JPS59167759A - デ−タ処理装置 - Google Patents

デ−タ処理装置

Info

Publication number
JPS59167759A
JPS59167759A JP58041262A JP4126283A JPS59167759A JP S59167759 A JPS59167759 A JP S59167759A JP 58041262 A JP58041262 A JP 58041262A JP 4126283 A JP4126283 A JP 4126283A JP S59167759 A JPS59167759 A JP S59167759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
error information
occurrence
section
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58041262A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Takahashi
裕司 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58041262A priority Critical patent/JPS59167759A/ja
Publication of JPS59167759A publication Critical patent/JPS59167759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0748Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a remote unit communicating with a single-box computer node experiencing an error/fault
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
この発明はプロセス等のデータの処理、記録等を何うデ
ータ処理装置に関するものである。 従来、この種の装置として、第1図に示すものがあった
。図において(1)はストアードプログラム方式の演算
制(財)装置に対してプログラム、データの書込、読出
、火付状態のモニタ等を何うプロゲラ皮ング装置(以下
Pl−’と称す、、)である。(1a)はこの10グラ
ミノグ装置の本体であり、プログラム、データの書込、
読出、火付状態のモニタ等の機能の制−機能、操作部、
表示部の制−機能、演算制御装置とのインターフェース
機能を有する。 (1b)は操作部、(IC)は表示部、(1d)は演算
側倒装置で、後述するストアードプログラム方式演算制
画装置(2ンのエラーが発生したことを検出する演算制
−装置エラー発生検出部である。(21はストアードブ
ロクラム方式演算制釘装置(以下、PCと称す。)であ
り、(2a)は中央演算処理部(以下CI−’ Llと
称す。)、(2b)はその火打手順(プログラム)を記
憶するメモυだも、(2C)はフ゛ログラミング装M(
1)とのインターフェース部、(2d)ば、PC(21
内で何らかのエラーが発生した時、CPU(2a)によ
ってエラー発生の要因別にセットされるN個の発生エラ
ー要因別フラグ(以下、El”、!:称す。)である。 次に動作について説明する。オペ
【ノータが操作部(1
b)を使用してPC(2)に要求する動作の指示を行う
とP P (11はP CL21が解読可能なレベルに
指示内容を変換してインターフェース(2C)に該情報
を伝送する。 PCU (2a) Id、インターフェース(2C)を
通して該情報を受取シ、要求に従つン゛コ動作を実行す
る。このような動作によυオペレータはPCL2+のメ
モリ(2b)に制61用プログラムを曹き込んだり、メ
モリ(2b)の内容を表示部(IC)に表示させたりP
Ct2+の実行状態をモニタしtこりすることができる
。一方、CP U (2a)は実行スタート指令が入る
とメモ’J (2b)の開−プログラムを一命令ずつ読
み込んで実行手順を解読し、その手順に従って制倒1対
象に対する制n!I[ll1作をイ丁う。CPU (2
a)が実行スタートしてからP C(21内で一度もエ
ラーが発生しない期間はEF’(2d)はすべてリセッ
トされている。PC1219+11でエラーが発生する
と、 CPU (2a)は発生エラー要因を判別して発
生エラー要因に対応するEF(2d)をセットする。 なお、一度セットされた要因のEF (2d)はP P
 (1)側からはり七ッ+されることはない。一方、P
PoH1llノ演算制両装置演算制光装置エラー発生検
出部期的にEF’ (2d)の内容を読み出し、P C
(21Il+でエラーが発生していないかをモニタして
いる。演算制(財)装装置エラー発生検出部(1d)が
最初にEF(2d)のあるエラー発生要因に対応するフ
ラグかセットされ°Cいることを検出するとそのフラグ
に対応する発生エラー要因を記憶し、同時に表示部(I
C)のエラー発生表示エリアに演算制剖装@(2)内で
何らかのエラーが発生したことを示すノンポルを表示す
る。オペレータはこの表示によシ演算制画装置(2)内
で何らかのエラーが発生したことを知ることができる。 表示部(IC)に表示されるエラー発生ソンボルは最初
のエラー発生検出で表示された後はクリアされることは
ない。二度目以降のエラー発生検出時には、演算制御装
置エラー発生検出部(1d)は、セットされたフラグに
対応する発生エラー要因の記録のみを何う。なお、オペ
レータは操作部(1b)を操作して表示部(lc) f
切シ換えることにより、演算制(財)装置エラー発生検
出部(1d)が記憶しているそれまでに発生したエラー
の要因を表示部(IC)に表示きせることができる。 従来の装置は以上のように構成されているので、オペレ
ータはP P (11(tillから最初に発生したP
C(2+内のエラー発生のタイミングのみしか知ること
ができず、二度目以降のエラー発生のタイミング全知る
ことができなかつtこ。−!、?こ、PP(1111か
ら知ることのできるエラー情報としては現在才でに発生
したエラーの要因のみであり、特に連続して発生したエ
ラーについては後でオペレータがPC(21内で発生し
たエラーについて解析することが困難なこととなってい
た。 この発明は、北記のような従来装置なの欠点を除去する
ためになされたもので、PCL2!側でエラーが発生す
るたひにエラー発生時の詳細な情報を記憶しておき、P
P(11ではオペレータがPP(11の本来の機能(例
