JPS5916722B2 - ケイハンゾウセイソウチ - Google Patents

ケイハンゾウセイソウチ

Info

Publication number
JPS5916722B2
JPS5916722B2 JP12816875A JP12816875A JPS5916722B2 JP S5916722 B2 JPS5916722 B2 JP S5916722B2 JP 12816875 A JP12816875 A JP 12816875A JP 12816875 A JP12816875 A JP 12816875A JP S5916722 B2 JPS5916722 B2 JP S5916722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
sliding rod
embankment
shaping plate
pulley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12816875A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5255907A (en
Inventor
安弘 橘木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Numazu Corp
Original Assignee
Fuji Robin KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Robin KK filed Critical Fuji Robin KK
Priority to JP12816875A priority Critical patent/JPS5916722B2/ja
Publication of JPS5255907A publication Critical patent/JPS5255907A/ja
Publication of JPS5916722B2 publication Critical patent/JPS5916722B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、圃場において畦畔を機械的に造成する装置
に関するものである。
従来、畦畔の造成を機械的に行なうようにしたものは知
られているが、これ迄のものは、列状に盛り上げられた
盛土を所定の畦畔に成形する際、単にその盛土表面を整
形板あるいは成形ロール等により押し固めただけである
から、造成された畦畔が崩れ易く、また、漏水も多い等
の欠点があった。
この発明は上記の欠点にかんがみ、盛土を所定の畦形に
成形する際、その盛土表面の整形と同時に、撫付けを行
なうことにより、畦畔の崩壊および漏水を防止するとと
もに、畦畔表面をきれいに仕上げるようにした畦畔造成
装置を提供しようとするものである。
以下この発明を図示の実施例にもとづいて具体的に説明
する。
図において、符号1は主フレームを示し、ピッチなどで
牽引機(図示せず)に連結されている。
そして、主フレーム1には、左右方向に延びる支持フレ
ーム1aが一体的に組み付けられていて、ここには、ベ
アリング2を介して水平伝動軸3が軸支され、その両端
に■ベルトプーリ4、二段■ベルトプーリ5が装備され
ている。
また、上記支持フレーム1aには後下方に延びるアーム
6が装備されており、その先端には、伝動軸3と平行に
ロール軸7が軸支されていて、ここに成形ロール8を固
着している。
該ロール軸7に設けたプーリ9および前述の■ベルトプ
ーリ4の間には、Vベルト10が巻装してあり、Vベル
ト10は、支持フレーム11に設けたテンションプーリ
11で張られている。
上記ロール8の一側には、主フレーム1に取付けた支柱
1bがあり、この支柱1bは上下二段の辺部を有し、そ
の下辺に橋体12を固着している。
また、上辺には、軸受13が、前後に間隔をあけて固設
してあって、それぞれ、垂直に伝動軸14および15を
支架している。
また、前部軸受13上には歯車筐16が組付けてあり、
その内部に歯車列を内蔵し、また、伝動軸14が貫通し
、一側方に人力軸17を延出している。
。上記人力軸17には、入力プーリ18が装設され
、該人力プーリ18と前記二段Vベルトプーリ5との間
にはVベルト19が巻装されている。
また、それぞれの伝動軸14.15の上端にはブー1J
20,21が装設してあって、これらにはVベルト22
が巻装してあり、また、下端には、クランク23,24
が一体的に固設しである。
上記りランク23.24にはH字状の揺動腕25の二つ
の基端が個々に回動自在に枢支してあり、上記揺動腕2
5の二つの先端には筒状の案内部25aが溶着されてい
る。
そして、上記揺動腕25の横辺部には上記支柱1bより
突出する支杆1cがあり、この支杆1cには軸受26を
介してクランク23と同様のクランク27が回動自在に
枢支されている。
その結果、牽引機からの動力は二段Vベルトプーリ5.
Vベルト19、人力プーリ18、人力軸17、歯車筐1
6内の歯車列、伝達軸14を経由してクランク23に伝
わり、これを、第3図のa矢印方向にほぼ水平面内にお
いて回動し、また、伝達軸14から、プーリ20.Vベ
ルト22、プーリ21、伝達軸15を経由した動力は、
クランク24を駆動し、揺動腕25全体およびクランク
27を、第3図のa矢印で示すような円運動軌跡に乗せ
て回動する。
一方、前記案内部25aには、摺動杆28が摺動自主に
挿通してあり、この摺動杆28の基端に雄螺子28aを
形成し、ここに座金30を介してナツト31を螺装する
ことで、取付は腕29を上記摺動杆28に固着している
また、同時に、先端側のナツト31は摺動杆28の抜は
止め防止の働きをなしている。
上記摺動杆28には、スプリング32が嵌装してあり、
このスプリング(弾性体)32の一端がスナップリング
33で摺動杆28に懸架されており、その他端が案内部
25aの先端面に当接され、その結果、摺動杆28は、
スプリング32で常時、第2図および第3図において左
方へ附勢されている。
上記摺動杆28の先端には、連結杆34を介して整形板
35が取付けられている。
なお、要すれば、摺動杆28と連結杆34とは、伸縮ロ
ッドの構造を持っているとよく、これによって、整形板
35の位置調節ができる。
上記取付は腕29の端部は90度折曲げられ、その水平
面に、枢軸29aが垂直に突設してあって、これに滑車
36が回動自在に枢支されている。
