JPS5916362Y2 - リ−ドフレ−ムの供給受取装置 - Google Patents

リ−ドフレ−ムの供給受取装置

Info

Publication number
JPS5916362Y2
JPS5916362Y2 JP16079180U JP16079180U JPS5916362Y2 JP S5916362 Y2 JPS5916362 Y2 JP S5916362Y2 JP 16079180 U JP16079180 U JP 16079180U JP 16079180 U JP16079180 U JP 16079180U JP S5916362 Y2 JPS5916362 Y2 JP S5916362Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
magazine
frame
supply
ribbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16079180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5678247U (ja
Inventor
勇四郎 川崎
Original Assignee
東芝精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝精機株式会社 filed Critical 東芝精機株式会社
Priority to JP16079180U priority Critical patent/JPS5916362Y2/ja
Publication of JPS5678247U publication Critical patent/JPS5678247U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5916362Y2 publication Critical patent/JPS5916362Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Auxiliary Methods And Devices For Loading And Unloading (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はリードフレームの供給、受取装置に関するも
のである。
例えば第1図に示すような、半導体容器を作るのに用い
るリボン状す−ドフレームイには、ペレツ1へ台座口に
パツドハを有するペレット口1をっけ(この作業をペレ
ットボンディング作業と云う)、ペレット台座口の周囲
に配置させた端子二とパツドハとを金線ホで繋ぐ(この
作業をワイヤボンディング作業と云う)ような精密な作
業処理が行われるが、これらの作業は間歇移送の停止時
に行われる。
従来このためにはリードフレームを数個連結させて、第
1図に示すようにリボン状とし、これを第2図(甲)に
示すようなマガジンEに数段に複数個装填する。
マガジンEは第2図(乙)に示すように、相対する内壁
にリボン状す−ドフレームイを抜差し自在に装填できる
溝すを設けたもので、底部Cには切欠部dを設け、溝す
中に装填されているリードフレームイの側縁に穿設した
透孔へ(第1図参照)に該切欠部dより間歇的移送装置
D(第2図(乙)参照)の送り爪トを上昇させて引掛け
、1枚づつ引出し、間歇移送の停止時に案内軌条の途中
に設けられたリードフレーム処理場Cにおいて、上記の
ペレットボンディング作業及びワイヤボンディング作業
を行い、反対側にも設けである前記マガジンEと同じ構
造のマガジンE′に移し換えられるようにしである。
然しこのような装置は、リボン状す−ドフレームイの供
給側と受取側とに夫々1個マガジンを設けて行うので、
リボン状す−ドフレームイの供給、受取りは直ぐ完了し
て終い、頻繁にマガジンを取換えねばならぬ欠点があっ
た。
この考案は供給側、受取側に夫々マガジンを一定間隔に
複数個設置するようにし、1個のマガジン内のリードフ
レームが空になり、或は他のマガジンに満たされたなら
ば、次の新しいマガジンが次々に自動的に作業位置につ
き、マガジンを頻繁に取替えることなく、リードフレー
ムを連続的、能率的に加工処理できるようにした、リー
ドフレームの供給、受取装置を提供しようとするもので
ある。
第3図乃至第5図に示すものは、供給台A及び受取台B
が平行直線的に変位する型(以下平行型と略称する)の
実施例の構成を示すものでその内第3図乃至第5図はこ
の実施例を示すものである。
この実施例は、第3図に示すように、未処理リードフレ
ーム供給台Aと、処理済リードフレーム受取台Bとの中
間にリードフレーム処理場Cを設け、該供給台Aと該受
取台Bとの間にはリードフレーム間歇移送装置りを設け
たリードフレームの供給受取装置において、該供給台A