えばPC(21の実(T状態モニタ)を何いなから、自
動的にPC(2)側のエラー発生を検出して、記憶され
たエラー発生時の情報を読み出し、編集してプリンタ(
こJ8録することができるようなデータ処理装置を提供
することを目的としている。 第2図はこの発明の一夾施例である。第2図において、
第1図と共通部分は同一符号を用いて説明を省略する。 (1e)は演算制[IItl装置エラー検出処理部(以
下、EKと称す。)であり、(1f)はエラー情報読出
品(以下、E凡と称す。)、(1g)はグリンタ印字制
(au部(以下、PRCと称すわ)である。又、 (2
e)はP CL2)側でエラー発生時にエラー発生時点
の詳細な情報(例えばエラー発生時点におけるグログラ
l、カウンタの値、CPU(2a)の全レジスタの値、
PC(2)内の各信号線の状態、エラー発生回数、等)
を記録するエラー情報記録部(以下、EIRと称す。)
である。(3)はPPa+に後続されるプリンタ装置で
ある。 CPU (2a)がメモリ(2b)のプログラムに従っ
て演算実行中の場合を考える。PCt2+で何らかのエ
ラーが発生すると、PCU(2a)はエラー発生要因を
判別し、発生要因に対応するEF(2d)のフラグをセ
ットするとともに、エラー発生時点における詳細な情報
f E I R(2e)に記録する。一方、P−P(1
)側のEK(1e)は定期的にEF(2d)の内容を読
み出し、もし、EF(2d)のフラグかセラ)1れてい
ればPC(2)でエラーが発生したと判断し、ER(I
f)に起#Jをかける。起動がかかるとER(If)は
E I R(2e)に記録された内容′ff:読み込み
、読み込みか完了するとエラー発生フラグリセット信号
(1つを送信してEF(2d)をリセットすると間開に
J?■LC(Ig)に起動をかける。 起動がかかるとPRC(Ig)は、ER(if)によっ
て読み込まれた]3■几(2e)の内容を編集してプリ
ンタ装@(3)に印字?行なわせる。CPTJ (2a
)かエラー発生を検出し、E1+″(2d)全セットし
てから、EIL(if)のエラー発生フラグリセット信
号(1()によりE F’ (2d)がリセントテれる
までの間は、C,PU(2a)による新たなエラー発生
の検出、EIR(2e)へのエラーf7t’4Bの書き
込みは禁止される。また、EK(le)が191′(2
d) ’i=読み出してエラー発生を検出してから、プ
リッタ(3)による印字が終了するまでの間は、E K
(1e)によるEF’ (2d)の読み出しも禁止され
る。なお、EF (2d)はエラー発生要因ごと(こセ
ント、・1ノセント−gれるので、EK(le)に判別
機能やマスク機能全付加して特定要因のエラー発生時の
みエラー情報の印字を行つtコリ、読会する可能性のあ
る要因エラーに対しては連続して二度目以降のエラー発
生に対してはエラー情報の印字を行なわない等の使用も
iJ能となる。P CL21に2けるエラー発生の検出
から、プリンfi L31による印字捷での一連の処理
はP P (1)の他の機能(例えばP C(2+の央
行状態モニタ)とは独立して行われるのでオペレータは
PP(1)に対して辿常の操作を行うことが可能である
。 なお、上記夾施例としてはPCL2+でエラー力)発生
するとPPt】)がエラー発生を検出して、記憶烙れて
いるエラー発生時点の情報を読み出し、編集、印字を行
う場合について述べたが、PC(2+側で、エラー情報
以外の時系列データを用意し、デー゛夕準備児了フラグ
をセットし、PP(1)側でとitを検出し、必要に応
じてテークを読み出し、印字する装置面としても利用で
きるのは言うまでもない。 以上のようにこの発明によればストアードプログラム式
演算制(財)装置内でエラーが発生するごとに、プログ
ラミング装置側ではオペレータは何ら操作することなし
に自動的に詳細なエラー発生時の情報か得られるのでオ
ペレータはストアードプログラム式演鏝制−装置側でエ
ラーが発生するごとにエラー発生を知ることがでさ、才
だ、各発生エラーごとの詳細なエラー情報により、エラ
ー解析は従来)こ比べて非常に容易に行うことが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のプログラミング装置と演算制(財)装置
の/ステムブーツ2図、第2図はこの発明の一実施例を
示すシステムブロック図である。 図にあ・いて、(1うはプログラミング装置G、(1a
)は本体、(1e)は演褒−制防1装置エラー検出処理
部、(1f)はエラー情報読出部、(1g)(ハ)ブリ
ンク印字制砥部、(2)はストアードプログラム方式演
算制画装置、(2e)はエラー情報記録部、(3)はプ
リンタ装置である。 なお、各図中、同一符号は、同一あるいは相当部分を示
すものとする。 代理人 葛野 倍− 丁・ 15ノ、袖 正 11:(自発)58 6 21 11〆(川  身−月 ′l′)真力°j1ン丁・1“11i)1 事flのノ
、示   1:、)19!jlllij 58−412
62+号2 発明の名称 データ処理装置 :3 神11−を′]−る右 5 補正の対象 (1)明細書の1特許請求の範囲ヨの欄及び1発明の詳
細な説明ヨの欄。 (2)図面(第2・図) 6 補正の内容 (1)明細書の特許請求の範囲を別紙のとおり訂正する
。 (2)同@第2頁第18行〜第14行の1演算制御装置
で1.を抹消する。 (3)同書第4頁第18行の1のエラーヨを「において
エラー、と訂正する。 (4)同書第4頁第18行のに度目以降、を1従って、
二度目以降ヨと訂正する。 (5)同書第6頁第20行の”PCUJを’ CPU 
、と訂正する。 (6)図面の第2図を別紙のとおり1圧する。 7、 添付潜類の目録 (])訂正後の特許請求の範囲を記載した書面1通(2
)図面(第2図)            1通以  
上 特許請求の範囲 中央演算処理部、この中央演算処理部の実行手順を記憶
するメモリ部、及び、プログラミング装置とのインター
フェース・部を法本揚、成とするストアードプロダラム
方式演算制御I!!l装置とこの演算制御装置に対して
女四グラムやデータの続出、書込、実行状態のモニタ等
を行うプログラミング装置より構成されるデータ処理装
置において、ストアードプログラム方式゛演算制御装置
の発生エラー情報を記録するエラー情報記録部、このエ
ラー情報記録部内のエラー情報の有無を検出する演算制
御装置エラー検出処理部、この演算制卸装置エラー検山
部がエラー情報を検出したとき、エラー情報記録部内の
エラー情報を続出すエラー情報読出部、及びこのエラ情
報読山部により読込まれたエラー情報をプリンタに印字
せしめるプリンタ印字制御部fJ−他えてなるデータ処
理装置ド。 第2図 甲−]

