JPS59166922A - 分子性結晶光素子とその製造方法 - Google Patents

分子性結晶光素子とその製造方法

Info

Publication number
JPS59166922A
JPS59166922A JP4070283A JP4070283A JPS59166922A JP S59166922 A JPS59166922 A JP S59166922A JP 4070283 A JP4070283 A JP 4070283A JP 4070283 A JP4070283 A JP 4070283A JP S59166922 A JPS59166922 A JP S59166922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tunnel
molecular crystal
metal film
metallic film
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4070283A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Terui
博 照井
Akira Tomaru
暁 都丸
Morio Kobayashi
盛男 小林
Takao Edahiro
枝広 隆夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP4070283A priority Critical patent/JPS59166922A/ja
Publication of JPS59166922A publication Critical patent/JPS59166922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/0305Constructional arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光情報処理あるいは光通信に用いられる種々の
光素子の中で、特に分子性結晶を利用した光素子、及び
その製造方法に関するものである。
(従来技術) メタ−ニトロアニリン(m−NA)や2メチル4ニトロ
アニリン(MNA)に代表される有機化合物の分子性結
晶は、無機化合物では得られないような大きな非線型光
学定数をもっことが知られておシ、これらを光素子に応
用すれば、高効率・の非線型光素子が実現するものと期
待されている。しかし、上記したような有機化合物の分
子性結晶は、無機光学材料に比べて化学的に不安定で、
また外力に弱く、加工が困難であるため、従来は高々以
下に述べるような素子化の方法しか実施されていなかっ
た。すなわち、第1図に示すように、ガラス製のキャピ
ラリー1中に、これよシ大きな屈折率をもつ分子性結晶
原料の融液2を挿入し、しかる後に試料端部よシ徐冷し
てキャピラリ、−1中に分子性結晶2を成長させるもの
であった。かようにして得られる分子性結晶光素子は、
その形状からも明らかなように、所謂ファイバ型であシ
、同一基板上に種々の光機能素子を集積化する光集積回
路への適用は不可能であるという欠点があった。
(発明の目的) 本発明は、この問題点を解決するために提案されたもの
で、同一基板上に集積化された素子及びその製造方法を
提供することを目的とするものである。
(発明の構成) 上記の目的を達成するため、本発明は光導波素子基板上
の所定の位置に形成されたトンネル中に分子性結晶が充
填されていることを特徴とする分子性結晶光素子を発明
の要旨とするものである。
さらに本発明は光導波素子基板上の所定の位置に金属膜
をパターン化する工程と、該金属膜パターン上とその近
傍に金属膜のエツチング液に侵されない物質を金属膜パ
ターンの所定の一部を残して付着せしめる工程と、金属
膜のエツチング液に浸漬して前記の金属膜パターンを除
去してトンネルを形成する工程と、該トンネル中に溶融
分子性結晶原料を挿入する工程と、該トンネル中におい
て溶融状態にちる分子性結晶原料をトンネル端部から降
温することによシ、該トンネル中に分子性結晶を育成す
る工程とから成ることを特徴とする分子性結晶光素子の
製造方法を発明の要旨とするものである。
次に本発明の実施例を添附図面について説明する。なお
実施例は一つの例示であって、本発明の精神を逸脱しな
い範囲で、種々の変更あるいは改良を行いうろことは云
うまでもない。
第2図は本発明による分子性結晶光素子の構造を示す斜
視図である。図において、基板3上に積層された平板形
の光導波路4上の導波光経路にトンネル5が形成されて
おり、その中に分子性結晶2が充填されている。トンネ
ル5は、分子性結晶2f:成長させる際のガイド、およ
び成長後の分子性結晶2を使用環境から保護する役割を
果たす。
かような構造の分子性結晶光素子において、光導波路4
中を導波してきた導波光7が分子性結晶2の下部に入射
した場合を考える。分子性結晶2の屈折率が光導波路4
の屈折率よシ小さい時、導波光7のエバネセント波か分
子性結晶2中に存在し、とのエバネセント波によって分
子性結晶2中に第2高調波が発生する。また分子性結晶
2の屈折率が光導波路4の屈折率よシ大きい時、導波光
7は分子性結晶中に移行し、前記の場合よりも高い効率
で第2高調波が発生する。すなわち、いずれにせよ導波
光7が分子性結晶2の下部に入射した場合には第2高調
波が発生する。その発生効率は分子性結晶2中における
入射導波光7のパワー密度に依存し、パワー密度が高い
程、発生効率もまた高いことになる。
次に本発明の分子性結晶光素子の製造方法について第3
図に従って述べる。まず第3図(イ)に示すように、光
導波路4上に金属膜2を付着せしめ、形成しようとする
トンネル5の両脇部分の位置の金属膜2をフォトリング
ラフイックな工程によシ除去する。次に第3図(ロ)に
示すように金属膜2′上に、トンネル部分以外の一端を
残して(図示の場合は隅の一部を残して)、トンネル形
成物質5を付着せしめる。しかる後に、金属膜2′のエ
ツチング液に浸漬する。するとトンネル形成物質5′の
付着していない部分よシ金属膜2′が除去されて、金属
膜2上部のトンネル形成物質5は、トンネルの両脇部分
とそれにまたがる屋根部分以外は、機械的強度が維持さ
れなくなるため、除去され、第3図(ハ)に示すように
、トンネル5が形成される。最後に、第3図に)に示す
ように、トンネル5の端部よシ毛細現象を利用して、ト
