JPH0515044B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0515044B2
JPH0515044B2 JP59246088A JP24608884A JPH0515044B2 JP H0515044 B2 JPH0515044 B2 JP H0515044B2 JP 59246088 A JP59246088 A JP 59246088A JP 24608884 A JP24608884 A JP 24608884A JP H0515044 B2 JPH0515044 B2 JP H0515044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
magnetic
cooling
metal
ribbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59246088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61125104A (ja
Inventor
Yasunori Tanji
Juichi Tatsuya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP59246088A priority Critical patent/JPS61125104A/ja
Publication of JPS61125104A publication Critical patent/JPS61125104A/ja
Publication of JPH0515044B2 publication Critical patent/JPH0515044B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F1/15341Preparation processes therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は溶融磁性金属の噴出流を急冷凝固させ
て磁性金属薄帯を製造する装置に関する。
〔従来の技術〕
超急冷法によつて金属薄帯を得る技術は公知
で、本出願人が出願している特願昭54−108599号
(特公昭59−31580号)のアモルフアス合金の製造
方法でも明らかである。これらは1000℃/sec〜
3000℃/sec位で超急冷される。即ち、冷却は一
瞬に行われる。数十〜数百グラムの溶湯では薄帯
は20〜50μmの厚さ、幅10〜100mm、長さは200〜
500mのものが得られるが、これらは実験室規模
である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、薄帯の巻取りは人手で行つていると
いうのが現状である。薄帯を大量生産するために
は、自動巻取り装置を必要とする。
本発明はこのような必要性からなされたもので
あり、超急冷によつて得られる金属薄帯を自動的
かつ安定に巻取ることができる磁性金属薄帯の製
造装置を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による製造装置は、合金溶湯を高速回転
する冷却ローラ表面に噴射し、超急冷することに
よつてアモルフアスを含む微結晶強磁性合金薄帯
を連続的に製造するもので、その薄帯をすみやか
に巻取りローラまで誘導搬送する装置をもつこと
を特徴とする。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を説明する。
約2000RPMの回転数で回転している冷却ロー
ラに、溶湯ノズルから噴出される溶湯はローラの
表面で凝固され薄帯となる。それは毎秒数10mの
速度ではく離し飛翔する。この薄帯を自動的に巻
き取る装置と超急冷薄帯製造装置とを連動させ、
システム化しなければ数Kg〜数10Kgの薄帯の量産
化は不可能に近い。飛翔薄帯のはく離の位置は、
飛翔初期と定常状態とで不規則に変化することが
ある。それ故一定の位置で飛翔薄帯の先端を掴ま
える事は難しい。その様な状態でも尚、飛翔薄帯
の先端を所定の場所まで誘導し、巻取り装置と連
動させなければならない。
本発明は、上述の様に不規則な運動で飛翔する
薄帯の先端を、落下位置から確実にそして正確に
巻取りローラまで、誘導搬送する装置をもつこと
を特徴とする。
図面を参照して、誘導搬送装置は複数個の周方
向に着磁されている4極磁石ローラ1,2,3
と、1個の非磁性金属ローラ4と、1本の金属
(又は非金属)性ベルト5から構成されている。
この装置は電気的および機械的に連動されてお
り、一定周速度ですべて同時に作動する様に設計
されている。溶湯ノズル6から噴出された溶湯は
冷却用金属ローラ7の表面で急激に冷却され、は
く離して飛翔する薄帯8となる。誘導搬送装置の
磁石ローラ1,2,3は、冷却用金属ローラ7寄
り、すなわちこの冷却用金属ローラ7からはく離
して不規則な運動で飛翔する薄帯8の落下位置付
近に設置されている。飛翔薄帯8は、磁石ローラ
1,2,3のいずれかに吸引され、ベルト5で搬
送されて周方向に着磁されている8極巻取り磁石
ローラ9によつて巻き取られる。勿論、誘導搬送
装置の各ローラ、冷却用金属ローラ7、巻取り磁
石ローラ9はすべて同一周速度になるように制御
される。
本発明の実施例を述べる。
Fe−Co−B−Si系強磁性合金の溶湯を噴出ノ
ズル6より冷却用金属ローラ7(2300R.P.M.)
に向けて噴射し、凝固させて薄帯とする。この薄
帯(幅5mmおよび10mm、厚み20μm、長さ数100
m)は冷却ローラ7からはく離され、複雑な運動
で飛翔した後落下するが、落下位置附近に設置さ
れた誘導搬送用磁石ローラ1,2,3のいずれか
に吸引され、ステンレス製金鋼のベルト5で、巻
取り用磁石ローラ9まで誘導搬送され、確実にそ
して正確に巻取られた。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように、本発明によれば超急
冷によつて得られる磁性金属薄帯を自動的かつ確
実に巻取ることのできる磁性金属薄帯の製造装置
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明による製造装置の概略構成図。 1,2,3:搬送用磁石ローラ、4:搬送用非
磁性ローラ、5:金属(又は非金属)ベルト、
6:溶湯ノズル、7:冷却用金属ローラ、8:磁
性合金薄帯、9:巻取り用磁石ローラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 溶融磁性金属の噴出流を急冷凝固させる冷却
    面を有する冷却ローラと、永久磁石による複数の
    磁極を周方向に有する磁石ローラを複数個含み前
    記冷却面よりはく離あるいは分離した前記磁性金
    属の薄帯をベルトにて誘導搬送する装置と、該誘
    導搬送装置の端部に設けられ永久磁石による複数
    の磁極を周方向に有する巻取ローラとを具備し、
    前記複数個の磁石ローラは前記冷却ローラ寄りに
    並置され、前記複数個の磁石ローラ、前記冷却ロ
    ーラ及び前記巻取ローラは同一の周速度になるよ
    うに制御されることを特徴とする磁性金属薄帯の
    製造装置。
JP59246088A 1984-11-22 1984-11-22 磁性金属薄帯の製造装置 Granted JPS61125104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59246088A JPS61125104A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 磁性金属薄帯の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59246088A JPS61125104A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 磁性金属薄帯の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61125104A JPS61125104A (ja) 1986-06-12
JPH0515044B2 true JPH0515044B2 (ja) 1993-02-26

