソフタルイミド
21.2 !i’を得た。
(融点100へ102℃)。
この化合物3 P (0,009%ル)K トルxン5
0m1lを加え、攪拌下に2−メトキシエチルアミン1
.1 p (0,0,15モル)を滴下し、室温2時間
反応後生じた結晶を濾過し、n−ヘキサンで洗浄して目
的物の白色結晶3.lLi−を得た。融点は137〜1
3゛8℃を示した。
元素分析値 C21N27 C1,Nz Os計算値C
:59.64 H:6.44 N:6.62実  測 
 値  C:59.74  H:6.49  N:6.
68合成例4.N−2−メトキシエチル−N’−(4−
ブロモ−2−フロロ−5−イソプロポ キシカルボニルフェニル) −3,4,5,6−チトラ
ヒドロフタラミド(1’th3):合成例2で得られた
N−(4−ブロモ−2−70ロー5−インプロポキシカ
ルボニルフェニル)−3,4,5,6−チトラヒドロフ
タラミン酸3oz(0,07モル)をベンゼン120m
1に懸濁しジシクロへキシルカルボジイミド15.9 
P (0,077モル)を加え室温下2時間攪拌した。
ベンゼンに不溶物を戸別し、p液を減圧下に濃縮し得ら
れた結晶309−のN−(4−ブロモー2−70ロー5
−イソプロポキシカルボニルフェニル) −3,4,5
,6−チトラヒドロイソフタルイミドを得た。エーテル
から再結晶した淡黄色結晶の融点は81〜82℃を示し
た。
この化合物1.6g−(0,004モル)にエーテル3
0m6を加え攪拌下に室温で2−メトキシエチルアミン
03ψ(0,0041モル)を滴下し約30分攪拌した
のち生成した結晶を戸数しエーテル洗浄して目的物の白
色結晶1.61を得た。融点は114〜115.5℃を
示した。
元素分析値 C21N26 Br F N205計算値
C:51.97 H:5.40 N:5.77実  測
  値  C:52.01  H:5.44  N:5
.70合成例5.N−2−メトキシエチル−N’ −(
4−クロロ−2−フロロ−5−イソプロポ キシカルボニルフェニル) −3,4,5,6−チトラ
ヒドロフタラミド(hl): N−(4−クロロ−2−フロロ−5−イソプロポキシカ
ルボニルフェニル) −3,、4,5,6−チトラヒド
ロイソフタルイミド41を70m1の四塩化炭素にとか
し10℃以下で2−メトキシエチルアミン0.91o、
o12モル)を滴下し、約30分攪拌後生成した結晶を
戸取しn−ヘキサンで洗浄すると白色結晶4.2ノの目
的物を得た。融点は87〜92℃を示した。
元素分析値 C21N26 C1l FI N205計
算値C:57.20 H:5.94 N:6.35実 
 測  値  C:57.30  H:5.98  N
:6.41合成例6.N −(4−クロロ−2−フロロ
−5−イソプロポキシカルボニルフェニル) −3,4,5,6−テトラヒドロフタルイミド: 3、4.5.6−テトラヒドロ無水フタル酸33.5j
?にトルエン200 mlと5−アミノ−2−クロロ−
4−フクロ安息香酸イソプロピルエステル5154とパ
ラトルエンスルホン酸1.8zを加え攪拌下に約7時間
還流脱水をおこなった。反応終了後酢酸エチルエステル
を加えて水洗した後濃縮して得られた結晶をアルコール
から再結晶して73.59−の白色結晶N−(4−クロ
ロ−2−フロロ−5−イイフロポキシカルボニルフェニ
ル) −3,4,5,6−テトラヒドロフタルイミド(
融点74〜5℃)を得た。
合成例7.N−2−二トキシエチル−N’−(4−クロ
ロ−2−70ロー5−(:/7”0ホキジカルボニルフ
エニル)−3,,4,5,6−チトラヒドロフタラミド
(Nn2):合成例6で得られたN−(4−クロロ−2
−フロロ−5−イン7”ロボキシカルボニルフェニル)
−3,4,5,6−テトラヒドロフタルイミド7z(0
,019モル)をトルエン100m/+にとかし、2−
エトキシエチルアミン2.0 P (0,023モル)
ヲ加えて、室温にて3時間攪拌したのち生じた結晶を戸
