JPS59167169A - 帯域可変型psk復調方式 - Google Patents

帯域可変型psk復調方式

Info

Publication number
JPS59167169A
JPS59167169A JP58041275A JP4127583A JPS59167169A JP S59167169 A JPS59167169 A JP S59167169A JP 58041275 A JP58041275 A JP 58041275A JP 4127583 A JP4127583 A JP 4127583A JP S59167169 A JPS59167169 A JP S59167169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
output
superimposed
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58041275A
Other languages
English (en)
Inventor
「たわ」 将司
Shiyouji Akutsu
Masanori Honda
正徳 本田
Isao Tanaka
勲 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58041275A priority Critical patent/JPS59167169A/ja
Publication of JPS59167169A publication Critical patent/JPS59167169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/22Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/227Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation
    • H04L27/2275Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation wherein the carrier recovery circuit uses the received modulated signals
    • H04L27/2276Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation wherein the carrier recovery circuit uses the received modulated signals using frequency multiplication or harmonic tracking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、逓倍方式により搬送波を再生して、受信PS
K信号を復調するPSK復調方式に於て、主信号のPS
K信号に、周波数変調されたサービス・チャネル信号を
重畳して伝送する場合に於ても、PSK信号の復調に於
けるビット誤り率の劣化が生じないようにした帯域可変
型PSK復調方式に関するものである。
従来技術と問題点 PSK信号を復調する為に搬送波を再生する必要があり
、逓倍方式、逆変調方式、ベースバンド処理方式等が知
られている。逓倍方式は、n相PSK信号をn逓倍する
ことにより位相変調骨を打ち消した信号とし、帯域フィ
ルタを介して不要成分を除去し、その帯域フィルタの出
力を1/nに分周して再生搬送波とし、この再生搬送波
を用いて受信PSK信号の復調を行うものである。
又保守、打ち合せ等の通話信号(オーダーワイヤ)をサ
ービス、・チャネル信号として、搬送波を1′ 周波数変調し、□この変調された搬送波を入力データに
従ってP′λに変調し、主信号のPSK信号にサービス
・チャネル信号を重畳して伝送する方式が知られてい条
。受信側では、受信PSK信号をn逓倍することにより
位相変調成分を打ち消し、周波数弁別することによりサ
ービス・チャネル信号を再生し、n逓倍された信号を帯
域フィルタを介して不要成分を除去し、1/Hに分周し
て再生搬送波とするものである。
前述のように、サービス・チャネル信号を周波数変調信
号としてPSK信号に重畳して伝送した場合、受信側で
は、周波数変調された搬送波を再生して受信PSK信号
の復調を行う必要があり、その為帯域フィルタの帯域は
、周波数変調の変調度に対応して定められることになる
。従って従来は、比較的広い固定帯域の帯域フィルタを
用いているものであった。
このように帯域フィルタの帯域が広いと、再生搬送波は
雑音による影響を受は易いものとなり、PSK信号の復
調に於けるビット誤り率が劣化する欠点がある。
発明の目的 本発明は、サービス・チャネル信号がPSK信号に重畳
されているか否かに応じて帯域フィルタの帯域を制御し
、最適のビット誤り率が得られるようにPSK信号の復
調を行うと共に、サービス・チャネル信号を復調するこ
とを目的とするものである。以下実施例について詳細に
説明する。
発明の実施例 図は本発明の実施例のブロック図であり、1は位相検波
回路、2はn逓倍する逓倍回路、3は可変帯域フィルタ
、4は1/nに分周する分周回路、5は周波数弁別器で
ある。n相PSK信号が入力されると、逓倍回路2によ
りn逓倍され、位相変調成分が打ち消され、受信PSK
信号の搬送波周波数のn倍の周波数の搬送波が得られる
。この搬送波を可変帯域フィルタ3を介して分周回路4
に加えて、1/nに分周することにより、受信PSK信
号の搬送波周波数の搬送波を再生することができ、この
再生搬送波により受信PSK信号を位相検波回路1で位
相検波して、PSK信号の復調を行うものであり、n相
PSK信号の復調に於ては、公知のように、n / 2
個の位相検波器にそれぞれ、2π/nの位相差の搬送波
を加えることにより、n/2のチャネルの信号に復調す
るものである。又周波数弁別器5により逓倍回路2の出
力を周波数弁別してサービス・チャネル信号OWを(反
言刑する。
周波数弁別器5の出力は、サービス・チャネル信号が重
畳されていないときは、PSK信号の搬送波周波数の変
動分の掻く僅かな出力となり、又サービス・チャネル信
号が重畳されているときは、その変調度に対応した出力
となるから、周波数弁別出力が大きいときは、可変帯域
フィルタ3のるように制御するものである。なお周波数
弁別器5の入力としては、送信側の周波数変調信号の搬
送波周波数のn倍の周波数となるが、周波数弁別特性を
n倍の周波数に対して行う構成とすることにより、サー
ビス・チャネル信号を復調することができることになる
従って、サービス・チャネル信号が重畳されていないと
きは、可変帯域フィルタ3の帯域が狭いことにより、雑
音の影響を除去した搬送波を再生することが可能となり
、又サービス・チャネル信号が重畳されているときは、
可変帯域フィルタ3の帯域が広いことにより、再生搬送
波は周波数変調に追従した周波数となるから、PSK信
号の復調に於けるビット誤り率を改善することができる
ことになる。
可変帯域フィルタ3は、電圧制御により帯域を可変する
構成とすれば良いことになり、周知の種々の構成を採用
することができる。文通通帯域の異なる複数の帯域フィ
ルタを設けて、周波数弁別出力により切換える構成とす
ることもできる。
発明の詳細 な説明したように、本発明は、n相PSK信号をn逓倍
した信号を周波数弁別し、弁別出力に応じて可変帯域フ
ィルタ3の帯域を制御するものであり、入力PSK信号
にサービス・チャネル信号が重畳されていない場合は、
周波数変調成分がないので、可変帯域フィルタ3の帯域
を狭くして、雑音による影響を除去し、PSK信号の復
調に於けるビット誤り率を改善し、入力PSK信号にサ
ービス・チャネル信号が重畳されている場合は、周波数
変調成分があるので、可変帯域フィルタ3の帯域を広く
して、周波数変調成分に追従したず、最適なビット誤り
率を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例のブロック図である。 1は位相検波回路、2はn逓倍する逓倍回路、3は可変
帯域フィルタ、4は1/Hに分周する分周回路、5は周
波数弁別器である。 特許出願人  富士通株式会社 代理人弁理士 玉蟲久五部 外3名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. n相PSK信号をn逓倍して帯域フィルタに加え、該帯
    域フィルタの出力を1/nに分周して前記n相PSK信
    号を位相検波する搬送波とするPSK復調方式に於て、
    前記n相PSK信号をn逓倍した信号を周波数弁別し、
    弁別出力に応じて前記帯域フィルタの帯域を制御するこ
    とを特徴とする帯域可変型PSK復調方式。
JP58041275A 1983-03-12 1983-03-12 帯域可変型psk復調方式 Pending JPS59167169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58041275A JPS59167169A (ja) 1983-03-12 1983-03-12 帯域可変型psk復調方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58041275A JPS59167169A (ja) 1983-03-12 1983-03-12 帯域可変型psk復調方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59167169A true JPS59167169A (ja) 1984-09-20

