JPS59171259A - コントラスト補正装置 - Google Patents
コントラスト補正装置Info
- Publication number
- JPS59171259A JPS59171259A JP58044722A JP4472283A JPS59171259A JP S59171259 A JPS59171259 A JP S59171259A JP 58044722 A JP58044722 A JP 58044722A JP 4472283 A JP4472283 A JP 4472283A JP S59171259 A JPS59171259 A JP S59171259A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- pixel
- pixel voltage
- circuit
- held
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/407—Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
- H04N1/4072—Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on the contents of the original
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の属する技術分野1
本発明はコントラスト補正装置h1特にライン状走査を
行うイメージセンサを用いる写真電送装置における原画
白黒濃度に対するコントラスト補正装置に関する。
行うイメージセンサを用いる写真電送装置における原画
白黒濃度に対するコントラスト補正装置に関する。
従来、CCI)のようなライン状走査を行うイメージセ
ンサを用いる写真電送装置では、送信すべき原画を原画
テーブル上に平面状に載せ、走介面を螢光灯のような棒
状光源で一様に照射し、七の反射光をレンズを通してC
CDに受光してCCDの自己走査に工っで走査線ごとの
走査を行っている。
ンサを用いる写真電送装置では、送信すべき原画を原画
テーブル上に平面状に載せ、走介面を螢光灯のような棒
状光源で一様に照射し、七の反射光をレンズを通してC
CDに受光してCCDの自己走査に工っで走査線ごとの
走査を行っている。
このような構成では、原画の指定された画素だけからの
濃度情報に基づく画素電圧の抽出ができないため、原画
の指定された白濃度からの白信号および原画の指定され
た黒濃度からの黒信号の抽出が不可能である。
濃度情報に基づく画素電圧の抽出ができないため、原画
の指定された白濃度からの白信号および原画の指定され
た黒濃度からの黒信号の抽出が不可能である。
従って、原画を走査して得られる画素電圧の白黒レベル
差を補正し記録再生画のコントラスト補正を行うための
基準白電圧および基準点電圧を原画上の#度情報から得
ることができない。
差を補正し記録再生画のコントラスト補正を行うための
基準白電圧および基準点電圧を原画上の#度情報から得
ることができない。
この問題を解決するため、従来のコントラスト補正装置
は原画の走査に先立ってイメージセンサへの人吋元零の
ときの出力電圧を黒基準電圧、原画の先端に配置した1
走査長の幅をもつ基準白プレートを走査して得られる画
素ごとの出力電圧の平均値電圧を白基準電圧として5画
素電圧の白黒のコントラスト補正を行っている。
は原画の走査に先立ってイメージセンサへの人吋元零の
ときの出力電圧を黒基準電圧、原画の先端に配置した1
走査長の幅をもつ基準白プレートを走査して得られる画
素ごとの出力電圧の平均値電圧を白基準電圧として5画
素電圧の白黒のコントラスト補正を行っている。
しかしながら、この方法では原画の白および黒濃度に無
関係に白基準電圧および黒基準電圧が定まるため、原画
の濃度配分によっては記録再生画の白濃度が黒寄り1.
黒濃度が白寄りになりコントラストが悪くなる。
関係に白基準電圧および黒基準電圧が定まるため、原画
の濃度配分によっては記録再生画の白濃度が黒寄り1.
