JPS59169060A - リ−ド端子付き扁平形リチウム電池の製造法 - Google Patents

リ−ド端子付き扁平形リチウム電池の製造法

Info

Publication number
JPS59169060A
JPS59169060A JP58043885A JP4388583A JPS59169060A JP S59169060 A JPS59169060 A JP S59169060A JP 58043885 A JP58043885 A JP 58043885A JP 4388583 A JP4388583 A JP 4388583A JP S59169060 A JPS59169060 A JP S59169060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
lead
welded
spot
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58043885A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshizo Kori
郡 喜三
Yoshiaki Izumi
佳明 泉
Kenichi Yokoyama
賢一 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP58043885A priority Critical patent/JPS59169060A/ja
Publication of JPS59169060A publication Critical patent/JPS59169060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • H01M50/566Terminals characterised by their manufacturing process by welding, soldering or brazing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はリード端子付き扁平形リチウム電池の製造法の
改良に係り、リード端子をあらかじめ金属薄板よりなる
予備端子に溶接しておき、該リード端子を溶接した予備
端子をリチウム負極を内填した負極端子板の外面側にス
ポット溶接することKより、電池性能の低下を招くこと
なく負極側に強度の大きいリード端子の強固な取り付け
を可能ならしめることを目的とする。
リチウム電池は貯蔵特性がすぐれていることから、最近
、電気機器のバックアップ用電源として使用されること
が多くなってきた。このような用途においては、本来、
機器の耐用期間中、電池の取り替えは行なわれないので
、電池の機器への組込みは機器の回路基板に電池をはん
だ付けなどで固定することによって行なわれる。そのた
め、はんだ付けなどがしやすいように、リード端子をあ
らかじめ電池に取り付けておく必要がある。
ところで、従来、このリード端子の取り付けは、電池端
子さしての負極端子板や正極缶にリード端子を直接スポ
ット溶接することによって行なわれていたが、負極笠使
用されているリチウムは約186℃で溶融するため、負
極端子板に太き々熱量がかかるとリチウムが溶融し厚さ
が薄い扁平形電池では溶融したリチウムがセパレータを
通過し内部短絡を引きおこすので、負極端子板に大きな
エネルギーを与えることができず、その結果、負極側の
溶接強度がどうしても低くなりがちである。
!、念、上記の理由により、取付可能なリード端子には
制約があり、肉厚のある強度の大きhリード端子の取り
付けは不可能であった。
本発明は上述した従来技術の欠点を解消するもので、リ
ード端子をあらかじめ金属薄板よりなる予備端子に溶接
し、該リード端子を溶接した予備端子をリチウム負極を
内填した負極端子板にスポット溶接することにより、電
池性能の低下を引きおこすことなく、負極側圧強度の大
きいリード端子を強固に取り付けることを可能ならしめ
たものである。
つぎに本発明の実施例を図面とともに説明する。
第1図は予備端子およびリード端子を示すもので、(1
)け厚さ9.1111.直径141ff Oニー ”l
 ’f ル円板ヨりなる予備端子である。(2)は先端
部が約0.8闘厚の平担状に圧縮された直径0.’l!
lのニッケル線よりなるリード端子で、このリード端子
(2)は電池取り付けに先立って第2図に示すように上
記予備端子(1)にスポット溶接される。該溶接時のス
ポット溶接点(3)は2カ所で図示の位置が好ましい。
第8図はリード端子が取り付けられる扁平形リチウム電
池を示すもので、(4)/f!前記のようにあらかじめ
リード端子(2)を溶接した予備端子(1)がスポット
溶接されるニッケルーステンレス鋼クラッド板製の負極
端子板である。(5)は二酸化マンガン100部(重量
部、以下同様)、すん状黒鉛10部およびポリテトラプ
ルオルエチレン2部から力る合剤粉末を加圧成形してな
る正極で、(6)は正極(5)の集電体としてのステン
レス鋼製網である。(7)はニッケルーステンレス鋼ク
ラッド板製の正極缶でステンレス鋼面が電池内部側に配
置されており、(8)はポリプロピレン不織布よりなる
セパレータで、(9)はリチウム負極であり、このリチ
ウム負ffi (9)は円板状のリチウムを負極端子板
(4)に押入し、負極端子1it(4)の内面にスポッ
ト溶接されたステンレス鋼製網α1に圧着することによ
り構成されている。
Qi)はポリプロピレジ製の環状ガスケットであり、こ
の電池の電解液にはプロピレンカーボネートと1.2−
ジメトキシエタンとの容量比が2=1の混合溶媒に過塩
素酸リチウムを0.5モル/l溶解させたものが使用さ
れている。■は電池の外周部にかぶせた熱収縮性塩化ビ
ニル樹脂チューブで、これは後に取り付けられる負極側
のリード端子と正極缶(7)との間の短絡を防止するた
めのものである。
この電池へ゛の負極側のリード端子の取り付けは次に示
すようにして行なわれる。
前記のようにリード端子(2)を予備端子(1)にスポ
ット溶接し、この予備端子(1)を負極端子板(4)の
外面側にスポット溶接する。この際、予備端子(1)の
面積はリード端子(2)に比べて広いので、スポット溶
接点は任意の箇所にそれぞれ間隔をあけて複数個様るこ
