JPS5916453A - 留守番電話装置 - Google Patents

留守番電話装置

Info

Publication number
JPS5916453A
JPS5916453A JP12557082A JP12557082A JPS5916453A JP S5916453 A JPS5916453 A JP S5916453A JP 12557082 A JP12557082 A JP 12557082A JP 12557082 A JP12557082 A JP 12557082A JP S5916453 A JPS5916453 A JP S5916453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incoming call
recorded
caller
ogm
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12557082A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Yamamoto
正 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP12557082A priority Critical patent/JPS5916453A/ja
Publication of JPS5916453A publication Critical patent/JPS5916453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は複数の局線を受は付けることができるようにし
た留守番電話装置に関する。
背景技術とその問題点 留守中にかかつてくる電話を録音するようにしたいわゆ
る留守番電話装置は、一般に電話がかかつてくると、先
ず発呼者に対して留守録音を行う旨の応答メツセージを
伝え、然る後発呼者の用件を録音するようにしている。
従来の斯種装置は1台の装置に1本の局線しか接続でき
ないように成されている。従って、会社等で2本以上の
局線が設置されている場合は、各局線について夫々装置
を用意しなければならない0 発明の目的 1台で複数局線を受は付は可能にした留守番電話装置を
提供することを目的とする。
発明の概要 本発明は複数の局線に接続可能に成され、着信のあった
局線を通じて予め用意された応答メツセージを発呼者に
伝えた後、上記発呼者の用件を記録するように構成され
た留守番電話装置である。
実施例 第2図の実施例は2台の電話器(41A) (41B)
に接続された2本の局線に接続され、各電話器(41A
)(41B)への着信に応じて発呼者へ応答メツセージ
を送出すると共に、発呼者の用件をテープに録音するよ
うにしたものである。また応答メツセージは2種類用意
され、各局線に選択して送出し得るように成されている
留守番電話装置には従来より2メ力デツキ方式と1メ力
デツキ方式とがある。2メカデツキ方式は、前述した応
答メツセージを再生する専用のテープと、発呼者の用件
を録音する専用のテープとが用いられ、各テープに対し
て夫々テープ駆動機構が設けられている。即ちキャプス
タン、ピンチローラ等を含むいわゆるメカデツキが2組
設けられている。1メ力デツキ方式は、応答メツセージ
と用件とが同一テープに記録されるもので、従ってメカ
デツキは1組設けられている。
次に本発明を上記1メ力デツキ方式に適用した場合につ
いて説明する。
第1図は本発明による留守番電話装置により記録される
テープフォーマットを示し、以下このテープフォーマッ
トに沿って装置の概略を説明する。
尚、以下の説明1こおいて前記応答メツセージをOGM
(アウトゴーインクメツセージ)と略称する。
第1図において、カセットテープ(1)にはNo点かN
1点までリーダーテープ(2)が設けられている。N。
点から若干の無信号部分(3a)を置いてN2点から第
1のOG M (4)が例えば30称以内の長さIこ記
録され、さらに無信号部分(3b)を置いてN4点から
第2のOG M (51が例えば30秒以内の長さに記
録される。尚、上記OG M (4)(51の記録に際
しては例えば30Hzのキュー信号が一緒に記録される
。OGM(41(5)の記録が終ると無信号部分(3c
)が形成される。
OGM(4)(5)が記録されると、チェックのために
一度再生されて確認が行われる。チェックが終了すると
、テープ(1)はN2まで巻戻されて電話の着信を待機
する。電話器(41A) (41B)の何れかに1回目
の着信があると、後述するセレクタで選択されたOGM
(41又は(5〕が再生され、再生音が電話を通じて発
呼者に伝えられる。OGMの再生が終了すると、発呼者
の用件(61)かへ6点から例えば30秒以内に記録さ
れる。用件(6,)の記録が終了すると、例えば1〜2
KHzのアラーム音が例えば1秒間記録されてアラーム
部分(7,〕が形成される。次にテープ(1)は再びN
2点まで巻戻されて次の着信を待つ。
2回目の着信があると上述と同様にして0GJ41又は
(5)が再生された後、N8点まで早送りされ、そこか
ら用件(62)が記録される。次lこアラ−+4部分(
72)が記録された後、N2点まで巻戻される。以下同
様にして着信がある毎にOGM(41又は(5)が再生
され、次にそれまでに記録された用件を飛ばした後、新
しい用件が記録される。そしてN2点に戻って次の着信
の待機状態となる。尚、OGM(5)を再生する場合は
N2点からN4点まで早送りされる。
0 () M (4J (5)、用件(61)〜(6m
)等の記録・再生の開始及び終了点の検出、及びこの検
出に基く上述した一連の動作は、マイク四コンピュータ
を用いた制御回路により自動的に行われる。このために
デツキのテープリール台の回転回数を検出し、検出回数
と予め記憶された数値とを照合して制御信号を得るよう
にしている。第1図におけるN。
N、  N2・・・・・・・・・堀は上記リール台の回
転回数あるいは上記記憶された数値を示す。またO G
 M (41(51と共に記録されるキュー信号は通常
再生、早送り、巻戻し時等に再生検出されて上記数値き
共に頭出しに用いられる。尚、第1図においてOGM(
4)(5)の一方を除くテープフォーマットは、本出願
人が先Iこ特願昭55−77485号等により提案した
1メ力デツキ方式によるものと実質的に等しい。
第2図は前述した一連の動作を行うための記録再生回路
の実施例を示す。
第2図において、OGM(4)(5)を記録する場合は
