JPS622175A - ケ−ブル試験器 - Google Patents

ケ−ブル試験器

Info

Publication number
JPS622175A
JPS622175A JP60141920A JP14192085A JPS622175A JP S622175 A JPS622175 A JP S622175A JP 60141920 A JP60141920 A JP 60141920A JP 14192085 A JP14192085 A JP 14192085A JP S622175 A JPS622175 A JP S622175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
light emitting
cable
ring counter
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60141920A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Oota
幸雄 太田
Masashi Sakaguchi
坂口 全志
Takahide Ikemoto
池本 恭英
Yasuyoshi Azuma
東 彌司良
Seiichi Horie
堀江 清一
Tokiharu Suzuki
鈴木 時春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Daimei Tsushin Sangyo KK
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Daimei Tsushin Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Daimei Tsushin Sangyo KK filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP60141920A priority Critical patent/JPS622175A/ja
Publication of JPS622175A publication Critical patent/JPS622175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野) 本発明は、各種配線ケーブル心線の断線、入れ違い、配
線及び接地障害を発光素子の発光表示により、瞬間に判
定するケーブル試験器に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のボタン電話用ケーブルデスクは、被試験ケーブル
の端末をショートアダプタで短絡して折り返ずことによ
り、2本の心線を同時に試験しており、その試験はダイ
へ2ルを手動操作することにより行っていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来は、2木の心線を同時に試験していたので、故障時
にどちらの心線が悪いのか判断できなかった。また、ダ
イヤルの手動操作により試験を行っていたため、時間を
要し、操作性が悪いという欠点があった。
本発明は、このような問題を解決するものである。
〔問題点を解決づるための手段〕
本発明のケーブル試験器は、各一端が被試験ケーブル中
の各導線の一端に各々接続される複数の発光素子と、前
記複数の発光素子の各他端へ選択的にまたは同時に第1
の電圧を印加する第1の電圧印加手段と、前記被試験ケ
ーブル中の各導線の他端へ第2の電圧を選択的に印加す
る第2の電圧印加手段とを具備し、前記第2の電圧印加
手段は前記第1の電圧印加手段の電圧印加タイミングに
周期して前記第2の電圧を選択的に前記各導線の他端へ
印加することを特徴としている。
〔作用〕
本発明のケーブル試験器は、第1.第2の電圧印加手段
を被試験ケーブルを介して接続させて、ケーブル心線1
本ずつを対照し、試験結果を心線番号に対応した発光ダ
イオード等の発光素子の点灯または消灯により瞬時に表
示し、自動的に効率のよい試験作業を行なう。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
本例のものは、60心ケーブルの試験を行なうものであ
る。図において、Oは正弦波発振器、A7.A2は正弦
波増幅器、D+ 、D2は正弦波入力をクロックパルス
に変換する波形変換器、Co1 、CO2はクロックパ
ルスにより動作する60進リングカウンタ、E1〜E5
8は排他的OR素子、L1〜L58は発光ダイオード(
発光素子)、T1〜T58はL E D UI動用トラ
ンジスタ、CN+ 、CN2は被試験ケーブル接続用コ
ネクタ、Sは試験モード選択用スイッチ、■はカウンタ
のリセット用インバータ、C+ 、C2は直流阻止用コ
ンデンサである。
正弦波発振器σの正弦波出力は増幅器Δ1で増幅され、
変換器D1でクロックパルスに変換されてリングカウン