黒濃度が白寄りになりコントラストが悪くなる。
すなわち、従来のコントラスト補正装置は原画の濃度配
分によって記録再生画のコントラストが悪くなるという
欠点がある。
分によって記録再生画のコントラストが悪くなるという
欠点がある。
本発明の目的は、原画の画素からの画素電圧のうち最も
高い電圧値を第1の保持画素電圧、最も低い電圧値を第
2の保持画素電圧として抽出し、それらを基準電圧とし
てそれぞれの画素電圧の電圧値を補正するOとによって
、原画の白濃度部を所定の白濃度、黒濃度部を所定の黒
濃度とする白黒濃度比が一定でかつ白お工び黒濃度が定
まるコントラストの良い記録再生画を得ることができる
コントラスト補正装置を提供することにある。
高い電圧値を第1の保持画素電圧、最も低い電圧値を第
2の保持画素電圧として抽出し、それらを基準電圧とし
てそれぞれの画素電圧の電圧値を補正するOとによって
、原画の白濃度部を所定の白濃度、黒濃度部を所定の黒
濃度とする白黒濃度比が一定でかつ白お工び黒濃度が定
まるコントラストの良い記録再生画を得ることができる
コントラスト補正装置を提供することにある。
本発明のコントラスト補正装置は、原画を走査して画素
ごとの濃淡情報をライン状に読み取り1に列の画素電圧
を出力するイメージセンサと、該画素電圧を予めその値
を定めた第1の保持画素電圧と比較して前記画素電圧が
高いとき第1の保持画素電圧更新指示信号を出力する第
1の画素電圧比較回路と、該第1の保持画素電圧更新指
示信号の供給時に前記画素電圧で前記第1の保持画素電
圧を更新する第1の画素電圧保持回路と、前記画素電圧
を予め七の値を定めた第2の保持画素電圧と比較して前
記画素電圧が低いとき第2の保持画素電圧更新指示信号
を出力する第2の画素電圧比較回路と、該第2の画素電
圧更新指示信号の供給時に前記画素電圧で前記第2の保
持画素電圧を更新する第2の画素電圧保持回路と、前記
第1の保持画素電圧および前記第2の保持画素電圧でダ
イナミックレンヂの上限および下限間の補正レベルが制
御されかつ前記画素電圧を前記補正レベルにしたがって
電圧補正し画信号を出力する電圧補正回路とを含んで構
成される。
ごとの濃淡情報をライン状に読み取り1に列の画素電圧
を出力するイメージセンサと、該画素電圧を予めその値
を定めた第1の保持画素電圧と比較して前記画素電圧が
高いとき第1の保持画素電圧更新指示信号を出力する第
1の画素電圧比較回路と、該第1の保持画素電圧更新指
示信号の供給時に前記画素電圧で前記第1の保持画素電
圧を更新する第1の画素電圧保持回路と、前記画素電圧
を予め七の値を定めた第2の保持画素電圧と比較して前
記画素電圧が低いとき第2の保持画素電圧更新指示信号
を出力する第2の画素電圧比較回路と、該第2の画素電
圧更新指示信号の供給時に前記画素電圧で前記第2の保
持画素電圧を更新する第2の画素電圧保持回路と、前記
第1の保持画素電圧および前記第2の保持画素電圧でダ
イナミックレンヂの上限および下限間の補正レベルが制
御されかつ前記画素電圧を前記補正レベルにしたがって
電圧補正し画信号を出力する電圧補正回路とを含んで構
成される。
実施例
本発明は、原画の走査に先立つ前走査を行い原画の画素
からの画素電圧のうち最も高い電圧値を第1の保持画素
電圧、最も低い電圧値を第2の保持画素電圧として抽出
し、それらの電圧値を基準にして原画を走査して得られ
るそれぞれの画素濃度に対むする電圧値をもつ画素電圧
の電圧値を補正するコントラスト補正装置を実現するも
のである。
からの画素電圧のうち最も高い電圧値を第1の保持画素
電圧、最も低い電圧値を第2の保持画素電圧として抽出
し、それらの電圧値を基準にして原画を走査して得られ
るそれぞれの画素濃度に対むする電圧値をもつ画素電圧
の電圧値を補正するコントラスト補正装置を実現するも
のである。
以下に、本発明の実洩例について図面を参照して詳細に
説明する。。
説明する。。
第1図は本発明の−Jm例を示すブロック図で、コント
