JPS59170627A - 給湯システム - Google Patents

給湯システム

Info

Publication number
JPS59170627A
JPS59170627A JP58045138A JP4513883A JPS59170627A JP S59170627 A JPS59170627 A JP S59170627A JP 58045138 A JP58045138 A JP 58045138A JP 4513883 A JP4513883 A JP 4513883A JP S59170627 A JPS59170627 A JP S59170627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
valve
switch
hot water
boiler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58045138A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Nagai
孝明 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizutani Valve Kogyo KK
Original Assignee
Mizutani Valve Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizutani Valve Kogyo KK filed Critical Mizutani Valve Kogyo KK
Priority to JP58045138A priority Critical patent/JPS59170627A/ja
Publication of JPS59170627A publication Critical patent/JPS59170627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems
    • F24D17/0036Domestic hot-water supply systems with combination of different kinds of heating means
    • F24D17/0063Domestic hot-water supply systems with combination of different kinds of heating means solar energy and conventional heaters
    • F24D17/0068Domestic hot-water supply systems with combination of different kinds of heating means solar energy and conventional heaters with accumulation of the heated water
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/70Hybrid systems, e.g. uninterruptible or back-up power supplies integrating renewable energies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Details Of Fluid Heaters (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は浴槽等に湯を供給するための給湯システムに
関Jるものである。
従来技術 従来、この種の給湯システムどしては、例えば実公昭5
7−44.290号公報に記載されたものかある。すな
わJ5、この従来例においでは、第1図に示すように、
出水ハンドル30の回動操作により、バルブボディ31
内のバルブが開放されて、給水部32及び揚水管33等
を介して太陽熱温水器34に給水されるとともに、第1
出湯ハンドル35の回動操作によりバルブボディ31内
の別のバルブが開放されて、前記温水器34にて加温さ
れた水を降揚管36等を介して放水[]37から放出す
るようになっている。さらに、第2出湯ハンドル38の
回動操作により、ボイラー39にて加熱された水を前記
放水[]37から放出するようになっている。
ところが、この従来構成においては、バルブボディ31
を浴室の内壁等に取付ける際に、揚水管33及び降渇管
36を挿通するための挿通孔を前記内壁に形成する必要
が生じてその内壁の美観が損われるため、使用者に不満
を抱かせることがしばしばあった。また、この従来例に
おいては、各ハンドル30.35.38及び各ハンドル
に対応するバルブがバルブボディに支持されているため
、バルブの遠隔操作ができないという問題点がある。
さらに、別の従来例としては、太陽熱温水器にて加熱さ
れた水をボイラーに供給して再加熱した後、そのボイラ
ーから排出するために、あるいは前記渇水器から直接排
出するために温水器からの放水経路を切替え得る弁を設
け、その弁を浴室外に配置するとともに、その弁を機械
的に作動させるための操作レバーを浴室内に配置し、そ
の操作レバーと弁とをワイヤー等によって連結したもの
がある。ところが、この従来構成においても、操作レバ
ーの取付けに際して浴室等の内壁を穿孔する必要がある
ため、前述した浴室の美観を損うという問題点を解消す
るには至らず、又、操作レバーの設置場所が限定される
という問題点がある。
目的 この発明は上記の事情に鑑みてなされたものであって、
その目的は、弁を操作するための操作手段の設置場所を
任意に選択することができ、しかも、浴室の壁に孔をあ
けたりする必要のない給湯システムを提供することにあ
る。
実施例 次にこの発明を具体化した一実施例を第2図及び第3図
に従って説明する。太陽熱温水器1は給水管2により図
示しない給水源に接続され、前記給水管2には止水栓3
が接続されている。前記太陽熱温水器1の放出口には放
水管4aが接続され、その放水管4aの端部には管材に
て形成され、かつ3個の接続部12〜14を有する弁支
持体11が第1接続部12にて接続されている。この弁
支持体11の第2接続部13には放水管4bが接続され
、その端部には浴槽5に対応する蛇口6、流し台7に対
応する蛇口8及び洗面台9に対応する蛇口10がそれぞ
れ接続されている。
前記弁支持体11の第3接続部14に接続された給水管
15はボイラー16の給水口に接続され、そのボイラー
16の放出口に接続された放水管17は前記放水管4h
に接続されている。
前記弁支持体11には放水管4a、4b間を開閉するだ
めの第1電磁弁18及び放水@4aと給水管15との間
を開閉するための第2電磁弁19がそれぞれ支持されて
いる。第3図に示すように、台所等に配置されたスイッ
チボックス20には電源投入用のスイッチ21.前記第
1電磁弁18の作動を制御するための第1のスイッチ2
2.第2電磁弁19の作動を制御するための第2のスイ
ッチ23がそれぞれ設けられ、各スイッチ22,23が
