JPS59169918A - ダイヤモンド合成法 - Google Patents

ダイヤモンド合成法

Info

Publication number
JPS59169918A
JPS59169918A JP58040615A JP4061583A JPS59169918A JP S59169918 A JPS59169918 A JP S59169918A JP 58040615 A JP58040615 A JP 58040615A JP 4061583 A JP4061583 A JP 4061583A JP S59169918 A JPS59169918 A JP S59169918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
carbon
particles
pressure
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58040615A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0435213B2 (ja
Inventor
Eiichi Iizuka
栄一 飯塚
Shinji Kashima
加島 慎治
Tomoji Santo
山東 知二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP58040615A priority Critical patent/JPS59169918A/ja
Publication of JPS59169918A publication Critical patent/JPS59169918A/ja
Publication of JPH0435213B2 publication Critical patent/JPH0435213B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/06Processes using ultra-high pressure, e.g. for the formation of diamonds; Apparatus therefor, e.g. moulds or dies
    • B01J3/062Processes using ultra-high pressure, e.g. for the formation of diamonds; Apparatus therefor, e.g. moulds or dies characterised by the composition of the materials to be processed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2203/00Processes utilising sub- or super atmospheric pressure
    • B01J2203/06High pressure synthesis
    • B01J2203/065Composition of the material produced
    • B01J2203/0655Diamond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2203/00Processes utilising sub- or super atmospheric pressure
    • B01J2203/06High pressure synthesis
    • B01J2203/0675Structural or physico-chemical features of the materials processed
    • B01J2203/068Crystal growth

