JPS591712A - ポリエステル繊維の溶融紡糸方法 - Google Patents

ポリエステル繊維の溶融紡糸方法

Info

Publication number
JPS591712A
JPS591712A JP10677182A JP10677182A JPS591712A JP S591712 A JPS591712 A JP S591712A JP 10677182 A JP10677182 A JP 10677182A JP 10677182 A JP10677182 A JP 10677182A JP S591712 A JPS591712 A JP S591712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spinning
sand
filter
layer
stainless steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10677182A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Yamashita
正行 山下
Kenichiro Oka
岡 研一郎
Masanori Mineo
嶺尾 昌紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP10677182A priority Critical patent/JPS591712A/ja
Publication of JPS591712A publication Critical patent/JPS591712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D1/00Treatment of filament-forming or like material
    • D01D1/10Filtering or de-aerating the spinning solution or melt
    • D01D1/106Filtering
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/62Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyesters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリエステル繊維を5000m/分以上の超高
速で糸切れなく、かつ長時間に渡り安定に紡糸する方法
に関するものであり、さらに詳しくは5000m/分以
上の超高速紡糸を糸切れなく、かつ長時間にパック内圧
の上昇も少なく安定して紡糸するためのパック内濾過の
改良に関するものである。
ポリエステルを溶融紡糸する場合、1000〜5500
 m7分の紡糸速度で行なうのが一般的であり、かつこ
の程度の速度では紡糸性も安定しており、均一な糸条が
得られる。
一方、近年紡糸速度は増々高速化されてきており、これ
に伴って高速紡糸技術も長足の進歩をとげているが、紡
糸速度が5000 m7分以上になると、急激に紡糸中
の糸切れや単糸切れが発生し始め、安定した紡糸はでき
ないのが現状である。これを解決するため、例えば米国
特許第4.134,882号明細書等で、吐出する糸の
半径方向の配向度分布を小さくする紡糸方法等が提案さ
れているが、この方法を用いても工業生産プロセスの規
模になると安定した紡糸成績は得られていない。
紡糸速度が5000 m7分以上で急激に糸切れが増加
し、紡糸性が低下する原因について、本発明者等は鋭意
検討を続けた結果、5000m/分以上になると、ポリ
マが吐出されて細化される過程に於いてポリマの変形速
度が極めて大きくなり、それに伴い伸長応力も増大する
ため、ポリマがこのような高応力化の大変形に追随しき
れないことが主原因だという結論に達した。これを解決
するためには、  5000 m7分以上の高応力下の
大変形にも追随できるような吐出ポリマ状態にすること
がポイントであり、このためには5000 m7分以上
に適したパック内濾過条件を適正化することが最も現実
的な処方であることに気伺いだのである。
すなわち、従来一般に用いられてきたパック濾過条件、
例えば枦拐として数種の大きさの砂、粒状物、具体的に
は石英砂、アルミナ砂、金属粒、ガラス粒等を重ね合わ
せ、さらに最下層に該炉材の流出を防ぐステンレス製の
金網を置く方法では、毛羽、糸切れが多発して全く実用
化できないことをつきとめた。
しかも、従来の濾過方法では、濾過強化を行なっても製
糸性が不良であるのみならず、紡糸開始時のパック内圧
が高くなり、経時による内圧の」二昇も大きくパンクラ
イフが短くなる等積々の問題を生じる。
このため、5 [100m7分以上の超高速紡糸に適し
たγ濾過条件として種々の炉材構成について検討を続け
た結果、本発明に到達したものである。
すなわち、本発明の構成はポリエステル繊維を紡糸速度
5000 m7分以上の超高速で溶融紡糸する際に紡糸
パックの濾過部にステンレス金属粉末でかつ少なくとも