別し、n−一\キサンで洗浄し、白色結晶7zの目的物
を得た。融点は127〜9℃を示した。  1元素分析
値 C2□H2g C1,l FI N205計算値C
:58.10 H:6.20 N:6.16実  測 
 値  C:59.OH:6.30  N:6.21合
成例8、 N−(1−エチル−2−メトキシエチル)−
N’−(4−クロロ−2−フロロ−5−イソプロポキシ
カルボニルフェ ニル) −3,4,5,6−チトラヒドロフタラミド(
b7): N−(4−クロロ−2−フロロ−5−イソプロポキシカ
ルボニルフェニル) −3,4,5,6−チトラヒドロ
イソフタルイミド6P(0,016モル)とトルエン2
0m1をまぜて攪拌し、室温にてこの中に1−エチル−
2−メトキシエチルアミン1.8. P(,0,017
モル)を加え、室温にて4時間攪拌したのち、生じた結
晶を戸別し、n−ヘキサンで洗浄し、白色結晶610目
的物を得た。融点は157〜8℃を示した。
元素分析値 C23N3OC1□F、 N2O5計算値
C:58.90 H:6.45 N:’s、97実測値
C:58.95 H:6.50 N:6.02同様の方
法によって得られる化合物の例を第1表にあげる。
査 晶 本発明化合物を除草剤の有効成分として使用する場合本
発明化合物を1種又は2種以上を使用してもよい。
本発明化合物を除草剤に使用する場合、使用目的に応じ
てそのままか、または効果を助長あるいは安定にするた
めに農薬補助剤を混用して、農薬製造分野において一般
に行われている方法により粉剤、細粒剤、粒剤、水和剤
、フロアブル剤および乳剤等の製造形態にして使用する
ことができる。
これらの種々の製剤は実際の使用に際しては、直接その
まま使用するか、または水で所望の濃度およびその他の
補助剤た″とえば展着剤、乳化剤、湿展剤、分散剤、固
着剤、崩壊剤等をあげることができる。
液体担体としてはトルエン、キシレーン等の芳香族炭化
水素、メタノール、ブタノール、グリコ−〆 ル等のアルコール類、アセトン等のケトン類、ジメチル
ホルムアミド等のアミド類、ジメチルスルホキシド等の
スルホキシド類、メチルナフタレン、シクロヘキサン、
動植物油、脂肪酸、脂肪酸エステル等があげられる。
固体担体としてはクレー、カオリン、タルク、珪藻土、
シリカ、炭酸カルシウム、モンモリロナイト、ベントナ
イト、長石、石英、アルミナ、鋸屑等があげられる。
また乳化剤または分散剤としては通常界面活性剤が使用
され、たとえば高級アルコール硫酸ナトリウム、ステア
リルトリメチルアンモニウムクロライド、ポリオキシエ
チレンアルキルフェニルエーテル、ラウリルベタイン等
の陰イオン系界面活性剤、陽イオン系界面活性剤、非イ
オン系界面活性剤、両性イオン系界面活性剤があげられ
る。
展着剤としてはポリオキシエチレンノニルフェニルエー
テル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル等が、湿展
剤としてはポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル
、ジアルキルスルホ−y−クシネート等が、固着剤とし
てはカルボキシメチルセルローズ、ポリビニルアルコー
ル等が、崩壊剤としてはりグニジスルホン酸ナトリウム
、ラウリル硫酸す) IJウム等があげられる。
いずれの製剤もそのまま単独で使用できるのみならず殺
菌剤や殺虫剤、植物生長調節剤、殺ダニ剤、農園芸用殺
菌剤、土・壌殺菌剤、土壌改良剤あるいは殺線虫剤と混
合してもよくさらに肥料や他の除草剤と混合して使用す
ることもできる。
本発明除草剤における有効成分化合物含量は、製剤形態
、施用する方法、その他の条件によって種々異なり、場
合によっては有効成分化合物のみでもよいが、通常は0
.5〜95%(重量)好ましくは2〜50%(重量)の
範囲である。
また本発明除草剤で除草する場合、その使用量は使用化
合物および適用場所等によって異なるが通常1ア一ル当