ラスト補正装置は一次元イメージセンサとしてCCDI
と、画素電圧比較回路5お工び7と、画素電圧保持回路
6および8と、電圧補正回路9とを含んで構成される。
ラスト補正装置は一次元イメージセンサとしてCCDI
と、画素電圧比較回路5お工び7と、画素電圧保持回路
6および8と、電圧補正回路9とを含んで構成される。
第1図において、実際の走査に先立つ走査開始イネーブ
ル信号Hが「0−」の期間に、CCD 1は原画を前走
査して画素ごとの濃淡情報に旧じた電圧値をもつ画素電
圧aを出力する。
ル信号Hが「0−」の期間に、CCD 1は原画を前走
査して画素ごとの濃淡情報に旧じた電圧値をもつ画素電
圧aを出力する。
アナログディジタル変換回路2は供給される画素電圧a
のそれぞれの電圧値にしたがった8ピツト(256レベ
ル)の多値分解を行い符号化画素電圧Aを出力する。
のそれぞれの電圧値にしたがった8ピツト(256レベ
ル)の多値分解を行い符号化画素電圧Aを出力する。
走査開始イネーブル信号Hが「ロー」の期間は袴号化画
素′市圧Aけバス切賛えゲート3を経て)!’均均量回
路4供給される。平均値回路4は画素ごとの符号化画素
電圧へを予め設定した画素数ごとに平均値化し、得られ
た8ビツトの平均値化画素電圧Mを出力する。
素′市圧Aけバス切賛えゲート3を経て)!’均均量回
路4供給される。平均値回路4は画素ごとの符号化画素
電圧へを予め設定した画素数ごとに平均値化し、得られ
た8ビツトの平均値化画素電圧Mを出力する。
すなわち、5画素分の平均値を求めるとすると、平均値
回路4に「5」を設定し1番目から5個の画素に対応す
るそれぞれの符号化画素電圧へを加算し、加算結果を1
−5」で割った上位8ビツトを商とし余りを切捨てて5
画素分の平均値化画素itl干Mを得る。次に、6番目
から5個、11番口から5個というように走査順に5画
素ごとの平均値化画素ti圧Mを出力する。
回路4に「5」を設定し1番目から5個の画素に対応す
るそれぞれの符号化画素電圧へを加算し、加算結果を1
−5」で割った上位8ビツトを商とし余りを切捨てて5
画素分の平均値化画素itl干Mを得る。次に、6番目
から5個、11番口から5個というように走査順に5画
素ごとの平均値化画素ti圧Mを出力する。
平均値化画素電圧Mは画素電圧比較回路5お工び7に供
給される。画素電圧比較回路5には画素電圧保持回路6
から第1の保持画素電比Wが供給されておジ、平均1的
化画素電圧Mと第1の保持画素電圧W、l!:を比較し
て、平均値化画素電圧Mが高い場合に第1の保持画素電
圧更新指示信号Eを出力する。最初の平均値化画素電圧
Mが供給されたときは、第1の保持画素電圧Wは初期設
定時の1壕の零であり、従って、第1の保持1Elli
素電圧更新指示伯号Eが発生する。
給される。画素電圧比較回路5には画素電圧保持回路6
から第1の保持画素電比Wが供給されておジ、平均1的
化画素電圧Mと第1の保持画素電圧W、l!:を比較し
て、平均値化画素電圧Mが高い場合に第1の保持画素電
圧更新指示信号Eを出力する。最初の平均値化画素電圧
Mが供給されたときは、第1の保持画素電圧Wは初期設
定時の1壕の零であり、従って、第1の保持1Elli
素電圧更新指示伯号Eが発生する。
画素電圧保持回路6は第1の保持画素′市圧更新指示倍
号Eが供給されたときの平均(直化画系電圧Mを第1の
保持画素電圧Wとして格納する。
号Eが供給されたときの平均(直化画系電圧Mを第1の
保持画素電圧Wとして格納する。
次に、2番目の平均値化画素電圧Mが画素電圧比較回路
5に供給され2画素電圧保持回路6から読み出された第
1の保持画素電圧Wと比較される。
5に供給され2画素電圧保持回路6から読み出された第
1の保持画素電圧Wと比較される。
セして、比頓結県が2番目の平均値化画素1g、 E
Mの方が第1の保持画素電圧Wxり高いときは第1の保
持画素型土更新指示イη号Eが発生し、低いときは発生
しない。
Mの方が第1の保持画素電圧Wxり高いときは第1の保