粒度50/100ツノ/ユ以上の粉末からなるサンド層
を含むステンレス金属粉末からなるサンド層とその下層
にステンレススチール繊維の不織布からなる絶対濾過径
が20μ以下のフィルターを用いて紡糸することを特徴
とするポリエステル繊維の溶融紡糸方法である。
以下に本発明の詳細な説明する。
ン濾渦部に用いる炉材の構成は、ステンレス金属粉末か
らなるサンド層のうち少なくとも粒度50/100メソ
ンユ以上、好ましくは粒度80/120メツ/ユ以上の
粉末が混在してなるサンド層を含むこととサンド層の下
層にステンレススチール繊維の不織布からなる絶対濾過
径が20μ以下、好ましくは15μ以下のフィルターを
組み合せて用いることが必須である。サンド層中に粒度
50/100メソ/ユ以上のサンド層を含ませても絶対
7濾過径が前記に規定した以外つまり20μを越えるフ
ィルターと組み合せた場合は毛羽、糸切れ等が多発し、
紡糸性が不良とある。
また、絶対濾過径が20μ以下の前記フィルターを用い
ても粒度50/100メソ7ユ未満の粉末からなるサン
ド層のみで構成されたサンド層を使用するとかあるいは
全くサンドを使用しない場合には紡糸性が不良であり、
本発明の目的は達成することはできない。もちろん、粒
度50/100メソシュ未満の粉末からなるサンド層と
絶対濾過径が20μを越えるフィルターを組み合せても
同様に目的は達成できない。
なお、フィルタ一部にワイヤーメツツユ枦拐、粉末焼結
金属P月等を用いて組み合せても同様に不良である。
従って、本発明で規定したρ材とン濾過構成の組み合せ
で始めて本発明の目的を達成できる。
さらに詳細に説明をすると、本発明で規定するP利と炉
層構成を採用することにより、5000 m7分以上の
超高速紡糸を行なっても糸切れなく、かつ長時間に渡っ
て安定して紡糸できる点については未だ明確ではないが
、基礎検討の結果から判断して次のように考えられる。
(1)  粒度50/100メツシュ以上のステンレス
金属粉末からなるサンド層においては、ポリマ中の比較
的大きな異物の捕捉性能と吐出流の乱れ、毛羽糸切れの
原因となる熱劣化物、ゲル状物の影響を緩和する分散性
能があるものと考えられる。第1図は前記サンド層のポ
リマの分散性能を示すグラフであり、粒度50/100
ツノ/ユ以上のサンドは50/100メツシュ未満のサ
ンドと比較して分散性が高いことを示している。
さらに粉末自体が複雑な形や構造をしているために充填
状態でも従来のアルミナ砂等に比べ高い空隙率を有して
いる。そのために濾過圧(パック内圧)を低くおさ乏−
ることかでき、パック内圧上昇も少なく、パック寿命の
延長が可能であると考えられる。また、空隙率が高いた
めにポリマ中の異物捕捉量も多いとも考えられる。
(2)  絶対濾過径が20μ以下のステンレススチー
ル繊維の不織布からなるフィルターでは上部のサンド層
で捕捉されなかった小さな異物あるいはゲル状物を捕捉
する性能を有しているものと考えられる。また、その他
に大きさが規定された規格サンドといえどもその大きさ
に分布があるだめにサンド層をすり抜けてしまうような
微細なサンドとかつ紡糸中何らかの原因で割れてしまっ
たと思われる微細なサンド等も捕捉する性能があるもの
と考えられる。
以上述べたとおり、本発明においては、サンド層に空隙
率の高いステンレス金属粉末を用いているため、パック
内圧を軽減化するのみならず捕捉分散性能によりポリマ
中の欠点のうち大半の異物が捕捉され、さらに細かく均
一に分散されたポリマ中の欠点はフィルターにより完全
に捕捉される。従ってパック内圧上昇が抑制され、また
口金から吐出されるポリマは欠点の非常に少ない均一な
ものになる等顕著な効果をもたらすものである。
さらには、フィルターが不織布のためにポリマ流がここ
で再び分散されるのでより一層の効果をもたらすのであ
る。
このような100メツシュ以上のステンレス金属粉末と
絶対濾過径20μ以下のフィルターの組み合せにして始
めて紡糸速度5000 m7分以上の大変形にも十分に
追随できるほど、均一で異物の少ないポリマが口金より
長時間に渡り吐出されるのである。。
さらにフィルターとして、」二層より下層に絶対ン濾遍
在を順次細かくして少なくとも一層が20μ以下のフィ
ルターよりなる多層フィルターとするとポリマ中の異物
をより完全に捕捉し一層均一分散化された異物の少ない
ポリマを得ることができる。この場合でも紡糸速度50
00m/分以上の大変形にも十分に追随できるポリマが
口金より長時間に渡り、吐出されるのである。
さらに本発明で規定する濾過条件を用いて良好な糸、パ
ッケージ、製糸性を得るには巻取糸条で単糸デニール5
デニール以下の際に効果が太きい。
ここで本発明を具体的な実施形態の一例を図をもって説
明するがこれに限定するものではない。
第2図は本発明の溶融紡糸工程を示す概略図である。パ
ックハウジング2により溶融されたポリマはパック1か
ら吐出して糸条となる。
吐出されだ糸条は冷却筒3で冷却固化されて給油装置4
゛にて給油され、5000m/分以上の速度で回転する
ボディロール5を経て巻取機乙に巻き取られる。
第3図は本発明に用いるパックを示す縦断面図である。
