JPS59167856A - 焦点位置検出方法及びその装置 - Google Patents

焦点位置検出方法及びその装置

Info

Publication number
JPS59167856A
JPS59167856A JP4069683A JP4069683A JPS59167856A JP S59167856 A JPS59167856 A JP S59167856A JP 4069683 A JP4069683 A JP 4069683A JP 4069683 A JP4069683 A JP 4069683A JP S59167856 A JPS59167856 A JP S59167856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
ratio
detected
amount ratio
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4069683A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhide Okumura
奥村 晴英
Hiroshi Kokado
古角 博司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP4069683A priority Critical patent/JPS59167856A/ja
Publication of JPS59167856A publication Critical patent/JPS59167856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、デジタルオーディオディスクプレーヤや光
学式ビデオディスクプレーヤ等に使用する焦点位置検出
方法及びその装置に関するものである。
従来、デジタルオーディオディスクや光学式ビデオディ
スクの焦点位置の検出を行なうためしこは、非点収差法
や臨界角法、あるいはナイフェツジ法等の方法が使用さ
れているが、これらの方法にはシリンドリカルレンズや
ナイフェツジ、あるいは臨界角プリズムといった特殊な
光学装置を用いているため、調整がかなり困難であると
いう欠点を生じていた。
この発明の目的は、特殊な光学装置を使用することなく
、構成も簡単で、確実に焦点位置を検出することができ
る焦点位置検出方法及びその装置を提供することにある
この発明の焦点位置検出方法は、被検出面上で合焦した
一定の光量を有する光源の発する光の反射光を基準面上
に照射し、その照射部分の周辺部の光量に対する中心部
の光量の比たる基準光量比をあらかじめ求めておき、次
いで任意位置にある被検出面からの反射光を同様にして
基準面上に照射し、その照射部分の周辺部の光量に対す
る中心部の光量の比たる一般光量比を求め、この一般光
量比を前述の基準光量比と比較して、任意位置にある被
検出面の焦点位置を検出するように構成されている。
ここで、基準光量比は装置の調整時などに一度求めてお
けば良く、任意位置にあるデジタルオーディオディスク
等の被検出面の一般光量比のみを求めれば、両者を比較
してデジタルオーティ2ケデイスク等の焦点位置を検出
することができる。
また、この発明の焦点位置検出装置は、被検出面に対向
して位置するレーザーダイオードの光路上にビームスプ
リッタを介して対物レンズを配設し、ビームスプリッタ
の対向位置にビームスプリッタからの反射光を受光して
この反射光の中心部の光量と周辺部の光景との比を求め
る光量検出装置を設ける。そしてこの光量検出装置の検
出した光量比(一般光量比)を基準光量比と比較し7て
被検出面の焦点位置を演算する回路を設けて構成される
ここで、ビームスプリッタの反射光を受光するには中心
部と周辺部とに分割された光景検出素子を用いればよい
以下、この発明の実施例を図を参照して説明する。
第1図及び第2図はこの発明の第1実施例を示す。光量
が一定のレーザダイオード1はデジタルオーディオディ
スク等の被検出物2の被検出面2aに対向して位置し、
その光路」二にはビームスプリッタ3、コリツー1−レ
ンズ4、対物レンズ5が配されている。対物レンズ5は
フォーカスサーボ装置6に連動してa−a′方向に変位
可能となっている。一方、ビームスプリンタ3がらの反
射光を受光しゲる位置には光量比検出装置7が配設され
、光量比検出装置7は中心部の光量を検出するための半
円形状に形成された光量検出素子B、Cと周辺部の光量
を検出するための光量検出素子A、Dとを有する。光量
検出素子A、B、C,Dのパターンは第2図に示したも
のに限られず、第3図に示されるように光景検出素子o
’、c’およびその周辺部の光量検出素子A’ 、 D
’ をそれぞれ帯状に形成したパターンでも良い。
以下、この発明の詳細な説明する。
レーザダイオード1から発せられた光は、ビームスプリ
ッタ3を通ってコリメートレンズ4に至り、これを通過
して平行光となる。そして、この平行光は対物レンズ5
を通って焦点F1で合焦する。今、基準光量比を求める
ため、焦点Fコを被検出面2a上に位置させると、被検
出面2aで反射した光は逆の経路をたどってビームスプ
リッタ3に至る・そして、この反射光はビームスプリン
>3で光量比検出装置7方向へ反射し、焦点F2て合焦
した後、光量比検出装置7に入射する。光景比検出装置
7上に照射した光8はその中心部の光量が素子BとCで
検出され、また周辺部の光量ガ;素子AとDで検出され
る。ここで、基準光量比をに1とし、各素子A、B、C
,’Dの検出しだ売足を[A] 、 CB) 、 (C
) 、 CD)とすれば、(A)+  〔D) となる。
次に、第1図示の位置から被検出面2aが」三方に遠ざ
かると焦点F1が被検出面2aよりも対物レンズ5側に
あるため、焦点F、、!は第1図示の位置よりも左方へ
変位する。これにより、光景比検出装置7上に入射した
光の径は拡大する9、シかし、光量は一定であるため中
心部の光景に比べて周i?;J giXの光量が増大し
、その光量比に2はに1よりも小さくなる。これに対し
、被検出面2aが第1図示の位置から下方へ変位すると
、焦点F2は第1図示の位置よりも右方へ変位し、この
結果、光量比に2はに1よりも大きくなる。ここで、光
量比に2を一般光量比と定義し、このときの各素子A、
B。
C,Dの検出した光量を〔八′〕、〔口’ ) 、 (
C’ )、 CD’ )とすれば、 [A’ ) 十CD’ ) となる。
そして、一般光量比に2が求められた場合には、これを
基準光量比に1と比較し、一定の演算を行なって光量比
かに1になるようにフォーカスサーボ装置6を作動させ
る。これにより、対物レンズ5はa又はa′方向に必要
量移動し、焦点F1を被検出面2a上に位置させる。
なお、光量比に1.に2を決定する方法として、(A)
 + CD)に対応した出力を増幅し、〔B〕+〔C)
に対応した出力を他の増幅率で増幅して、前者から後者
を減算する方法がある。すなわち、光量検出素子A、’
B、C,Dを配する位置は自由となり、対物レンズ5が
焦点F1を被検出面2a上にあるときに(A) +CD
〕== (B) 十(C〕となるように各素子A、B、
C,,,0の出力を増幅、調節すればよい。
第4図は、この発明の第2実施例を示し、第1の実施例
のようなコリメートレンズを使用しかくても、焦点位置
の検出をなし得ることを示しでいる。第4図中、第1図
と同一符号を付した構成要素は第1図のものと同一の構
成要素を表わしてぢり、その重複した説明は省略する。
以上説明したように、この発明の焦点位置検出方法とそ
の装置によれば、基準光量比と一般光量比とを比較する
のみで、被検出面の焦点位置を検出することができるか
ら、シリンドリカルレンズやナイフェツジあるいは臨界
プリズ11等の持味な光学機器を使用する必要がない。
したがって、組立や調整が容易で確実な焦点位置の検出
を行なうことができる焦点位置検出方法及びその装置を
提供するという所期の目的が達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る装置の全体構成を表わす平面図
、第2図は光量比検出装置の正面図、第3図は他の光量
比検出装置の正面図、第4図はこの発明に係る装置の変
更例の平面図である。 1・・・レーザダイオード、2a・・・被検出面、3・
・・ビームスプリッタ、4・・・コリメートレンズ、5
・・・対物レンズ、6・・・フォーカスサーボ装置、7
・・・光量比検出装置。 =271 第1図 第3図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一定の光量を有する光源の発する光を被検出面上
    に合焦させ、該被検出面からの反射光を一旦合焦させた
    後に基準面上に照射し、該基準面上の照射部分の中心部
    と周辺部との光量を測定し、該周辺部の光量に対する前
    記中心部の光量の比たる基準光量比を求めておく工程と
    、 前記光源の発する光を任意位置にある被検出面上に照射
    し、該被検出面からの反射光を合焦させた後に前記基準
    面上に照射し、前記基準面上の照射部分の前記中心部と
    前記周辺部との光量を測定し、該周辺部の光量に対する
    該中心部の光量の比たる一般光量托を求める工程と、 あらかじめ求められている前記基準光量比と前記一般光
    量比とを比較することにより、任意位置にある前記被検
    出面の焦点位置検出を行なう工程とから成ることを特徴
    とする焦点位置検出方法。
  2. (2)被検出面と光源との間に形成される光路」二にビ
    ームスプリッタを介して対物レンズを配設し、前記ビー
    ムスプリンタの対向位置に前記ビームスプリッタからの
    反射光を受光して該反射光の中心部の光量と周辺部の光
    量との比を求める光量比検出装置を配し、該光量比検出
    装置の検出した光力)比をあらかじめ求められた基準光
    景比と比較して前記被検出面の焦点位置検出の演算をす
    る回路を設けたことを特徴とする焦点位置検出装置。
JP4069683A 1983-03-14 1983-03-14 焦点位置検出方法及びその装置 Pending JPS59167856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4069683A JPS59167856A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 焦点位置検出方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4069683A JPS59167856A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 焦点位置検出方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59167856A true JPS59167856A (ja) 1984-09-21