タCO+の入力信号となる。一方、増幅器Δ1の出力は
、コンデンサC+ 、コネクタCN+の端子1.被試験
ケーブルW、コネクタCN2の端子1.コンデンサC2
を経てから、増幅器A2にてケーブルWにJ:る信号の
減衰が補正されるJ:うに増幅され、そして変換3 D
 2で波形変換されてリングカウンタCO2に入力信号
として加えられる。これらの入力信号によって各々のリ
ングカウンタCO+ 、CO2が動作する。リングカウ
ンタCO+ 、CO2Gよ各々1パルス入力毎に出力ζ
に::子1,2.3〜58の順に1端子ずつが低電位に
なる。リングカウンタCO+の出力端子はそれぞれ対応
する排他的OR素子E1〜E58の入力端子に接続され
、その排他的OR素子E+−658の出力端子はトラン
ジスタT1〜T58を介して発光ダイオードL1〜’5
8のアノードに各々接続されている。一方、リングカウ
ンタCOzの出力端子はコネクタCN2 、被試験ケー
ブルW、コネクタCN+を介して各々発光ダイオードL
1〜L58のカソードに接続されている。また、リング
カウンタCO+ 、CO2の動作を周期させるために、
リングカウンタCO+のリセット端子Rはインバータ■
、コネクタCN+の端子1.被試験ケープ、ルW、コネ
クタCN2の端子1を介してリングカウンタCO2のリ
セット端子Rに接続されており、リングカウンタCO+
 、CO2のリセット時間を一致させることにより周期
信号としている。
更に、試験モードスイッチSにより、1他的OR素子E
+〜E5gの入力端子2の電位を切り替えて発光ダイオ
ードL+−151のアノードの電位を変換できるように
なっている。また、リングカウンタGO+のグランド端
子Gは、高電位が印加されることによりカウンタ機能を
停止させて、リングカウンタGO+の出力端子1〜58
を高電位とする機能を有する回路構成となっている。
以上のような構成により、被試験ケーブルWの一端側(
図中左側)の発光ダイオードレ〜L58に、その発光ダ
イオードL + −15gに第1の電圧を選択的にまた
は同時に印加する第1の印加手段M1が接続され、また
被試験ケーブルWの他端側(図中右側)には、第1の電
圧印加手段M1の電圧印加タイミングに周期して第2の
電圧を選択的に印加1゛る第2の電圧印加手段M2が接
続されている。
次に、作用について説明する。
まず、断線試験の場合は、スイッチSを図示するような
「断線」の位置に選ぶ。
これにより、リングカウンタCO+の端子Gに高電位(
+5V)が印加され、そめリングカウンタCO+のカウ
ンタ動作は停止して出力端子1〜58は総て高電位に保
たれ、排他的OR素子E1〜E5Bの入力端子1は各々
高電位となる。これと共にスイッチSより排他的OR素
子E1〜E58の一方の端子2も総て高電位となる。し
たがって、排他的OR索子E1〜[58の出力端子3は
総て低電圧(O■)となり、LED駆動用1〜ランジス
タT1〜’58も総て導通状態となって、発光ダイオー
ドL1〜L58のアノードにB電圧が印加される。
一方、増幅器A1の出力正弦力は、コンデンサC1、コ
ネクタCN+の端子1.被試験ケーブルW。
コネクタCN2の端子1.コンデンサC2,増幅器△2
.変換器D2の経路にて、リングカウンタCO2にクロ
ックパルスとして入力される。リングカウンタCO2の
出力端子は1.2.3〜58の順に1端子ずつ低電圧と
なり、被試験ケーブルWを経て発光ダイオードL+ 、
L2 、L3・・・’58の順にカンード側が低電位と
なる。したがって、発光ダイオードL1〜L58は1個
ずつ点灯する。
そして、リングカウンタCO2は上述の動作を繰り返す
。ところで、全ての発光ダイオードL1〜158のうち
点灯づ°るのは常に1個であるため、正弦波発振器Oの
発振周波数が低い時には、発光ダイオードL1〜’58
が点滅動作をして目障りである3、シかし、発振−周波
数を高くしで点滅の繰り返しスピードを上げ、目の残像
効果により点滅動作が判別でさイ【い程度の周波数にし
ておくと、静止した表示として表すことができる。また
、ケーブルWに断線がある場合には、リングカウンタC
O2の出力が低電圧−どなっても該当する発光ダイオー
ドの通電経路がないので常に消灯となって断線表示とな
る。したがって、発光ダイオード11〜L58をケーブ
ルWの心線番号と対応させて配列して置Gノば、ケーブ
ルWの全心線、に対しての断線試験は即時に終了する。
次に、ケーブルの入れ違い試験の場合は、スイッチSを
[入れ違いJの位置に選ぶ。
これにより、リングカウンタC○1の端子Gは開放され
てリングカウンタCO+ 、CO2は双方共にカウンタ
ーとして動作し、正弦波発振器0の正弦波出力は僧幅器
A+、変換器D1の経路でクロックパルスとしてリング
カウンタCO+のクロック端子GKに入力される。一方
、コンデンサC1、コネクタCN+の端子1.被試験ケ
ーブルW。
コネクタCN2の端子1.コンデン法C2,増幅器A2
.変換器D2の経路でリングコネクタC02のクロック
