JPS59165373A - 密閉形ニツケルカドミウム蓄電池 - Google Patents

密閉形ニツケルカドミウム蓄電池

Info

Publication number
JPS59165373A
JPS59165373A JP58039630A JP3963083A JPS59165373A JP S59165373 A JPS59165373 A JP S59165373A JP 58039630 A JP58039630 A JP 58039630A JP 3963083 A JP3963083 A JP 3963083A JP S59165373 A JPS59165373 A JP S59165373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
powder
cadmium
active material
cobalt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58039630A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Iwai
岩井 克爾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Nihon Denchi KK
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Nihon Denchi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd, Nihon Denchi KK filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP58039630A priority Critical patent/JPS59165373A/ja
Publication of JPS59165373A publication Critical patent/JPS59165373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/80Porous plates, e.g. sintered carriers
    • H01M4/806Nonwoven fibrous fabric containing only fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/626Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/043Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
    • H01M4/0433Molding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水酸化工・フケルを活物質とし、電導材にニッ
ケル粉末及びコバルト短繊維を添加した正極板と、カド
ミウムを活物質とする負極板を1lif+えた密閉型ニ
リケルカドミウム蓄電池に関し、−■14での使用にお
ける性能を改良することを目的としている。この種の極
板を便用した電池には、例えばボタン型二・7ケル力ド
ミウムMn1llJLがあるが、これは小型で密閉構造
であり、しかも繰り返し光放電が可能であるtコめに、
電子機器の停電時の非常用1f隙あるいは携帯用1埋気
器具用心瞭専に幅広く1史用されている。しかし従来の
a曲は高温9例えば70”Cあるいはそれ以上の温度下
で使用すると充電条件によって電池性能の劣化が著しく
、短期間で使用不能に陥るという欠点があつ1こ。
この茜温使用時の性能劣化は、は′>次の1羨な理由に
よるものと考えられる。すなわち、この種の電池の正極
板は活物質に水酸化工lケルを使用し、これに電気伝導
性を良好ならしめるために一般に15〜2Qwt%のグ
ラファイトを混入している。このクラファイトは電池が
常温近辺で使用される場合には活性な酸素に対しても比
較的安定でJ)るが、前述した俤な高温では過光電を行
なつtこ場合に正極で発生する酸素の一部によって酸化
を受け、最終的には’/I!、m tFl中にm解し炭
酸カリウムを生成する。こftは放電時の電圧を下げる
原因となる。
この様なりラファイトの影響を除くにはクラファイトの
使用を廃止し、それにかわる導電(4を使用すればよい
わけであるが、これまでの知見によt]ばその導電材と
して使用可能なものはニッケルの粉末しかない。しかし
ながら Ni扮粉末導電材とした場合、次の様な新Tコ
な問題が出て米ろ。すなわち活物質の水酸化ニッケルに
ニッケル粉末を混合する場合、クラファイトと同稈度の
電池性能を得るには5Qwt%以上添加する必・姿があ
る。クラファイトの場合と同様かその2倍程度の添加量
(l()〜4Q wt%)では 肴0゜CmAの様な非
常に低率で!J電する場合には問題ないが9.5(3n
Aあるいはl、Q OmAなどの比較的高率放電を行な
うと著しい性能低下を米1こす。こ第1.は二゛ノケル
粉床(一般にはカーボニルニッケル粉末)の粒子が活物
質である水酸化ニッケル粒子(2次粒子を形成している
)よりも小さい1こめに粒子間の電気的接触の力が剥く
十分な集電効果を示さないものと考えられろ。又、充放
電を繰り返し行なうとニッケル粉床粒子の表面に水酸化
ニッケルの層が形成され、こnが電気的に不良導電体で
あるため次第に導電材としての効力を失ない放電谷風が
低下するという問題もある。
本発明は以上述べた如きボタン型二・ノケルカドミウム
ili、 iluの従来におけろWモ藺1り川1」時の
暇i11+性能の劣化を大巾に改良すると同時に比較的
高率11 Ta電における性能を・も良好にヤIL持す
るものであり、以下実施例に基づいてその詳細を説明す
る。
水酸化工lケル粉木75wt%、ニッケル粉末、例えば
カーボニルニーlケル粉末タイプ255 15wt%。
直径約10μ長さ約I JIMのコバルト短繊維 IQ
wt%を混合1,1このち約(g ton / crA
の子方で加圧4彰し、約10+lメ・1シユの二・フケ
ル網につつんで再度成形し1こ正極板と、酸化カドミウ
ム粉末にlQwt%の二゛1ケル扮禾を加えて正極と同
様の方法により成形しtコ負極板とをそ几ぞれ活性化処
理して後30%の水酸化カリ、ラム水溶液を電解液とし
て公称容量5QmAh の本発明による密閉彫工・フケ
ルカドミウム電池を作り1.75℃に於いて2mAの[
流で110日間過光電した後、25′Cにて5 mAで
端子電圧が1、OVになるまで放電するサイクルを繰I
)返し行ない電池性能の変化を調べた。尚コバルト帰F
a維としては、酸化コバルト粉床をバインダーと共にm
維に成形し、これを水素雰囲気中で熱分解反゛び焼結を
行ないコバルト心細とし、欠に必要な長さにV1斬しf
こものなどが適当である。
第1図−にサイクルtりの放電各員の推移を示し、第2
図に50 サイクル後の放電特性を示す。又第3図には
25′Cにおいて5mA にて16 時間充范し、その
後5Q  mA にて高率放電を行なった時の特性を示
す。
これらの図において(Alは本発明による電池、(均は
正極板にクラファイトが2Qwt%添加された従来型の
゛混油、Lc)は本発明の他実施例で正圀板に四と11
°@ppcr)vt<tv +−m3H&15″゛9°
ニー1/j71+N科35、wt%添力流力シ1こY「
曲である。鋤は正極板にニッケル粉末のみが50〜vt
%添加さnた従来の他実施例の電池である。
これらの電池の負極板、電解液など正極板以外の構成部
品はすべて本発明の[D (Alにて説明し1こものと
同様のものを使用しており、電池の公称容ffkも同じ
で5QmAhである。
第1図、第2図から明らかな様に本発明による(AI(
CIは75゛Cにおいて2mAでIO日日間いう極めて
苛酷な条件で過光醒を行なっても従来の電を出(13)
に比べてすぐれた性能を示すことがわかる。又、第3図
より正極の4を材として二−ノケル粉末のみを用い1こ
電池(1))は高率放電特性の悪いことがわかる。
尚、添加な及び二重ケル粉床の添加量は’を池の実使用
におけろ放電条件により、それぞj、05〜2Q wt
%、5〜45wt%の範囲内で組み合せれば1「]様の
相乗効果の認められることがわがっrコ。
又別の実験において電解液として水酸化ナトリウム水浴
液、水酸化リチウム水浴液を使用しても広濃度範囲にわ
たって同様の効果のあることがわかった。
以上、実施例で詳細に説明し1こ様に、導’amとして
コバルト短繊維を0.5〜20 wt96とニッケル粉
末を5〜45wt%活物′6に添J10しtコ正翫板を
用い1こ本発明による密閉型ニッケルカドミウム電池は
高温下の苛酷な条件にも耐え、且つ高率放電にもすぐれ
た性能を示すものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は高温過光電テスI・でのサイクル経過にともな
う放yg 6 Sqの推移を示しtコ図、第2図は高温
過充′t’に、−テスト、50 サイクル目の放シ待1
生を示す図、第3Nは常温における高率放電特性を示す
図である。 A、C・・・・・・本開明による電池、   B、1)
・・・・・従来の電池。 サイフル 抜 (ピ] )欠馨 各量′ (例AA+) 旗fl’jA−翫 (例月旬