と該受取台B上には夫々マガジンE1. E2−−一−
1E1′。
E2’−−一−が複数個一定間隔mに整列させて設けら
れてあり、該供給台A及び該受取台Bは前記一定間隔m
だけ変位できるようになっているところが特徴である。
今冬構成部分を一層詳細に説明すると、 未処理物品供給台A及び処理済リードフレーム受取台B 該供給台Aと受取台Bとは殆んど同一構成につき、同一
部分は同一図面符号をもって表し、特に該供給台Aにつ
き詳細に説明し、受取台Bの構成の説明は説明が煩雑に
なることを避けるため省略する。
該供給台Aは機台(図示省略)に立設した案内筒1中を
昇降できる昇降杆2上に筐枠3を設け、その上に下面に
設けた案内溝4を嵌合して水平に摺動できる摺動盤5を
有し、この上面に一定間隔mにマガジン装着器6が設け
られ、マガジンE1.E2−−一を弾発性支持子7で一
定間隔mに保持できるようになっており、該筐枠3内に
は該摺動盤5の摺動方向に摺動盤5の移動用カムとして
例えばシリンドリカルカム8が軸架され、モータ9によ
り変速機構10を介して回転されるようになっており、
シリンドリカルカム8には前記一定間隔mをピッチする
螺旋状突条11が設けられており、該摺動盤5の裏面に
突設した一対の従動子12.13が係合しており、該筐
枠3は一端を機台(図示省略)に枢支した横杆14の他
端に枢着し、該横杆14の中間に軸架した従動子15を
モータ16で回転されるカム40に係合させである。
従ってモータ9が作動されシリンドリカルカム8が一回
転するとピッチmだけ摺動盤5は前進して止る。
供給台A及び受取台Bは更にマガジンEの段の高さに相
当する間隔n(第2図(乙)参照)をもって間歇的に昇
降できるように構成されている。
この昇降機構を受取台Aについて説明すれば信号により
回転成は停止できるモータ16により変速装置16′を
介して回転される軸17に、カム40と円盤41とを設
け、該円盤41の外周寄りに一定ピッチにスリット42
を穿設し、該スリット42にはセンサ43を協同して働
くように設ける。
今すボン状す−ドフレームイがマガジンE1から抜き出
されると、マガジンE1のフレーム抜出位置の両側に配
置したセンサS1(第5図参照)によりその事実を感知
した信号を得てモータ16が回転すると、センサ43は
次の透孔まで回転を許し、従ってカム40の回転により
供給台はマガジンE1の一段の高さに相当する間隔nだ
け下降し、マガジン法1内の次段のリボン状リードフレ
ームが送り出される位置につく。
なお、受取台BにおいてはマガジンE1′の上段よりリ
ボン状す−ドフレームイを差し込んで次第に下段に及ぶ
ので、受取台Bは次第に上昇して行くようにするため、
モータ16″で駆動されるカム40′の配置か−カム4
0と異る。
なお、供給台AのマガジンE1の前方には機枠に設けた
横桟44に横杆45を軸46′で枢支し、横杆45の上
端を枢支した横杆46の先端にはマガジン法1内に突入
できる押板50を設け、横杆46と横桟44間には、横
杆46、横桟44、横杆45の上部とで平行四辺形が形
成されるように連杆47を枢支し、横杆45の下端はモ
ータM7により軸48′を介して回転されるカム48に
コイルスプリング49で圧接し、マガジンE1が供給位
置についた時信号を発しモータM7によりカム48を回
転し、押板50でマガジン装着器の全リボン状リードフ
レームイの端を押圧し、第5図に示すようにマガジンE
1の他端より全リボン状リードフレームイの端をXだけ
突出させ、リードフレーム間歇移送装置りの往復摺動杆
25の先端に設けられた送り爪39が第3図中図形fで
示す矩形状運動(詳細な説明は後記する)のIの行程で
上昇した時リボン状す−ドフレームイの透孔へに正確に
保合できるようにすると共に前述のようにセンサS1が
作動するようにする。
ノードフレーム間歇移送装置り 相対する内壁18.19 (第4図参照)にリボン状リ
ードフレームイの案内溝20.21が設けられている案
内軌条22.23があり、この案内軌条22.23に沿
って保持枠24に摺動自在に設けられた往復摺動杆25
が設けられ、該杆25の処理済リードフレーム受取金B
側には、別にモータMD1により回転されるフェースカ
ム26に当接し、一端を機台(図示省略)に枢支した揺
動杆27の自由端28を該杆25に設けた一対のカラ2
9.30間に係合させ、該揺動杆27と機枠(図示省略
)とに張設したコイルスプリング31で該揺動杆27の
中間に設けた従動子32を前記フェースカム26に圧接
するようにする。
又前記保持枠24は下面両端部から垂設した昇降杆33
.34を機台に立設した案内筒35、案内柱36に昇降
自在に設け、一方の昇降杆34の下端にはモータMD2
よりベルト、調車を介して回転されるカム軸37′のカ
ム37と昇降杆34に枢着した力ムホロア38とよりな
る昇降機構eを設け、該モータMD2の回転により昇降
