JPS59163347A - 光学活性α,α−二置換−β−ケトエステルの製造方法 - Google Patents

光学活性α,α−二置換−β−ケトエステルの製造方法

Info

Publication number
JPS59163347A
JPS59163347A JP3847083A JP3847083A JPS59163347A JP S59163347 A JPS59163347 A JP S59163347A JP 3847083 A JP3847083 A JP 3847083A JP 3847083 A JP3847083 A JP 3847083A JP S59163347 A JPS59163347 A JP S59163347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
compound
enamine
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3847083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0321013B2 (ja
Inventor
Kenji Koga
古賀 憲司
Kiyoshi Tomioka
富岡 清
Yutaka Takemasa
武政 裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP3847083A priority Critical patent/JPS59163347A/ja
Publication of JPS59163347A publication Critical patent/JPS59163347A/ja
Publication of JPH0321013B2 publication Critical patent/JPH0321013B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光学活性α、α−二置換−β−ケトエステルの
製造方法に関し、さらに詳しくは一般式(式中 R1お
よびR3は低級アルギル基またはアラルキル基を表わし
 R2は低級アルキル基、低級アルケニル基またはアラ
ルキル基を表わし、R1とR2は互いに結合して炭素原
子数3〜5のアルキレン基を表わしてもよい。) で示されるα−置換−β−ケトエステルと式で示される
L−バリン−1−ブチルエステルより得られる一般式 (式中、R1、R2およびR3は上記定義のとおりであ
る。) で示されるエナミンを芳香族炭化水素溶媒中アルカリ金
属有機アミド系の塩基性化、金物で処理したのち一般式 %式%() (式中 14は低級アルキル基、低級アルケニル基また
はアラルキル基を表わし、Xは−・ロゲン原子を表わし
 B5け低級アルキル基を表わす。)で示される有機・
・ライドまたはジアルキル硫酸と反応させ、ついで生成
物を加水分解することによりα、α−二置換−β−ケト
エステルを製造する方法において、該エナミンを塩基性
化合物で処理後、ヘキサメチルホスホリックトリアミド
またはテトラヒドロフランの存在下に該有機・・ライド
またはジアルキル硫酸と反応させ、ついで加水分解を行
うことによりそれぞれ一般式 (式中 R1、R2およびR3は前記定義のとおシであ
シ R6は前記R4またはR5と同じ基を表わす。)で
示される光学活性体を得ることを特徴とする光学活性α
、α−二置換一β−ケトエステルの製造方法に関する。
一般式(Vl)または(■)で示されるα、α−二置換
一β−ケトエステルはステロイド系化合物、プロスタグ
ランジン系化合物などの医薬品として重要な天然物もし
くはその類縁体を合成するための中間体として有用であ
る。
従来、一般式(1)で示されるα−置換−β−ケトフ;
ステルL以下、化合物(1)と記す。〕に属する2−メ
)キシ刀ルポニルシクロヘキサノンを光学活性アミノ酸
エステルとくに式(II)のL−バリン−t−ブチルエ
ステルと反応させることにより得られるエナミンをメチ
ル化したのち加水分解することによシ光学活性2−メチ
ルー2−メトキシカルボニルシクロヘキサノンが不斉収
率60%程度で得られることは不発明言らの雑貨により
公知でめる〔武政裕、富岡清、古賀憲司、日本薬学会第
102年会講演要旨集第435頁(1982)、大阪、
参照〕0 本発明者らは化合物(1)の不斉アルキル化方法につい
てさらに広範かつ詳細にわたって検討した結果、該化合
物(1)を式(It)のL−・(リン−t−ブチルエス
テルと反応させて得られる一般式(III)で示される
エナミン〔以下、エナミン(1)と記す。〕を芳香族炭
化水素溶媒中アルカリ金属有機アミド系の塩基性化合物
で処理したのち一般式(IV)で示される有機−・ライ
ド〔以下、有機・・ライド(IV)と記す。〕または一
般式(V)で示されるジアルキル硫酸〔以下、ジアルキ
ル硫酸(V)と記す。〕と反応さぜる際にヘキサメチル
ホスホリックトリアミド(以下、HMPAと記す。)・
またはテトラヒドロフラン(以下、THFと記す。)を
存在させることにより、HMPAを存在させた場合には
加水分解後の生成物として一般式(1)で示される光学
活性体が、そしてTHFを存在さゼた場合には加水分解
後の生成物として一般式(■)で示される光学活性体が
それぞれ極り)て高い光学純度で得られることを見出し
