JPS5916727B2 - 刈取収穫機 - Google Patents

刈取収穫機

Info

Publication number
JPS5916727B2
JPS5916727B2 JP51128133A JP12813376A JPS5916727B2 JP S5916727 B2 JPS5916727 B2 JP S5916727B2 JP 51128133 A JP51128133 A JP 51128133A JP 12813376 A JP12813376 A JP 12813376A JP S5916727 B2 JPS5916727 B2 JP S5916727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaping
culm
stem culm
stem
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51128133A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5354527A (en
Inventor
功 興梠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP51128133A priority Critical patent/JPS5916727B2/ja
Publication of JPS5354527A publication Critical patent/JPS5354527A/ja
Publication of JPS5916727B2 publication Critical patent/JPS5916727B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、列状茎稈を収穫する刈取収穫機に関する。
近来、上記のような刈取収穫機において、省力化のため
、作業機に操縦者が付き添わなくても、機体を茎稈列に
自動的に追従させて刈取収穫する所謂無人機が研究開発
さね、ているfJ5、この種の作業機は、完全無人化に
するには複雑高価となるきらいがある。
本発明は、かかる現状に鑑みてなされたものであり、完
全自動ではなく半自動化を意図するとともに、合理的な
半自動化構成により、所謂無人機を構造製作容易に、し
かも安価に構成し得て、そのうえに1作業業者に負担を
かけることが少なく、且つ作業者の都合や、圃場の条件
により、収穫機の制御形態を切換で、全体としては能率
のよい刈取収穫機を提供せんとするものである。
以下本発明実施の態様を例示図について詳述する。
第1図及び第2図は本発明の刈取収穫機の一例としての
刈取結束機(バインダー)の側面及び概略平面を示し、
機体の前部に引起し装置1、引起し枠2、刈取装置3、
横搬送装置4及び結束装置5等からなる刈取部6が配備
されるとともに、この刈取部6の後方に左右一対の走行
車輪?a。
7bを装備したミッションケース8、エンジン9及び操
縦ハンドル10等が配備されている。
又、引起し枠2の前端には、この引起し枠2の左右両側
に位置する植立茎稈列の間に突入してこの左右の茎稈株
との接触によって機体を茎稈列に前進追従させるための
追従用ガイド11が固設されるとともに、引起し装置1
の前端からは刈取るべき茎稈を引起し装置1の右外側に
逃がさないためのガイド杆が前方に向けて延設されてい
る。
又、機体後部の左側には後進時に植立茎稈列に接触する
ガイド杆13が、設けられている。
又、前記走行車輪7a 、7bは操縦ハンドル10に設
けた変速操作レバー14の操作によってミッションケー
ス8内のギヤ変速装置を切換えて、第3図に示すように
前進3段後進1段の変速が可能に構成されている。
又、前記走行車輪7a。7bは前進時には左右同速で駆
動され、後進時には結束装置5側の車輪7aが他方の車
輪7bよりやや速く駆動されるよう構成されている。
そして前後進切換え操作具としての変速操作レバー14
は刈取走行速度である前進2速位置(F2)と後進位置
Rにおいて、後述の如き制御によって自動的に前後進の
切換えが行われるよう構成されている。
即ち、前記前進2速位置(F2)と後進位置Rとの切換
え箇所には1両位置(Fl)、R間に亘るレバー移動が
可能な間隔りをもったコの字状のレバー切換え具15が
、正逆転駆動可能な電動モータ16及びラック・ピニオ
ン機構17を介して前記側位量切換え方向に移動可能に
配置されこれら切換え具15、電動モータ16、ランク
・ピニオン機構17にてレバー14の自動切換え機構が
構成されている。
そして、前記電動モータ16が、前記引起し枠2に前後
揺動自在に枢着されたセンサー18と植立茎稈との接触
状態の変化に基づいて正逆転駆動制御されるよう構成さ
れている。
前記センサー18は、横外側方に突出する中立姿勢(n
)に付勢されており、後傾姿勢r)から中立姿勢(n)
・\の変化、及び前傾姿勢(f)から中立姿勢(n)・
\の変化が夫々電気的に検出判別され、これら検出結果
が、電動モータ16の制御回路図外に伝えられるよう構
成されている。
又、引起し装置1と引起し枠2との間には、植立茎稈と
の接当によって後方に押圧揺動され、接当が解除される
と前方に復帰揺動する茎稈存否検出用のセンサー26が
配設されており、このセンサー26の茎稈存在検出作動
に基づいて前記刈取部6へ動力が伝達され、センサー2
6の茎稈非存在検出結果に基づいて刈取部6・\の動力
伝達が断たれるよう構成されている。
以上の構成において本発明は1次のように構成されてい
る。
即ち、前進刈取走行状態において、刈取茎稈がなくなる
と自動的に機体が停止する第1制御状態と、前進刈取走
行ののち後進復帰走行状態で、隣接茎稈がなくなると自
動的に機体が停止する第2制御状態とに切換え機構28
により切換え可能に構成されている。
つまり、エンジンEとミッション8との間に構成された
主クラッチ29の操作レバー30は、第4図のように不
安定切換え機構31によって、クラッチ切、或いは入位
置に付勢する状態で切換えられるべく構成され、更に、
クラッチ入り側位量であって、不安定切換え機構31が
未だ入り側に切換わっていなくて、クラッチ切り側に付
勢された位置に、前記操作レバー30を係止する係止部
32が構成されている。
そして、この係止部32に係入されている前記操作レバ
ー30を係止部32から強制的に押し出す揺動アーム3
3が横軸芯まわりに回動自在に枢着され、この揺動アー
ム33の両側方には、夫々作動片34,35が揺動アー
ム33に対して相対回転可能に構成され、更に1作動片
34.35−a3前記横軸芯方向に摺動移動可能に構成
され、切換操作具36の操作により、いずれか一方の作
動片34又は35を軸芯方向に摺動移動させて、作動片