杆34を介し該保持枠24を昇降させるように構成し、
前記往復摺動杆25の所々には前記リボン状す−ドフレ
ームイの透孔へに保合できる送り爪39.39を設ける
なお36′は昇降杆34に設けたカラー34′に係合し
昇降杆34を常時押上げているコイルスプリングを示す
従ってモータMD、によりフェースカム26及び゛モー
タMD2によりカム37を一定間隔に間歇的に回転する
と、送り爪39を第3図中fに示すような図形に運動さ
せることができ、送り爪39でリボン状す−ドフレーム
イを間歇的に供給台Aより受取台Bに向って移送でき、
前記フェースカム26の休止時間をリードフレーム処理
場Cにおける処理時間に見合うように設定すれば、リボ
ン状す−ドフレームイは供給台Aより受取台Bに向う間
歇的移送の途次加工処理を与える二とができる。
この実施例は叙上のような構成を有するから今供給台A
のマガジンE1と受取台BのマガジンE1′とが相対設
され、マガジンE1にはリボン状す−ドフレームイが各
段に装填されており、マガジンE1′は各段とも空であ
るとし、マガジンE1は最高上昇位置、又マガジンE1
′は最低降下位置にあるものとし、リードフレーム間歇
移送装置りの往復摺動杆25がその往復動衝程の最左端
にあるとして作動を順に追って説明すると、先づ未処理
リードフレーム供給台Aとリードフレーム間歇移送装置
りとの間では、 1 始動スイッチONでモータM7が作動し、カム48
の働きで押板50によりマガジンE1中のリボン状す−
ドフレームイの全部をXだけ突出し、押板50は元に戻
り、モータM7は停止する。
2 センサS1はリボン状す−ドフレームイの昇降通路
の両側に相対して設けられており、センサS1がリボン
状リードフレームの有無を検出し、リボン状リードフレ
ームがXだけ突出し、最下段のリボン状す−ドフレーム
イがセンサS1を、例えば遮光すると、センサS1はモ
ータMD2に信号を送り作動する。
(若しセンサS1が「無」を検出するとモータ16に信
号を送り、カム40と円盤41とを作動して筐枠3、従
って摺動盤5、及びマガジンE1を下降させ、リボン状
す−ドフレームイの「有」を検知するまでマガジンE1
の下降を続ける。
)3 モータMD2が作動するとカム37を回転させ、
保持枠24、従って往復摺動杆25を第1図中図fの■
の方向に上昇させ、供給台A側の送り爪39をリボン状
す−ドフレームイの透孔へに突入させて最上部位で停止
し、次いでモータMD1に信号を送る。
4 モータM01が作動し、フェースカム26が働き、
往復摺動杆25を図fのIIの方向に摺動し、移動終端
で停止し、従ってリボン状す−ドフレームイはマカ゛ジ
ンE1より間隔g(第1図参照)だけ抜は出し、なおモ
ータMD2に信号が送られる。
5 モータMD2が作動し、カム37が回転し、往復摺
動積杆25を図fのIIIの方向に降下し、最下部位で
停止し、モータMD1に信号を送る。
6 モータMD1が作動しフェースカム26が働き、往
復摺動杆25を図fのIVの方向に摺動し、移動終端で
停止し、モータMD2に信号を送る。
ここで送り爪39は原点に戻る。
7 以下上記3〜6の作動を繰返えし行うことによりリ
ボン状す−ドフレームイが次第にマガジンE1より引抜
がれる。
8 マガジンE1の最下段に装填されているリボン状リ
ードフレームが上記3〜6項の繰返えしにより完全に引
抜かれると、センサS1は「無」を検知しモータ16に
信号を送る。
9 モータ16が作動し、カム40と円盤41が回動す
るとマガジンを一段nだけ降下して停止する。
10 センサS1が再びリボン状す−ドフレームイの「
有」を検出すると、モータMD2に信号を送る。
11 上記の信号を受けたモータMD2が作動し、以下
3〜IO項を繰返えし作動する。
12 マガジン装着器の最上段に装填されているリボン
状リードフレームが上記3〜10項の繰返えしにより完
全に抜き出されると、センサトが「無」を検知してカム
40、円盤41を作動し、モータ9に信号を送る。
13 モータ9が作動すると、シリンドリカルカム8が
働き、摺動盤5を間隔mだけ移動して元マガジンE1の
あった所にマガジンE2を位置させる。
14 以下1〜13項の作業を繰返えし行う。
15 最終マガジンE。
がリードフレーム間歇移送装置部位に移行した時、図示
を省略したが表示灯、ブザーでマガジンの入替えを警報
する。
16 最終マガジンE。
が空となり、センサS1が「無」を検知するとモータ1
6に信号を送る。
17 モータ16が作動すると、カム40、円盤41を
回動し、摺動盤5を上昇し、最上部位で停止し、又摺動
盤5の最終移動部位到達の信号と連係してモータ9に逆
転作動信号を送る。
18 上記信号を受けてモータ9が逆転作動し、摺動盤
5を間隔mだけ逆に戻し停止し、モータM7に信号を送
る。
19 以下上記1〜18の項の作業を繰返えす。
