JPS5917217Y2 - ジユ−サ - Google Patents

ジユ−サ

Info

Publication number
JPS5917217Y2
JPS5917217Y2 JP17999279U JP17999279U JPS5917217Y2 JP S5917217 Y2 JPS5917217 Y2 JP S5917217Y2 JP 17999279 U JP17999279 U JP 17999279U JP 17999279 U JP17999279 U JP 17999279U JP S5917217 Y2 JPS5917217 Y2 JP S5917217Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
filter
waste
receiving surface
basket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17999279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5698112U (ja
Inventor
健司 大塚
勇二 鈴木
Original Assignee
東芝テック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝テック株式会社 filed Critical 東芝テック株式会社
Priority to JP17999279U priority Critical patent/JPS5917217Y2/ja
Publication of JPS5698112U publication Critical patent/JPS5698112U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5917217Y2 publication Critical patent/JPS5917217Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Centrifugal Separators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ジューサに関するものである。
近来、円筒形のフィルタの底にすり落しカッタを位置さ
せてなるバスケットを、モータに連結されつつ容器の底
から突出するスピンドルに連結し、容器に取付けられた
蓋に形成した材料投入筒から材料を押し込み、すり落し
カッタで細断し、その細断物をフィルタにより水分とカ
スとに分離し、カスをフィルタの内面に溜めるようにし
た型式のジューサが存する。
この型式のジューサは、摺鉢型のバスケットを用いてカ
スをバスケットの外周部に設けたドーナツ状のカス受容
器に振り飛ばす型式のジューサに比較して、部品点数も
少なく小型化を図ることができる。
しかし反面、高速回転するフィルタの内方に多くのカス
を溜めると回転バランスが崩れて振動が激しくなり、し
かも、フィルタにカスが厚く付着して液分の抽出が低下
する欠点を有している。
この欠点を解消すべくバスケットを大きくすることは容
器まで大きくしなければならず、小型化を図る利点は全
くなくなるものである。
この考案は、上述のような点に鑑みなされたもので、バ
スケットや容器を大きくすることなく絞り率を向上させ
ることができ、また、振動の発生を抑制しうるジューサ
をうろことを目的とするものである。
この考案は、フィルタの内面に付着した過剰なカスをカ
ス収納部で受けることにより、バスケットや容器を大き
くすることなく液分の透過性を高めて絞り率を向上させ
るとともに、回転バランスを保ち振動の発生を抑制しう
るように構成したものである。
この考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
1はベースで゛、このベース1内に固定した基台2には
、モータ3と、このモータ3の回転をプーリ4.5とベ
ルト6とにより伝達されて垂直なる軸心をもって回転す
るスピンドル7とが支持されている。
また、ベース1には上面開口の容器8が着脱自在に保持
されている。
この容器8の底部中心には前記スピンドル7を組換する
筒壁9が一体成形されている。
この容器8に収納されたバスケット10は、筒壁9に挿
入されるとともに前記スピンドル7に廻り止めされつつ
軸方向から連結される筒軸11を有するカッタ台12に
、水平円板状のすり落しカッタ13を固定し、カッタ台
12の周縁から立ち上る周壁14の内側にわずかの隙間
をあけて円筒状のフィルタ15を固定したものである。
このフィルタ15の上縁には内方へ屈曲して絞りカスの
上昇を押える押え輪16が形成されている。
ついで、前記すり落しカッタ13の外周部に向−)て垂
下する下端開口の材料投入筒17が一体的に形成された
蓋18が設けられている。
材料投入筒17の下端には前記フィルタ15の中心と同
心円をもって円状なるカス受面19が拡開形成されてい
るが、材料投入筒17自身はカス受面19の隅に位置し
て断面り字形のものである。
しかして、フィルタ15の内面と材料投入筒17の側面
20の間の空間に、その側面20と前記カス受面19と
によりカスを収納するカス収納部21が形成されている
材料投入筒17の側縁にはフィルタ15の内面に向けて
突出する案内リブ22が一体的に形成されている。
このような構成において、モータ3を駆動してバスケラ
) 10を回転させ、果実等の材料をビスI・ン23に
より材料投入筒17に押し込む。
その材料はすり落しカッタ13により細断される。
その細断物は遠心力により飛ばされフィルタ15の内面
に付着して回転し続ける。
したがって、細断物に含む液分のみが遠心力によりフィ
ルタ15を透過し、周壁14の内面を上方へ伝って容器
8内に溜められる。
フィルタ15の内面に付着するカスは次第に増えるが、
案内リブ22に案内されて静止するカス受面19と材料
投入筒17の側面20とに受けられる。
もちろん、案内リブ22が存在しなくても、すり落しカ
ッタ13からの細断物に押し上げられてくるカスは、付
着量の厚みに耐えかねてカス受面19に落ちる。
しかも、案内リブ22はフィルタ15の内面に付着する
カスをならして均一な厚さに定めることができる。
したがって、液分の透過性がよく絞り率は向上する。
また、フィルタ15は高速回転するがカスの付着量が偏
よらないので回転バランスが崩れず、振動は少ない。
また、カスはバスケット10や容器8を大型化すること
なくフィルタ15内の空間を利用して溜めることができ
、大量のジュースを作ることができる。
前記実施例において、カス収納部21は上向のカス受面
19と材料投入筒17の側面とにより構成したが、フィ
ルタ15内部空間のうち材料投入筒17を除いた空間に
、上向きのカス受面を有するとともに少なくともフィル
タ15の内面に対向する一部が開放された容器状のカス
収納部を蓋18の天井面や蓋18の一部となる材料投入
筒17に連結してもよいものである。
この考案は上述のように構成したので、フィルタに付着
した過剰なカスをカス収納部で受けることができ、これ
により、バスケットや容器を大きくすることなく液分の
透過性を高めて絞り率を向上させることができ、さらに
回転バランスを保ち振動の発生を抑制することができる
等の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1図は縦断
側面図、第2図はフィルタとカス収納部とを一部を切欠
して示した斜視図、第3図はその水平断面図である。 3・・・・・・モータ、7・・・・・・スピンドル、8
・・・・・・容器、10・・・・・・バスケット、13
・・・・・・すり落しカッタ、15・・・・・・フィル
タ、17・・・・・・材料投入筒、18・・・・・・蓋
、19・・・・・・カス受面、20・・・・・・側面、
21・・・・・・カス収納部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1.上部開口の容器の底にモーターに連結されるスピン
    ドルを垂直なる軸心をもって回転自在に設け、円筒形の
    フィルタの底部にすり落しカッタを固定したバスケット
    を前記スピンドルに連結しつつ前記容器に着脱自在に収
    納し、前記すり落しカッタの外周部に向って垂下する材
    料投入筒を有しつつ前記容器を開閉する蓋を設け、前記
    材料簡大筒の側面と前記フィルタの内面との間の空間に
    上向きのカス受面を有しつつ少なくともそのフィルタの
    内面との対向する側が開放されたカス収納部を設けたこ
    とを特徴とするジューサ。 2、カス収納部を材料投入筒の側面と上向きのカス受面
    とにより形成したことを特徴とする実用新案登録請求の
    範囲第1項記載のジューサ。
JP17999279U 1979-12-25 1979-12-25 ジユ−サ Expired JPS5917217Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17999279U JPS5917217Y2 (ja) 1979-12-25 1979-12-25 ジユ−サ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17999279U JPS5917217Y2 (ja) 1979-12-25 1979-12-25 ジユ−サ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5698112U JPS5698112U (ja) 1981-08-03
JPS5917217Y2 true JPS5917217Y2 (ja) 1984-05-19