端子GKにクロックパルスが入力される。この時、リン
グカウンタCO+ 、CO2の動作を周期させるために
リングカウンタc01゜CO2のリセット端子Rがイン
バータr、コネクタCN+の端子1.被試験ケーブルW
、コネクタCN2の端子1を介して接続されているので
、リングカウンタの1周期毎に1回、リングカウンタC
O+よりリセット信号が出力され、リングカウンタC(
h 、CO2共に1周期毎にリセットとカウントを繰り
返して誤動作を防いでいる。
そして、排他的OR素子E1〜E58の端子2はスイッ
チSにより全て低電圧に保たれ、リングカウンタGo+
の出力端子1が低電位になると排他的ORE子E+の入
力端子1,2共に低電位となり、出力端子3が低電位と
なる。したがって、トランジスタT1は導通状態となっ
て発光ダイオードL+のアノードにg+電圧が印加され
る。また、リングカウンタCO2の出力端子1はリング
カウンタCO+ と周期して低電位にあり、被試験ケー
ブルWを介して発光ダイオードL1のカソードが低電位
となってその発光ダイオードL1が点灯する。
一方、この時リングカウンタCotの出力端子1以外の
端子は総て高電位であるから排他的OR素子E2〜E5
8の出力端子3は高電位となり、トランジスタT1以外
のトランジスタT2〜T 5 sは被導通状態となる。
したがって、発光ダイオード上1以外の発光ダイオード
1.2〜L58は消灯している。
この時、もし被試験ケーブルWが誤接続により、コネク
タCN+の端子3が被試験ケーブルWを介して」ネクタ
CN2の端子4に接続されていた場合には、リングカウ
ンタCO2の端子2が高電位となるために、発光ダイオ
ードL1が消灯して入れ違い表示となる。以下、同様に
リングカウンタCO+ 、CO2の出力端子が2.3.
4〜58の順で各々対応しながら低電位となっていき、
発光ダイオードL2.13.14〜’58が順次点灯し
て被試験ケーブルWの心線を1木ずつ対照する。
したがって、被試験ケーブルWの入れ違いの有無の判定
が可能である。
なお、この入れ違い試験の場合も前述の断線試験の場合
と同様に正弦波発振器Oの発振周波数が固定されており
、発光ダイオードL1〜L58の表示は静止表示となっ
て、正しく接続されている心線に対応する発光ダイオー
ドが点灯し、入れ違いのある心線に対応する発光ダイオ
ードが消灯することとなり、入れ違い試験が瞬時に終了
する一次に、混線試験の場合は、入れ違い試験の場合と
同様にしてリングカウンタC’O+ 、CO2双方共カ
ウント動作させるか、もしくはスイッチSを「混線」の
位置に選ぶ。
スイッチSを「U線」の位置に選ぶことにより、排他的
OR素子E1〜E58の入力端子2は総て高電位に保た
れ、それら排他的OR素子E1〜E58の出力動作は前
述した入れ違い試験の場合と逆の電位となる。そのため
、リングカウンタCO+の出力端子1が低電位となると
、排他的OR−素子E1の入力端子1.1電位でその排
他的OR素子E1の入力端子2が高電位となり、その排
他的OR素子[1の出力端子3は高電位となる。したが
って、トランジスタT+は非導通であり、リングカウン
タCO+ と周期動作しているリング、カウンタC○2
の出力端子1が低電位となっても、対応する発光ダイオ
ードL1はトランジスタT1が122通であるため消灯
となる。このように、ケーブルWに混線障害がない場合
は消灯表示となる。
もし、被試験ケーブルWの心線3番と4番が接触してい
る場合には、リングカウンタCO+の出力端子1が低電
位である時に、リングカウンタCO電の出力端子2が高
電位で排他的OR素子E2の出力端子3が低電位である
ため、トランジスタT2が導通して発光ダイオードL2
のアノードが高電位となり、その発光ダイオード[2の
カソードよりコネクタCN+の端子4.被試験ケーブル
W、コネクタCN2の端子3の経路で通電して、その発
光ダイオードL2が点灯する。そして、リングカウンタ
CO+の出力端子2が低電位となった時に、そのリング
カウンタCO1の出力端子1が高電位となり、排他的O
R素子E1の出力端子3が低電位となってトランジスタ
T1が導通し、発光ダイオードL+のアノードに高電位
が印加される。この時、リングカウンタCO2の出力端
子2が低電位となっているので発光ダイオードL1のカ
ソード、コネクタCN+の端子3.コネクタCN2の4
つの経路で通電して、発光ダイオードL+が点灯し混線
表示となる。以上の動作は反復動作となり、混線してい
る心線に対応する発光ダイオードが各々点灯し、混線が
ない心線に対応する発光ダイオードが消灯を繰り返す。
そして、断線、入れ違いの試験の場合と同様に正弦波発
振器Oの発振周波数の選定により、静止表示となって混
線のある心線に対応する発光ダイオードが点灯し、混線
のない心線に対しては消灯となって混線試験を瞬時に終
了する。
次に、接地試験の場合はスイッチSを「接地」の位置に
選ぶ。
これにより、排他的OR素子E1〜E58の入力端子2