リード線20aにより前記各電磁弁18.19にそれぞ
れ接続されている。又このスイッチボックス20には各
スイッチ22.23に対応する表示ランプ22a 、2
3aが設けられている。
第2図に示すように、前記給水管15と図示しない給水
源との間には非常時用給水管24が接続され、その給水
管24には減圧弁25及び止水栓26が接続されている
。そして、前記給水管2内の水が凍結した場合には、前
記非常時用給水管25− 4を介してボイラー16に水を供給できるようになって
いる。
上記のように構成された給湯システムを使用して湯を浴
槽5等に供給する場合には、まず、止水栓3を開放して
給水源から太陽熱温水器1に水を供給する。そして、そ
の温水器1内の水が約60度程度に加熱された場合には
、両スイッチ22゜23が不作動位置に配置された状態
で、電源投入用スイッチ21を作動側へ切替えた後、第
1のスイッチ22を作動側へ切替えれば、第1電磁弁1
8を遠隔操作することができ、その弁18が作動されて
放水管4a、4b間が開放される。従って、この状態に
おいて蛇口6.8.10を開放操作すれば、前記各放水
管4a 、 4b 、弁支持体11の第1.第2接触部
12.13からなる放水経路を経由して湯を浴槽5.流
し台7.洗面台9にそれぞれ供給することができる。
又、雨天時あるいは曇天時等において温水器1内の水が
十分に加熱されなかった場合には、第2のスイッチ23
を作動側に切替えれば第2電磁弁−〇− 19を遠隔操作がることができ、その弁19が作動され
て、放水管4aと給水似・15どの間が開放され、湛水
器1内の水をボイラー16に供給づることができる。そ
して、蛇1’16.8.10を開放すれば、前記放水管
4a、弁支持体11の第1゜第3接続部12.14、給
水管15.放水管174aからなる第2放水経路を経由
して、浴槽5゜流し台7、洗面台9に前記ボイラー16
によって再加熱された潟を供給することができる。
又、この実施例においては、スイッチボックス20の設
置場所を任意に選択できるため、そのスイッチボックス
20を台所等に設置することができ、電磁弁18.19
を遠隔操作することができるとともに、従来例とは異な
り、浴室等の壁を打抜く必要がなく、その浴室等の壁の
美観を保持しておくことができる。
別の実施例 次にこの弁明を具体化した第二実施例を第4図に従って
説明する。この実施例では、給水源に接続された給水管
2がほぼ中間部にて分岐され、その一方が太陽熱温水器
1の給水[」に接続されるとともに、他方がボイラー1
6の給水[二]に接続されている。又渇水器1の放水口
に接続された放水管4aの端部が弁支持体11の第2接
続部13に接続されるとともに、排水管4])が第1接
続部12に接続されている。さらに、弁支持体11の第
3接続部1/′Iとボイラー16の放水口とが放水管1
7によって接続されている。従って、この実施例におい
ては、止水栓3を開放づれば太陽熱温水器1及びボイラ
ー16にそれぞれ給水される。そして、第2図に示す各
スイッチ22.23が不作動位置に配置された状態で、
第1のスイッチ22を押圧すれば、第1電磁弁18を遠
隔操作することができ、その弁18が作動されて放水管
4a、4h間が開放される。従って、太陽熱温水器1の
みによって加熱された水を前記放水管4a、弁支持体1
1の第2.第1接続部13.12.放水管4bからなる
第1放水経路を経由して浴槽5等に供給することができ
る。文箱2のスイッチ23を作動側に切替えれば、第2
電磁弁1つを遠隔操作することができ、その弁19が作
動されて放水管17と放水管4bとの間が開放され、ボ
イラー16のみによって加熱された水を放水管17.弁
支持体11の第3.第2接続部14.12及び放水管4
bからなる第2放水経路を経由して蛇口6,8゜10か
ら浴槽5等に供給することができる。又、この実施例に
おいても前記第一実施例と同様に放水経路を切替え得る
弁を電磁弁113.19にて構成したので、その電磁弁
18.19の作動を制御するためのスイッチボックス2
0を台所等に設置することができ、前記各電磁弁18.
19を遠隔操作することができる。又前記スイッチボッ
クス20を設置するために浴室等の壁を打抜く必要がな
く、その壁の外観を保持しておくことができる。
効果 以上詳述したようにこの発明は、放水経路を切換え得る
弁を電磁弁にて構成するとどもに、前記電磁弁にはその
電磁弁を遠隔操作するための操作スイッチを接続したこ
とにより、操作スイッチの設置に際してその設置場所を
任意に選択すること9− ができ、浴室等の壁を打扱く必要がなく、その壁の外観
を保持しておくことができるという優れた効果を奏する
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の従来例における給湯システムの配管
図である。 第2図及び第3図はこの発明の第一実施例を示すもので
あって、第2図は給湯システムの配管図、第3図はスイ
ッチボックスの斜視図である。第4図はこの発明を具体
化した第二実施例を示すものであって、給湯システムの
配管図である。 太陽熱渇水器1、ボイラー16、第1電磁弁18、第2
電磁弁1つ、第1のスイッチ22、第2のスイッチ23
゜ 特許出願人    ミズタニバルブ工業株式会社代 理
 人    弁理士  恩1)博宣=10−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、太陽熱温水器(1)にて加熱された水をボイラー(
    16)に供給して再加熱した後そのボイラー(16)か
    ら放出するために、あるいは前記温水器(1)から直接
    放出するために放水経路を切換え得る弁(18,19)
    を備えた給湯システム、又は太陽熱温水器(1)あるい
    はボイラーく16)によって加熱された水を両者(1,
    16>力目ら選択的に放出するために放水経路を切換え
    得る(18.19)を備えた給湯システムにおいて、前
    記弁を電磁弁(18,19)にて構成するとともに、前
    記電磁弁(18,19>にはその電磁弁(18,19>
    を遠隔操作するための操作スイッチ(22,23)を接
    続したことを特徴とでる給湯システム。
JP58045138A 1983-03-17 1983-03-17 給湯システム Pending JPS59170627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58045138A JPS59170627A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 給湯システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58045138A JPS59170627A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 給湯システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59170627A true JPS59170627A (ja) 1984-09-26

