JPS5916940Y2 - 電子複写機等のシ−ト状感光体支持装置 - Google Patents

電子複写機等のシ−ト状感光体支持装置

Info

Publication number
JPS5916940Y2
JPS5916940Y2 JP1974023773U JP2377374U JPS5916940Y2 JP S5916940 Y2 JPS5916940 Y2 JP S5916940Y2 JP 1974023773 U JP1974023773 U JP 1974023773U JP 2377374 U JP2377374 U JP 2377374U JP S5916940 Y2 JPS5916940 Y2 JP S5916940Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
sheet
photoreceptor
circumferential surface
support device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1974023773U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50115037U (ja
Inventor
健雄 門井
道明 横沢
Original Assignee
岩崎通信機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 岩崎通信機株式会社 filed Critical 岩崎通信機株式会社
Priority to JP1974023773U priority Critical patent/JPS5916940Y2/ja
Publication of JPS50115037U publication Critical patent/JPS50115037U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5916940Y2 publication Critical patent/JPS5916940Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、マスターペーパ等のシート状感光体を回転ド
ラムの周面に密着状態に添接させるための支持装置に関
するものである。
回転するドラム周面に捲付けられたシート状の感光体を
備える電子複写機等にあって、ドラムの回動に伴なって
前記シート状感光体が回動され、所定の工程を経て前記
シート状感光体表面に形成された静電トナー像が所定の
転写紙に転写される。
したがって、転写紙上に歪みのない複写像を得るために
は、シート状感光体がドラム周面に密着状態に添接され
てる必要がある。
しかるに、従来のシート状感光体の取付構造にあっては
、シート状感光体の回転方向先端部をドラム円周の一部
に設けられた爪体によって保持させているに過ぎないか
ら、ドラム回動時にシート状感光体の中・後端部がドラ
ム周面から離れてしまうという不都合がある。
そこで、従来にあっては、シート状感光体の後端部をも
ドラム周面に保持させる構造や、ドラム周囲に複数個の
押えローラを設けてシート状感光体をドラム周面に圧接
する構造などが提案されている。
しかし、前者にあっては、構造が複雑になるとともに、
シート状感光体のドラムへの着脱操作が面倒になるとい
う欠点があり、一方後者にあっては押えローラの押圧力
によってシート状感光体の有効面が摩耗あるいは傷つけ
られ耐刷枚数が低下する欠点があった。
本考案はこのような事情に鑑みなされたもので、シート
状感光体をドラムの両端部においてのみドラム周面に圧
接すると共に感光体に展張力を付与する構造が簡単で、
しかも耐刷枚数が低下することのないシート状感光体支
持装置を提供するものである。
以下、本考案を図に示す実施例によって詳細に説明する
第1図は本考案に係るシート状感光体支持装置を備えた
複写機の縦断側面図であって、内部中央に円筒状のドラ
ム1を有する電子複写機2は、このドラム1の周囲に帯
電用荷電器3、露光装置4、現像装置5、転写用荷電器
6、クリーニング装置7ならびに転写紙を供給する供給
装置8、転写紙分離・搬送装置9を備え、本考案による
シート状感光体支持装置10は前記ドラム1の軸線方向
の両端部にそれぞれドラム周面に沿うように設けられて
いる。
また、前記ドラム1には、その周面の一部にドラム1の
軸方向に形成されたチャック爪11およびこのチャック
爪11を動作させるチャッキングレバー12等からなる
シート状感光体装着装置13が設けられ、この装置によ
ってシート状感光体Xの回転方向の先端部がドラ1.1
に保持される。
前記シート状感光体支持装置10は、第2図および第3
図に示すように、前記ドラム1の両端部附近にそれぞれ
設けられ、ドラム周面に沿うように円弧状に形成された
支持帯14.15を有し、これらの支持帯14.15は
、その内周面がそれぞれ前記ドラム1の周面に近接する
ように両端部が、機体側、すなわち複写機2のフレーム
2aに固定されている。
前記支持帯14.15の内周面はナイロン植毛あるいは
パイル貼りされている。
このナイロン植毛あるいはパイル16の存在により、前
記支持帯14゜15は前記ドラム1の周面と圧接関係に
おかれる。
なお、この支持帯14.15は好ましくは前記ドラム1
の全周囲に沿って設けられるが、シート状感光体の着脱
操作のために上方部分は除かれる。
また、この支持帯14.15は予め曲率半径がドラム1
の半径よりも小さくなるように形成された弾性材によっ
て形成されてもよく、この場合には支持帯14゜15の
中間部を支持すれば、支持帯14.15は両端部がドラ
ム1の周面に弾撥力をもって圧接される。
一方、本考案の特徴事項となるこの支持帯14.15は
、第4図に示すように、ドラム1の回転方向Aに対して
角度αだけ傾斜し末広がり状となるように設けられてい
る。
本実施例装置は以上のような構成であるから、チャック
爪11に先端部が保持されてドラム1に捲付けられたシ
ート状感光体Xは、ドラム1の回転に伴なって共に回転
し、帯電用荷電器3、露光装置4、現像装置5によって
表面に形成された静電トナー像を、給紙装置8から送ら
れた転写紙Y上に転写用荷電器6により転写する。
トナー像が転写された転写紙Yが分離・搬送装置9によ
りドラム1周面から分離され所定の位置に搬送されるこ
とは言うまでもない。
ドラム1の回転に伴なって回転するシート状感光体Xは
、支持帯14.15が設けられた位置において、支持帯
14.15によってドラム周面に圧接されるとともにシ
ート状感光体X表面と支持帯14.15の内周面との摩
擦力によって反回転方向に引張られると共に、第4図の
B方向にも摩擦力が作用するからドラム1の周面に展張
されて密着する。
しかも、支持帯14.15はドラム1の端部、すなわち
シート状感光体Xの端部に位置しているので、仮にシー
ト状感光体Xが支持帯14.15との圧接により摩耗あ
るいは傷つけられたとしても、これらの摩耗、傷はシー
ト状感光体Xの端部、すなわち有効面外に生じるのみで
あり、耐刷枚数には何ら影響を与えることがない。
以上の説明から明らかなように本考案によるシート状感
光体支持装置によれば、ドラムの両端部にそれぞれ円弧
状の支持帯を設け、この支持帯の内周面をドラムに捲付
けられたシート状感光体に圧接することにより、シート
状感光体の有効面には接触することなくシート状感光体
をドラム周面に密着状態に添接させることができ、これ
により耐刷枚数の低下を防止することができる。
特に、支持帯がドラムに対し末広がり状に対接している
ため、感光体をその幅方向にも展張することができ、し
たがって感光体に弛みを生しさせるようなことがなくド
ラム周面に確実に密着させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るシート状感光体支持装置を備えた
電子複写機の概略縦断側面図、第2図は同じくシート状
感光体支持装置の斜視図、第3図は装置の側面図、第4
図はその底面図である。 1・・・・・・ドラム、2・・・・・・電子複写機、1
0・・・・・・シート状感光体支持装置、14.15・
・・・・・支持帯、16・・・・・・パイル、X・・・
・・・シート状感光体、Y・・・・・・転写紙。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 先端部がドラム周面の一部に保持されたシート状感光体
    を、ドラムの周面に密着状態に添接させる支持装置を備
    えた電子複写機等において、前記支持装置は、ドラムの
    両端部附近に位置しドラム周面に沿うように円弧状に形
    成されかつ機体側に固定された一対の支持帯を備え、こ
    の両支持帯を前記ドラムの回転方向に対し末広がり状と
    なるように斜めに配設したことを特徴とする電子複写機
    等のシート状感光体支持装置。
JP1974023773U 1974-03-01 1974-03-01 電子複写機等のシ−ト状感光体支持装置 Expired JPS5916940Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1974023773U JPS5916940Y2 (ja) 1974-03-01 1974-03-01 電子複写機等のシ−ト状感光体支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1974023773U JPS5916940Y2 (ja) 1974-03-01 1974-03-01 電子複写機等のシ−ト状感光体支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50115037U JPS50115037U (ja) 1975-09-19
JPS5916940Y2 true JPS5916940Y2 (ja) 1984-05-17