34,35に形成された噛合部を前記揺動アーム33の
両側に形成された噛合部に択一係合可能に構成されてい
る。
そして、前記作動片34,35の一方34は、刈取茎稈
検出センサー26の茎稈の非存在の検出結果により作動
するソレノイド31が操作ワイヤにて連係され、他方の
作動片35には、隣接茎稈検出センサー18の茎稈存在
検出作動により作動するソレノイド38が操作ワイヤに
て連係されている。
このような構成によれば、制御状態を切換える前記切換
え機構28の操作具36を操作して、刈取茎稈存否検出
用センサー26に連動する作動片34を揺動アーム33
に噛合させるとともに、他の作動片35を揺動アーム3
3から外し、第1制御状態に切換え操作し、そして、変
速操作レバー14を刈取り速度(前進2速) (F2)
にして機体を最外側の植立茎稈列Aに向かわせると、引
起し枠2の前端に設けた追従用ガイド11が前記茎稈列
Aと隣接植立茎稈列Bの間に突入され、両茎稈列A、B
と前記ガイド11の接触案内作用によって、機体は茎稈
列Aを引起し枠2と引起し装置1との間に導入しつつ追
従前進走行する。
そして、茎稈存否検出センサー26の作動によって刈取
部6が駆動され、自動刈取り走行が行われる。
又、この時、センサー18は隣接植立茎稈り1]Bとの
接遇によって後傾姿勢(r)となる。
そして、刈取るべき茎稈列の終端に達すると、刈取茎稈
検出センサー26が中立姿勢に復帰して、刈取部6の駆
動が断たれるとともに、ソレノイド37が作動して、作
動片34を回動させて、揺動アーム33を揺動させ、主
クラツチ操作レバー30を係止部32から押し出し、主
クラッチ29を断ち機体を自動的に停止させるのである
次に、作業状態の切換え機構28の操作具36を逆方向
に操作して、一方の前記作動片34を揺動アーム33か
ら外すとともに、他方の前記作動片35を揺動アーム3
3に噛合させると、収穫機は、前進刈取走行による刈取
りが完了して、機体が隣接植立茎稈列Bの終端より適当
距離だけ前方に突出すると、前記センサー18が茎稈列
Bの最終端株(b′)から外れて中立姿勢(n)に復帰
揺動し。
この作動が検出されて制御回路19が作動して電動モー
タIEl)逆転駆動され、これに伴ってレバー切換え具
15がX方向に移動し、変速操作レバー14が前進2速
位置(F2)から後進位置Hに切換えられる。
そして、レバー切換え具15が変速操作レバー14を後
進位置Rに切換えたことが切換え具15の位置検出機構
22で検出され、これに伴って制御回路19が働き、レ
バー切換え具15が第3図中の実線で示す生豆位置に復
帰するまで電動モータ16が正転駆動される。
上述のように後進状態に切換えられると、右側の走行車
輪7aの速度が左側走行車輪7bよりやや大きく設定さ
れているために、機体は隣接植立茎稈B側・\の回行性
が与えられるが、機体後部の左側に設けられ、たガイド
杆13が茎稈列Bに接触し、機体はこの茎稈列Bに沿っ
て自動的に後進復帰走行する。
又、この時センサー26は茎稈非存在を検出するために
刈取部6の駆動は断たれ、又、センサー18は茎稈列B
との接触によって前傾姿勢(f)となる。
そして、機体が茎稈列Bの端部(始端)を越えると、前
記センサー18が最後端株(b)から外れて中立姿勢(
n)に復帰揺動し、この作動でソレノイド38が動作し
て、他方の定動片35が回動され、揺動アーム33を揺
動させて、自動的に主クラッチ29を切り、機体を停止
させるのである。
以上型するに、本発明による刈取収穫機は、植立茎稈列
に沿う追従刈取状態において、茎稈列の終端検出結果に
基づいて機体を停止させる第1制御状態と、植立茎稈に
沿う追従刈取りを行なったのち、隣接植立茎稈列に沿っ
て後進し、隣接植立茎稈列の終端検出結果で機体を停止
させる第2制御状態とに作業形態を切換える切換え機構
を設けであることを特徴とする。
つまり、収穫機を前進刈取状態で、茎稈がなくなると、
自動的に停止させる第1制御状態と、追従刈取りを終え
たのち後進状態に切換えて、後進状態で隣接茎稈の終端
の検出結果で自動的に機体を停止する第2制御状態とに
切換えるべく構成しであるから、第1制御状態では作業
者は、収穫機の後方を、収穫機で収穫した作物の処理を
行ない、そして、第2制御状態に切換えることにより、
収穫機は刈取前進したのち自動的に後進し、作物がなく
なると自動的に停止して、作業者は、収穫機に添乗もし
くは付き添っていなくても圃場の一端辺に単に居ながら
、機体を隣接作物を刈取るべく操向操作するだけでよい
したがって、作業者が収穫機に付き添わなくてよく、機
体の回向並びに条合せ等作業者の負担を著しく軽減させ
得るとともに、作業者の都合並びに圃場条件によって、
収穫形態を切換え得て、全体としては、収穫能率を著し
く向上させ得るに至った。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る刈取収穫機の実施の態様を例示し、
第1図はバインダーの全体側面図、第2図はバインダー
の概略全体平面図、第3図は変速操作部の拡大平面図、
第4図は作業形態切換え機構の平面図、第5図は作業形
態切換え機構の側面図、第6図イ2口は作業形態を示す
概略平面図である。 28・・・・・・収穫作業状態切換え機構。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 植立茎稈列に沿う追従刈取状態において、茎稈列の
    終端検出結果に基づいて機体を停止させる第1制御状態
    と、植立茎稈に沿う追従刈取りを行なったのち、隣接植
    立茎稈列に沿って後進し、隣接植立茎稈列の終端検出結
    果で機体を停止させる第2制御状態とに作業形態を切換
    える切換え機構28を設けであることを特徴とする刈取
    収穀機。
JP51128133A 1976-10-25 1976-10-25 刈取収穫機 Expired JPS5916727B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51128133A JPS5916727B2 (ja) 1976-10-25 1976-10-25 刈取収穫機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51128133A JPS5916727B2 (ja) 1976-10-25 1976-10-25 刈取収穫機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5354527A JPS5354527A (en) 1978-05-18
JPS5916727B2 true JPS5916727B2 (ja) 1984-04-17

