JPS59169061A - リ−ド端子付き扁平形リチウム電池 - Google Patents

リ−ド端子付き扁平形リチウム電池

Info

Publication number
JPS59169061A
JPS59169061A JP58043888A JP4388883A JPS59169061A JP S59169061 A JPS59169061 A JP S59169061A JP 58043888 A JP58043888 A JP 58043888A JP 4388883 A JP4388883 A JP 4388883A JP S59169061 A JPS59169061 A JP S59169061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
lead
stainless steel
negative electrode
welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58043888A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshizo Kori
郡 喜三
Yoshiaki Izumi
佳明 泉
Kenichi Yokoyama
賢一 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP58043888A priority Critical patent/JPS59169061A/ja
Publication of JPS59169061A publication Critical patent/JPS59169061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • H01M50/566Terminals characterised by their manufacturing process by welding, soldering or brazing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/562Terminals characterised by the material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はリード端子付き扁平形リチウム電池の改良に係
り、負極端子板の外表面をステンレス鋼で形成すること
により、負極端子板外表面へのリード端子またはリード
端子用予備端子のスポット溶接を容易ならしめ、電池特
性の低下を招くことなく強度の大きいリード端子を強固
に取り付けたリード端子付き扁平形リチウム電池を提供
することを目的とする。
リチウム電池は貯蔵特性がすぐれていることから、最近
、電気機器のバックアップ用電源として使用されること
が多くなってきた。このような用途においては、本来、
機器の耐用期間中、電池の取り替えは行なわれないので
、電池の機器への組込みは機器の回路基板に電池をはん
だ付けなどで固定することによって行なわれる。そのた
め、はんだ付けなどがしやすいように、リード端子をあ
らかじめ電池に取り付けておく必要がある。
このリード端子の取り付けは、電池端子としての負極端
子板や正極缶にリード端子を直接スポット溶接すること
によって行なわれているが、負極に使用されているリチ
ウムは約186℃で溶融するため、負極端子板に大きな
熱量がかかるとリチウムが溶融し厚さが薄い扁平形電池
では溶融したすチウムがセパレータを通過し内部短絡を
引きおこすので、負極端子板に大きなエネルギーを与え
ることができず、その結果、負極側の溶接強度がどうし
ても低くなりがちである。また、上記の理由により、取
付可能なリード端子には制約があり、肉厚のある強度の
大きいリード端子の取り付けは不可能であった。
本発明者らは、そのような事情に鑑み、負極端子板への
リード端子の溶接に伴なう内部短絡の発生を防止すべく
種々研究を重ねた結果、負極端子板の外表面をステンレ
ス鋼で形成するときけ、リード端子またはリード熾子用
予備端子のスポット溶接に際して、入力エネルギーを少
なくしても、溶接すべき部分に大きな発熱量が得られ、
負極端子板とリード端子またはリード端子用予備端子の
スポット溶接が容易になり、その結果、強度の大きいリ
ード端子を強固に取り付けたリード端子付き扁平形リチ
ウム電池が、電池特性の低下を招くことなく、容易に得
られることを見出し、本発明を完成する(ていたった。
すなわち、従来の扁平形リチウム電池においては、電池
を単体で使用することを考慮して、負極端子板゛の外表
面は接触抵抗を低くおさえるため、ニッケルクラッドに
するかあるいはニッケルメッキが施こされていた。しか
しながら、ニッケルは接触抵抗が小さく、電池を単体で
用いる場合には好都合であるが、スポット溶接する場合
にけ電導性が良すぎるために瞬時の発熱量が少なく、そ
のため発熱量を多くしようとして入力エネルギーを大き
くすると、負極端子板表面のニッケル層より、リチウム
と接する側の金属層が大きく発熱してリチウムを溶融さ
せ、このことも前記短絡発生を誘発する大きな原因とな
っていた。
このように、負極端子板外表面の接触抵抗が低いことは
、電池を単体で用いるききには必要でこそあれ、電気を
リード端子から取り出すリード端子付き電池では、まっ
たく必要でなく、負極端子板外表面の特性としては、む
しろスポット溶接に際して溶接性の良好さが必要である
。木発明者らはそのような知見に基づいて種々研究を重
ね、その結果、従来使用の外表面がニッケルクラッドま
たはニッケルメッキ彦どによってニッケル層に仕上げら
れている負極端子板に代えて、外表面がステンレス鋼製
の負極端子板を用いる本発明を完成゛したのである。
つぎに本発明の実施例を図面とともに説明する。
第1図けり一ド端子およびリード端子用の予備端子を示
すものであり、図面において、(1)は先端部を約0.
8fl厚の平担状に圧縮した直径0.7ffのステンレ
ス鋼線よりな不負極側のリード端子で、(2)は厚さQ
、’l zm、直径141+1の円板状ステンレス鋼板
よりなる予備端子であり、これらは電池に取り付ける前
に、あらかじめ第2図に示すように予備端子(2)にリ