シ有効成分化合物が1〜10oz好ましくは3〜751
の範囲で使用される。
次に本発明の製剤例についてさらに詳細に説明するが、
添加物の種類および混合比率はこれらのみに限定される
ことなく広い範囲で使用可能である。なお、部とあるの
は重量部をあられす。
製剤例1.乳 剤 2化合物番号14050部にキシレンとメチルナフタレ
ンの混合物(1: 1 )35部を加えて溶解し、さら
にポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルとアル
キルベンゼンスルホン酸カルシウムの混合物(8:2)
15部と混合することにより乳剤が得られる。これを使
用するには0.01〜1%の濃度になる様に水で希釈し
て使用する。
製剤例2.粉 剤 化合物番号5705部にクレー95部を加え混合粉砕す
ることにより粉剤が得ら゛れる。これは直接散布に使用
する。
製剤例3.水和剤 化合物番号58の50部を珪藻±10部、カオリン32
部の担体と混合しさらにラウリル硫酸ナトリウムと2,
2′−ジナフチルメタンスルフォン帆す) IJウムの
混合物8部を均等に混合した後粉砕して微粉末とじ水利
剤を得る。本品は0.06〜1%の濃度に希釈し懸濁液
として使用する。
製剤例4 粒 剤 化合物番号62の微粉末5部を適当な混合機を用いて珪
石粒(16−32メツシユ)94.5部の上にポリ酢酸
ビニール0.5部のメタノール溶液を結合剤として展着
被覆せしめて粒剤を得る。これは土壌および水田中に直
接散粒する。
製剤例5 フロアブル剤 アゲリシールFL104F(花王石鹸■製)5部、水5
1部の混合液にホモジナイザーで攪拌混合しながら添加
し完全に分散させ、さらにパラホルムアルデヒド0.5
部を加えて混合することによシフロアプル剤を得る。本
品は0.01〜2%の濃度になる様に水で希釈して使用
する。
以下に本発明の有効成分化合物がすぐれた除草活性を有
していることを実験例により説明する。
実験は全て2連制でおこない、結果の数字は各々の平均
値を以って示したものである。
実験例1.水田雑草発生前湛水下処理 115.000アールのワグネルポットに水田土壌を一
定量つめ植栽状態とし、タイヌビエ、コナギ、キカシグ
サ、アゼナ、ミゾハコベ、タマガヤツリの種子の一定量
を播種した。さらにウリカワの塊茎なボット当シ3個を
土壌表層よシ1crnの深さに埋め込み、3crnの深
さの湛水をおこなった後、本発明有効成分化合物がアー
ル当り6251〜25?になるように調整した希釈液を
湛水中に滴下処理した。3日後、2.5葉期の水稲苗(
二ホンノくし)3本を移植した。薬剤処理後30日0に
除草効果ならびに水稲に対する薬害の有無を調査した。
なお調査は次の基準でおこない第2表の結果を得た1※
除草効果指数 5:完全除草 4:80部程度の除草 3:60%程度の除草 2:40% 1:20% 0:効力なし ※※薬害指数 一二無 害 +:僅小害 +:小 害 柑二中 害 曲:甚 害 ×:枯 死 第2表 実験例1.水田雑草発生前湛水下処理備 考 
fll  広    葉:コナギ、キカシグサ、アゼナ
、ミゾへフベ(2)カヤツリグサ:タマガヤツリ 実験例2、水田生育期湛水下処理 115.000アールのワグネルポットに水田土壌を一
定量つめ植栽状態とし、タイヌビエ、コナギ、キカシグ
サ、アゼナ、ミ1ゾハコベ、タマガヤツリの種子を一定
量播種した。さらにウリカワの塊茎\ をボット当シ3個土壌表層よりICrnの深さに埋め込
み、2.5葉期の水稲苗(二ホンバレ)3本を移植した
。3crnの深さの湛水をおこない、温室内で生育させ
た。雑草が2〜3葉期に生育した時に本発明有効成分化
合物がアール当p12.5〜50y−になるように調整
した希釈液を湛水中に滴下処理した。
薬剤処理後30日0に除草効果を調食し第3表の結果を
得た。なお調査の基準は実験例1と同じである。
第3表 実験例2.雑草生育期湛水下処理“″+11.