パック1内の濾過部の構成は大きく別けてサンド層の部
分7a〜7d(多層)とステンレススチール繊維の不織
布からなるフィルター8の二つよりなる。サンド層の枦
拐はステンレス金属粉末である。
パック1の上方にポリマを供給し、前記濾過部を通過し
た後耐圧板9を経て口金1oより吐出される。
前記サンド層のうち少なくとも一層は粒度50/100
メツシュ以上が存在していることが必要で好ましくは粒
度80/120メツシユ以」二の大きさのステンレス金
属粉末を配するのが好ましい。
粒度が50/100メッンユ未満であると異物の捕捉能
力の低下、異物の再分散ゲル状物の分散等の分散機能の
低下を生じ、紡糸性が低下する。
さらに上記サンド層の厚さは4mm以上、好ましくは7
tran以上にすることがその効果を十分に発揮せしめ
るので好ましい。
サンド層の構成は上層7aは中層7b、7.cよリサン
ドの粒子の大きいもの(すなわち粒度メツシュが小さい
もの)を、そして下層7dは中層より粒子の大きいもの
を配するのが中層の炉材の流出防止という点で好ましい
さらに中層を多層にする場合は中上層5bは中下層7c
より粒子の大きいものを配し、上層より粒子を小さいも
の(粒度(メツシュ)が大きいもの)を配するのが好ま
しい。
このように炉層を多層にしてサンドの粒子の太きいもの
ほど上層に、小さいものほど下層に配する方法(以後順
層濾過と呼ぶ)は異物を能率的に捕捉することと異物を
再分散させることにより紡糸性およびパック寿命を向上
させる。
従ってサンド層の構成を順層タイプにすることにより、
より効果を促進する。
濾過部の最下層に絶対−遍在20μ以下、さらに好まし
くは15μ以下のステンレススチール繊維の不織布から
なるフィルタ〒8を用いる。
20μを越えると異物、ゲル状物の捕捉性能の低下を生
じ、紡糸性が低下する。
本発明は既に述べたように本発明で規定するパック内炉
材と炉層構成を採用することにより■ 始めて5000
 m7分以上の超高速紡糸が毛羽糸切れもなく、かつパ
ック内圧上昇が少ないために長時間に渡り安定して紡糸
することが可能となる。
■ 5000 m7分以上で安定して紡糸が可能となる
ことは高生産性メリットを生じ、また、5000 m7
分以上の紡糸で得られる糸条は後で延伸工程を経ずとも
実用繊維として使用できるため工程合理化メリットをも
産み出す。
従って大幅なコストダウンが可能となる。
■ パック内圧上昇が少ないためにパック寿命が延長で
きる。すなわちパック交換の繁雑さコストアップ等が回
避される。
さらに内圧上昇が少なくなることはポリマを供給するポ
ンプ等に消費するエネルギーも軽減できる。
■ 超高速紡糸であるために、紡糸中に糸条が通過する
過程での雰囲気温度斑、冷却斑、外気流の影響を受けに
くく得られる糸条は極めて均一性の高い糸質を得ること
が可能である。
さらに雰囲気温度、冷却等の管理も低紡速紡糸はどシビ
アにすることもないために工程管理が容易である。
本発明でいうポリエステル繊維は少なくとも70モルチ
カエチレンテレフタレート単位からなるポリエステルで
あり、ポリエチレンテレフタレートが最も好ましく用い
られる。
本発明で用いたステンレス金属粉末からなるサンドは、
米国メタラジカルインダスリーズ社製の“メタルパウダ
ー“を主たる対象とする。
なお、粒度の規格については、  50/100という
表示は実質的に全ての粒子が50メツシユのふるいを通
過するが、実質的に全ての粒子が100メツシユのふる
いを通過しないことを意味する。
(メツシュは標準米国ふるい系列に対する規定のもので
ある。) 本発明で規定する絶対濾過径とはフィルターを透過する
最大粒子径をいう。
以下実施例にて本発明を具体的に説明する。
実施例1 25℃オルンクロロフェノールにおける極限粘度0.6
6の通常のポリエチレンテレフタレート乾燥チップを用
い、紡糸温度300℃、吐出量70g/分、孔数24の
口金を用いて表−1の水準A −Dの一過条件、紡糸速
度5000 m7分で紡糸したところ次の結果を得た。
ただし、水準A。
Bは本発明の効果を明確にするだめの比較例である。
本発明で規定する粒度50/100メツ/ユ以上のステ
ンレス粉末が配されているサンド層とステンレススチー
ル繊維の不織布からなる絶対濾過径が20μ以下のフィ
ルターを組み合せた水準Cは糸切れ、毛羽が少なく、紡
糸性が良好であった。
しかし、20μのフィルターと粒度50/100メツシ
ュ未満のサンドの組み合せで構成された水準Bは糸切れ
、毛羽が多く、紡糸性が不調であった。
さらに粒度100メツシュ以上のサンドと20μを越え
るフィルターを組み合せた水準Aは水準Bと同様に紡糸
性が不調であった。
以上に述べたように本発明で規定するような特定の濾過
条件を組み合わせることによりのみ5000m/分での
超高速紡糸が糸切れもなく、安 1定に行なうことがで
きる。           硯実雄側2 実施例1と同様の条件で表−2に示す濾過条件(ただし
フィル・ターは実施例1水準Cと同じ)にて紡糸したと
ころ、酸化アルミナサンド(モランダム)を用いた比較
例である水準りは紡糸性は良好であったが、内圧および