ンネル5内に溶融分子性結晶原料2を挿入し、しかる後
にトンネル5の一端よシ徐冷して、トンネル5の内部に
分子性結晶2を成長させる。トンネル端部よシはみ出し
た分子性結晶原料は、溶剤で拭き取る。かようにすれば
、光導波路4上の希望する論所に本発明の分子性結晶光
素子を形成することができる。
(実施例) 次に本発明の実施例について述べる。まず光集積回路部
品の中で、光変調器、光スィッチとしての応用例が多々
検討されているT1拡散LiHbO3光導波路上への作
製例について第3図に従って述べる。T1拡散導波路の
幅を10μmとする。まず、導波路基板上に金属膜2′
としてAJ−を真空蒸涌法によシ、0.5μmの厚みに
付着せしめる。次にホトレジスト塗布、露光、現像工程
の後、40°Cのリン酸:硝酸:酢酸:水が16:エ:
2:1の割合の混液に浸漬して、導波路の両脇部分のA
1を除去する(以上第3図(イ))。次に洗浄工程の後
パターン化されたAJの上に、AJパターンの一端を残
し−C8x 10−” TorrのAr 80%OB 
20 % jk++倉ガス≧〉囲気中で810.を2μ
mのJ蓼さにRFスパッタリング法でf=J着せしめる
。幅10μmの導波路の上にSiO□のトンネルをかけ
る場合、5in2の厚さは2μm以上必要であった(以
上第2図)。次にこれを超音波洗浄機中で前記した80
°Cのリン酸、硝酸、酢酸、水の混液に30分間浸漬す
る。すると、AJ−パターンの5in2の被覆されてい
ない部分から、A1が溶解されて行き、それとともにそ
の上部の5102は超音波によって破砕されるが、導波
路上部の5in2は、その両脇から支えられているため
残シ、導波路上部にSiO□から成る幅10μm、高さ
帆5μmのトンネルが形成される(以上第3図(ハ))
次に、洗浄工程の後、試料を不活性ガス(アルゴンなど
)雰囲気中に置いて132°Cに保ち、分子性結晶原料
である2−メチル4−ニトロアニリン(以下MNAと略
す)の融液(融点131°C)をトンネル端部に滴下す
る。すると、融液は毛管現象によ、?)ンネル内に入シ
込む。トンネル内がMNA融液で満たされたところで1
0−30C! /Wbの温度勾配のある電気炉中で13
2°Cから4°C/hOurで徐冷して分子性結晶を成
長させる。最後にトンネルからはみ出した分子性結晶原
料はアセトン又はアルコール等で拭き取る(以上第3図
に))。上記工程によシ、T1拡散LiNbO3導波路
上に幅10μm厚み0.5μmのMNA分子性結晶を形
成できた。上記製造方法は、LiNbO3導波路に限ら
ず、光集積回路用酸化物単結晶および酸化物ガラス材料
の全てに適用し得るものである。
次に発光、受光素子の集積化が検討されているGaA1
As系−InGaAsP系半導体基板上に分子性結晶を
成長させる場合についてであるが、この場合には、金属
膜2′として金を用い、エツチング液としては40°C
の温水100 C!Oにに工20y1.10 jlrの
割合いのヨウ素ヨウ化カリ水溶液を用い、またトンネル
形成物質5′としては、プラズマC1VD法による5i
3N471が適当である。他は前述のLiNbO3基板
上への形成と同様の条件で、半導体基板上にMNA分子
性結晶を成長させることができた。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の分子性結晶光素子は、光
導波素子基板上に設置し得る構造となっておシ、前述の
実施で述べたように、T1拡散LiNbo、光導波路上
に設置すれば、光変調および光スイツチ機と非線型光学
効果を組み合わせることができ、また半導体基板上に設
置すれば、半導体レーザと組み合わせて第2高調波発生
による可視光レーザを構成し得るなど、光集積回路部品
に新機能を付加し得ることは明らかである。さらに本発
明の製造方法は、集積回路製造において一般的となって
いる技術のみがら成シ、熟練を要する特殊技術は含まれ
ていない。従って製造は容易°であり、分子性結晶の顕
著な非線型光学効果を利用した新機能巣積型光素子を安
価に供給し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の分子性結晶光素子、第2図は本発明の分
子性結晶光素子を示し、第3図は本発明の分子性結晶光
素子の作製工程を示す。 1・・・キャピラリー、2・・・分子性結晶およびその
原料、2・・・金属膜、3・・・基板、4・・−光導波
路、5・・−トンネル、7・・・導波光 特許出願人 第1図 ) ] 第2図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光導波素子基板上の所定の位置に形成されたトン
    ネル中に分子性結晶が充填されていることを特徴とする
    分子性結晶光素子。
  2. (2)光導波素子基板上の所定の位置に金属膜をパター
    ン化する工程と、該金属膜パターン上とその近傍に金属
    膜のエツチング液に侵されない物質を金属膜パターンの
    所定の一部を残して付着せしめる工程と、金属膜のエツ
    チング液に浸漬して前記の金属膜パターンを除去してト
    ンネルを形成する工程と、該トンネル中に溶融分子性結
    晶原料を挿入する工程と、該トンネル中において溶融状
    態にある分子性結晶原料をトンネル端部から降温するこ
    とにより該トンネル中に分子性結晶を育成する工程とか
    ら成ることを特徴とする分子性結晶光素子の製造方法。
JP4070283A 1983-03-14 1983-03-14 分子性結晶光素子とその製造方法 Pending JPS59166922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4070283A JPS59166922A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 分子性結晶光素子とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4070283A JPS59166922A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 分子性結晶光素子とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59166922A true JPS59166922A (ja) 1984-09-20

