JPS59163670A - 取引操作装置 - Google Patents

取引操作装置

Info

Publication number
JPS59163670A
JPS59163670A JP58038534A JP3853483A JPS59163670A JP S59163670 A JPS59163670 A JP S59163670A JP 58038534 A JP58038534 A JP 58038534A JP 3853483 A JP3853483 A JP 3853483A JP S59163670 A JPS59163670 A JP S59163670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
cut
line
transaction
computer center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58038534A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Nakamura
憲二 中村
Setsuo Tsukui
節男 津久井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58038534A priority Critical patent/JPS59163670A/ja
Publication of JPS59163670A publication Critical patent/JPS59163670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/02Banking, e.g. interest calculation or account maintenance

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a1発明の技術分野 本発明は、現金取扱装置等利用者が操作して取り引きを
遂行する公衆回線を利用したオンラインシステムの取引
操作装置に係り、特に回線切断を主制御部に負担を掛け
ないで迅速に行うことができる取引操作装置に関す。
(bl技術の背景 近来、コンピュータバンキングシステムの一環として金
融機関の窓口等において、取引操作装置である自動預金
機(Automatic Deposjt  : AD
)及び現金自動預金支払兼用機(八utomatic 
TellerMachine :以下ATMという)等
が広く利用されている。これらの装置は媒体読取装置を
備えており、通常クレジットカード(以下カードという
)或いは預金通帳等を利用して操作を行い、現金の支払
い或いは預金等の取り引きが行われる。その便利性から
利用度が高まっており設置台数も増加しつ\ある。
取り引きは取引操作装置とコンピュータセンタを回線で
結び、オンライン交信によって遂行される。回線には従
来専用回線が使用されていたが、最近では公衆回線を利
用したオンラインシステムが試みられている。本発明は
後者の場合に適用される。
公衆回線を利用するオンラインシステムでは、回線の使
用時間を極力短(することが回線の課金上特に重要であ
る。
(C1従来技術と問題点 以下ATMを例に・とって従来方法について第1図〜第
1図を参照して説明する。第1図は本発明が適用される
ATMを例示する斜視図、第2図は第1図のA−A線に
沿う断面図、第3図は第1図のB−B線に沿う一部破断
して示す断面図、第4図は従来方法を示すブロック図、
第5図及び第6図は第4図の説明図である。
第1図に示すように、ATMは装置前面に左右に並んで
カード挿入口1及び通帳挿入口2が設けられ、その下方
のパネルの左方に紙幣投入口6及び現金払出し口3があ
り、右方に預金等の取引の指定、暗証番号及び取引金額
を打鍵するキーボード4とお客に操作内容等を表示案内
するディスプレイ5が配置されている。
装置内部は、第2図に示すように上方通帳挿入口2の後
方、図において右方に通帳11の磁気ストライプを読み
且つ書き込みするリードライト部13a及び通帳11と
ジャーナル用紙20に取引内容を印字する印字部14が
設けられている。装置中央部に、投入された紙幣10の
真偽、金種及び表裏を鑑別する鑑別部21があり、その
右方に紙幣10を1時プールするプール部22があって
、鑑別部22の下方には制御部18及びプール部22よ
り繰り出された紙幣10の金種を鑑別する鑑別部23が
配置されている。装置下方には金種別に紙幣lOが収納
される収納箱24a〜24C及び紙幣10のダブルフィ
ード等の繰り出し不良があった時等に収納されるリジェ
クトボックス25が設けられている。そして収納箱24
a〜24cの上部には紙幣10を収納および繰り出す機
構が備えられている。
また、第3図に示すように上方カード挿入口1の後方、
