JPS59170149A - 反応性ジスアゾ染料とその製法 - Google Patents

反応性ジスアゾ染料とその製法

Info

Publication number
JPS59170149A
JPS59170149A JP4576784A JP4576784A JPS59170149A JP S59170149 A JPS59170149 A JP S59170149A JP 4576784 A JP4576784 A JP 4576784A JP 4576784 A JP4576784 A JP 4576784A JP S59170149 A JPS59170149 A JP S59170149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
reactive
fiber
dye
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4576784A
Other languages
English (en)
Inventor
ホルスト・イエ−ガ−
ハラルト・グライニツヒ
バルタ−・ゴム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS59170149A publication Critical patent/JPS59170149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式 式中、置換基R1〜R4は次の意味の組合せα)、b)
またはC)の1つであることができ: R,R,R,、R。
ここに、それぞれの列、a)、b)またはC)y(おい
て少なくとも1つのboがフッ糸’a[わすことを条件
に、Eはフッ糸または塩素を表わし、そして Zl及びZ2は相互に独立して各々窒素原子を介して8
−トリアジン環に結合し、そして反応性基を含まぬアミ
ン基である、 の新規な檄維反応性ジスアゾ染料に関するものである。
更に本発明は式(1)の染料の製造方法及び基材の染色
または捺染に対するその用途に関するものである。次の
ものは一般式(1)に対して良好なものである: 基Z1及びZ2は脂肪族、環式脂肪族、芳香族または複
累壌式アミンの基であることができる。
基Z1及びZ、(r′:i例えば式(3)及び(4)の
アミンの対応する基であることができ、このものは式(
1)の繊維反応性ジスアゾ染料の製造方法の記載におい
て下に述べる。好適な式(1)のジスアゾ染料において
、Zl及びZ2は同一の基である。
好適な基Z1及びZ2はスルホフェニル基、NE、 、
及びアルキル部分において随時011,0−アルキル(
C′1〜C2)もしくはC″yで置換されるである。
例として次の基Z1及びZ2を挙げることができるニ ーNH−CB2CH20B、  −IVB−CH2−C
”H−OB。
C’H。
の他の好適なジスアゾ染料において、21及びZ2は上
記の意味を有する。
式(1)のソスアゾ采料は繊維(ニ)反応性であり、そ
の理由はこれらのものには各々2個のS −ト!Jアソ
ン壌に結合する脱離可能な(detαchable)フ
ッ素原子が含まれるからである。
繊維反応性化合物はセルロースのヒドロキシル基または
天然もしくは脅威ポリアミドのアミノ基と反応し借るも
のを意味することと理解されよう。
式(1)の繊維反応性ジスアゾ染料の製造は式t″ の2,4.ロートリフルオロ−8−トリアジン(フッ化
シアヌリル)、及び場合によっては更に2.4.6−)
ジクロロ−8−トリアノン(塩化シアヌリル)をいずれ
かの順序で式 %式%) (4) iiMびに式 または のジスアゾ化合物と縮合させて式(1)の繊維反応性ジ
スアゾ染料を生じさせることを特徴とする。
好適な出発′OJ質にZl及びZ2が同一の羞でおる式
(3)及び(4)のアミンである。
殊に、使用される出発物質はZl及びZ2が谷各スル示
フェニルアミノ基または一連の−JvB2、−1V11
cH,、−4V11Cfi2C1:120B、  −八
1IiCH2−C1i−(III。
夏 C’B3 または−1v(C,H2CB20fl )、  からの
aてめる式(3)及び(4)のアミンである。
上に示さ式る個々の工程段階は異なった順序で、ある場
合は同時にさえも行い得るため、該工程の変形が可能で
ある。各々の部分反応に使用される出発物質は式(りか
ら明らかである。一般に、反応及び(5)の+ff1j
々の反応嘱うナm1の単一反応の順序は自由に選ぶこと
ができる。
この方法のは観な変形は仄の如し:a )  2 + 
4 *6− ト1,1フルオローδ−トリアジン2モル
τ式(5a)〜(5G)のジスアゾ化片物1モルと縮合
さセ−1もしで生じた一次(ctiprimary )
  縮合生成物をl:2のセル比で式(3)及び(4)
の寺モル量のアミンの混・d吻と紀合訟ぜ、式(1)の
咳維反応性ジスアゾ呆科r生成する、v)2+4+6=
トリフル肩ロー8−1− IJアン゛ン2モル2 式(
3)のアミン2七ルど箱伯−せ、そして生じた− 次緬
せ生成物’を式(5c)〜(5c)のジスアゾ化合物1
モルと詣百合δゼ、式(1) (Z2 =Z、 )の柩
維戊応性ジスアゾ東脅を住成する。C)  2 + 4
+ 6− )リフルオロ−8−トリアジン2モル−e式
(51〜(5c)のジスアゾ化合物1モルと縮合させ、
そして生じた第二の一次縮合生成物を式(3)のアミン
2モルと組合させ、式(1)(Z2=Z、)の繊維反応
性ジスアゾ染料を生成する。
1−ヒドロキシ−8−アミンナフタリン−3゜6−ゾス
ルホンi!it、全ソアゾ化ぢrた4−ニトロアニリン
−2−スルホン酸、4−アセチルアミノアニリン−2−
スルホン酸または3−アセチルアミノアニリン−6−ス
ルホン酸と[性媒質中でカップリングしくAIB、、基
Vこ対してオルト位置でカップリング)、矢にシ”アゾ
化された3〜アセチルアミノ−6−スルホン酸、4−ア
セチルアミノアニリン−2−スルホン放または4−ニト
ロアニリン−2−スルホン酸と弱いアルシカ9作媒質中
でカップリングしくUH4に対してオルト位し=でカッ
プ1ノング)、仄に任在すればアセチルアミノ基(複数
)を加水分解し、セしてニトロ基欠還元することにz!