Family

ID=12587716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4069683A Pending JPS59167856A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 焦点位置検出方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59167856A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6350922A (ja) * 1986-08-19 1988-03-03 Omron Tateisi Electronics Co 光情報処理装置における自動フオ−カス装置
US9624651B2 (en) 2011-10-08 2017-04-18 Caterpillar Inc. Implement tooth assembly with tip and adapter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6350922A (ja) * 1986-08-19 1988-03-03 Omron Tateisi Electronics Co 光情報処理装置における自動フオ−カス装置
US9624651B2 (en) 2011-10-08 2017-04-18 Caterpillar Inc. Implement tooth assembly with tip and adapter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6310326A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPH1069658A (ja) 光ピックアップシステム
JPS6383931A (ja) 発光素子
US5883874A (en) Optical pickup system for selectively reading a multiple number of optical disks
JPS59167856A (ja) 焦点位置検出方法及びその装置
JPS59231736A (ja) フォーカスおよびトラッキング誤差検出装置
JPH0432038A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0766548B2 (ja) フオ−カス検出装置
JP2000113489A (ja) 光学部品及び光ピックアップ装置及び光軸傾き調整方法及び光軸傾き調整装置
JPH02193347A (ja) 光磁気記録装置用光学ヘッド構造
JPH01241031A (ja) 光学的情報処理装置
JP2686323B2 (ja) フォーカス誤差検出装置
JPH02187929A (ja) 光学ヘッド
JPH09161296A (ja) 光ディスク装置
JPS60234238A (ja) 焦点検出装置
JPH0223928B2 (ja)
JPH02214030A (ja) 光ピックアップのフォーカス検出装置
JPS59231738A (ja) 光ピツクアツプ
JPH08287505A (ja) 光ピックアップ
JPS61139937A (ja) 焦点検出装置
JPS63291220A (ja) 光学式ピックアップ装置
JPH01276435A (ja) 光ヘッドにおけるフォーカスエラー検出方法および装置
JPH05325247A (ja) 光ピックアップ
JPS6320727A (ja) 光学式ヘツド装置
JPS63205823A (ja) 光ピツクアツプの光学系