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は非ダイヤモンド炭素(以下炭素という)と溶媒
金属より高温高圧下でダイヤモンドを合成する方法に関
し、特に良質のダイヤモンド結晶で粒度が揃ったものを
得ることを目的とする。
ダイヤモンドは主として砥粒として用いられるが、その
性能をよくするには結晶欠陥が少ないこと、外形的には
自形性がよいことが要求され、さらに切削材等に使用す
る場合は特定の狭い粒度範囲のものの需要が多い。
良質のダイヤモンドを得るためにはダイヤモンドと炭素
の相平衡線の近傍にて、ダイヤモンドの核発生を極力抑
え、その後の成長を円滑に行な?方法が知られている。
ダイヤモンドの核生成は溶媒金属中へ溶解した炭素がダ
イヤモンドとして析出するものであるが、この際1部は
再結晶黒鉛として析出する。この現象は競合反応であり
、黒鉛と金属の接触面が−通り上記のダイヤモンド及び
再結晶黒鉛で覆わねるとそこには新しい核生成は起らな
いと云わわ、ている。
また核発生は反応の始った2〜3分迄にほとんど終了し
、成長速度も最初の2〜3分間に急激に早くなり、その
後ゆっくりと成長することが知ら名、ている′。
以上のことから良質のダイヤモンドを得るためには極め
て狭い温度、圧力範囲に制御せねばならず、仮にこの範
゛囲咳制御し得たとしても、核の数まで制御することは
到底不可能である。換言すれば工業的に再現性良く、粒
度の揃ったダイヤモンドを収率よく得ることは極めてむ
ずかしい。
本発明は合成系内の試料中に予じめ他の部分に比べ容易
に核生成を起す物質の微小体をそれらが大部分互いに接
触することなく配置したものである。この易核生成点が
核生成を起す温度、圧力条件下に一定時間曝されたとき
、その点とその他の部分とでは核生成のためのエネルギ
ーに相当のギャップがあるため、工業的に条件をコノ斗
ロールすることは極めて容易である。つ19前記した狭
い温度、圧力条件から多少はずわても、他の部分での新
しい核の発生は抑えられる。
1にこの方法によりは核生成密度が予じめわかっている
ので、その後の結晶成長に於ける各結晶の成長速度(析
出速度)を制御することが容易であり、良質のダイヤモ
ンドが得らねる。
ダイヤモンド成長においては析出速度が早過ぎると結晶
の内部に埋め残しや、不純物のと9込みが多くなり、極
端な場合は結晶としての自形を保つことが不可能となジ
、強度の低い劣質なものしか得られない。一方析出速度
が遅過き゛ると自形の整った完全結晶が得られるが、所
望の大きさに成長するまで時間がかがV過き゛、実用的
でない。
本発明は良質のダイヤモンドを実用的な成長速度で得る
方法を提供するものである。
以下1本発明の詳細な説明する。
本発明においてダイヤモンド合成の試料は炭素、溶媒金
属、易核発生物質の微小体からなる。こねらの配置方法
は第1に夫々の粉末を混合し、成形して用いる方法であ
る。この場合微小体がその大部分を互いに接触しないよ
うにするには試料中のその量を所定値以下とし、できる
だけ均一になるように混合する。そして望ましくはその
量は各微小体の平均間隔(側面間)が100〜1000
μIn の範囲になるように定める。
配置の第2の方法はダイヤモンド合成におけるいわゆる
積層法を用いることであ、る。溶媒金属と炭素とを夫々
薄板状に成形し、これらを交互に多数積層させる方法で
ある。この積層法を用いる場合はこの両薄板の一方又は
双方に配置する。1に両者の界面に介在させてもよい。
最も望才しぐは薄板に規則的に小凹孔を穿ち、この中に
微小体を充填する方法である。凹孔はフォトエッチフグ
、機械加工等により、容易に等間隔で設けることができ
る。凹孔の間隔は100〜1000μIn 程度(側面
間)が好ましい。凹孔の直径は10〜350μm程度が
適する。
溶媒金属にはFe、Co、N1等の周期律表の第8に計
ノ 族の金属、C#、Ta等ダイヤモンド合成で周知の金属
が用いら名る。
こね−ら各物質の量的割合は溶媒金属100重量部に対
し、炭素30〜500重量部、微小体5重量部以下が適
当である。微小体の大きさけ、その種類によって異なる
が、一般的には5〜350μInの範囲で用いられる。
次に易核生成物質について説明する。
その第1は溶媒金属よりも融点の低い金属あるいは合金
である。この微小体を試料中に点在させる。微小体の金
属は溶媒金属に対して相対的に融点が低ければよいので
、その組合せにおいては微小体自体が溶媒金属の場合も
あり得る。多量の溶媒金属中、あるいは溶媒金属板の凹
孔中にその金属よりも融点の低い微小体を点在させ、昇
温すわ−ば先ず微小体が溶融し、この部分に先に炭素が
溶解し、ダイヤモンドの核が生成する。その後は合金化
して1体化するが、そのときには既に核が適度に生成分
散しているので、新しく・核の発生は抑制される。
従来、溶媒金属を合金化して用し・ることは一般的であ
るが1本発明のように相対的に低融点のものを少量点在
させることは試みらねなかった。
本発明において微小体物質は上記溶媒金属の外、ψノ Mn、Si、Sa、Ge、ACP%Ag、Cu、Au、
などを用いることができる。
微小体物質の第2は炭素含有金属である。含有形態は含
浸、炭化物、固溶等で炭素が存在してい9ノ るものである。この金属としてはFe、 C*、 Ni
Co、 Mn%S i、 Ge等がある。
微小体物質の第3は溶媒金属に溶解し易い炭素である。
炭素には溶媒金属に溶解し易いものとし難邊いものがあ
る。一般的には黒鉛化度の高いものが溶解性が良く、熱
硬化性樹脂を炭化し女ような炭素は溶解性が低い。本発
明ではこの相対的に黒鉛化度の高い炭素を前記第1の方
法のように分散させておく方法である。先に溶解したと
ころにダイヤモンドの核が発生し、成長する。
その細微小体物質はダイヤモンド合成反応中に先に溶解
すればよいので、初めから低融点金属を配置するのでな
く、合成中に低融点合金が生成するものであってもよい
。これは2種の金属線で網’s’−/ (を構成し、その交点を微小体物質とするものである。
交点は合成中に合金化し、先に溶解する。こねらの金属
網を炭素中あるいは炭素板と共に積層配置すわば交点は
立体的に規則正しく配置される。
さらに他の方法は炭素板あるいは溶媒金属板の表面全多
数の小孔を穿った反応の低い物質で覆う。
そうすると小孔の部分が核生成し易い物質となる。
例えば炭素板の表面をその炭素より金属に対する溶解度
の低い炭素で覆い、この後者の炭素には望ましくは規則
正しく小孔を穿っておく。この小孔の部分で溶解し易い
炭素が溶解し、その点にダイヤモンドの核が発生する。
マタ同様に溶媒金属板を小孔を穿った溶媒金属より融点
の高い金属で覆ってもよい。高融点金属としてはW、T
a、Ti。
MO等を用いることができ、覆う方法はイオンプレーテ
ィノブ、薄板を付けるなどによる。
さらに他の方法は融点が溶媒金属より高い非溶媒金属又
はセラミックスを併用し、ダイヤモンド合成試料がその
中に小さく分散するようにしてそねを核発生物質とする
方法である。
これらを用いたダイヤモンド合成は周知の方法で行なう
ことができ、例えば温度は1300〜2000℃、圧力
は4万〜7万気圧で熱力学的にダイヤモンド安定領域で
ある。
実施例 厚さ0.25(転)の3ONi−70Feの円板の全面
に直径300μm、深さ240μmの凹孔を中心間の距
離750μmで設けた。この中にFe−f’vin合金
粒子(Mn75%)を充填した。粒子の平均直径は15
0μmである。
この円板と厚さ1.6(転)の黒鉛円板とを交互に多数
積層し、超高圧装置に装填し、ダイヤモンド合成を行な
った。温度、圧力は推定1450℃、5万3千気圧であ
る。保持時間は約30分であっに0生成したダイヤモン
ドの大きさは大部分が250〜350μm で自形性の
よいものであった。
出 願 人 昭和電工株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非ダイヤモンド炭素及び溶媒金属より高温高圧下
    でダイヤモンドを合成する方法において。 合成系内にダイヤモンドの核の発生し易い物質・の微小
    体をそれらが大部分互いに接触することなく平面的もし
    くは立体的に配置することを特徴とする方法。
  2. (2)微小単位体を略等間隔に配置することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP58040615A 1983-03-14 1983-03-14 ダイヤモンド合成法 Granted JPS59169918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58040615A JPS59169918A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 ダイヤモンド合成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58040615A JPS59169918A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 ダイヤモンド合成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59169918A true JPS59169918A (ja) 1984-09-26
JPH0435213B2 JPH0435213B2 (ja) 1992-06-10