とが可能である。しかも予備端子(1)の厚さけQ、1
jffと薄いので、溶接に大きなエネルギーを要せず、
従ってリード端子(2]を直接負極端子板(4)に溶接
する場合に比べてリチウム負極(9)に及ぼす熱影響が
少々<、リチウムの溶融が抑制され、内部短絡の発生が
防止される。
々お、予備端子(1)へのリード端子(2)のスポット
溶接には、予備端子(1)を負極端子板(4)にスポッ
ト溶接する場合より高いエネルギーを要するが、これは
リチウム負極(9)七けまったく関係のないところで行
々われるので、当然のこと彦がらリチウム負極(9)へ
の影響はまったくない。そのため、負極側のリード端子
の溶接に高エネルギーを与えることができ、厚みのある
強度の大きいリード端子を強固に取り付けることができ
る。
正極側でも、正極缶(7)の外面側に前記負極側のリー
ド端子(2)と同形状のリード端子(至)がスポット溶
接され、@4図に示すようなリード端子(2)、(至)
付き扁平形リチウム電池が形成される。なお、正極側゛
は正極リード端子(至)をスポット溶接するための熱程
度では正極(5)はあまり大き力影響を受けないので、
予備端子を特に必要とせず、もとより、負極側のように
リード端子(2)をあらかじめ予備端子(1)に溶接し
ておくことは必要とされない。
本発明において、予備端子(1)としては例えばステン
レス鋼板、ニッケル板、ニッケルメッキまたけ錫メッキ
などを施した鉄板などが好ましく、またその厚さけ0.
01〜0.2ff程度が好ましい。
負極側のリード端子(2)、正極側のリード端子(至)
としては例えばニッケル線、ニッケルメッキまたは錫メ
ッキした鉄線あるいけステンレス鋼線で直径が0.7〜
1.Offでスポット溶接に供される先端部は厚さ0.
8ff程度にプレスして平担状r圧縮したものを用いる
のが好ましい。
つぎの第1表は上記のような本発明による場合と、従来
法により負極端子板に直接リード端子をスポット溶接し
たときに内部短絡が発生した電池個数を調べた結果を示
すものである。電池は直径20ff、高さくただし、負
極端子板(4)の上端までの高さで予備端子(1)およ
び負極側のリード端子(2)、正極側のリード端子(至
)の部分は含まない)8.2ffであり、本発明の場合
はまず直径14ff、厚さ0.1ffのニッケル円板よ
りなる予備端子(1)に直径が0.7鱈で先端部を厚さ
0.8蛸の平担状に圧縮したニッケル線よりなるリード
端子(2)をスポット溶接し、この予備端子(1)を負
極端子板(4)にスポット溶接した。
従来法の場合は前述したように上記と同様のニッケル線
よりなるリード端子を負極端子板に直接スポット溶接し
た。
使用された電池の負極端子板はいずれも厚さ0.25m
のニッケルーステンレス鋼クラツド板よりつくられ、リ
チクム負極には直径14請、厚さ0.50謂のリチウム
板が用いられている。リード端子(2)は前述のように
ニッケル製で、このリード端子のスポット溶接時の条件
は蓄勢エネルギー40W、S。
通電時間2mS、加圧力2#であり、本発明における予
備端子(1)のスポット溶接条件は蓄勢エネルギー t
ow、 s、通電時間2 ms、加圧力2kgである。
試験に供した電池個数は本発明法も従来法とも100個
ずつである。
@1表 前記のようにリード端子のスポット溶接条件を同条件と
したが、本発明による場合は第1表に示すように内部短
絡の発生がまったくなかった。ま良木発明による電池は
リード端子の溶接強度が充分であり、リード端子の剥離
がなかった。
また、本発明によればリード端子(2)、[相]の取り
付けを一般用途用に完全に仕上げされた完成電池に対し
て行なえるので、リード端子の取り付けのために、電池
製造時から特別仕様にしなければならないという制約が
なく、電池その本のは一般用途用と共通できるので実用
価値が非常に大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は負極端子板に取り付ける前の予備端子およびリ
ード端子を示す斜視図であり、@2図はリード端子をス
ポット溶接した予備端子を示す斜視図であ′る。第8図
けり一ド端子を取り付ける前の扁平形り≠クム電池を示
す断面図であり、第4図は本発明の方法により製造され
リード端子付き扁平形リチクム電池の一例を示す断面図
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 !、電気取り出しのためのリード端子を溶接により電池
    に取り付けてなるリード端子付き扁平形リチウム電池の
    製造にあたり、金属薄板よりなる予備端子にあらかじめ
    リード端子を溶接し、該リード端子を溶接した予備端子
    をリチウム負極を内填した負極端子板の外面側にスポッ
    ト溶接することを特徴とするリード端子付き扁平形リチ
    ウム電池の製造法。 2、 前記金属薄板の厚さが0.01〜0.2111で
    ある特許請求の範囲第1項記載のリード端子付き扁平形
    リチウム電池の製造法。 3、前記リード端子が溶接される部分は平担状で本体部
    分は断面円形である特許請求の範囲第1項または第2項
    記載のリード端子付き扁平形リチウム電池の製造法。
JP58043885A 1983-03-16 1983-03-16 リ−ド端子付き扁平形リチウム電池の製造法 Pending JPS59169060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58043885A JPS59169060A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 リ−ド端子付き扁平形リチウム電池の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58043885A JPS59169060A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 リ−ド端子付き扁平形リチウム電池の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59169060A true JPS59169060A (ja) 1984-09-22