Family

ID=14977205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51128133A Expired JPS5916727B2 (ja) 1976-10-25 1976-10-25 刈取収穫機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916727B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5354527A (en) 1978-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5916727B2 (ja) 刈取収穫機
JP2004105021A (ja) コンバインの操作構造
JPS5837806B2 (ja) 半自動刈取収穫機
JPS5812586Y2 (ja) 自動刈取収穫機
JPS5934091B2 (ja) 自動刈取機
JP2002176833A (ja) コンバイン
JPS6343887Y2 (ja)
JPS5824083B2 (ja) コンバインの変速操作装置
JPS58286B2 (ja) 刈取収穫機
JPS5837807B2 (ja) 自動刈取収穫機
JPS5836922B2 (ja) 刈取収穫機
JPS58281B2 (ja) 自動刈取収穫機
JPH0750905Y2 (ja) バインダー
JPS5951970B2 (ja) 自動刈取機
JPS5853930Y2 (ja) 刈取機
JPS6345132Y2 (ja)
JPS6027693Y2 (ja) 移動農機の走行変速繰作構造
JPH0755876Y2 (ja) 刈取結束機の操作レバー装置
JPS5854780B2 (ja) 自動刈取機
JPS5837801B2 (ja) 植立茎稈の自動収穫方法
JPS58842B2 (ja) 自動刈取収穫機
JPS5920B2 (ja) 自動刈取機における迷走防止機構
JPH0789790B2 (ja) コンバインの操作装置
JPS5836931B2 (ja) 刈取収穫機
JPS604690B2 (ja) 自動刈取機