内圧上昇が大きくそのためにわずか10日間の紡糸でパ
ック交換を実施しなければならなかった。
一方、本発明におけるステンレス金属粉末からなるサン
ド(メタルパウダー)は酸化アルミナサンドに比較して
初期パック内圧も半減し、内圧推移も緩やかであり20
日間以上の紡糸が比較的安定して可能であった。
以上に述べたとおり本発明で規定する特定の濾過条件を
組み合わせることによりのみ5000m/分の超高速紡
糸が長時間に渡って安定して行なうことができた。
表  −2
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るサンド層とポリマの分散性能の関
係を説明するだめのグラフである。 第2図は本発明の溶融紡糸工程を示す概略図、第5図は
本発明に用いるパックを示す縦断面図である。 1:パ ン り 2:バンクハウジング 3:冷 却 筒 4:給油装置 5:ボディロール 6:巻 取 機 7a〜7d:サンド層 8:フィルター 9:耐 圧 板 10:口   金 特許出願人  東し株式会社 0 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ポリエステル繊維を紡糸速度5000m/分
    以上の超高速で溶融紡糸する際に、紡糸バックの一過部
    にステンレス金属粉末でかつ少なくとも粒度50/10
    0メツシュ以上の粉末からなるサンド層を含むステンレ
    ス金属粉末からなるサンド層とその下層にステンレスス
    チール繊維の不織布からなる絶対−遍在が20μ以下の
    フィルターを用いて紡糸することを特徴とするポリエス
    テル繊維の溶融紡糸方法。
  2. (2)  フィルターが、フィルターの絶対濾過径を上
    層より下層に順次細かくして、少なくとも一層が20μ
    以下の多層フィルターよりなる特許請求の範囲第(1)
    項記載のポリエステル繊維の溶融紡糸方法。
JP10677182A 1982-06-23 1982-06-23 ポリエステル繊維の溶融紡糸方法 Pending JPS591712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10677182A JPS591712A (ja) 1982-06-23 1982-06-23 ポリエステル繊維の溶融紡糸方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10677182A JPS591712A (ja) 1982-06-23 1982-06-23 ポリエステル繊維の溶融紡糸方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS591712A true JPS591712A (ja) 1984-01-07

Family

ID=14442165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10677182A Pending JPS591712A (ja) 1982-06-23 1982-06-23 ポリエステル繊維の溶融紡糸方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591712A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61132617A (ja) * 1984-11-27 1986-06-20 Sumitomo Chem Co Ltd 芳香族ポリエステルの紡糸方法
JPS61186516A (ja) * 1985-02-12 1986-08-20 Sumitomo Chem Co Ltd 芳香族ポリエステルの紡糸法
JPS63282309A (ja) * 1987-05-11 1988-11-18 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリエステル繊維の製造方法
US6563659B1 (en) * 2000-03-08 2003-05-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for servo code based tape tension measurement
WO2015104259A1 (de) * 2014-01-10 2015-07-16 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Spinndüsenvorrichtung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS559653U (ja) * 1978-07-05 1980-01-22
JPS56154510A (en) * 1980-04-24 1981-11-30 Toray Ind Inc Cleaning method of spinneret filter

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS559653U (ja) * 1978-07-05 1980-01-22