Family

ID=12603889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58041275A Pending JPS59167169A (ja) 1983-03-12 1983-03-12 帯域可変型psk復調方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59167169A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1047235A1 (en) * 1998-11-09 2000-10-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Carrier phase estimator device and demodulator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1047235A1 (en) * 1998-11-09 2000-10-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Carrier phase estimator device and demodulator
EP1047235A4 (en) * 1998-11-09 2006-08-30 Mitsubishi Electric Corp CARRIER PHASE ESTIMATING DEVICE AND ASSOCIATED DEMODULATOR

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3478508B2 (ja) 無線通信装置
US5077542A (en) Transmission system with suppressed carrier signal amplitude modulation preserving the polarity of the transmitted signal, and corresponding transmitter and receiver
US3953798A (en) Method and device for radio transmission of binary data signals
US9337944B1 (en) Digital FM stereo receiver architecture
US4817151A (en) Selective decoder for compatible FM stereophonic system utilizing companding of difference signal
JPH0723010A (ja) 受信信号の品質に依存する少なくとも1つの品質信号の導出回路装置
Sundresh et al. Maximum a posteriori estimator for suppression of interchannel interference in FM receivers
US4194161A (en) Switching modulators and demodulators utilizing modified switching signal
US4466134A (en) Intermediate frequency slope compensation control arrangements
JPS59167169A (ja) 帯域可変型psk復調方式
JPH06507053A (ja) 多チャネル伝送システムにおける信号の差分変調方法および装置
US4368355A (en) AM Stereophonic signal receiver with electric field strength detection
US5554955A (en) Method and apparatus for removing the effects of co-channel interference from the message on a dominant frequency modulated carrier and for recovering the message from each of two co-channel carriers
JP2003528479A (ja) 通信システムにおける干渉の推定
JPS5844679Y2 (ja) Amステレオ受信機におけるステレオパイロット信号除去装置
EP0506708B1 (en) Method and apparatus for random fm noise cancellation
JPS585066A (ja) 信号選択方式
JPS5895444A (ja) Sn比改善回路
US7366488B1 (en) Digital carrier-recovery scheme for FM stereo detection
SU1626410A1 (ru) Устройство приема сигналов с частотным разделением каналов
SU1113900A1 (ru) Устройство демодул ции сигналов с фазовой манипул цией
SU535741A1 (ru) Устройство дл передачи и приема данных
JPS6029266B2 (ja) Psk変調信号のダイバ−シテイ受信方式
JPS5944138A (ja) Fmステレオ復調器
KR0147594B1 (ko) 캐리어 신호 재생장치