p式(5α)〜(5C)のジスアゾ化合物を盲周製する
。式(1)の繊維反応性ジスアゾ染料を製造するための
出発物質として使用し得る式(3)及び(4)のアミン
の例として次のものを挙げ得る:アンモニア、メチルア
ミン、ジメチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン
、プロピルアミン、インプロピルアミン、ブチルアミン
、ジブチルアミン、イソブチルアミン、5ea−グチル
アミン、ヘキシルアミン、メトキシエチルアミン、エト
キシエテルアミン、メトキシプロピルアミン、クロロエ
チルアミン、ヒドロキシエチルアミン、ノヒドロエチル
アミン、ヒドロキシプロピルアミン、アミノエタンスル
ホン酸、β−スルファトエチルアミン、ベンジルアミン
、シクロヘキシルアミン、アニリン、0−lm−及びp
−トルイジン、2.3−12.4−12,5−12,6
−13,4−及び3゜5−ジメチルアニリン、0−lm
−及びp−クロロアニリン、y−メチルアニリン、六−
エチルアニリン、3−または、4−アセチルアミノアニ
リン、0−lm−及びp−ニトロアニリン、0−lm−
及びp−アミノフェノール、2−メチル−4−ニトロア
ニリン、2−メチル−5−ニトロアニリン、2.5−ジ
メトキシアニリン、3−メチル−4−ニトロアニリン、
2−ニトロ−4−メチルアニリン、3−ニトロ−4−メ
チルアニリン、〇−1m−5及びp−アニシジン、〇−
1m−及びp−フェネチジン、2−メトキシ−5−メチ
ルアニリン、2−エトキシ−5−メトキシアニリン、4
−ブロモアニリン、・4−アミノフェニルスルホアミド
、3−トリフルオロメチルアニリン、3−及び4−アミ
ノフェニル尿素、l−ナフチルアミン、2−ナフテルア
ミン、2−アミノ−1−ヒドロキシナフタリン、1−ア
ミノ−4−ヒドロキシ−ナフタリン、l−アミノ−8−
ヒドロキシ−ナフタリン、1−アミノ−2−ヒドロキシ
−ナフタリン、1−アミノ−7−ヒドロキシナフタリン
、オルトアニリン酸、メタアニリン酸、スルホアニリン
酸、アニリン−2,4−ジスルホン酸、アニリン−2゜
5−ジスルホン酸、アニリン−3,5−ジスルホ/酸、
アントラニル酸、m−及びp−アミノ安息香酸、4−ア
ミンフェニルメタンスルホン酸、アニリン−八−メタン
スルホンば、2−アミントルエン−4−スルホン酸、2
−アミントルエン−5−スルホン敏、p−アミノサリチ
ル酸、l−アミノ−4−カルホ′キシベンゼンー3−ス
ルホン敵、l−アミン−2−カルボキシベンゼン−5−
スルホン酸、1−アミン−5−カルボキシベンゼン−2
−スルホン2、l−ナフチルアミン−2−1−3−1−
4−1−、−””’、−7−及び−8− 一スルホン酸、2−ナフチルアミン−1−1−3−−4
−1−5−1−6−1−7−及び−8−スルホン酸、l
−ナフチルアミン−2,4−1−2,5−1二2,7−
1−2.87、−3.5−1−3 、6−1−3.7−
1−3.8−1−4 。
6−1−4.7−1−4.8−及び−5,8−ジスルホ
ン酸、2−ナフチルアミン−1,5−1−1,6−1−
1,7−1−3、’6−1−3.7−1−4.?−1−
4,8−1−5,7−及び−6゜8−ジスルホン酸、l
−ナフチルアミン−2,4゜6−1−2 、4 、7−
1−2.5.7−1−3゜5 、7−1−3 、6 、
8−及び−4,678−トリスルホン酸、2−ナフチル
アミン−1,3,7−1−1,5,7−1−3,5,7
−1−3,6,7−1−3,6,8−及び−4,6,8
−)リスルホンi、2−13−及び4−アミノピリジン
、2−アミノベンゾチアゾール、5−16−及びs−ア
ミノキノリン、2−アミノサリチル酸、モルホリン、ピ
ペリジン、ビベラソン;A−β−ヒドロキシエチルアニ
リン、セミヵソレバジド1.安息香酸ヒトランド、4−
 (β−スルファトエチルスルホニル)−7ニリン、3
−  (β−スルファトエチルスルホニル)−アニリン
、4−アミノ−1−メトキシ−ベンゾルー2−スルホン
酸、4−アミノ−1−エトギシーベンヅルー2−スルホ
ンW、”i −アミンフェノール−6−スルホン酸、2
−アミノフェノール−5−スルホン酸、4−アミントル
エン−2−スルホン酸、β−y−メチルアミンプロピオ
ニトリル、β−アミノプロピオニトリル及びアミノ酢酸
式(1)の反応性染料を単離し、そして笑除の、乾燥し
た染色用Nd物に処理することができる。この単離方法
