JPS59171027A - 磁気記録媒体及びその製法 - Google Patents

磁気記録媒体及びその製法

Info

Publication number
JPS59171027A
JPS59171027A JP58044134A JP4413483A JPS59171027A JP S59171027 A JPS59171027 A JP S59171027A JP 58044134 A JP58044134 A JP 58044134A JP 4413483 A JP4413483 A JP 4413483A JP S59171027 A JPS59171027 A JP S59171027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic recording
protective film
recording medium
sputtering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58044134A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kito
鬼頭 諒
Yuichi Kokado
雄一 小角
Yoshinori Honda
好範 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58044134A priority Critical patent/JPS59171027A/ja
Publication of JPS59171027A publication Critical patent/JPS59171027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/72Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
    • G11B5/725Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction containing a lubricant, e.g. organic compounds

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、磁気テープ、磁気ディスク、磁気・カード、
磁気ドラム等の磁気記録媒体及びその製造方法に係り、
特に蒸着薄膜型磁気記録媒体の保護膜に関するものであ
る。
〔発明の背景〕
従来磁気記録層としては、γ−Fit’s −COをド
ーグしたr−Fe、0. 、、、 Fe、04. Cr
O2あるいは強磁性体合金等の微小粉末磁性材料を塩化
ビ= ルー酢fill ビニル共重合体、スチレンブタ
ジェン共重合体、エポキシ樹脂等の上様バインダ中に分
散させ、非磁性体基板上に塗布、乾燥させる塗布型のも
のが広く使用され又いる。近年、高密度記録への要求の
篩まりと共にスパッタリング、真空蒸着、プラズマCV
、D、イオングレーティング等の方法により形成される
蒸着型磁性薄膜はバインダを使用しないいわゆる非バイ
ンダ型の磁気記録層として実用化への努力が種々行なわ
れている。しかしながら、これらは従来の塗布型のもの
に比較して走行中にヘッドとの接触により磁気記録層が
剥離したり、傷ついたりする欠点を有し又いる。
上記の欠点を改良するために、特開昭52−15370
7には、非゛バインダ型磁気記録層上に高分子材料を塗
布することにより被覆する方法が開示されている。また
特開[55−88704には界面活性剤を塗布により設
ける方法が述べられている。これらの方法は湿式法であ
るため、膜厚数百λ以下の超薄膜を作業性よく均−r、
t−Jg厚に形成することが困難である。また溶剤蒸気
が多量に発生し、公害の恐れがあり、さらに防爆等のた
め附帯設備を必要とする。
上記の欠点を改良するブこめに真空蒸ガイ法、プラズマ
重合法で保護膜を形成する方法が提′案されているが、
いまだに十分な特性をもつものは得られていない1、 〔発明の目的〕 本発明の目的は、上記の欠点を改良した新規な磁気記録
媒体及びその製造方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
即ち、本発明は、磁気記録層上にアミド結合を主鎖に含
む有機晶分子をスパッタして保護膜が設げられた磁気記
録媒体を提供するものである。
さらに本発明は、磁気記録層上にアミド結合を主鎖に含
む有機高分子をスパッタして保護膜を形成する磁気記録
媒体の製造方法を提供するものである。
本発明におけるスパッタリングは、直流、底周波、高゛
周波(R1?)、マイクロ波などのグミー放t、 J:
るスパッタ、イオンビームスパッタ等の公知の方法が可
能であり符に千行亀樟型RFスパッタ、マグネ)aン型
RFスパッタ法が適している。RFスパッタのs谷放箪
電力は0.0’j 〜50 W/cm20)範囲テスハ
ッタテキ、トくニ01〜20 W/cm2の範囲が望丑
しい。ガスの圧力はグミ−放電が生じる範囲ならいずれ
でもよいが10 〜1Torrの範囲が望ましい。ガス
としてはHe 、 Ne 、 Ar 、 Kr 、 X
e等の不活性ガスを用いることができる。またこれらの
ガスに窒素。
酸累、ハロゲン、空気、水等を加え1用いることもでき
る。
朝食書店、昭44年6月発行つに脂肪族ポリアミド、芳
香族ポリアミドとして記載、さねているもので、力旨肪
族ポリアミドとしては、ナイロン6−6 、 ナイロン
6−10 、 fイロン11 、 ナイロン12など、
芳香族ポリアミドとしてはテユボン社@ のNomtx 、日東電工社のAフィルムなどがありこ
れらの混合物、共重合体でもよい。またポリアミド化合
物を硬化剤として用い硬化されたエポキシ樹月旨もd−
!れる。さらにこれらの有機高分子とアルミナ、シリカ
、二硫化モリブデン。
象化ホウ素yzとの無機物、金、アルミ、銅などの金篇
との混合物でもよい。
上記のスパッタリングによって形成される保護膜の厚さ
は、保積膜としての膜11]1強度、滑り1性liどの
特性が良好であれは特に限定されるも・のではないが、
少量であればあるほど好盪しい。
さらに本発明に使用される非磁性基板としてはポリエチ
レンテレフタレート、ポリアミド、ポリイミド、ポリ塩
化ビニル、三酢配セルa−スホリカーボネートのような
非金属基板、アルミニウム、ステンレススチール、黄銅
のよウナ金属基板のいずれでもよい。なお形成された保
護膜の化学構造はターゲットの化学構造と異なることが
多いがとくに差しつかえない。
さらにM記の基板上に蒸着、メッキ等の方法により金属
膜を形成せしめたもの、接着剤等を塗布したものも本発
明の磁気れ己録層としてよい。
以上磁気記録層とし2℃磁磁性層薄膜を用いた場合を主
に述べたが、磁気記録層としてメッキおよび塗布γムで
形成した場合についても顕著な効果が得られろ。
〔発′明の実施例〕
以下、実施例により本発明を説明する。
実施例1 25μ厚のポリエチレンテレフタレートフィルム基板上
に、約soo Uのコバルト金属膜を蒸斯した磁気dピ
録層上に芳香族ポリアミドフィルム(日東■、工社妄の
゛Aフィルム)をターゲットトし、10mTorrのJ
イrガ、ス中でRF電力I F/cm”の条件でスパッ
タリングを行い、前記磁3連記録層上に保@膜を600
A形成し試料Aとした。J宿肪族ポリアミド樹fj’i
i (東し製ナイロン−6)をターゲットとシ107n
