JPS5916656A - 非磁性金属薄帯の巻取り方法 - Google Patents

非磁性金属薄帯の巻取り方法

Info

Publication number
JPS5916656A
JPS5916656A JP12508582A JP12508582A JPS5916656A JP S5916656 A JPS5916656 A JP S5916656A JP 12508582 A JP12508582 A JP 12508582A JP 12508582 A JP12508582 A JP 12508582A JP S5916656 A JPS5916656 A JP S5916656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
metal
magnetic
metallic strip
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12508582A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Yoshino
芳野 久士
Koichiro Inomata
浩一郎 猪俣
Sakae Kimura
木村 栄
Yoshiaki Ouchi
義昭 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12508582A priority Critical patent/JPS5916656A/ja
Publication of JPS5916656A publication Critical patent/JPS5916656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0637Accessories therefor
    • B22D11/0694Accessories therefor for peeling-off or removing the cast product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/50Pouring-nozzles
    • B22D41/60Pouring-nozzles with heating or cooling means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は溶湯急冷法における非磁性金属薄帯の巻取9方
法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来から、非晶質金属薄帯又は結晶質金属薄帯の製造方
法の1つとして溶湯急冷法が知られている。これは、耐
熱容器内に収納された溶融金属(溶湯)を、該容器に具
備されたノズルからノズル下方に配設される高速回転体
(熱伝導良好な金属で構成される例えばロール、ドラム
、ディスク、ベルト)メ回転面に噴出して接触させ、該
溶湯を急冷させると同時に薄帯化する方法である。
この方法において、回転体の周速は通常10m/see
以上と大きいので所望する金属薄帯を高速(°短時間)
で大量に製造できるという長所を有する反面、回転体の
高速回転は得られた金属薄帯を連続して巻取る作業を非
常に困難にするという欠点も有している。
薄帯の巻取り方法に関しては、例えば薄帯が磁性体の場
合には、該薄帯を高速回転する磁石に成層させる方法が
知られている(特開昭55−36029号参照)。これ
は有効な方法であるが、磁性金属薄帯にしか適用できず
非磁性金属薄帯に対しては全く無効である。
なお、現在まで非磁性金属薄帯に関しては有効な巻取多
方法は開示されていない。
〔発明の目的〕
本発明は、高速回転体から移送されてくる非磁性金属薄
帯を直接高速回転する磁石で巻取ることのできる非磁性
金属薄帯の巻取り方法の提供を目的とするものである。
〔発明の概要〕
本発明方法は、高速回転体の上方に配設された第1容器
から非磁性金属薄帯用溶湯を該回転体の回転面に噴出す
る直前に、該第1袢器に隣接された第2容器から磁性金
属薄帯用溶湯を噴出し、咳非磁性金属薄帯の先端部を該
磁性金属薄帯と複合させ、該先端部を磁石回転体に吸引
させることを特徴とする。
本発明方法を図面を参照してi#細に説明する。
図においてiFi矢印矢印同方向転する高速回転体で熱
伝導性良好な金属から構成されている。回転体1の上方
には、その回転面から適宜の距離を置いて例えば石英か
ら成る耐熱性の第1容器2が配設される。第1容器2の
外周には例えば高周波コイルのような加熱手段(図示し
ない)が付設され、中には、冷却すると非磁性体になる
組成の溶湯3が収容されている。第1容器2に隣接(図
では回転体1の回転方向)する位置には外周に加熱手段
(図示しない)を付設する耐熱性の第2容器2′が配設
される。容器2,2′間の距離は数crn〜1ocIn
程度である。第2容器2′の中には、冷却すると磁性体
になる組成の溶湯3′が収容されている。各容器2,2
′の下方端はノズル4,4′であり、ここから各容器2
,2′の下方端に印加されるガス圧によってそれぞれ溶
湯3,3′が回転体1の回転面に噴出される。
5は薄帯を巻取るだめの磁石回転体であって、その矢印
Q方向への回転数は回転体5の周速が回転体1の周速と
同じになるように制御される。
回転体5は、磁性体を吸着し得る機能を有すればよく、
例えば、中空のドラムの内壁周囲に磁石片、又は電磁石
片を温情した構造のものがあげられる。
さて、以上の装置を用いて本発明方法は次のように行な
われる。
まず、第1容器2、第2容器2′の中で所定組成の溶湯
を1111Iilする。つぎにそれぞれの溶湯3,3′
の湯面に所定のガス圧を印加し各ノズル4,4′から該
溶湯3,3′を噴出させる手順をとる。そのとき、溶湯
3をノズル4から回転体1の回転面r噴出させて急冷す
る直前に、ノズル4′から溶湯3′を回転体10回転面
に噴出させる。溶湯3′は回転体1の回転面で急冷され
磁性金属薄帯に転化する。
このとき、極めて短かい時間間隔をおいて、溶湯3′と
回転体lの回転面との接触個所には、ノズル4から噴出
され九溶湯3が急冷されて転化し九非磁性金属薄帯の先
端個所が合流して複合化する。
回転体1の周速は大きいので、巻取シ作業を開始して先
発の磁性金属薄帯と後発の非磁性金属薄帯とが複合する
までの短い時間にあっても、咳磁性金属薄帯の長さは非
常に長くなる。通常、その長さが数mになるようr回転
体1の周速及び溶湯3′の噴出量を調整することが好ま
しい。
このように非磁性金属薄帯の先端部は数mに及ぶ長い磁
性金属薄帯なので、これを磁石回転体5で吸着すること
ができる。その時点で、溶湯3′の噴出を停止し、溶湯
3の噴出のみを継続すれば、以後、非磁性金属薄帯を回
転体5に巻取ることができる。
〔発明の実施例〕
実施例1 図の第1容器2に組成Ni、8818B14の非磁性合
金を、第2容器2′には組成Fe79816B15の磁
性合金を収容した。容器はいずれも石英製で、ノズル4
゜4′のスリット形状は0.5 tm X 10■であ
った。tた、各ノズル間の距離は20■であった。回転
体1は周速15m/I@Oで回転する鉄製ロール。回転
体5は周速15 m/ secで回転する中空の鉄製ド
ラムで、その内壁には磁石片を隙間なく貼シつけたもの
である。全体の雰囲気は空気である。
各合金を高周波加熱して溶融しそれぞれ溶湯とした。ア
ルゴンガスでノズル4からN178818B、4の溶湯
を噴出する約0.3秒前にノズル4′からF・7?S1
4B、5の溶湯を噴出したのち、すぐに噴出を停止した
Ni78S’8B14の溶湯がなく々るまで、1枚の連
続した金属薄情を回転体5で巻取ることができた。先端
部は約5mのF67q81bB、sの薄帯であった。2
種類の薄情はいずれも非晶質であった。
実施例2 Ni、8818B、4に代えて”90Sn1Gを用い、
全体の雰囲気がアルゴンであることを除いては実施例1
と同様に巻取p操作を行なった。磁石回転体5には1枚
の薄情を巻取ることができた。薄情の最初の部分は非晶
質、Cu、。8 n 1 gの薄情は結晶質であった。
〔発明の効果〕
本発明方法は、非磁性金属薄情であっても極めて簡単な
操作によ如磁石回転体に確実に巻取ることができるので
、その工業的価値は大である。
【図面の簡単な説明】
図は不発明方法を説明するための模式図である。 1・・・高速回転体、2・・・第1容暮、2′・・・第
2容器、3・・・非磁性金属薄情用溶湯、3′・・・磁
性金属薄帯用溶湯、4 、4’・・・ノズル、5・・・
磁石回転体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 高速回転体の上方に配設された第1容器から非磁性金属
    薄帯用溶湯を該回転体の回転面に噴出する直前に、 該第1容器に隣接された第2容器から磁性金属薄帯用溶
    湯を噴出し、 該非磁性金属薄帯の先端部を該磁性金属薄帯と複合させ
    、 該先端部を磁石回転体に吸引させることを特徴とする非
    磁性金属薄帯の巻取多方法。
JP12508582A 1982-07-20 1982-07-20 非磁性金属薄帯の巻取り方法 Pending JPS5916656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12508582A JPS5916656A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 非磁性金属薄帯の巻取り方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12508582A JPS5916656A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 非磁性金属薄帯の巻取り方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5916656A true JPS5916656A (ja) 1984-01-27