JPS56154510A (en) * 1980-04-24 1981-11-30 Toray Ind Inc Cleaning method of spinneret filter

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61132617A (ja) * 1984-11-27 1986-06-20 Sumitomo Chem Co Ltd 芳香族ポリエステルの紡糸方法
JPS61186516A (ja) * 1985-02-12 1986-08-20 Sumitomo Chem Co Ltd 芳香族ポリエステルの紡糸法
JPS63282309A (ja) * 1987-05-11 1988-11-18 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリエステル繊維の製造方法
JPH0373651B2 (ja) * 1987-05-11 1991-11-22 Asahi Chemical Ind
US6563659B1 (en) * 2000-03-08 2003-05-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for servo code based tape tension measurement
WO2015104259A1 (de) * 2014-01-10 2015-07-16 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Spinndüsenvorrichtung
CN105917037A (zh) * 2014-01-10 2016-08-31 欧瑞康纺织有限及两合公司 喷丝头装置
JP2017502181A (ja) * 2014-01-10 2017-01-19 エーリコン テクスティル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトOerlikon Textile GmbH & Co. KG 紡糸ノズル装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3276597A (en) Filter media
WO2005102604A1 (ja) 研磨布およびナノファイバー構造体の製造方法
EP0977913B2 (en) Polyester filament yarn
CA3103960C (en) Method for producing nonwoven fabric with improved filtration performance
JPS591712A (ja) ポリエステル繊維の溶融紡糸方法
WO2003091485A1 (fr) Procede pour produire un fil multifilament extra-fin en polyester et un fil texture par fausse torsion extra-fin en polyester, fil multifilament extra-fin en polyester et fil texture par fausse torsion extra-fin en polyester
EP2921576A1 (en) Composite spinneret, conjugated fiber, and process for manufacturing conjugated fiber
JPS591711A (ja) ポリエステル繊維の紡糸方法
CN108992820A (zh) 用于口罩的滤芯
JP2005256197A (ja) ポリアミドモノフィラメント繊維およびその製造方法
JP3387265B2 (ja) ポリベンザゾール繊維の製造方法
JP2505374B2 (ja) 濾過材の製造方法
KR102614379B1 (ko) 나노섬유를 포함하는 cmp공정용 필터부재
JP2006265773A (ja) ポリエステルフィラメント糸の紡糸方法
JP2608175B2 (ja) 溶融紡糸用▲ろ▼過体及びその製造方法
JPH11241216A (ja) 中空ポリエステル繊維の製造方法
JPH11279822A (ja) 溶融紡糸用口金パック
JP4001783B2 (ja) セルロース極細長繊維不織布の製造方法
JPS59168112A (ja) 合成繊維の溶融紡糸方法
JPS62125013A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JPS63282309A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JP3261856B2 (ja) 溶融紡糸方法
JPH0811167B2 (ja) 無機質粒子が分散した排液の処理方法
JP2019163565A (ja) 溶融紡糸口金
JPH0685846B2 (ja) 濾過材