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中央演算処理部、この中央演算処理部の実行手順を記憶
    するメモリ部、及び、プログラミング装置とのインク」
    フェース部を基本構成とするストアードプロダラム方式
    演算側(財)装置とこの演算制−装置に対してプログラ
    ムやデータの続出、書込、火付状態のモニタ等を灯うグ
    ログラミング装置より構成されるデータ処理装置におい
    て、ストアードプログラム方式演算開側1装置の発生エ
    ラー情報を記録するエラー情報記録部、このエラー情報
    記録部内のエラー情報の有無を検出する演算制−装装置
    エラー検出処理部とこの演算制(財)装置エラー検出部
    かエラー情報を検出したとき、エラー情報記録部内のエ
    ラー情報を絖出すエラー情報読出部、及びこのエラ情報
    読出部に読込まれたエラー情報をフリンタに印字せしめ
    るグリンタ印字制叫1部を備えてなるデータ処理装置。
JP58041262A 1983-03-11 1983-03-11 デ−タ処理装置 Pending JPS59167759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58041262A JPS59167759A (ja) 1983-03-11 1983-03-11 デ−タ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58041262A JPS59167759A (ja) 1983-03-11 1983-03-11 デ−タ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59167759A true JPS59167759A (ja) 1984-09-21

Family

ID=12603528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58041262A Pending JPS59167759A (ja) 1983-03-11 1983-03-11 デ−タ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59167759A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61272844A (ja) * 1985-05-29 1986-12-03 Fujitsu Ltd 状態情報収集制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61272844A (ja) * 1985-05-29 1986-12-03 Fujitsu Ltd 状態情報収集制御方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6230246B1 (en) Non-intrusive crash consistent copying in distributed storage systems without client cooperation
JPH04284558A (ja) ネットワークシステムのログストア方式
JPS59167759A (ja) デ−タ処理装置
US5535310A (en) Recording/reproduction arrangement for data and command protocols in EDP system peripherals
IT969830B (it) Sistema perfezionato per la ricerca e determinazione di errori in un sistema per la elaborazione dei dati
JPS62125452A (ja) 記憶装置のデ−タバツクアツプ方式
JPS60181947A (ja) メモリ診断方式
JPH04317145A (ja) ファイルシステム
JPS6293733A (ja) マイクロプログラム制御式デ−タ処理装置
JP2844361B2 (ja) 異常回復処理方式
JPH07319779A (ja) 情報処理装置
JPH04239355A (ja) 電子ディスク装置
JPH0326561A (ja) 印刷装置
JPH0581089A (ja) 電子機器
JPH04236638A (ja) 計算機システムのエラー情報ロギング装置
JPH0916571A (ja) 日本語入力システムのバックアップ方式
JPS6112585B2 (ja)
JPS63197258A (ja) 入出力処理装置
JPH0392922A (ja) 情報処理装置
JPH01140258A (ja) 周辺制御装置のトレース制御方式
JPS6254347A (ja) フアイルの障害処理方式
JPH0281141A (ja) トレース管理方式
JPH01302440A (ja) 外部入力装置の操作記録装置
JPS6123241A (ja) 情報処理装置
JPS61157934A (ja) フアイルシステム保護方法