ヶsq+−tvrc (2) 実験例3 水田多年生雑草に対する効力試験115.0
00アールのワグネルポットに水田土壌を一定量つめ植
栽状態とし、ホタルイの種子を一定量播種した。さらに
ミズガヤツリ、クログワイの塊茎なポット当93個、土
壌表層よシ3mの深さに埋め込んだ。3crr+の深さ
の湛水を行い雑草の発芽前処理は雑草の種子及び塊茎植
込み後2日目に、生育期処理は、ホタルイ2葉期、ミズ
ガヤツリ2〜3葉期、クログワイ草丈5〜6Crnにな
ったときに本発明有効成分化合物がアール当り6.25
〜501・になるように調整した希釈液を湛水中に滴下
処理した。それぞれ処理後300日目除草効果を調査し
第4表の結果を得た。
なお調査の基準は実験例1と同じである。
第4表 実験例3.雑草発芽前土壌処理実験例1.2お
よび3の結果にみられるように本発明化合物は水田の1
手生、多年生の主要雑草に対し、発芽前後処理と生育期
処抑ですぐれた除草効力を示した。しかも水稲に対し移
植前処理及び移植後処理で高い安全性を示すことがわか
った。
次に畑地での実験例を示す。
実施例 直径8crn深さ8crnの円型プラスチックケースに
畑土壌の一定量をつめ、エノコログサ、イヌビニの種子
を一定量播種して0.5〜ICrn程度の援土をした。
たyちに本発明有効成分化合物を含有する製剤をアール
当)有効成分で12.5〜25.0!i’となように調
整した希釈液を土壌表面全面に処理した。
処理後は温室内で生育管理し20日目処除草効果を調査
した。実験は2連制で実施し、各々の平均値を求めた。
なお調査基準は実験例1に同じであり、第5表の結果を
得た。
第5表 実験例4.雑草生育期処理 実施例 縦23Crn、横45crn、深さ12.5ffiのプ
ラスチックバットに畑土壌の一定量をつめ、ダイズ、ワ
タ、トウモロコシ、コムギ、ヒマワリおよびイネの種子
を一定量播種し、3crn程度の覆土をした。
ただちに本発明有効成分化合物を有する製剤をアール当
シ有効成分で25〜507・となるように調整した希釈
液を各バット当り20m1を小型噴霧器を使用し土壌表
面に処理した。処理後は温室内で生育管理し、20日目
処各作物に対する薬害程度を調査した。実験は2連制で
実施し、各々の平均値を求めた。
なお調査基準は実験例1に同じであり、第6表の結果を
得た。
第6表 実験例5゜ 実験例4の結果から明らかなように本発明化合物は畑地
の主要雑草に対して発芽前処理、生育処理で極めてすぐ
れた除草効果を呈するものであることが判る。また実験
例5の結果から明らかなように作用に対して薬害がなく
畑地用の除草剤としても好適なものである。
特許出願人 日本化薬株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (式中、R1は水素原子またはハロゲン原子を、R2は
    ハロゲン原子を、R3は水素原子または低級アルキル基
    を、R4は水素原子又はC1〜08−アルキル基を表わ
    し、Zはcl〜c4−アルコキシ01〜C6−アルキル
    アミノ基を表わス)で示されるN−置換−3,4,5,
    6−チトラヒドロフタラミン酸誘導体。 (2)式 (式中、′R1は水素原子またはハロゲン原子を、R2
    jまハロゲン原子を、R3は水素原子または低級アルキ
    ル基を、R4は水素原子又はgl〜C8−アルキル基を
    表わし、ZはC8〜C4−アル  、コキシCユ〜C6
    −アルキルアミノ基を表ワス)で示されるN−置換−3
    ,4,5,6−チトラヒドロフタラミン酸誘導体を有効
    成分として含有することを特徴とする除草剤。
JP4446083A 1982-06-14 1983-03-18 除草剤 Pending JPS59172446A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4446083A JPS59172446A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 除草剤
AU15264/83A AU1526483A (en) 1982-06-14 1983-06-01 N-substituted-3,4,5,6-tetrahydrophthalamic acids
IL68879A IL68879A0 (en) 1982-06-14 1983-06-03 N-substituted-3,4,5,6-tetrahydrophthalamic acid derivatives
BR8303127A BR8303127A (pt) 1982-06-14 1983-06-13 Composto herbicida, derivado de acido 3,4,5,6, - tetraidro-ftalamico n-substituido, composicao hervicida, processo para matar ervas daninhas e processo para produzir derivados de acido 3,4,5,6 - tetraido - ftalamico n-substituido
