JPS59164166A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPS59164166A
JPS59164166A JP3765683A JP3765683A JPS59164166A JP S59164166 A JPS59164166 A JP S59164166A JP 3765683 A JP3765683 A JP 3765683A JP 3765683 A JP3765683 A JP 3765683A JP S59164166 A JPS59164166 A JP S59164166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
tractor
switch
lever
pressing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3765683A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Matsui
松井 正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3765683A priority Critical patent/JPS59164166A/ja
Publication of JPS59164166A publication Critical patent/JPS59164166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/42Scales and indicators, e.g. for determining side margins

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はインパクト方式や感熱、インクジェット、放電
時によるノンインパクト方式の印字装置に関するもので
ある。
従来例の構成とその問題点 従来、トラクタ、スプロケット等による用紙送り方式を
用いた印字装置では、用紙の検出をトラクタ、スプロケ
ット等の用紙送り部材の前で行つているものが殆んどで
あるが、これによれば、用紙は用紙送9部材と用紙検出
部材の2箇所を通す必要があシ、操作性と用紙の無駄を
なくす上で問題があった。
発明の目的 本発明はこのような従来の欠点を除去するもので、用紙
の検出部と紙送り部とを同一箇所にして操作性、用紙の
経済性を良好にすることを目的とするものである。
発明の構成 この目的を達成するために本発明は、用紙の送り孔に係
止する爪を有する紙送りトラクタ部と、この紙送りトラ
クタ部に用紙を押し付けるための紙押え部材とを有し、
前記紙送りトラクタ部に、操作部が前記紙押え部材に向
っ゛て突出するように\ 用紙検出用スイッチを設け、かつ前記紙押え部材の前記
用紙検出用スイッチの操作部が当接する部分に逃げ溝を
設けたものである。
この構成によれば、用紙がある時は用紙により紙送りト
ラクタ部の用紙検出用スイッチの操作部が操作されてス
イッチが閉状態、用紙がなければ、用紙検出用スイッチ
の操作部は紙押え部拐の逃げ溝へ入り、開となる。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を示す第1図および第2図の図
面を用いて説明する。
図において、1は用紙2の送り孔に係止する爪1aを有
するトラクタで、このトラクタ1は、両端が側板3の軸
受4により回転自在に支持されかつモータにより回転す
る軸6と、この軸6から離れた位置に回転自在に支持し
て配設した軸6とによって、支持されている。7a、7
bはこのトラクタ1の両側にトラクタ1を挾むように配
設したl・ラクタ支持具である。
8はこのトラクタ支持異子dに軸9により回動自在に支
持して配設した紙押え部材で、この紙押え部材8はコイ
ルバネ1oにより常時l・ラクタ1側に引張られている
11はl・ラクタ支持具7bに取付けた用紙検出用スイ
ッチで、このスイッチ11の操作部としてのレバー11
aの先端は、紙押え部材8に向って突出している。
また、前記紙押え部材8のスイッチ11のレバー11a
が当接する部分には、逃げ溝8aが設けちれている。1
2はプラテン、13はピンチローラ、14は印字へノド
である。
すなわち、紙押え部材8を開いて用紙2を紙送りトラク
タ部にセットすることにより、スイッチ11のし/Z−
11aが用紙2によって押され、スイッチ11がONと
なり、用紙2が存在しているという表示が行われる。
一方、用紙2がなくなると、スイッチ11のレバ11a
が上方に押し上げられて、紙押え部月8の逃げ6.溝8
aにレバー11aが入り込み、スイッチ11がOFFと
なり、紙切れが表示される6、発明の効果 以上のように本発明の印字装置によれば、次のような効
果が得られる。
(1)  操作が簡単に行える。
(噂 用紙の無駄が少なくてすむ。
(鴫 部材を少なくすることができ、コスト低減が可能
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による印字装置における紙送
り部分の側面図、第2図は同装置における要部の正面図
である。 1・・・・・トラクタ、1a・・・・・・爪、2・・・
・・・用紙、8・・・・・・紙押え部材、8a・・・・
・・逃げ溝、11・・・・・・スイッチ、11a・・印
・レバー。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名第1
図 ?

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 用紙の送り孔に係止する爪を有する紙送りトラクタ部と
    、この紙送りトラクタ部に用紙を押し付けるための紙押
    え部材とを有し、前記紙送、D)ラクタ部に、操作部が
    前記紙押え部材に向って突出するように用紙検出用スイ
    ッチを設け、かつ前記紙押え部材の前記用紙検出用スイ
    ッチの操作部が当接する部分に逃げ溝を設けた印字装置
JP3765683A 1983-03-08 1983-03-08 印字装置 Pending JPS59164166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3765683A JPS59164166A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3765683A JPS59164166A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59164166A true JPS59164166A (ja) 1984-09-17

Family

ID=12503680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3765683A Pending JPS59164166A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59164166A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62246771A (ja) * 1986-04-18 1987-10-27 Ricoh Co Ltd 印字装置のペ−パ−エンド検知機構
JPH02248272A (ja) * 1989-03-20 1990-10-04 Tokai Kogyo Kk 用紙切れ検知装置を備えた紙送り装置
US5110025A (en) * 1989-03-20 1992-05-05 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha Paper feeder having a paper exhaustion detector

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62246771A (ja) * 1986-04-18 1987-10-27 Ricoh Co Ltd 印字装置のペ−パ−エンド検知機構
JPH02248272A (ja) * 1989-03-20 1990-10-04 Tokai Kogyo Kk 用紙切れ検知装置を備えた紙送り装置
US5110025A (en) * 1989-03-20 1992-05-05 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha Paper feeder having a paper exhaustion detector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59164166A (ja) 印字装置
US5136937A (en) Printing device
JPS6110996Y2 (ja)
JPH025962Y2 (ja)
JP2825716B2 (ja) 感熱印字機構
JPS627099B2 (ja)
JPS582614Y2 (ja) 印字用紙切り取り装置
JP2513607Y2 (ja) 印刷装置
JPH0582830B2 (ja)
JPS5842126Y2 (ja) 押印機
JPH058474A (ja) 紙切断装置
JPH081090Y2 (ja) ラインプリンタ
JPS5836552Y2 (ja) 印刷機のオ−トカツタ−装置
JPH0235481Y2 (ja)
JPS6325166Y2 (ja)
JPS63214466A (ja) 熱転写プリンタ
JPS60123248U (ja) 印字機
JPS5886689A (ja) スタンプ発行装置
JPS5848456U (ja) プリンタの紙送り解放装置
JPS5830152B2 (ja) プリンタ
JPH0185059U (ja)
JPS6297847A (ja) 印字装置
JPH0323435U (ja)
JPS6360778A (ja) シリアルプリンタ−
JPS6287846U (ja)