は好ましくは塩析及び極めて低い温度でろ過の形態で行
われる。乾燥前に、ろ別された染料に希釈剤及び/また
は緩衝液、例えば等置部のり、ン叡−ナトリウム及びリ
ン敏二ナトリウムの混合物を加えることができ;乾燥は
あまシ高くない温度及び減圧下で行うことが好ましい。
全体の調製混合物を噴霧乾燥することにより、ある場合
には本発明による乾燥調製物を直接、即ち染料の中間的
単離をせずに製造することができる。
式(1)の反応性染料は高い反応性に特徴があり、そし
てこれらのものは水分及び光に対する良好な堅牢特性を
有する染色物を生じさせる。この染料は易醇性及び電解
質浴解性と良好彦消費特性及び高置の染料固着性を併せ
持ち、そして未固層の部分は容易に除去されることが殊
に顕著な点である。
この染色物は放電可能なものである。
式(1)の反応性染料は極めて広範囲の基材、例えば絹
、皮革、羊毛、スー・臂−ポリアミド繊維及びスーツや
−ポリアミドーウレタン、殊に樟維状構造のセルロース
含有材料例えばリネン、セルロース、再生セルロース及
び゛特に木綿を染色し、そして捺染するために適してい
る。これらのものは排液(ezhaust )染色法ば
かりでなく、品物を水性及び場合によっては含塩染料溶
液に浸漬し、そしてアルカリ処理後か、またはアルカリ
の存在下にて適当ならば加熱下で染料を固着させるパッ
ド染色(pad−dye ing )法ニJI、テイル
これらのものは殊に木綿上の捺染ばかりで々く、含窒素
繊維、例えば羊毛、絹または羊毛含有配合繊維布の捺染
に適している。
分散剤として作用し、そして未固着部分の拡散を促進す
る架剤の存在下か、または存在させずに冷水及び熱水で
染色P+v:J、にびに捺染物を完全にすすぐことが望
ましい。本明細書に示す式は遊離酸のものである。染料
は一般にその塩の形態で用いられる。適当な塩は殊にア
ルカリ金属jJh(”)fVa%しくはAm)またはア
ンモニウム塩である。
実施例1 フッ化シアヌリル14.8ff水40〇−中のO−スル
ホニル酸17.3Fの水冷中性浴液に10分間にわたり
滴下しガから加え、その間に15%炭酸ナトリウム晦液
全問時に加えてp#5.5〜6.5を保持した。アシル
化が完了した際、生じた縮合生成物を氷水40〇−甲の
式 のジスアゾ染料35.9 Fの中性浴液中に注ぎ、この
反応混合物を一般的に10〜15℃吟加熱し、そして1
5%炭酸ナトリウム溶iを滴下しな力玉ら加えてpE5
.5〜6.5に保持しfc 。
2個のアミン基をアシル化した際に、生じた染料を10
容量チの塩化ナトリウムを加えて単離しそしてろ別した
。生じた染料をリン酸水素二ナトリウム2部の濃厚水溶
液と混合し、そしてこの混合物を真空中にて50℃で乾
燥した。生じた式の染料は木綿を紺色の色調に染色した
。下d己のアミンから調製されるジフルオロト1)アソ
ン1ヒ合物2当量を用いて実施例1に記載する方法によ
υ上のジスアゾ染料をジアシル化することにより木綿を
同様に紺色の色調に染色する染料力(更に生じたニアニ
リン−2、5−ジスルホン酸、アニ1)ンー2゜4−ジ
スルホン酸、アントラニル酸、2−アミントルエン−5
−スルホン酸、2−アミノトルエン−4−スルホン酸、
2−アミツナフタ1ノン−1゜5−ジスルホン酸。
次のジスアゾ染料35.9 F を上記実施例中に記載したように調製したジフルオロト
リアジン化合物2当量でジアシル化することにより、木
綿を帯緑青色の色調に染色する同様に有用な染料が生じ
た。
実施例2 フッ化シアヌリル14.81i−水500WLl中の式
のジスアゾ染料(l−アミノ−8−ナフトルー3゜6−
ジスルホン酸上に2当量の3−アセチルアミノアニリン
−6−スルホン酸を酸及びアルカリカフプリングし、続
いて2個のアセチルアミノ基を加水分解して調製)35
.9Fの水冷中性耐液に5分間にわたって滴下しながら
加え、その間に17V水酸化ナトリウム溶液を同時に滴
下して加えて反応混合物のpH値を6乃至7間に保持し
た。
2個のアミン基を完全にアシル化した後、水400d中
のメタニル酸17.3 ?の中性耐液を第二の一次縮合
生放物に加え、この混合物を10〜15℃に加熱し、そ
して17v水酸化ナトリウム溶液を用いて第二の縮合中
にpH値を6乃至7間に保持した。生じた染料を沈殿さ
せ、す/酸水素二ナトリウム2部の緩衝液を加え、そし
て真空中にて50℃で乾燥し友。かくして得られた染料