、スイッチ0aをIN(在宅)接点に閉ざし、使用者が
マイクロホンaO)を用いて失ずOGM(41を記録す
る。マイクロホン(101から得られるOGM信号は録
音AGOアンプaDで増巾された後、録再ヘッドa2に
加えられてテープに記録される。このときキュー信号発
振器0.31からのキュー信号も同時に記録される。次
に同様にして00M+51の記録を行う。OGM (4
1(51の再生確認を行う場合は、ヘッドt12+で再
生された信号がイコライザアンプ(+41を通じさらに
バイパスフィルタQ5.1でキュー信号が除去された後
、パワーアンプQ6iで増巾されてスピーカα71に加
えられる。これと共に上記イコライザアンプQ41の出
力からキュー信号検出回路081によりキュー信号が検
出される。この検出開始点及び終了点がN2N5N4N
5等の値として制御回路(11のメモリーに記憶される
。尚、制御回路a律はマイク四コンピュータが用いられ
、使用者の操作あるいは所定回路からの指示に基いて所
定のタイミングで所定の回路に動作指令を与えるように
成されている。
OG M (41(51の記録終了後、使用者が外出す
る場合はスイッチ(4aを0UT(留守)接点に閉ざし
て装置を留守モードに成すと共に、セレクタ(43を操
作してOG M (41(51と各局線とを組み合わせ
る。この場合の組み合わせは4通りある。即ち、OGM
(4)を2台電話器(41A041 B)に用いる場合
と、OGM(5)を2台の電話器(41A841B)に
用いる場合と、OGM(41を電話器(41A)にOG
 M (51を電話器(41B)に用いる場合と、OG
M(4)を電話器(41B)にOGM(5)を電話器(
41A)に用いる場合とがある。
着信待機状態において例えば電話器(41A)に着信が
あると、ベル音信号が着信回路(44A)からコンデン
サ(22A)、トランス(23A)を介して着信セレク
ト回路(2)で検出される。この着信セレクト回路(2
41は、どの局線に着信したかを制御回路時に知らせる
。ベルが2度鳴ったことが検出されるとリレースイッチ
(25A)が閉ざされて回路の閉結が行われる。次に再
生モードが設定されてoGM(aVは(5)が再生され
る。再生0([4信号はヘッド(12+からイコライザ
アンプ(+41.バイパスフィルタ0511回線送出ア
ンプ(26a)、電話回線結合回路t26)を通じ、さ
らにトランスC23h)、スイッチ(25A)、着信回
路(44A)及び切分器の1を通じて局線端子(20A
)から電話回線を経て発呼者に伝えられる。
OG M (4)又は(5)の再生が終了すると、ビー
プトーン発振器28+からビープトーン音が発呼者に送
出される。次に録音モードとなり、局線端子(27A)
から入力される発呼者の音声信号が切分器+21j%着
信回路(44A)、スイッチ(25人)、トランス(2
3人)、着信セレクト回路C24+ 、電話回線結合回
路(2G) 、録音AGOアンプUυを通じヘッドα2
に加えられてテープに記録される。この用件録音が終了
して発呼者が受話器を置くと話中音が話中音検出回路内
)で検出される。この検出によりビープトーン信号が前
記アラームとして記録される。そしてテープはN2′点
に巻戻されて次の着信を待機する。
゛電話器(41B)に着信があった場合は、着信回路(
44B)、コンデンサ(22B)、スイッチ(25B)
、トランス(23B)及び端子(20B827B)等が
用いられ、上述した電話器(41人)の場合と全く同様
にしてOGM (4J又は(5)の再生が行われた後、
用件が録音される。
このようにして電話器(41A)又は(41B)への着
信に応じてOG M (J (5+が選択的に再生され
た後、用件が記録され、これらの動作が繰り返されるこ
とにより、第1図のフォーマットが形成される。
メカデツキ制御回路01)は制御回路a9の指示に従っ
てメカデツキ02を制御し、このメカデツキ02を記録
、再生、早送り、巻戻し等の各モードに選択的に所定の
タイミングで設定する。またこのメカデツキ制御回路C
3])はメカデツキ02の状態を制御回路帥に遂次知ら
せる。消去・バイアス発振回路OJは録再ヘッド(12
1又は消去ヘッドOaに必要に応じてバイアス電流又は
消去電流を供給する。尚、着信待機状態でヘッドは必ず
しもN2点で待機しなくて゛もよ(,0GJ51の頭の
N4点で待機してもよい。
その場合はOGM(4Jを再生するときはN2まで巻戻
されてから再生モードとなる。
以上は1台の留守番電話装置に2本の局線を接続した場
合であるが、3本以上の局線を接続するようにすること
もできる。またOGMの種類を増やすこともできるし、
OGMを1種類に限定するようにしてもよい。
発明の効果 従来のように局線数に応じた数だけ装置を用意する必要
がなく、ただ1台の装置で複数の局線を受は持つことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置で記録されるテープフォーマットの
一例を示す図、第2図は本発明の実施例を示すブロック
図である。 なお図面に用いられた符号において1、H+・・・・・
・・・・・・・・・・制御回路(2OA)(20B) (27A)(27B) ”°局線端子 シ4ノ・・・・・・・・・・・・・・・着1gセレクト
回路(41A)(41B)・・・電話器 である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の局線に接続可能に成され、着信のあった局線を通
    じて予め用意された応答メツセージを発呼者に伝えた後
    、上記発呼者の用件を記録するように構成された留守番
    電話装置。
JP12557082A 1982-07-19 1982-07-19 留守番電話装置 Pending JPS5916453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12557082A JPS5916453A (ja) 1982-07-19 1982-07-19 留守番電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12557082A JPS5916453A (ja) 1982-07-19 1982-07-19 留守番電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5916453A true JPS5916453A (ja) 1984-01-27