次にリードフレーム処理場Cでは 1 リードフレーム処理場Cの入口付近に設けた1ボン
状リードフレームの有無を検知するセンサS2によりリ
ボン状リードフレームが「有」の時は処理部に信号を送
り、「無」の時は信号を送らない。
2 上記信号により処理部が作動し、リボン状ノードフ
レームを処理完了して停止する。
3 以下上記1〜2を繰返えし作動する。
次に処理済リードフレーム受取台Bの作動を説明するが
、該受取台B側の作動順序は該供給台A側と略同様であ
るので、その相違する部分のみを取出し説明すると、 マガジンE1/、 F、2′、 E、 /の受取
口近くに処理済みリボン状リードフレームの有無を検知
するセンサS3が設けられ、このセンサS3は最初の処
理済みリボン状リードフレームが検出部位に運び込まれ
てくるまでの「無」の検知には感応しないようになって
いて、リードフレーム間歇移送装置りによってリボン状
リードフレームが運び込まれ「有」を検知し、次に「無
」を検知したとき初めて感応するようになっていて、2
回目の「無」の検知によりモータ16″を作動する。
即ち、フレームがマガジンE1′の上段に挿入完了した
時にマガジンE1′を一段nだけ上昇する。
その他供給台A側に比し、押板50の装置がなく、供給
台AではマガジンEからリボン状リードフレームを抜き
出す関係上最下段のリボン状リードフレームから抜き出
すのでマガジンは次第に降下して行くのに対し、受取台
BではマガジンE′にノボン状リードフレームを挿入す
る関係上最上段からリボン状リードフレームを挿入して
行かなければならないので、マガジンは次第に上昇させ
て行くものである。
従って図形fにおいて行程IIを終了し、行程IVが始
まるまでの時間、即ちフェースカム26が間歇的に停止
している時間をタイマ等を使用し、リードフレーム処理
場Cにおける加工処理時間に合わせるようにすれば、リ
ボン状す−ドフレームイを間歇的に移送しつつ間歇的停
止期間に所望のペレツ1〜ボンディング、ワイヤポンチ
゛イングの作業を行うことができる。
なお、送り爪39がリボン状す−ドフレームイの透孔へ
より脱出する時は、別にリボン状す−ドフレームイに一
定ピッチに穿設しである位置決め透孔チ(第1図参照)
に、図示を省略した突起を係合し加工処理の正確度を期
するとよい。
マガジンは供給台A及び受取台B上に一定間隔mで設け
られているマガジン装着器6に弾発性支持子7により定
着させるのでマガジンの装脱は簡単容易であり、而もマ
ガジン間の間隔mはマガジン装着器6の壁面にマガジン
を密着させることにより容易に保持させることができる
この考案は叙上のような構成、作用を有するから、数多
のリードフレームの細部の精密加工処理を、該リードフ
レームを数多マガジンに装填し、該マガジンを供給台側
に数多一定間隔に並べ、受取金側に空のマガジンを数多
一定間隔に並べて置けばリードフレームは次々に供給台
のマガジンから引出され、途中において精密加工され、
次々に受取台の空のマガジンに収められ、供給台Aのマ
ガジンに装填されているリードフレームが総て受取台の
マガジンに収容されるまで全部自動的に行われるのでマ
ガジンを−々取換える必要なく、1−ドフレームの供給
、受取を極めて能率的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案にかかるリードフレームの供給、受取
装置におけるリードフレームの一例を示す説明図、第2
図(甲)はマガジンの斜視図、第2図(乙)は縦断面図
、第2図(丙)は側面図、第2図(丁)は底面図、第3
図はこの考案の一実施例を示す一部を切欠いた斜視図、
第4図は第3図中IV−IV線に沿った縦断面図、第5
図は作用の説明図である。 A・・・・・・未処理リードフレーム供給台、B・・・
・・・処理済リードフレーム受取台、C・・・・・・リ
ードフレーム処理場、D・・・・・・リードフレーム間
歇移送装置、El 、E2 、EI Z E2′・・・
・・・マガジン、イ・・・・・・リードフレーム、m・
・・・・・マガジンの間隔、n・・・・・・マガジン内
のリードフレーム収納段の間隔、3・・・・・・筐枠、
5・・・・・・摺動盤、8・・・・・・シリンドリカル
カム、11・・・・・・螺旋状突状、12,13・・・
・・・従動子、14・・・・・・横杆、40・・・・・
・カム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数のマガジンがリードフレームの移送方向と直交する
    方向に一定間隔mを有して整列配置された未処理リード
    フレーム供給台A並びに処理済リードフレーム受取台B
    と、前記供給台A並びに受取台Bをそれぞれ前記マガジ
    ンの段の高さに相当する間隔nをもって間歇的に昇降さ
    せる昇降手段並びに前記マガジンの整列方向に前記一定
    間隔mずつ間歇的に移動させる移動手段を少なくとも有