が低電位に保たれ、リングカウンタCO+の出力が低電
位になると排他的OR素子E1の出力端子3が低電位と
なって1〜ランジスタT1が導通状態となり、発光ダイ
オードL1のアノードに高電位が印加される。仮に、被
試験ケーブルWの3番心線が接地していると、トランジ
スタT1が導通状態になった時に、発光ダイオードL+
、コネクタCN+の端子3.被試験ケーブルWの3番心
線、大地、GND端子、スイッチSの経路で通電して、
発光ダイオードL1が点灯づる。心線が接地していない
場合には、通電経路がなく発光ダイオードL+は消灯と
なる。したがって、断線。
入れ違い、混線試験と同様に、リングカウンタCo1は
上述の動作を繰り返し、接地心線に対応する発光ダイオ
ードが点灯し、正常心線に対応する発光ダイオードが消
灯して静止しに表示がなされ、瞬間的な接地試験を可能
とする。
〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明のケーブル試験器は、第1
.第2の電圧印加手段を被試験ケーブルを介して接続し
、ケーブル61311本ずつを対照し、試験結果を心線
番号に対応した発光ダイオード等の発光素子の点灯また
は消灯により瞬時に表示する構成であるから、配線ケー
ブル1本ずつの試験を全心線に対して瞬間的に行うこと
ができ、試験作業の大幅な省力化を図るとともに、現行
の全ボタン電話装置の配線ケーブルは勿論のこと、本試
験器とのインターフェイス(コネクタ部)を必要に応じ
て別途v1能追加することにより、今後導入されるボタ
ン電話装置及び各種装置の配線ケーブルの他、局内架間
ケーブル、構内ケーブル等の各種配線ケーブルの試験の
実用に供して多大な実益を上げることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例の回路構成図である。 O・・・・・・正弦波発振器、E I” E 5B・・
・・・・排他的C1子、At 、A2・・・・・・正弦
波増幅器、L1〜L58・・・・・・発光ダイオード(
発光素子)、T1〜T5g・・・・・・L E D駆動
用トランジスタ、D+ 、D2・・・・・・波形変換器
、S・・・・・・試験モード選択用スイーツチ、CO+
 、CO2・・・−・・・60進リングカウンタ、■・
・・・・・カウンタリセット用インバータ、CN+ 、
CN2・・・・・・被試験ケーブル接続用コネクタ、C
+ 、 C2・・・・・・直流素子用コンデンサ、W・
・・・・・被試験ケーブル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 各一端が被試験ケーブル中の各導線の一端に各々接続さ
    れる複数の発光素子と、前記複数の発光素子の各他端へ
    選択的にまたは同時に第1の電圧を印加する第1の電圧
    印加手段と、前記被試験ケーブル中の各導線の他端へ第
    2の電圧を選択的に印加する第2の電圧印加手段とを具
    備し、前記第2の電圧印加手段は前記第1の電圧印加手
    段の電圧印加タイミングに周期して前記第2の電圧を選
    択的に前記各導線の他端へ印加することを特徴とするケ
    ーブル試験器。
JP60141920A 1985-06-28 1985-06-28 ケ−ブル試験器 Pending JPS622175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60141920A JPS622175A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 ケ−ブル試験器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60141920A JPS622175A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 ケ−ブル試験器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS622175A true JPS622175A (ja) 1987-01-08

Family

ID=15303231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60141920A Pending JPS622175A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 ケ−ブル試験器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS622175A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102680847A (zh) * 2012-05-25 2012-09-19 哈尔滨工业大学 多路电缆快速分号装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5478480A (en) * 1975-11-14 1979-06-22 Dainichi Nippon Cables Ltd Automatic detector for conduction* miswiring* disconnection short and so on