Family

ID=12585428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58040615A Granted JPS59169918A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 ダイヤモンド合成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59169918A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6427630A (en) * 1987-07-21 1989-01-30 Matsumoto Yushi Seiyaku Kk Preparation of diamond
US5733369A (en) * 1986-03-28 1998-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Method for forming crystal
US5846320A (en) * 1986-03-31 1998-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Method for forming crystal and crystal article obtained by said method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832518A (ja) * 1971-08-30 1973-04-28
JPS5288289A (en) * 1976-01-16 1977-07-23 Gen Electric Method and apparatus for making diamonds
JPS5678410A (en) * 1979-11-26 1981-06-27 Sumitomo Electric Ind Ltd Synthesis of diamond
JPS59164605A (ja) * 1983-03-09 1984-09-17 Showa Denko Kk ダイヤモンド合成法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832518A (ja) * 1971-08-30 1973-04-28
JPS5288289A (en) * 1976-01-16 1977-07-23 Gen Electric Method and apparatus for making diamonds
JPS5678410A (en) * 1979-11-26 1981-06-27 Sumitomo Electric Ind Ltd Synthesis of diamond
JPS59164605A (ja) * 1983-03-09 1984-09-17 Showa Denko Kk ダイヤモンド合成法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5733369A (en) * 1986-03-28 1998-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Method for forming crystal
US5853478A (en) * 1986-03-28 1998-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Method for forming crystal and crystal article obtained by said method
US5846320A (en) * 1986-03-31 1998-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Method for forming crystal and crystal article obtained by said method
JPS6427630A (en) * 1987-07-21 1989-01-30 Matsumoto Yushi Seiyaku Kk Preparation of diamond

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0435213B2 (ja) 1992-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4547257A (en) Method for growing diamond crystals
US7323049B2 (en) High pressure superabrasive particle synthesis
US7404857B2 (en) Superabrasive particle synthesis with controlled placement of crystalline seeds
US4089933A (en) Method of producing polycrystalline diamond aggregates
US20080248305A1 (en) Superabrasive Particle Synthesis with Controlled Placement of Crystalline Seeds
KR100503542B1 (ko) 다이아몬드 성장방법
JPS62274034A (ja) 反応焼結による多結晶ダイヤモンド焼結体の製造法
JPS59169918A (ja) ダイヤモンド合成法
JP4216499B2 (ja) ダイヤモンドクラスターの成長
JP4190196B2 (ja) ダイヤモンドの合成方法
JPH0433489B2 (ja)
JP2645719B2 (ja) ダイヤモンドの合成方法
JPS6357099B2 (ja)
JPS61117106A (ja) 立方晶窒化ホウ素の合成法
JPS59164608A (ja) ダイヤモンド合成法
CN114086252A (zh) 一种金刚石团簇及其制备方法
JPH06238154A (ja) ダイヤモンドの合成方法
RU1016941C (ru) Способ синтеза монокристаллов алмаза
JPS59203717A (ja) ダイヤモンド結晶の製造方法
JP2585349B2 (ja) ダイヤモンドの合成方法
KR102111284B1 (ko) 유일한 입방정 질화 붕소 결정들 및 이들의 제조 방법
JPH0693994B2 (ja) ダイヤモンドの合成法
JPH05168901A (ja) ダイヤモンドの合成法
JPS59164610A (ja) ダイヤモンド合成法
JPH11207168A (ja) ダイヤモンド合成方法