持画素型土更新指示イη号Eが発生し、低いときは発生
しない。
それ故、第1の保持画素電圧更新指示信号Eが発生した
ときは、2番目の平均値化画素電圧Mが第1の保持画素
電圧田Wとして画素電圧保持回路6に格納され、発生し
ないときは前の第1の保持画素電圧Wが引続き保持され
る。
ときは、2番目の平均値化画素電圧Mが第1の保持画素
電圧田Wとして画素電圧保持回路6に格納され、発生し
ないときは前の第1の保持画素電圧Wが引続き保持され
る。
このようにして、111次後続の平均値化1(ハ1素電
圧Mと第1の保持画素電圧Wとを比較し、第1の保持画
素電圧をより高い値に更新することによって、原画の画
面中で最も高い電圧を発生する画素群夛(すなわち、原
画中で最も白い画素群)からのそれぞれの符9化画素電
圧Aを平均値化した平均値化画素電圧Mが第1の保持画
素電圧Wとして画素電圧保持回路6に格納される。
圧Mと第1の保持画素電圧Wとを比較し、第1の保持画
素電圧をより高い値に更新することによって、原画の画
面中で最も高い電圧を発生する画素群夛(すなわち、原
画中で最も白い画素群)からのそれぞれの符9化画素電
圧Aを平均値化した平均値化画素電圧Mが第1の保持画
素電圧Wとして画素電圧保持回路6に格納される。
一方、画素電圧化較回b’i’i7には画素電圧比較回
路8から第2の保持画素電圧Bが供給されており、平均
値イ)1画素電圧Mと第2の保持画素電圧Bとを比較し
て、平均(直化画累電土Mが低い場合に第2の(呆持画
素′iむitE更新指示信号Fを出力する。最初の平均
値化画素電圧Mが供給されたときは、第2の保持1画素
型I−FBはオール1の初期値に設定されており、従っ
て、第2の保持画素電圧更新指示信号Fが発生する。
路8から第2の保持画素電圧Bが供給されており、平均
値イ)1画素電圧Mと第2の保持画素電圧Bとを比較し
て、平均(直化画累電土Mが低い場合に第2の(呆持画
素′iむitE更新指示信号Fを出力する。最初の平均
値化画素電圧Mが供給されたときは、第2の保持1画素
型I−FBはオール1の初期値に設定されており、従っ
て、第2の保持画素電圧更新指示信号Fが発生する。
画素電圧保持回路8は第2の保持画素?1を圧更新指示
信号Fか供給されたときの平均値化画素1b、圧Mを第
2の保持画素電圧13として格納する。
信号Fか供給されたときの平均値化画素1b、圧Mを第
2の保持画素電圧13として格納する。
次に、2番目の平均値化画素電圧Mが画素電圧比較回路
7に供給さハ、画素電圧保持回路8から読み出された第
2の保持画素電圧Bと比較される。
7に供給さハ、画素電圧保持回路8から読み出された第
2の保持画素電圧Bと比較される。
セして、比較結束が2番目の平均値化画素電圧Mの方が
第2の保持画素電圧Bより低いときは第2の保持画素電
圧更新指示信号Fが発生し、高いときけ発生しない。
第2の保持画素電圧Bより低いときは第2の保持画素電
圧更新指示信号Fが発生し、高いときけ発生しない。
それ故、第2の保持画素電圧更新指示信号ドが発生した
ときは、2番目の平均値化画素電圧Mが第2の保持画素
型E4:: Bとして画素電圧保持回路8に格納され1
発生しないときは前の第2の保持画素電圧Bが引続き保
持δれるつ このようにして、順次後続の平均値化画素電圧Mと第2
の保持画素電圧Bと全比較し、第2の保持画素電圧をよ
り低い値に更新してゆくことによって、原画の画面中で
最も低い電圧を発生する画素群(すなわち、原画中で最
も黒い画素群うからのそれぞれの符号化画素電圧Aを平
均値化した平均値化画素電圧Mが第2の保持画素型EB
として画素電圧保持回路8に格納される。
ときは、2番目の平均値化画素電圧Mが第2の保持画素
型E4:: Bとして画素電圧保持回路8に格納され1
発生しないときは前の第2の保持画素電圧Bが引続き保
持δれるつ このようにして、順次後続の平均値化画素電圧Mと第2
の保持画素電圧Bと全比較し、第2の保持画素電圧をよ
り低い値に更新してゆくことによって、原画の画面中で