図において右方にカード17の磁気ストライプを読み且
つ書き込みするリードライト部13b及びレシートに取
引内容を印字する印字部15が設けられている。
このような構成を有するので、この装置の利用例を預金
及び払い出しの場合について説明すると、まずお客が預
金をする時は、キーホード4の預金釦を押して意志表示
し、ディスプレイ5の操作案内表示に従ワて通帳11を
通帳挿入口2へ挿入するとリードライト部13aで通帳
裏面の磁気ストライプが読み取られ、口座番号が図示し
ていないコンピュータセンタによって確認されてから紙
幣10を紙幣投入口6へ投入する。
装置は紙幣10の真偽を鑑別部21で鑑別して異常紙幣
は、図中矢印で示すルートA、B、Cで現金払出し口へ
返送し、真紙幣10をルートDでプール部22に送って
表裏を揃えてプールすると共に金額を計数してディスプ
レイ5に表示する。
お客はその金額が投入金額と一致していることを@認し
、キーボード4の確認キーを押すと、通帳11に預金額
が印字されジャーナルに取引内容が印字されて装置内に
巻き取られ、通帳11が通帳挿入口2から返却されて取
り引きは終了する。
そしてプール部22の繰出し部22aより紙幣10が繰
り出され、ルートE、F、B、G、Hで鑑別部23で再
度金種鑑別されて収納箱242〜24Cに金種別に収納
される。もし繰出し部22aの繰り出しにダブルフィー
ド等の誤りがあった時は、その紙幣10はルー2を通っ
てリジェクトボックス25に収納される。
またお客が預金取消し釦を押した時は、繰り出された紙
幣10はルートE、F、B、Cを経て現金払出し口3に
返却される。
通帳11を用いないでカード17を使用して預金する時
は、レシートが発行される。
また現金の払い出しをする時は、払出し釦を押してから
カード17をカード挿入口1へ挿入し、通帳11を通帳
挿入口2へ挿入して、暗証番号の打鍵をしてコンピュー
タセンタの確認後、払出し金額の打鍵をすれば、収納箱
242〜24Gの上方の繰出し機構により紙幣10が繰
り出されてル−I−J、F、B、Cを経て、現金払出し
口3より紙幣10が払い出される。
この間カード17はリードライト部13bで読取確認等
が行われ、通帳11及びジャーナルに取引内容が印字さ
れ、ジャーナルは装置内に巻き取られ、通帳11は通帳
挿入口2から返却される。
通帳11の挿入がなく、カード17だけで払い出しする
時はレシートが発行される。
か\るATMにおいて、コンピュータセンタ側とのデー
タの交信に公衆回線を利用した場合について第4図によ
って説明すると、図において、27はコンピュータセン
タ、28は主制御部、29は回線制御部、30は送受信
データバッファ、31は網制御装置(Network 
Control Unit :以下NC,Uという)、
32は電話番号登録レジスタ、33は電話番号一時登録
レジスタ、34は電話番号選択レジスタを示す。
回線制御部29は主制御部28からコンピュータセンタ
27に対してデータを送信すると共に、コンピュータセ
ンタ27側からのデータの受信を制御するものである。
送受信データバッファ30はコンピュータセンタ27へ
の送信データ及びコンピュータセンタ27からの受信デ
ータを一時保持するものである。
NCU31は発呼、復旧等回線交換網の接続。
切断を制御する機能を有している。
電話番号登録レジスタ32はコンピュータセンタ27の
電話番号(ビジーに対応する為に複数の電話番号)を記
憶して置くものである。
電話番号一時登録レジスタ33は複数のコンピュータセ
ンタ27で業務提携をする場合に、業務提携されたコン
ピュータセンタ27のカード17が入ってきた時は、カ
ードデータ中に電話番号が入グており、この電話番号を
利用する。カード17の読み取り後、カード17中の所
定の領域から登録され取り引き完了でクリアされる。
電話選択レジスタ34はコンピュータセンタ27に電話
を掛ける時、電話番号登録レジスタ32及び電話番号一
時登録レジスタ34の中のどれか1つを選択し、もし電
話が掛らなかった時は、つぎの番号を取り出して掛は直
す機能を有している。
このような構成及び機能を有するので、まず顧客のカー
ド入力、暗鉦入力、金額入力による取引要求を受は付け
ると、主制御部28はこれらのデータを送受信ハソファ
30に送って保持せしめ、回線制御部29に送信を指令
する。
回線制御部29は電話番号選択レジスタ32よりコンピ
ュータセンタ27の電話番号を引き出して、NCU31
を経由して公衆回線でコンピュータセンタ27に接続し
、データをコンピュータセンタ27側に送信する。
コンピュータセンタ27では送られてきたデータを処理
して、結果を装置の主制御部28に送る。
主制御部28ではデータを受信し、データの受信が終了
したことを確認してから電話の切断を指令すると、回線
制御部29は電話を切断する。
この電話接続及びデータ送信のシーケンスを第5図に示
している。即ら、回線制御部29はNC031にE R