は木綿を紺色の色調に染色し、そして次の構造を有して
いた: 上記実施例のテトラフルオロトリアジン染料をメタニル
酸ではなく次のアミン2当量と反応させることにより同
様の染料を得た:0−スルファニル酸、p−スルファニ
ル酸、〇−トルイゾン、アンモニア、2−ナフチルアミ
ン−4,8−ジスルホン酸、アニリン、R−メチルアニ
リン、N・−エテルアニリン、タウリン、2−ナフチル
アミン−4、6、8−トリスルホン醒、2−ナフチルア
ミン−6−スルホンば、4−アミノサリチル酸、メチル
アミン、エタノールアミン、ジェタノールアミン、3−
メチルアミノプロノぐルニトリル、セミカルバジド。
次のジスアゾ染料 または 35.95’i用いて上記実施例の方法により木綿を帯
緑青色に染色する反応性染料全製造し、続いて上記のア
ミン2当量と反応させて縮合させ、テトラフルオロトリ
アノン染料を生成した。
実施例3 2−アミン−4−(2’−クロロ−4′−アミントリア
シμルアミノ)−ベンゼン−1−スルホン酸21.6f
を水500ゴに溶解させた。10チ亜硝酸ナトリウム鹸
液70ゴを加えた後、この混合物を氷水200a及び饋
垣酸28−の混合物中に流入させた。この混合物を短時
間攪拌し、次に水100d中のB酸31.9りの中性溶
液を滴下しながら加えた。H酸のIVIi2基に対して
オルト位置でカップリングが完了するまで攪拌を続けた
上記と同様の方法で2−アミノ−4−(2’−フルオロ
−4′−アミノトリアソニルアミノ)−ベンゼン−1−
スルホン[19,9S’をジアゾ化し、ソしてとのジア
ゾ化合物をモノアゾ染料の懸濁液に加えた。炭酸水素ナ
トリウムを用いて6〜7のp H(iに′A督すること
によりOB基に対してオルト位置でのカップリングを行
った。カップリングが完了した際、染料を塩析し、そし
て吸引でろ別した。乾燥し、そして粉砕して木綿を紺色
の色調に朱色する濃い染料粉末を生成した。
この染料は式 %式%

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 式中、置換基R,,R4は次の意味の組合せα)、b)
    またはC)の1つであることができ: R,R2R3R。 Z、             z。 ここに、それぞれの列、α)、b)tたはC)において
    タカくとも1つのEがフッ素を表わすことを条件に、E
    はフッ素または塩素を辰わし、そして Zl及びZ2は相互に独立して各々窒素原子を介して8
    −トリアノン環に顯合し、そして反応性基を含まぬアミ
    ン基でおる、 の繊維反応性ジスアゾ染料。 z、Z、=22である特許請求の範囲第1項記載の式(
    1)の繊維反応性ジアゾ染料。 3、21及びZ2が各々脂肪族、環式脂肪族、芳香族ま
    たは接木環式アミンの基を表わすことを特徴とする特許
    請求の範囲第1または2項記載の繊維反応性ジスアゾ染
    料。 4、21及びZ2が各々スルホフェニルアミノ基または
    式−八rB、、−1VHCH,、−1VHCE2、の基
    を表わすことを特徴とする特許請求の範囲第1.〜3項
    のいずれかに記載の繊維反応性ジスアゾ染料。 5、式 %式% (フッ化シアヌリル)、及び場合によっては更に2.4
    .6−ドリクロロー8−トリアジン(塩化シアヌリル)
    をいずれかの順序で式 ZI−B(3)及び Z2−H(4) のアミン、並びに式 のジスアゾ化合物と組合させて式(1)の繊維反応性ソ
    スアゾ染料表生しさせることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の式(1)の繊維反応性染料の製造方法。 6、基材(8ubs trat e ) f染色または
    捺染するだめの特許請求の範囲第1〜4項のいずれかに
    記載の繊維反応性ジスアゾ染料の使用。 7、セルロース含有材料、絹、皮革、羊毛、ス−A’−
    ポリアミド繊維及びスーパーポリアミド−ウレタンを染
    色または捺染するだめの特許請求の範囲第1〜4項のい
    ずれかに記載の繊維反応性ジスアゾ染料の使用。 8、特許請求の範囲第1〜4・項のいずれかに記載の繊
    維反応性ジスアゾ染料により染色または捺染された基材