JPS5643220A (en) * 1979-06-25 1981-04-21 University Patents Inc Method of using novel nonlinear optical substance and diacetylenes
JPS59166922A (ja) * 1983-03-14 1984-09-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分子性結晶光素子とその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5478480A (en) * 1975-11-14 1979-06-22 Dainichi Nippon Cables Ltd Automatic detector for conduction* miswiring* disconnection short and so on
JPS5643220A (en) * 1979-06-25 1981-04-21 University Patents Inc Method of using novel nonlinear optical substance and diacetylenes
JPS59166922A (ja) * 1983-03-14 1984-09-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分子性結晶光素子とその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102680847A (zh) * 2012-05-25 2012-09-19 哈尔滨工业大学 多路电缆快速分号装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4471293A (en) Multi-conductor cable test unit
US20160124047A1 (en) Intelligent calibration system for backup-power automatic switching device
US20030141875A1 (en) Method and apparatus for testing cables
US5029274A (en) Apparatus and method for testing the integrity of wiring ensembles
US4901003A (en) Telecommunications wiring test apparatus and method including two color display indicating correct wiring
WO1997005494A1 (en) Lan tester
JPH0868821A (ja) 複数電気線用導通試験器
US6466885B2 (en) Line tester
US4550287A (en) Data bus test instrument having a tri-colored LED and indicating continuity, voltage and polarity
CA1156722A (en) Electrical short locator
JPS622175A (ja) ケ−ブル試験器
US6549570B1 (en) Apparatus for line state analysis in a telecommunications system
JPH0234071A (ja) ポート・テスト装置
CN211785853U (zh) 开关柜二次回路检测装置和设备
CN112817297B (zh) 一种换流阀阀控装置的测试装置及测试方法
JP2002078130A (ja) ケーブル検査方法および装置
KR910009008B1 (ko) 전송선로 선번대조용 측정장치
CN112816804B (zh) 一种高集成度的脉冲测试装置
JPH085695A (ja) ケーブルの電気試験装置
SU1536328A2 (ru) Устройство дл контрол кабельных соединений
JPS5850477A (ja) 多心ケ−ブル結線チエツク装置
KR100331747B1 (ko) 도전선 테스트장치
JPH028274B2 (ja)
SU1243123A1 (ru) Многоканальный коммутатор
JPH11125650A (ja) 多回線配線試験装置