    するリードフレームの供給、受取装置において、前記移
    動手段は、前記昇降手段に連結された筐神3と、この筐
    枠3に対し前記マガジンの整列方向に摺動可能な摺動盤
    5と、この摺動盤5に設けられた従動子12.13と、
    この従動子12.13が係合しかつ前記一定間隔mをピ
    ッチとする螺旋状突成11を有する移動用カム8と、こ
    のカム8を駆動する駆動手段とから構成されていること
    を特徴とするリードフレームの供給、受取装置。
JP16079180U 1980-11-12 1980-11-12 リ−ドフレ−ムの供給受取装置 Expired JPS5916362Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16079180U JPS5916362Y2 (ja) 1980-11-12 1980-11-12 リ−ドフレ−ムの供給受取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16079180U JPS5916362Y2 (ja) 1980-11-12 1980-11-12 リ−ドフレ−ムの供給受取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5678247U JPS5678247U (ja) 1981-06-25
JPS5916362Y2 true JPS5916362Y2 (ja) 1984-05-14

Family

ID=29671920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16079180U Expired JPS5916362Y2 (ja) 1980-11-12 1980-11-12 リ−ドフレ−ムの供給受取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916362Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59156644A (ja) * 1983-02-26 1984-09-05 Takeuchi Seisakusho:Kk プリント基板孔あけ加工機のロ−デイング装置
JPH0321874Y2 (ja) * 1985-02-22 1991-05-13
JPH0118277Y2 (ja) * 1985-12-26 1989-05-29
JPH0783969B2 (ja) * 1992-09-24 1995-09-13 株式会社新興技術研究所 部品の種類及び配置間隔を任意に設定できるトレイを用いた部品の自動取り出し装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5678247U (ja) 1981-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108323151B (zh) 一种烟雾报警器自动组装生产线
KR870005451A (ko) Ic 시이트 절단 프레스 및 이를 이용한 ic 시이트 가공장치
JPS5916362Y2 (ja) リ−ドフレ−ムの供給受取装置
CN113000735B (zh) 一种绕丝机下料装置
CN115121723B (zh) 换热器生产线
CN110937297A (zh) 包括上料模组和贴标模组的智能仓储以及存取料盘的方法
JPS5916361Y2 (ja) 板状物品の供給装置
JP2820898B2 (ja) ワーク体の整列積層装置
CN114530398A (zh) 一种半导体模组芯片溅镀制程后的高精度顶胶取放设备
CN108581502B (zh) 一种集成墙板专用卡扣自动加工装置
JPH0873040A (ja) 箱体移送装置
CN113335586A (zh) 一种led芯片全自动生产线
JPH0733255A (ja) トレイ供給装置およびこれを用いた電子部品の分類装置
CN217444352U (zh) 晶圆半导体固化设备
CN213856754U (zh) 一种用于冲压生产的储料装置及自动化上料冲压设备
JPH0221445Y2 (ja)
JPS5916360Y2 (ja) リ−ドフレ−ムの供給、受取装置におけるマガジン支持装置
CN218867064U (zh) 一种用于晶圆存取的存片机
CN220372588U (zh) 自动上料机构、钻头自动装配设备及刀头自动装配设备
CN220278837U (zh) 一种卡帽自动组装机
CN218433083U (zh) 一种检测治具存取装置
JPH06135504A (ja) チップ供給装置
JP2004247378A (ja) ダイボンディング装置
JPH0751798Y2 (ja) 搬送装置
CN115744215A (zh) 一种tray盘自动上下料装置