Family

ID=14913454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12557082A Pending JPS5916453A (ja) 1982-07-19 1982-07-19 留守番電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916453A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272259A (ja) * 1985-09-26 1987-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 留守番電話装置
DE3738639A1 (de) * 1986-11-14 1988-07-07 Fuji Xerox Co Ltd Speicher-stern-netz

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5229122A (en) * 1975-08-30 1977-03-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Character input device
JPS5325764A (en) * 1976-08-23 1978-03-09 Nissan Motor Co Ltd Parallel axis type speed change gear
JPS5436591A (en) * 1977-08-26 1979-03-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Running and bending test method and its apparatus for communication cable and others

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5229122A (en) * 1975-08-30 1977-03-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Character input device
JPS5325764A (en) * 1976-08-23 1978-03-09 Nissan Motor Co Ltd Parallel axis type speed change gear
JPS5436591A (en) * 1977-08-26 1979-03-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Running and bending test method and its apparatus for communication cable and others

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272259A (ja) * 1985-09-26 1987-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 留守番電話装置
DE3738639A1 (de) * 1986-11-14 1988-07-07 Fuji Xerox Co Ltd Speicher-stern-netz

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5075894A (en) Telephone message forwarding apparatus
JPS5923956A (ja) 電話自動応対装置
JPH0351148B2 (ja)
JPS5916453A (ja) 留守番電話装置
JPS61157138A (ja) 留守番電話装置
JP2653548B2 (ja) 留守番電話機
JPS6130855A (ja) 留守番電話装置
JP2576438B2 (ja) 留守番電話装置
JP2686642B2 (ja) 留守番電話装置
JP2606212B2 (ja) 留守番電話装置
JPS5862958A (ja) 留守番電話装置
JPS6020670A (ja) 留守番電話装置
JPH02268054A (ja) 留守番電話機能付通信端末装置
JP2552379B2 (ja) 留守番電話機
JPS61157141A (ja) 留守番電話装置
JPS6358419B2 (ja)
JPS5950649A (ja) 留守番電話装置
JPS60246160A (ja) 音声分析合成方式の自動応答装置
JPH02119491A (ja) 留守番テレビ電話
JPH03181257A (ja) 留守番電話機能付通信端末装置
JPH02262753A (ja) 留守番電話装置
JPS63280550A (ja) 留守番電話装置
JPS5923949A (ja) 電話自動応対装置
JPH0446443A (ja) 留守番電話装置
JPS61157139A (ja) 留守番電話装置