最も低い電圧を発生する画素群(すなわち、原画中で最
も黒い画素群うからのそれぞれの符号化画素電圧Aを平
均値化した平均値化画素電圧Mが第2の保持画素型EB
として画素電圧保持回路8に格納される。
なお、平均値化画素電圧Mを用いることにより、両面」
二〇′微小な傷やhバルズ′性雑音の混・人のために。
二〇′微小な傷やhバルズ′性雑音の混・人のために。
第1の保持画素電圧W卦:よ・び第2の保持画素電圧B
の電圧値が変化する□ことを・防止している。
の電圧値が変化する□ことを・防止している。
内に、電圧補正回路9は第2図に詳細プロ、ソ・り図を
示す:ようにCI7ンドゲート91.92−減算□回路
9′3.:94・、逆1数変:Fii!回路95、乗算
回路96.9□7□および加算回@′g唱を備え、第1
の保持画素電圧Wおよび第2の保持1画素電圧Bに基づ
・き符号化画素電圧′Aの電圧補正を行う。
示す:ようにCI7ンドゲート91.92−減算□回路
9′3.:94・、逆1数変:Fii!回路95、乗算
回路96.9□7□および加算回@′g唱を備え、第1
の保持画素電圧Wおよび第2の保持1画素電圧Bに基づ
・き符号化画素電圧′Aの電圧補正を行う。
第1の保持面□素□電pEWお□よび第2の保持画素電
圧B・を基□準にしで、原:画□の最も白い□画素から
の画素電圧が所定の「伯」、電:王□になり、最□も黒
い画素からの画素電圧が所定□・の「黒」il:圧にな
るよ1うに、符号化画素電圧Aを補正し符号化1面倍号
りを求めるだめの演算式ハ]1)□′式□の:よりに与
えられる。
圧B・を基□準にしで、原:画□の最も白い□画素から
の画素電圧が所定の「伯」、電:王□になり、最□も黒
い画素からの画素電圧が所定□・の「黒」il:圧にな
るよ1うに、符号化画素電圧Aを補正し符号化1面倍号
りを求めるだめの演算式ハ]1)□′式□の:よりに与
えられる。
D’ =”’(”’A ”−Bつ’w:1+V ・、−
川・’−” f]、)ただし、SおよびVは定数で8は
8とットオール「1」すなわち2′55からVを減じた
値の8ビット符号化データ、■は一定の黒濃度を定める
基準電圧どしての黒電圧1′を1′8ビット符号化した
データで、・あ÷。 : ■ ・ 、 :1
。
川・’−” f]、)ただし、SおよびVは定数で8は
8とットオール「1」すなわち2′55からVを減じた
値の8ビット符号化データ、■は一定の黒濃度を定める
基準電圧どしての黒電圧1′を1′8ビット符号化した
データで、・あ÷。 : ■ ・ 、 :1
。
すなわ1ち、(1)式の1:(A−8月は画Ihj中の
最も黒い画素:、、に、対する符号化画素電圧:(すな
わちA−B)が与え・、′ら・・れたと、き、零□にな
′凱:(::A′−B)w二1は画面中の最、も白・い
画素に対す名□符号化lll1累電圧!(すなわちA−
W→が与えられたどき1になる。
最も黒い画素:、、に、対する符号化画素電圧:(すな
わちA−B)が与え・、′ら・・れたと、き、零□にな
′凱:(::A′−B)w二1は画面中の最、も白・い
画素に対す名□符号化lll1累電圧!(すなわちA−
W→が与えられたどき1になる。
・従って、(1式の演算結果は(lA、、=W)のとき
8ビ・ソトオール「1」に・なr)、(A−B)のどき
!■」・になるので、符号化画信号りの白および黒の電
圧値が・一定になりかつ白黒の・電圧比が常に一定に保
たれる。 、 ・ 第2図において、走を開、始イネーブル信号Hが「ハイ
]、になると、第1図に示j画素電圧保持回路8から読
み出された8ビツトの第2の保持画素電圧Bはアンドグ
ー上・9’、ili、を経て減算回路93に供給される
。 、、、 ・ 一方、原画を走査して得られる8ビ・ソ・トの・符号化
画素電圧Aが第1図に・示すバス切替えゲートを経て、
減算回路93に供給され1.:減算回路93で!(A
713 )の減算が行われ−・、演算結果の8ピツ・ト
の田刀デニタが乗算m蕗96に供給きれる。
8ビ・ソトオール「1」に・なr)、(A−B)のどき