Family

ID=28119353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1974023773U Expired JPS5916940Y2 (ja) 1974-03-01 1974-03-01 電子複写機等のシ−ト状感光体支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916940Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511001Y2 (ja) * 1973-01-16 1980-03-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS50115037U (ja) 1975-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3955889A (en) Apparatus for stripping receptor papers for use in electrophotographic machines
JPS5916940Y2 (ja) 電子複写機等のシ−ト状感光体支持装置
JPS6252300B2 (ja)
US4050691A (en) Separator device in a copying machine
JP3842503B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPS63164769U (ja)
JP3697124B2 (ja) 画像形成装置
US4508445A (en) Sheet conveying device for a copying machine
JPS6312355Y2 (ja)
JPH0419559Y2 (ja)
JPS6335032B2 (ja)
JPS6279485A (ja) 転写装置
JPS5984267A (ja) シ−ト搬送装置
JP2554392Y2 (ja) 熱ローラ定着装置
JPH04173629A (ja) シート材給送装置
JP3295852B2 (ja) 画像形成装置の転写材担持体
JPS6313900B2 (ja)
JPH0433056U (ja)
JPS5835567A (ja) 転写材分離装置
JPS5924052Y2 (ja) 複写用ロ−ル紙のブレ−キ装置
JPH0371355U (ja)
JPS6035073Y2 (ja) 記録装置
JPH052994B2 (ja)
JPH0546041Y2 (ja)
JPH0329703B2 (ja)