Family

ID=29690446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17999279U Expired JPS5917217Y2 (ja) 1979-12-25 1979-12-25 ジユ−サ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917217Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5698112U (ja) 1981-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5917217Y2 (ja) ジユ−サ
JPS597854Y2 (ja) ジユ−サ
JPS5934403Y2 (ja) ジユ−サ
JPS5810504Y2 (ja) ジユ−サのカツタ−
JPS5916017Y2 (ja) ジユ−サ−
JPS5935123Y2 (ja) ジユ−サ
JPS6112898Y2 (ja)
JPS6112899Y2 (ja)
JPS5936169Y2 (ja) ジユ−サ−
JPS597852Y2 (ja) ジユ−サ−
CN216628286U (zh) 一种多功能食品加工机
JPS6025946Y2 (ja) ジユ−サ
JPS5926940Y2 (ja) フ−ドプロセツサ
JPS6127555Y2 (ja)
JPS5926941Y2 (ja) フ−ドプロセツサ
JPS6022894Y2 (ja) ジユ−サ
JPS5926937Y2 (ja) フ−ドプロセツサ
JPS5927216Y2 (ja) ジユ−サ
WO2023156399A1 (en) Kitchen food processing container and apparatus comprising the same
JP2919619B2 (ja) ジューサ
JPS589622Y2 (ja) 撹拌混合機
JPS6037048Y2 (ja) ジユ−サ
JPH0111138Y2 (ja)
GB856183A (en) A centrifuge for dewatering fine-grained material
JPS64840Y2 (ja)