EP83303436A EP0097056A3 (en) 1982-06-14 1983-06-14 Herbicidal n-substituted-3,4,5,6-tetrahydrophthalamic acid derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4446083A JPS59172446A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 除草剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59172446A true JPS59172446A (ja) 1984-09-29

Family

ID=12692098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4446083A Pending JPS59172446A (ja) 1982-06-14 1983-03-18 除草剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59172446A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992003407A1 (fr) * 1990-08-22 1992-03-05 Central Glass Company, Limited Derive de l'acide n-acyl-n-phenyltethrahydrophtalamique, production de ce compose et herbicide le contenant en tant qu'ingredient actif

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992003407A1 (fr) * 1990-08-22 1992-03-05 Central Glass Company, Limited Derive de l'acide n-acyl-n-phenyltethrahydrophtalamique, production de ce compose et herbicide le contenant en tant qu'ingredient actif
US5292922A (en) * 1990-08-22 1994-03-08 Central Glass Company, Limited N-acyl-N-phenyltetrahydrophthalamic acid derivatives, methods of producing same, and herbicides containing same as effective components

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6087254A (ja) 新規尿素化合物及びそれを含有する除草剤
JPH0333701B2 (ja)
JPS6176486A (ja) テトラヒドロフタルイミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
US5338720A (en) Triazole compounds and herbicidal compositions
JPH02233602A (ja) 除草剤
JPS59172446A (ja) 除草剤
JPS6249275B2 (ja)
JPH045012B2 (ja)
JPH023649A (ja) 置換イミノベンジル誘導体
JPS61221170A (ja) トリフルオロメタンスルホニルアミド誘導体及びそれを有効成分とする除草剤
JPH02115157A (ja) スルホニルグリシン誘導体および除草剤
JPH02178266A (ja) ニコチン酸アニリド系化合物及び該化合物を含有する除草剤
JPH0742259B2 (ja) ベンズアミド誘導体
JPH027562B2 (ja)
JPH0676406B2 (ja) N―(ベンズオキサジニル)テトラヒドロフタルイミド誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
KR830001714B1 (ko) 디페닐 에테르 유도체의 제조방법
JPH0142262B2 (ja)
JP2634068B2 (ja) ベンズアミド誘導体
JPH0368865B2 (ja)
JPH0429980A (ja) アリールプロピオン酸誘導体および除草剤
JPS6225143B2 (ja)
JPH05163254A (ja) トリアゾール誘導体および除草剤
JPS58219104A (ja) 除草剤
JPS6115857B2 (ja)
JPS61171473A (ja) フエニルウレア系化合物およびこれを含有する除草剤