TOrのArガス中゛でRF亀方力11VC7712の
条件でスパッタリング金貸い磁気記録層上に保護膜をs
on、?ti成し試料BとしたOこの試料A、試料Bと
保護膜のない試料Bの摺動強度を回転ロール試験法で測
定した。すなわち20ψ中の回転ロールに90℃の巻角
、20yの張力で押しっけ1回転ロールを500/6r
pmで回転させ。
摩擦係数が増加しはじめる回転時間を保護膜の寿命とし
た。回転ロール試験の結果を図に示したが、スパッタリ
ングで保護膜を形成した磁気記録媒体はいずれも4分以
上摩擦係数が変化しておらずスパッタリングで保護膜を
形成した効果は大きく、工業的価値は大なるものである
実施例2 2771m厚のアルミ板をアルマイト処理番加工した基
板上に約200OAのγ−Fe2O3をスパッタおよび
熱処理して磁気記録層を形成した磁気ティスフ上に、実
施例1と同じターゲット、ガス圧。
RFla力でスパッタリングを行い、磁気ディスク上に
保護膜を30OA形成し 試料とした。ターゲットとし
又芳香族ポリアミドを用いたものを試料D、脂肪族ポリ
アミドを用いたものな試料E、保護膜のない磁気ディス
クを試料Fとし球面摺動試験によって保護膜の強度を測
定した。
ずなわちディスクの周速を10TrL/′s−とじサフ
ァイヤの摺動子に10.qの荷重を加え、保護膜と接触
させたまま回転させ、保護膜が摩耗によってなくなり動
摩擦が急激に太きくなるまでの回転数を求めた。、試料
り、E(1)動摩擦が急激に大きくなるまでの回転数は
それぞれ26000回、 14000回であり、試料F
の場合は300回であった。以上保護膜を形成した効果
は大きく、工畿的価値は大なるものである。
〔発明の効果〕
以上説明したように1本発明はアミド結合を主鎖に含む
有機高分子のスパッタリングによって、耐摩耗性にすぐ
れ長期的に良好な潤滑効果を発揮する有機保護膜を有す
る磁気itj録媒体を得るものである。
【図面の簡単な説明】
図は回転ロール試験強度の検討結果である。 1・・・試料A     2・・・試料B3・・・試料
C 5へ 錠 吏 や 回転時間(m−)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t 磁気記録層上にアミド結合な主鎖に含む有機高分子
    をスパッタして保護膜が設けられたことを特徴とする磁
    気記録媒体。 2、 アミド結合を主鎖に含む有機高分子をスパッタし
    磁気記録層上に保護膜を形成することを特徴とする磁気
    記録媒体の製桑専法。
JP58044134A 1983-03-18 1983-03-18 磁気記録媒体及びその製法 Pending JPS59171027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58044134A JPS59171027A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 磁気記録媒体及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58044134A JPS59171027A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 磁気記録媒体及びその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59171027A true JPS59171027A (ja) 1984-09-27

Family

ID=12683152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58044134A Pending JPS59171027A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 磁気記録媒体及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59171027A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61210519A (ja) * 1985-03-15 1986-09-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 磁気デイスク媒体及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61210519A (ja) * 1985-03-15 1986-09-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 磁気デイスク媒体及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5798135A (en) Method for producing a magnetic recording medium having a carbon protective layer
JPS59171027A (ja) 磁気記録媒体及びその製法
JPS6116028A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS61248218A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPS63168831A (ja) 磁気記録担体及びその製造方法
JPS59172160A (ja) 磁気記録媒体
JP3317054B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0256725A (ja) 磁気記録媒体
JP2979829B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS60121526A (ja) 磁気記録媒体
JPH04221426A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS59229737A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体の製造方法
JPH05282662A (ja) 磁気記録媒体
JPS61214137A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS59175030A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH06333230A (ja) 磁気記録媒体
JPH02214017A (ja) 磁気記録テープ
JPS61214138A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6122430A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6122426A (ja) 磁気記録媒体
JPH0312817A (ja) 磁気記録媒体
JPH02281413A (ja) 磁気記録媒体
JPS59175031A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS59171026A (ja) 磁気記録媒体
JPS6116030A (ja) 磁気記録媒体の製造方法