Family

ID=14901456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12508582A Pending JPS5916656A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 非磁性金属薄帯の巻取り方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916656A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4804153A (en) * 1985-06-26 1989-02-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method and apparatus for withdrawing long-sized objects

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4804153A (en) * 1985-06-26 1989-02-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method and apparatus for withdrawing long-sized objects

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3881542A (en) Method of continuous casting metal filament on interior groove of chill roll
JPS6038226B2 (ja) 金属薄帯の製造装置
CA2004730C (en) Apparatus for transferring rapidly quenched metallic tapes
JPS5916656A (ja) 非磁性金属薄帯の巻取り方法
JPS60247445A (ja) 金属細線の連続製造方法及び装置
US4804153A (en) Method and apparatus for withdrawing long-sized objects
JPS63145B2 (ja)
JPS59125246A (ja) 金属薄帯の製造装置
JPH0218665B2 (ja)
JPH08197202A (ja) 急冷凝固薄帯の巻取り方法
KR102171768B1 (ko) 금속 소재 제조장치 및 그 방법
JP2551483B2 (ja) 超急冷材巻取装置
JPH04210856A (ja) 非晶質急冷金属薄帯の製造方法
JPS62166061A (ja) 急冷凝固活性金属薄帯の製造方法
JPH0515044B2 (ja)
JP3406720B2 (ja) 急冷凝固薄帯の巻取り方法
JPS6018128B2 (ja) 磁気テ−プの製造方法
JPH03189054A (ja) 急冷金属薄帯の搬送方法及び装置
JPH0667537B2 (ja) 金属薄板の巻取方法およびその装置
JPS5853705B2 (ja) 高透磁率合金薄帯の製造方法
JPH0323013A (ja) 急冷金属薄帯の巻き取り方法
JPH05277672A (ja) 急冷金属薄帯の搬送方法及び装置
JPS5935860A (ja) 非晶質金属の製法
JPH08192252A (ja) 急冷凝固薄帯の巻取り方法
JPH044956A (ja) 急冷金属薄帯の製造装置