そして、揺動腕25の基端側上方を覆うように、カバ一
体37が支柱1bの上方部に固設されており、このカバ
一体37の先端部は下方に向き、前記滑車36と間欠的
に転接するカム面37aを畦畔造成方向に形成している
しかして、揺動腕25全体が円運動軌跡を描いて回動す
る中で、揺動腕25全体が第3図の右半分の円運動軌跡
を描く動作の際には、案内部25aとナツト31とが当
接した状態で、揺動腕25と摺動杆28とを一体的に回
動するから、整形板35は、第3図のa′矢印のような
円弧運動軌跡に乗る。
さらに、揺動腕25全体が左半分の円運動軌跡を描く動
作の際には、揺動腕25の運動軌跡が右側から左側に変
ると、はぼ、時を同じくして、滑車36がカバ一体37
のカム面37aに転接を開始し、摺動杆28の左方への
突出を規制する。
揺動腕25と摺動杆28の位相差は、揺動腕25がスプ
リング32の弾力に抗して摺動突出する過程で、スプリ
ング32に吸収され、揺動腕25の円運動中、前進成分
のみを摺動杆28に伝播する。
その結果、整形板35は第3図のb矢印方向に直進移動
するだけである。
揺動腕25が、運動軌跡の左側から右側に変ると相前后
して案内部25aとナツト31とが、再度、当接する。
その結果、その後、整形板35はa′矢印方向に運動す
る。
なお、この実施例において、主フレーム1には螺旋スキ
38と、この螺旋スキ38の後方に設けた培土板39と
が用意されている。
また、図中、40はプーリ20,21およびVベルト2
2のための安全カバーである゛。
このような構成では、牽引機の走行に際して、螺旋スキ
38が旋回し、その一側に土寄せを行うと共に、上記培
土板39で土盛り作業を行う。
この土寄せおよび土盛りによって造成された盛土条体に
は、上側からロール8が転接され、ロール8にかかる荷
重で畦畔上面が転圧される。
一方、畦畔の側面には、側方から整形板35が前述の動
きにて、接近、叩打し、その後、撫接動作を行う。
このため、畦畔は、ロール8および整形板35によって
、押し固められ、歩道としての充分な強度を与えられ、
水抜けを防止できるだけでなく、表面が奇麗に仕上げら
れる。
なお、この実施例では、畦畔の上面には転接ロールが用
いられたが、ここに対しても、整形板を用いるようにし
てもよい。
また、整形板の撫接方向は、この実施例のように前方に
向けられず、後方に向けられてもよいこと勿論である。
この発明は、以上詳述したように、列状に盛り上げられ
た盛土を所定の畦形に形成して畦畔を造成するものにお
いて、上記盛土の表面を仕上げる整形板と、この整形板
と連繋する摺動杆と、この摺動杆を盛土の表面に対し押
圧する弾性体を支持しかつ該摺動杆を畦畔造成方向に対
し左右方向に摺動可能に支持する案内部と、フレームに
設けられてこの案内部をほぼ水平面内で畦畔造成方向、
左右方向へと揺動する駆動機構とを有し、整形板は、盛
土表面を叩打後、上記駆動機構に関連して該表面に当接
した状態で所定距離畦畔造成方向に撫接移動せしめるよ
うに構成したので、畦畔の押し堅めが充分にでき、歩道
としての強度を確保できると同時に、表面を撫接して奇
麗に仕上げることができるなどの効果を奏しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の斜視図、第2図は第1図
のX−X線に沿う断面図、第3図は要部の平面図、第4
図は、一部拡大縦断側面図である。 1・・・・・・主フレーム、1a・・・・・・支持フレ
ーム、1b・・・・・・支柱、1c・・・・・・支杆、
2・・・・・・ベアリング、3・・・・・・伝動軸、4
,5・・・・・・Vベルトプーリ、6・・・・・・アー
ム、7・・・・・・ロール軸、8・・・・・・成形ロー
ル、9・・・・・・プーリ、10・・・・・・Vベルト
、11・・・・・・テンションプーリ、12・・・・・
・橋体、13・・・・・・軸受、14.15・・・・・
・伝動軸、16・・・・・・歯車筐、17・・・・・・
人力軸、18・・・・・・人力プーリ、19・・・・・
・Vベルト、20,21・・・・・・プーリ、22・・
・・・・Vベルト、23.24・・・・・・クランク、
25・・・・・・揺動腕、25a・・・・・・案内部、
26・・・・・・軸受、27・・・・・・クランク、2
8・・・・・・摺動杆、29・・・・・・取付は腕、2
9a・・・・・・枢軸、30・・・・・・座金、31・
・・・・・ナツト、32・・・・・・スプリング、33
・・・・・・スナップリング、34・・・・・・連結杆
、35・・・・・・整形板、36・・・・・・滑車、3
7・・・・・・カバ一体、37a・・・・・・カム面、
38・・・・・・螺旋スキ、39・・・・・・培土板、
40・・・・・・安全カバー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 列状に盛り上げられた盛土を所定の畦形に形成して
    畦畔を造成するものにおいて、上記盛土の表面を仕上げ
    る整形板と、この整形板と連繋する摺動杆と、この摺動
    杆を盛土の表面に対し押圧する弾性体を支持しかつ該摺
    動杆を畦畔造成方向に対し左右方向に摺動可能に支持す
    る案内部と、フレームに設けられてこの案内部をほぼ水
    平面内で畦畔造成方向、左右方向へと揺動する駆動機構
    とを有し、整形板は、盛土表面を叩打後、上記駆動機構
    に関連して該表面に当接した状態で所定距離畦畔造成方
    向に撫接移動せしめるように構成したことを特徴とする
    畦畔造成装置。
JP12816875A 1975-10-24 1975-10-24 ケイハンゾウセイソウチ Expired JPS5916722B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12816875A JPS5916722B2 (ja) 1975-10-24 1975-10-24 ケイハンゾウセイソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12816875A JPS5916722B2 (ja) 1975-10-24 1975-10-24 ケイハンゾウセイソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5255907A JPS5255907A (en) 1977-05-07
JPS5916722B2 true JPS5916722B2 (ja) 1984-04-17