(Data Equipment Ready)信号に
より使用可能か否かを間合せて正席を確認し、次いでC
RQ (Call Request)信号によりダイヤ
ル発信を告げてOK倍信号受けてから、コンピュータセ
ンタ27のダイヤルナンバーをセットする。
回線が接続されるとOK倍信号コンピュータセンタ27
より回線制御部29に送信されるので、データの送受信
が可能となり、データの送信が開始される。
次に電話接続の切断のシーケンスを第6図に示している
。即ち、コンピュータセンタ27から回線制御部29が
受信するデータは1ブロツクのデータの終了を示すE 
T B (End of TransmissionB
lock )コードが付加され、また最終データにはF
、 T X (End of Text )コードが付
加されており、1ブロツクのデータが送られる都度主制
御部28でデータの内容を判断して、そのデータが最終
データであり交信は終了したと判断した時に、主制御部
28から回線制御部29に電話接続を切断するように指
令を出し電話接続が切断される。
このよ・うにして電話回線の接続及び切断を行うことが
できる。
しかしながらこの方法によると、データ受信ので、主制
御部28に負担が掛るばかりでなく、判断して切断する
迄の時間だけ電話回線の接続時間が長くなり、またこの
為に取引時間が長くなるという欠点がある。
(d1発明の目的 本発明の目的は、上記の欠点を解決する為のもので、電
話回線の切断を主制御部に負担を掛けないで迅速に行う
ことができる取引操作装置を提供するにある。
(81発明の構成 本発明は、取り引き毎の受信データの最終受信データを
示す所定コードを判定する判定手段と、判定手段により
最終受信データコードを判定して回線の接続を切断する
第1のモード及び最終受信データを制御部において判定
する第2のモードの何れか一方を選択するモード選択手
段とを備えて成り、モード選択手段により第1のモード
を選択して回線と接続して交信を行った時は、判定手段
により受信データの最終データコードを判定して接続を
切断することを特徴とする取引操作装置であり、かくす
ることにより目的を達成することができる。
(f1発明の実施例 以下、本発明の一実施例を第7図及び第8図を参照して
説明する。第7図は本発明による実施例を示すブロック
図、第8図は第7UXJの説明図である。全図を通じて
同一符号は同一対象物を示す。
第7図において、35はモード選択部、36は切断判定
部をボす。
モード選択部35は従来方法による主制御部28の最終
データを判断して切断指令を出すモードと、最終データ
を示すETXコードを切断判定部36で判断して切断指
令を出すモードを選択するもので、公衆回線接続の場合
には後者が選択される。
切断判定部36はコンピュータセンタ27から送られて
きた最終データの末端に付加されたコードを判定して回
線制御部29に切断を指令する機能を有している。
このような構成及び機能を有するので、第7図及び第8
図に示すようにモード選択部35を最終データを示すE
TXコードで判断して切断するモードにした時は、回線
制御部29は受信データを切断判定部36に送り、切断
判定部36は受信データがETBコードを有している時
は、交信途中であると判定して回線接続を継続し、受信
データがETXコードを有していた時は、最終データの
受信であると判定して回線制御部29に電話回線の接続
を切断するように指令する。
このようにして電話回線切断の時期を主制御部2日によ
る受信データの確認1判断によらないで最終データに付
加したETXコードによって切断判定部36で判定する
ことができ、主制御部28に負担を掛けずに、迅速に電
話回線の切断ができる。
(g)発明の詳細 な説明したように本発明によれば、コンピュータセンタ
からの最終データに付加したコードを判定して電話回線
の切断を行うことができるので、■主制御部の負担が軽
くなりコストを下げることができる。
■電話回線の接続時間が短縮し、課金を節減するするこ
とができる。
■取引の迅速化に寄与できる。
という種々の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されるATMを例示する斜視図、
第2図は第1図のA−A線に沿う断面図、第3図は第1
図のB−B線に沿う一部破断して示す断面図、第4図は
従来方法をボすブロック図、第5図及び第6図は第4図
の説明図、第7図は本発明による実施例を示すブロック
図、第8図は第7図の説明図である。 図において、27はコンピュータセンタ、28は主制御
部、29は回線制御部、30は送信ハソファ、31は網
制御装置(NCU) 、32は電話番号登録レジスタ、
33は電話番号一時登録レジスタ、34は電話番号選択
レジスタ、35はモード選択部、36は切断判定部を示
す。 阜 1 凹 箒 I 々5   乙   図 第 7 口 j 第 8 目