ード端子(1)をスポット溶接し゛ておく。(3)はそ
の際のスポット溶接点を示す。
記予備“端子(2)がスポット溶接されるステンレス鋼
製の負極端子板である。(5)は二酸化マンガン100
S(重量部、以〒同様)、りん状黒鉛10部およびポリ
テトラフルオルエチレン2部からなる合剤粉末を加圧成
形してなる正極で、(6)は正極(5)の集電体として
のステンレス鋼製網である。(7)はステンレス鋼製の
正極缶であり、(8)はポリプロピレン不織布よりなる
セパレータで、(9)はリチウム負極であり、このリチ
ウム負極(9)は円板状のリチ゛クムを負極端子板(4
)に挿入し、負極端子板(4)の内面にスポット溶接さ
れたステンレス鋼製網OQに圧着することにより構成さ
れている。α℃はポリプロピレン製の環状ガスケットで
あり、この電池の電解液にはプロピレンカーボネートと
1.2−ジメトキシエタシとの容量比が2=1の混合溶
媒に過塩素酸リチウムを0.5モル/l溶解させたもの
が使用されている。
(6)は電池の外周部にかぶせた熱収縮性塩化ビニル樹
脂チューブで、これは、後に取り付けられる負極側のリ
ード端子と正極缶(7)との間の短絡を防止するための
ものである。
@4図は本発明のリード端子付き扁平形リチク云電池の
一実施例を示すもので、負極側では、負極端□子板(4
)の外面側に前記のようにあらかじめす−ド端子(1)
をスポット溶接しておいた予備端子(2)がスポット溶
接されてhる。
このように予備端子(2)を介して負極側のリード端子
(1)を電池に取り付けたのけ、予備端子(2)はリー
ド端子(1)に比べて面積が広いので、スポット溶接点
を任意の箇所にそれぞれ間隔をあけて複数個とることが
でき、しかも予備端子(2)はリード端子(1)に比べ
て厚さが0.111Mと薄いので、溶接に大きなエネル
ギーを要せず、従ってリード端子(1)を直接負極端子
板(4)に溶接する場合に比べてリチウム負極(9]に
及ぼす熱影響が少ないからである。
正極側にも、正極缶(7)の外面側に前記負極側のリー
ド端子(1)と同形状のリード端子(6)がスポット溶
接されているが、正極側は正極リード端子[相]をスポ
ット溶接するための熱程度では正極(5)はあまり大き
な影響を受けなりので、正極側は予備端子を特に必要と
しない。
つぎの第1表は、前記本発明におけるようにステンレス
鋼製の負極端子板に厚さ0.1MM、直径14闘のステ
ンレス鋼板をスポット溶接して8#のビール強度を得る
ために必要なスポット溶接条件と、従来例におけるよう
にニッケルーステンレス鋼クラツド板で外面側がニッケ
ル層となった負極端子板に厚さ0.1HM1直径14朋
のニッケル板をスポット溶接シて8 ktiのビール強
度を得るために必要なスポット溶接条件を比較して示し
たものである。
第1表 第1表に示すように、ステンレス鋼とステンレス鋼の溶
接でけ蓄勢エネルギーを少なくし溶接時の通電量を少な
くしても必要な溶接強度が得られる。
このように、本発明によれば負極側へのリード端子取り
付けに際してリチウム負極に与える熱影響が少なく、そ
のぶん電池特性の低下が少なくなる0 リード端子としては、例えばニッケル線、ニッケルメッ
キまたは錫メッキした鉄線あるいはステンレス鋼線で直
径が0.7〜1.0Hで、スポット溶接に供される部分
が厚さ0.8fl程度にプレスして平担状にし念ものを
用いるのが好ましい。それらのなかでも、前記実施例で
用いたようなステンレス鋼製のものが特に好ましい。
また負極側のリード端子の溶接に用いる予備端子として
は、例えばステンレス鋼板、ニッケル板、ニッケルメッ
キ″1友は錫メッキなどを施した鉄板などを用い得るが
、前記実施例で用いたよう々ステンレス鋼製のものが特
に好ましい。また、このような予備端子の厚さとしては
0.01〜0.2ff程度が好ましい。
以上詳述したように、本発明によればリード端子のスポ
ット溶接が容易になり、電池特性の低下を招くことなく
、強度の大きいリード端子を強固に取り付けたリード端
子付き扁平形電池を容易に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は負極端子板に取り付ける前の予備端子およびリ
ード端子を示す斜視図であり、第2図はリード端子を□
スポット溶接した予備端子を示す斜視図である。第8図
はリード端子を取り付ける前の扁平形リチウム負極を示
す断面図であり、第4図は本発明のリード端子付き扁平
形リチウム電池の一実施例を示す断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電気取り出しのためのリード端子を溶接により電池
    に取り付けてなるリード端子付き扁平形リチウム電池に
    おいて、リード端子またはリード端子用予備端子を溶接
    する負極端子板の外表面がステンレス鋼で形成されてい
    ることを特徴とするリード端子付き扁平形リチウム電池
    。 2、 前記リード端子がステンレス鋼で形成されている
    特許請求の範囲第1項記載のリード端子付き扁平形リチ
    ウム電池。 8、 前記リード端子用予備熾子がステンレス鋼で形成
    されている特許請求の範囲第1項記載のリード端子付き
    扁平形リチウム電池。
JP58043888A 1983-03-16 1983-03-16 リ−ド端子付き扁平形リチウム電池 Pending JPS59169061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58043888A JPS59169061A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 リ−ド端子付き扁平形リチウム電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58043888A JPS59169061A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 リ−ド端子付き扁平形リチウム電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59169061A true JPS59169061A (ja) 1984-09-22