Family

ID=14978068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12816875A Expired JPS5916722B2 (ja) 1975-10-24 1975-10-24 ケイハンゾウセイソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916722B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0340675B2 (ja) * 1984-03-05 1991-06-19

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54127718U (ja) * 1978-02-24 1979-09-05
JPS60241801A (ja) * 1984-12-22 1985-11-30 飯岡 毅 整畦機
JPS61158702A (ja) * 1984-12-28 1986-07-18 皆川 功 整畦機における畦叩き装置
JPH0525362Y2 (ja) * 1985-01-18 1993-06-28

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0340675B2 (ja) * 1984-03-05 1991-06-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5255907A (en) 1977-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4286788A (en) Mechanical roping steer
DE3041328A1 (de) Spielzeug
JPS5916722B2 (ja) ケイハンゾウセイソウチ
US2566141A (en) Mechanical ski toy
US2889148A (en) Mechanical horse
JPS587241B2 (ja) ケイハンゾウセイソウチ
CN111921179B (zh) 一种武术辅助训练用智能化训练桩
US3427746A (en) Vehicle with bridging structure
CN110812154B (zh) 按摩用3d机械手
CN208926993U (zh) 一种按摩椅
JPS5916723B2 (ja) ケイハンゾウセイソウチ
JP2821671B2 (ja) ホース引き込み装置
CN209521780U (zh) 一种新型四足行走机构
JPH03994Y2 (ja)
CN201040161Y (zh) 椭圆运动机
JPS584746Y2 (ja) 自動車等の下部洗浄装置におけるア−ムの揺動装置
CN209151590U (zh) 一种用于园林修边的装置
JPH0349745Y2 (ja)
CN2397919Y (zh) 座前迪斯科健身机
DE908710C (de) Raederspielzeug
KR860000389Y1 (ko) 완구용 차
JPH0238573Y2 (ja)
JPS6220201Y2 (ja)
JPS57192663A (en) Reciprocating driving mechanism
JPH0453577A (ja) 登坂用速歩器