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 水酸化工lケルを活物質とし、¥L電導材して二lケル
    粉末を5〜45wt%と平均1α径5〜40μ。 長さ0.5〜5Mのコバルト類All Ill 0.5
    〜20 wt%とを含む正極と、カドミウムを活@直と
    し1こ負極とを備え1こことを特徴とする密閉型ニッケ
    ルカドミウム蓄電池。
JP58039630A 1983-03-10 1983-03-10 密閉形ニツケルカドミウム蓄電池 Pending JPS59165373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58039630A JPS59165373A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 密閉形ニツケルカドミウム蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58039630A JPS59165373A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 密閉形ニツケルカドミウム蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59165373A true JPS59165373A (ja) 1984-09-18

Family

ID=12558414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58039630A Pending JPS59165373A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 密閉形ニツケルカドミウム蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59165373A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0581275A2 (en) * 1992-07-28 1994-02-02 Furukawa Denchi Kabushiki Kaisha A pasted type nickel electrode for an alkaline storage battery and an alkaline storage battery

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0581275A2 (en) * 1992-07-28 1994-02-02 Furukawa Denchi Kabushiki Kaisha A pasted type nickel electrode for an alkaline storage battery and an alkaline storage battery
EP0581275A3 (en) * 1992-07-28 1994-08-17 Furukawa Battery Co Ltd A pasted type nickel electrode for an alkaline storage battery and an alkaline storage battery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100405639C (zh) 具有包含银铜氧化物的改进阴极的碱性电池
CN100407481C (zh) 具有改进阴极的碱性电池
CN105390755A (zh) 一种超宽温镍氢电池及其制作方法
US4130696A (en) Conductive diluent for pressed nickel electrodes
JP2012227106A (ja) ニッケル水素蓄電池
CN106328903A (zh) 一种可充电的镍离子电池
JP3936157B2 (ja) シール型鉛蓄電池の製造法
JPS59165373A (ja) 密閉形ニツケルカドミウム蓄電池
JPH10106550A (ja) 水素吸蔵合金電極およびその製造方法
JP3411365B2 (ja) Gaを主成分とする負極活物質およびそれを用いる二次電池
JPS5931177B2 (ja) アルカリ蓄電池用亜鉛極
JP4089952B2 (ja) アルカリ一次電池
JP4265738B2 (ja) アルカリ電池
JPS6097560A (ja) 密閉形アルカリ蓄電池
JPS6178064A (ja) 酸化銀電池
US857929A (en) Storage-battery electrode.
JPH04206476A (ja) 有機電解液電池
JP2000106184A (ja) アルカリ蓄電池用水酸化ニッケル電極とその電極を用いたアルカリ蓄電池
JP2003031216A (ja) ニッケル正極の製造方法及びアルカリ蓄電池の製造方法
JPS61104563A (ja) 酸化銀電池
JP2013164991A (ja) ニッケル水素蓄電池
JPS62180969A (ja) 密閉形ニツケル・カドミウム蓄電池
CN107230783A (zh) 新型锂离子电池
JP2020071924A (ja) ニッケル水素電池用正極材料
JPS60151966A (ja) 非焼結式カドミウム負極