!■」・になるので、符号化画信号りの白および黒の電
圧値が・一定になりかつ白黒の・電圧比が常に一定に保
たれる。 、 ・ 第2図において、走を開、始イネーブル信号Hが「ハイ
]、になると、第1図に示j画素電圧保持回路8から読
み出された8ビツトの第2の保持画素電圧Bはアンドグ
ー上・9’、ili、を経て減算回路93に供給される
。 、、、 ・ 一方、原画を走査して得られる8ビ・ソ・トの・符号化
画素電圧Aが第1図に・示すバス切替えゲートを経て、
減算回路93に供給され1.:減算回路93で!(A
713 )の減算が行われ−・、演算結果の8ピツ・ト
の田刀デニタが乗算m蕗96に供給きれる。
同時に、第1図に′示す一氷電圧:保持□回路6から読
み出された′8ビニ2トの第1の採痔□画素電圧Wはア
ンド>−) ′9’2をiぞ減算回路94に供給される
。減算回路′94′には第2□の保持−・素電圧B□が
供給されてお、Q、(W−f3)の演算が行われ計演算
結東め8ピツ□トの出刃データは逆数変m1回路95に
供給される− □−: □ □逆数変□関回
路□95は几O拘寸、供給される8ビツトのデータをビ
・針トごとに予□め格納された論理値から読み出し、乗
m回□略96に供給する。□□乗算回□路9□6は減算
回:・略:19訓からの8ビツトの出力デ□−タに逆数
変換回路′:9:5からの8ビ・ソトの出刃データを乗
算し、乗′算結果の上位′8ビットをデータとして出方
し□、乗゛W回路97に供給する。
み出された′8ビニ2トの第1の採痔□画素電圧Wはア
ンド>−) ′9’2をiぞ減算回路94に供給される
。減算回路′94′には第2□の保持−・素電圧B□が
供給されてお、Q、(W−f3)の演算が行われ計演算
結東め8ピツ□トの出刃データは逆数変m1回路95に
供給される− □−: □ □逆数変□関回
路□95は几O拘寸、供給される8ビツトのデータをビ
・針トごとに予□め格納された論理値から読み出し、乗
m回□略96に供給する。□□乗算回□路9□6は減算
回:・略:19訓からの8ビツトの出力デ□−タに逆数
変換回路′:9:5からの8ビ・ソトの出刃データを乗
算し、乗′算結果の上位′8ビットをデータとして出方
し□、乗゛W回路97に供給する。
乗算回□路97は別に供給される8ビットオールI−1
」すなわち2′55がら黒電圧′Vを減じた値を8ビッ
ト符号化した□定数SK1′乗算回扁96からの出力デ
ータを乗算し、−上位8ビ・しドをデ□ニタとして出力
して加算回路9′8に供給する。 □加算回路98は
靭に・供給潰れる・8ビツトの符号化した黒電圧Vを1
乗算回路:・97からの出力データr加算しく1)式に
示す、゛演算を□終り、8ビ、ットの符号イヒ画信号D
・を出力す□る。−゛ ・::符号化−信
号りは、・第1図に示すディジタルア九:ロ□グ変換圃
路1□0に供給され、アナログ・電圧噴の画信号dに変
換されて図示し欧い送画回路に送出・づ作る′、、□
□ ・ □ □なお、受信
側に対す・オ白信号の送出は原画の走査に先立□って、
第1図に示ナディジタルアナ′ログ変・断回路10に8
′ゼ・ソト身−ル「1」の符号を供給:・するどとによ
り行われ□る一一 また計画走査の□速度は、例えば主走査速度が6Hz□
の場合はCCD1の走査速度を60bとし、前走査□時
の副:走査方向の原画の移動速度を原画走を時の10倍
にすることによって、原画走査時と伺□じ分解能でかつ
10倍の速度中油走査r行うことかで′き、□前走査の
ための運用時間の損失は熱化できる。 □、・ 、
・ ・・。
」すなわち2′55がら黒電圧′Vを減じた値を8ビッ
ト符号化した□定数SK1′乗算回扁96からの出力デ
ータを乗算し、−上位8ビ・しドをデ□ニタとして出力
して加算回路9′8に供給する。 □加算回路98は
靭に・供給潰れる・8ビツトの符号化した黒電圧Vを1
乗算回路:・97からの出力データr加算しく1)式に
示す、゛演算を□終り、8ビ、ットの符号イヒ画信号D
・を出力す□る。−゛ ・::符号化−信