Family

ID=12587902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4070283A Pending JPS59166922A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 分子性結晶光素子とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59166922A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS622175A (ja) * 1985-06-28 1987-01-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ケ−ブル試験器
JPS63229433A (ja) * 1987-03-19 1988-09-26 Hitachi Ltd 光機能性デバイス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS622175A (ja) * 1985-06-28 1987-01-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ケ−ブル試験器
JPS63229433A (ja) * 1987-03-19 1988-09-26 Hitachi Ltd 光機能性デバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5785874A (en) Optical waveguide device bonded through direct bonding and a method for fabricating the same
KR960012166B1 (ko) 광기능성 장치
EP0617303A1 (en) A method of integrating a semiconductor component with a polymeric optical waveguide component, and an electro-optical device comprising an integrated structure so attainable
WO1985000431A1 (en) Integrated optical circuit
CN111175892A (zh) 一种铌酸锂光波导器件及其制备方法
JPH04131805A (ja) 石英系光導波路及びその製造方法
US4329016A (en) Optical waveguide formed by diffusing metal into substrate
CN110764185B (zh) 一种低损耗铌酸锂薄膜光波导的制备方法
US4206251A (en) Method for diffusing metals into substrates
JP2721030B2 (ja) 集積光導波体の製造方法
JPS59166922A (ja) 分子性結晶光素子とその製造方法
US6856746B2 (en) Titanium-indiffusion waveguides and methods of fabrication
JP2000352700A (ja) 光学導波路デバイス
JPH06222229A (ja) 光導波路素子とその製造方法
US6625361B2 (en) Method for forming two thin conductive films isolated electrically from each other on a fiber
JP2005084290A (ja) 光制御素子の製造方法
DE69911661T2 (de) Titan-eindiffundierte wellenleiter
JP2003202533A (ja) 有機導波路型光変調器および有機導波路型光変調器の製造方法
JPH01172936A (ja) 光波長変換素子の製造方法
Chen et al. Photonic structures based on thin films produced by ion beams
JP3559528B2 (ja) 光電気回路基板
JP3050202B2 (ja) 光導波路デバイスおよびその製造方法
JP2574602B2 (ja) 光導波路素子
JPS6083005A (ja) 光導波路およびその製造法
JPH05178633A (ja) 基体上における光導波体の製造方法