Family

ID=17143308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59246088A Granted JPS61125104A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 磁性金属薄帯の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61125104A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107457375A (zh) * 2017-07-10 2017-12-12 吴迪 一种对超微晶带进行分带的分带工装
JP7375708B2 (ja) * 2020-01-24 2023-11-08 トヨタ自動車株式会社 金属箔の製造方法
US11688551B2 (en) 2020-01-24 2023-06-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for producing metal foils

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5536029A (en) * 1978-09-06 1980-03-13 Hitachi Ltd Method and device for taking-up thin magnetic metal belt
JPS5823255B2 (ja) * 1979-02-01 1983-05-13 日産自動車株式会社 自動クラツチ操作装置の発進制御装置
JPS59125246A (ja) * 1983-01-07 1984-07-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 金属薄帯の製造装置
JPS59206145A (ja) * 1983-05-06 1984-11-21 Hitachi Ltd 薄帯製造装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5823255U (ja) * 1981-07-31 1983-02-14 新日本製鐵株式会社 溶融金属急冷法により製造される磁性薄帯板の巻取用リ−ル

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5536029A (en) * 1978-09-06 1980-03-13 Hitachi Ltd Method and device for taking-up thin magnetic metal belt
JPS5823255B2 (ja) * 1979-02-01 1983-05-13 日産自動車株式会社 自動クラツチ操作装置の発進制御装置
JPS59125246A (ja) * 1983-01-07 1984-07-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 金属薄帯の製造装置
JPS59206145A (ja) * 1983-05-06 1984-11-21 Hitachi Ltd 薄帯製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61125104A (ja) 1986-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4977949A (en) Apparatus for transferring rapidly quenched metallic tapes
JPH0515044B2 (ja)
US4804153A (en) Method and apparatus for withdrawing long-sized objects
JP3489986B2 (ja) 磁性を有する急冷凝固薄帯の巻取ロール切り替え方法
JP3406720B2 (ja) 急冷凝固薄帯の巻取り方法
JPH08197202A (ja) 急冷凝固薄帯の巻取り方法
JPH0616929B2 (ja) 急冷金属薄帯の誘導、搬送方法
JPS5536029A (en) Method and device for taking-up thin magnetic metal belt
JP3002068B2 (ja) 金属薄帯の製造方法およびその設備
JPS5919059A (ja) 急冷金属薄帯製造装置
JPH02137650A (ja) 急冷金属薄帯の誘導、搬送方法およびその装置
JPH044956A (ja) 急冷金属薄帯の製造装置
JPS5916656A (ja) 非磁性金属薄帯の巻取り方法
JPH08318352A (ja) 磁性を有する急冷凝固薄帯の巻取り方法および装置
JPH06182509A (ja) 金属薄帯の製造方法
JP2857163B2 (ja) 金属薄帯の搬送及び巻取り方法及び装置
JPH0377752A (ja) 急冷金属薄帯の搬送装置
JPH03234338A (ja) 誘導・搬送中の急冷金属薄帯の張力測定方法及び張力調整方法
JPS6448647A (en) Apparatus for producing super rapid cooling alloy strip
JPH07108354A (ja) 金属薄帯製造用ロール
JPH0739025B2 (ja) 急冷合金薄帯のオンライン検査方法
JPH08192252A (ja) 急冷凝固薄帯の巻取り方法
JPH06182504A (ja) 金属薄帯の製造方法
JPH03275255A (ja) 金属薄帯の巻取装置
JPH071092A (ja) 急冷金属薄帯の剥離・搬送装置