Family

ID=12710917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58045138A Pending JPS59170627A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 給湯システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59170627A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08285381A (ja) * 1995-04-19 1996-11-01 Yamamoto Seisakusho:Kk 太陽熱温水器優先利用のための加圧装置
ES2249098A1 (es) * 2003-08-14 2006-03-16 Repsol Butano, S.A. Disposicion para regulacion de temperatura de suministro de acs en instalaciones hibridas con energia solar y calentador de agua alimentado con gas como energia de apoyo.
WO2007101899A1 (es) * 2006-03-09 2007-09-13 Gonzalez Aguilera Francisco Jo Conmutador electromecánico para el calentador auxiliar en sistemas solares térmicos

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08285381A (ja) * 1995-04-19 1996-11-01 Yamamoto Seisakusho:Kk 太陽熱温水器優先利用のための加圧装置
ES2249098A1 (es) * 2003-08-14 2006-03-16 Repsol Butano, S.A. Disposicion para regulacion de temperatura de suministro de acs en instalaciones hibridas con energia solar y calentador de agua alimentado con gas como energia de apoyo.
WO2007101899A1 (es) * 2006-03-09 2007-09-13 Gonzalez Aguilera Francisco Jo Conmutador electromecánico para el calentador auxiliar en sistemas solares térmicos

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8522814B2 (en) Water control valve assembly
US7475703B2 (en) Thermostatically controlled bypass valve
US6753554B1 (en) Water flow regulating device
GB2172413A (en) Water supply installation for ablutionary purposes
US2908017A (en) Electromagnetically controlled water distribution system
US8307851B2 (en) Regulating water flow
US4089073A (en) Combination fixture with swing-out lavatory
JPS59170627A (ja) 給湯システム
EP0579678B1 (en) Drain valve
KR102085962B1 (ko) 드레인 기능을 갖는 절수형 수전을 이용한 온수관 내 냉수 재활용 시스템
US3014492A (en) Universal fixture
JPS59210263A (ja) 浴槽への給湯装置
JP2972147B2 (ja) 湯水混合における定量、定温供給装置
KR200243365Y1 (ko) 절수가 가능한 변기
JP2548044Y2 (ja) 水抜き栓付きシャワー
KR200212081Y1 (ko) 페달조작에 의한 싱크대용 급수 제어장치
KR100475248B1 (ko) 유체를 차단하는 밸브의 응용 방법
JP2591018Y2 (ja) シンク装置
KR200298890Y1 (ko) 자폐식 수도전
JPH0615259Y2 (ja) 給湯器
JP3620519B2 (ja) 湯水抜栓
KR100415079B1 (ko) 고정부재가 구비된 벽붙이 수전금구의 절수장치
JP2002195653A (ja) 電気温水器
US218400A (en) Improvement in waste-pipe connections for wash-basins
AU777477B2 (en) Improvements in or relating to water supply