号りは、・第1図に示すディジタルア九:ロ□グ変換圃
路1□0に供給され、アナログ・電圧噴の画信号dに変
換されて図示し欧い送画回路に送出・づ作る′、、□
□ ・ □ □なお、受信
側に対す・オ白信号の送出は原画の走査に先立□って、
第1図に示ナディジタルアナ′ログ変・断回路10に8
′ゼ・ソト身−ル「1」の符号を供給:・するどとによ
り行われ□る一一 また計画走査の□速度は、例えば主走査速度が6Hz□
の場合はCCD1の走査速度を60bとし、前走査□時
の副:走査方向の原画の移動速度を原画走を時の10倍
にすることによって、原画走査時と伺□じ分解能でかつ
10倍の速度中油走査r行うことかで′き、□前走査の
ための運用時間の損失は熱化できる。 □、・ 、
・ ・・。
−以上説明したとi島本実施例中は電圧補正をディジメ
ル的に処理したが、加S2nにオペアンプを用い乗除算
にディジメルアナログ変俟回路を用いてアナログ的に行
うこともできる。
ル的に処理したが、加S2nにオペアンプを用い乗除算
にディジメルアナログ変俟回路を用いてアナログ的に行
うこともできる。
〔発明の効果]
以上述べたように1本発明のコントラスト補iE装置は
第1および第2の画素電圧比較回路、第1および第2の
画素電圧保持回路ならひに電圧補正回路を追加して、原
画の走査に先立って前走査し原画の画素からの画素1王
のうち最も高い′重圧1直を第1の保持画素電圧、最も
低い電圧値を第2の保持画素11尤土として抽出し、そ
れらを基準電圧と17でそれぞれの画素1王の電圧値を
補正することによって、原画の白濃度部を所定の白濃度
、黒濃度部を所定の黒濃度とする白黒濃度比が一定でか
つ白および黒濃度が定まるコントラストの良い記録書主
面を得ることができるので画質を向上できるという効果
があろう
第1および第2の画素電圧比較回路、第1および第2の
画素電圧保持回路ならひに電圧補正回路を追加して、原
画の走査に先立って前走査し原画の画素からの画素1王
のうち最も高い′重圧1直を第1の保持画素電圧、最も
低い電圧値を第2の保持画素11尤土として抽出し、そ
れらを基準電圧と17でそれぞれの画素1王の電圧値を
補正することによって、原画の白濃度部を所定の白濃度
、黒濃度部を所定の黒濃度とする白黒濃度比が一定でか
つ白および黒濃度が定まるコントラストの良い記録書主
面を得ることができるので画質を向上できるという効果
があろう
第1図は本発明の一実殉例を示すブロック図。
第2図は第1図に示す実抱例における電圧補正回路の詳
利1ブロック図であるっ 図において、l・・・・・・(’CD、5.7・・・・
・・画素電圧比較回路、6,8・・・・・・画素電圧保
持回路、9・・・・・・電圧補正回路、a・・・・・・
画素型L「、A・・・・・・初号化画素電圧、E・・・
・・・第1の保持画累電Fト更新指示信号、F・・・・
・・第2の保持画素電圧更新指示信号、W・・・・・・
第10保持画素電圧、B・・・・・・第2の保持画素電
圧、d・・・・・・画(i’f号。 w、 7””’;i□°路力 代理人 弁理士 内 原 1」Il、 =\、゛
・′。
利1ブロック図であるっ 図において、l・・・・・・(’CD、5.7・・・・
・・画素電圧比較回路、6,8・・・・・・画素電圧保
持回路、9・・・・・・電圧補正回路、a・・・・・・
画素型L「、A・・・・・・初号化画素電圧、E・・・
・・・第1の保持画累電Fト更新指示信号、F・・・・
・・第2の保持画素電圧更新指示信号、W・・・・・・
第10保持画素電圧、B・・・・・・第2の保持画素電
圧、d・・・・・・画(i’f号。 w、 7””’;i□°路力 代理人 弁理士 内 原 1」Il、 =\、゛
・′。
Claims (1)
- 原画を走査し2て画素ごとの濃淡情報ケライン状に;洸
み取ジ直列の画素電圧を出刃するイメージセンサと、該
画素電1丑を予めその1直を定めた第1の保持画素市川
と比較して前記画素電圧が高いとき第1の保持画素電圧
更新指示信号を出力する第1の画素重圧比較回路と1.