Family

ID=12676158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58043885A Pending JPS59169060A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 リ−ド端子付き扁平形リチウム電池の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59169060A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61216402A (ja) * 1985-03-22 1986-09-26 コパル電子株式会社 可変抵抗器のピン端子
JPS61189562U (ja) * 1985-05-17 1986-11-26

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61216402A (ja) * 1985-03-22 1986-09-26 コパル電子株式会社 可変抵抗器のピン端子
JPS61189562U (ja) * 1985-05-17 1986-11-26
JPH0433651Y2 (ja) * 1985-05-17 1992-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5017442A (en) Coiled lithium battery
JP5121279B2 (ja) 密閉型電池の製造方法
JP3709197B2 (ja) 円筒形電池及びその製造方法
JPH02207450A (ja) Ptc素子付き円筒形有機電解液電池
JP5156273B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JPH11307076A (ja) 二次電池
JP5198134B2 (ja) 円筒形電池の製造方法
JP3751782B2 (ja) 円筒型アルカリ蓄電池とその製造方法
JP3221324B2 (ja) 薄型電池およびその製造法
JP2000077078A (ja) 渦巻電極を備えた電池及びその製造法
JPS59169060A (ja) リ−ド端子付き扁平形リチウム電池の製造法
JPH11144697A (ja) 非水電解質電池
JPH1154135A (ja) 有機電解液電池
JPS59169057A (ja) リ−ド端子付き扁平形リチウム電池
JP2011170972A (ja) 二次電池の製造方法
JPS59169058A (ja) リ−ド端子付き扁平形リチウム電池の製造法
JPS59169062A (ja) リ−ド端子付き扁平形リチウム電池
JPS59169061A (ja) リ−ド端子付き扁平形リチウム電池
JP2002367607A (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式電極、およびこの電極を用いたアルカリ蓄電池
JPS59169059A (ja) リ−ド端子付き扁平形リチウム電池の製造法
JPH06215755A (ja) 薄型電池およびその製造法
JPH0136291Y2 (ja)
JPH0620707A (ja) 渦巻形リチウム電池
JP3085018B2 (ja) 薄型電池
JP4766832B2 (ja) 端子付集電材、これを用いた電気化学素子