JP4576784A 1983-03-15 1984-03-12 反応性ジスアゾ染料とその製法 Pending JPS59170149A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE33091676 1983-03-15
DE3309167 1983-03-15
DE33257884 1983-07-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59170149A true JPS59170149A (ja) 1984-09-26

Family

ID=6193484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4576784A Pending JPS59170149A (ja) 1983-03-15 1984-03-12 反応性ジスアゾ染料とその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59170149A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608367A (ja) * 1983-06-10 1985-01-17 チバ−ガイギ・アクチエンゲゼルシヤフト 反応染料,その製造法,及びその使用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608367A (ja) * 1983-06-10 1985-01-17 チバ−ガイギ・アクチエンゲゼルシヤフト 反応染料,その製造法,及びその使用
JPH0578588B2 (ja) * 1983-06-10 1993-10-29 Ciba Geigy

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0225386B2 (ja)
JPH07116369B2 (ja) ジスアゾ反応性染料類
CA1117938A (en) Reactive dyes, their preparation and use
JPS6029749B2 (ja) 繊維反応性ジスアゾ染料,これらの製法ならびにその用途
US4447357A (en) Fibre-reactive azo dyestuffs containing a halotriazinyl radical and a non-reactive triazinyl radical
JP3386440B2 (ja) 反応染料、その製造方法およびその使用
JPS608367A (ja) 反応染料,その製造法,及びその使用
US4578457A (en) Reactive mono-azo dyes and the preparation and use thereof
KR100266049B1 (ko) 반응성염료및이의제조방법
CA1104129A (en) Dyes, processes for their manufacture and the use thereof
JPS6375067A (ja) 反応染料とその製造方法と使用
JPS59170149A (ja) 反応性ジスアゾ染料とその製法
JPS6232152A (ja) 繊維反応性アゾ化合物の製造方法
JPS61168665A (ja) アゾ反応性染料
KR890003581B1 (ko) 동모노아조 착화합물의 제조방법
JPH0416503B2 (ja)
JPH0275664A (ja) 反応性ジスアゾ染料
US4968783A (en) Amino-fluoro-S-triazine disazo dyes of the H-acid series
JPS594653A (ja) 新規なモノアゾ化合物
JPH07258567A (ja) ジスアゾ染料
CA1117937A (en) Reactive dyes, their preparation and use
GB2055880A (en) Reactive dyes, their preparation and use
JPS6056836B2 (ja) セルロ−ズ系繊維の染色法
GB2028360A (en) Fibre-reactive azo dyes, processes for their manufacture and use thereof
JPS61221270A (ja) 水溶性モノ‐及びジスアゾ化合物、その製造法及びこれを用いて着色する方法