該第1の画素電圧更新指示信号の供給時に前記画素電圧
で前記第1の保持画素電化全更新する第1のlli!i
素電圧保持回路と、前記画素′屯圧を予め七の値を定め
た第2の保持画素市川と比較して前記画素電圧が低いと
き第2の保持画素電圧更新指示信号を出力する第2の画
素電圧比較回路と、該第2の画素電圧更新指示信号の供
給時に前記)面素電圧で前記第2の保持画素電圧を更新
する第2の画素電圧保持回路と、前記第1の保持画素電
圧セよび前記第2の保持画素電圧でダイナミ・ソクレン
ヂの上限および下限間の補正レベルが開側lされかつ前
記画素′亀王をAil記補正補正レベルたがって電圧補
正し画情号を出7]する電圧補正回路とを含むことを特
徴とするコントラスト補正装置っ
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58044722A JPS59171259A (ja) | 1983-03-17 | 1983-03-17 | コントラスト補正装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58044722A JPS59171259A (ja) | 1983-03-17 | 1983-03-17 | コントラスト補正装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59171259A true JPS59171259A (ja) | 1984-09-27 |
Family
ID=12699317
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58044722A Pending JPS59171259A (ja) | 1983-03-17 | 1983-03-17 | コントラスト補正装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59171259A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56112177A (en) * | 1980-02-08 | 1981-09-04 | Ricoh Co Ltd | Multiinput comparator |
JPS57208768A (en) * | 1981-06-19 | 1982-12-21 | Hitachi Ltd | Digitizing system for video signal |
-
1983
- 1983-03-17 JP JP58044722A patent/JPS59171259A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56112177A (en) * | 1980-02-08 | 1981-09-04 | Ricoh Co Ltd | Multiinput comparator |
JPS57208768A (en) * | 1981-06-19 | 1982-12-21 | Hitachi Ltd | Digitizing system for video signal |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4468704A (en) | Adaptive thresholder | |
US4589034A (en) | Image processing apparatus | |
US5055944A (en) | Image signal processing apparatus | |
JPS59171259A (ja) | コントラスト補正装置 | |
JPH118769A (ja) | 濃度調整方法及びこれを用いた装置 | |
JP3117331B2 (ja) | 画像データ処理装置 | |
JP3461247B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2848566B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPH02210962A (ja) | 画像処理装置 | |
JP3257826B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2680097B2 (ja) | 画像信号の補正方法 | |
JPH02210960A (ja) | 画像処理装置 | |
JP3105936B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JPS61196676A (ja) | 画像読取装置 | |
JP3157870B2 (ja) | 画像処理方式 | |
JPH03109872A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2667288B2 (ja) | 画像信号判定装置 | |
JPH0197066A (ja) | 画像処理方法 | |
JPS62122376A (ja) | 画像読取装置 | |
JPH08139926A (ja) | 画像形成装置およびその方法 | |
JPH06334863A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH09321986A (ja) | 適応型階調処理装置 | |
JPH0818781A (ja) | 2値化装置及びこれを用いた装置 | |
JPH04200075A (ja) | 画像形成方法及びその装置 | |
JPH02210961A (ja) | 画像処理装置 |