Family

ID=12676238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58043888A Pending JPS59169061A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 リ−ド端子付き扁平形リチウム電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59169061A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61180456U (ja) * 1985-05-01 1986-11-11
JPH05229092A (ja) * 1991-10-09 1993-09-07 Heidelberger Druckmas Ag 輪転印刷機の駆動装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61180456U (ja) * 1985-05-01 1986-11-11
JPH047568Y2 (ja) * 1985-05-01 1992-02-27
JPH05229092A (ja) * 1991-10-09 1993-09-07 Heidelberger Druckmas Ag 輪転印刷機の駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4049882A (en) Battery assembly
CN211208486U (zh) 一种稳定性高的纽扣电池
JP2000021435A (ja) 電 池
JP2004214175A (ja) 2次電池及びその製造方法
JP3751782B2 (ja) 円筒型アルカリ蓄電池とその製造方法
JP3221324B2 (ja) 薄型電池およびその製造法
JP2003346779A (ja) 非水電解質二次電池
KR20060118722A (ko) 이차 전지
JPS59169061A (ja) リ−ド端子付き扁平形リチウム電池
JP2008066048A (ja) リチウムイオン二次電池
JPS58126664A (ja) 電気化学セルおよびこのシ−リング方法
JPH11144697A (ja) 非水電解質電池
JP2002015722A (ja) アルカリ蓄電池
JPS59169062A (ja) リ−ド端子付き扁平形リチウム電池
JPS59169057A (ja) リ−ド端子付き扁平形リチウム電池
JPS59169060A (ja) リ−ド端子付き扁平形リチウム電池の製造法
JP3403885B2 (ja) 非水電解液電池
JPS6086754A (ja) シ−トバツテリ−
JPH0136291Y2 (ja)
JPS59169058A (ja) リ−ド端子付き扁平形リチウム電池の製造法
JPS59169059A (ja) リ−ド端子付き扁平形リチウム電池の製造法
JPH04532Y2 (ja)
JPS633090Y2 (ja)
JPH06215755A (ja) 薄型電池およびその製造法
CN218039732U (zh) 负极底座、电池及电池包