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 利用者による取引操作入力に基づいて、センタと回線を
    接続して交信し所定の取引処理を行う取引操作装置であ
    って、前記取り引き毎の受信データの最終受信データを
    示す所定コードを判定する判定手段と、該判定手段によ
    り前記最終受信データコードを判定して前記回線の接続
    を切断する第1のモード及び前記最終受信データを制御
    部において判定する第2のモードの何れか一方を選択す
    るモード選択手段とを備えて成ることを特徴とする取引
    操作装置。
JP58038534A 1983-03-09 1983-03-09 取引操作装置 Pending JPS59163670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58038534A JPS59163670A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 取引操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58038534A JPS59163670A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 取引操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59163670A true JPS59163670A (ja) 1984-09-14

Family

ID=12527942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58038534A Pending JPS59163670A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 取引操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59163670A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4408171B2 (ja) 現金自動取引システム
JP2003346219A (ja) 貨幣取引装置及び貨幣取引方法
JPS5887692A (ja) 取引処理装置の動作方法
JP2011243045A (ja) 自動取引制御装置及び自動取引制御プログラム
JP4387497B2 (ja) セルフサービス端末装置
JPS59163670A (ja) 取引操作装置
JPS58208870A (ja) 振込取引処理装置
JP3918087B2 (ja) 金融端末、口座履歴情報照会システムおよび通帳記帳方法
JP2632468B2 (ja) 自動取引装置
JPH04362777A (ja) 自動取引システム
JP2962889B2 (ja) 取引処理システム
JP2002342589A (ja) 自動取引装置の取引方法およびそのプログラム並びにその装置
JPH10222729A (ja) 自動取引装置
JP2916301B2 (ja) 自動取引システム
KR900001974B1 (ko) 자동불입처리장치
JPH063626B2 (ja) 貨幣収納カセット
KR20070070587A (ko) 금융 자동화기기에서의 현금 입금 방법
JPS63231590A (ja) 現金自動取引装置及び取引方法
JPH063627B2 (ja) 貨幣取引機
JPH06101011B2 (ja) 自動取引システム
JP2982012B2 (ja) 現金自動取引装置
JP2746208B2 (ja) 出金取引処理方法及びその処理方法に用いる現金自動取引装置
JPS60157666A (ja) 自動取引装置
JPH0620131A (ja) 現金自動取引装置
JP3373128B2 (ja) 自動取引装置