、本発明を完成するに至った。
本発明方法はその理解を容易にする目的で次回に要約さ
れる。
前記各一般式においてR1およびR3は低級アルキル基
たとえばメチル基、エチル基、プロピル基などを表わす
かまたはアラルキル基たとえばベンジル基、置換ベンジ
ル基などを表わし R2およびR4は低級アルキル基た
とえばメチル基、エチル基、プロピル基などを表わすか
、低級、アルケニル基たとえばアリル基、プレニル基な
どを表わすかまたはアラルキル基たとえばベンジル基、
置換ぺ/ジル基彦どを表わす。また RLとR2は互い
に結合して炭素原子数3〜5のアルキレン基好ましくは
(−CH2+−1または+CH2+4であることができ
る。Xはα、J3r、Iなどの・・ロゲン原子を表わし
 R5は低級アルキル基好ましくはメチル基、エチル基
などを表わし R6はR4またはR5と同じ基を表わす
エナミン(III) Vj:、化合物(1)と式(II
)のL−バリン−1−プチルエステルトヲベンゼン、ト
ルエンあるいはキシレンなどの芳香族炭化水素系溶媒中
でルイス酸(たとえば三フッ化ホウ素エーテル錯体など
)の存在または非存在下VC約80〜140℃で反応さ
せることにより、とくに好ましくは加熱還流下に生成す
る水を反応系から除去しながら反応させることにより合
成される。反応時間は用いる溶媒によっても異なるが、
通常約10〜24時間でよい。ついで該エナミン(II
I)をベンゼン、トルエンなどの芳香族炭化水素系溶媒
中でまずアルカリ金属有機アミド系の塩基性化合物で処
理しメタロエナミンとする。溶媒の使用量は臨界的では
ないがエナミン(Ill)に対し約5〜20重量倍が好
適である。塩基性化合物としてはn−ブチルリチウム、
メチルリチウム、フェニルリチウムなどの有機リチウム
試薬とジイソプロピルアミン、ジシクロヘキシルアミン
、イソプロピルシクロヘキシルアミン、ヘキサメチルジ
シラザンなどの二級アミンとから潤製されるリチウムジ
インプロピルアミド、リチウムジシクロへキシルアミド
、リチウムN−インブロビルンクロへキシルアミド、リ
ナウムビストリメテルシリルアミドなどおよびナトリウ
ムビストリメチルシリルアミドが使用可能であり、特に
リチウムジインプロピルアミドが好適に使用される。用
いる塩基性化合物の量はエナミン(III)に対して約
1〜3当量が好ましく、反応温度は約−100〜−30
℃好ましくは一78℃付近の温度である。このようにし
て得られるメタロエナミンにHMPAまたはTHFを加
えたのち有機ハライド(IV)またはジアルキル硫酸(
V)を加えて反応させ、ついで生成物を加水分解す不こ
とによりそれぞれ一般式(■)または(■)で示される
光学活性α、α−二置換−β−ケトエステルが光学純度
良く得られる。加えるHMPAまたはTHFの量はエナ
ミン(1)に対し約0.5〜3.0当量が好ましく、特
に1.0〜2,0当量が好ましい。有機−)ライド(I
V)としてはヨウ化メチル、ヨウ化エチル、塩化アリル
、臭化アリル、塩化プレニル、臭化ベンジル、塩化ベン
ジルなど、ジアルキル硫酸(V)としてはジメチル硫酸
、ジエチル硫酸などが好ましい。これらのうち特にヨウ
化メチルおよび臭化アリルが好ましい。反応は通常−7
8℃付近の温度で約1時間〜2週間程度行なえばよく、
反応完結のため最終的に0℃程度まで暖めてもよい。か
くして得られる生成物の加水分解反応は通常−78℃〜
0℃で希酸水溶液たとえば2N−塩酸水を添加し攪拌す
ることによシ容易に実施される。加水分解生成物の単離
、精製は通常有機化合物の単離、精製に用いられる方法
で実施することができる。たとえば加水分解反応混合物
をジエチルエーテル、酢酸エチルなどの溶媒で抽出し、
有機層を水洗、食塩水洗したのち硫酸マグネシウム、硫
酸ナトリウムなどの乾燥剤で乾燥し、減圧下に溶媒を留
去して粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィー
、蒸留などの操作によシ精製することができる。また、
用いたL−バリン−t−ブチルエステルハラセミ化する
ことなく回収し再使用することができる0 本発明方法によれば一般式(Vl)または(■)で示さ
れる光学活性α、α−二置換−β−ケトエステルを光学
純度約70%以上、容易に95%以上、場合によっては
99%以上の高純度で得ることがで、きるので、本発明
方法の工業的意義は極めて太きい。
以下、本発明を実施例により説明するが、本発明はこれ
らの実施例によって制限を受けるものではない。機器分
析のうち1H−NMRはCDα3を溶媒としTMS (
テトラメチルシラン)を内部標準として測定し、IRは
特に注記しない限り液膜で測定した。またα、α−二置
換−β−ケトエステルの光学、純度は光学活性シフト試
薬であるEu(hfc)s〔トリス[3−(ヘプタフル
オログロビルヒドロキシメチレン)−d−カンフォラ−
トコユーロピウム(1)誘導体〕を添加した1H−N’
MRの測定結果または比旋光度の測定結果から決定した
0実施例1 ルの合成 2−メトキシカルボニルシクロへキサノン4.70 f
 (30mmol )とL  /(リン−t−ブチル:
r−メチル5.20 ? (30mmol )([α几
5+25.6゜(neat))を三フッ化ホウ素ジエチ
ルエーテル錯体0.20 Wtl存在下ベンゼン15Q
d中デイーン・スタークの装置にて11時間加熱還流し
生成する水を共沸で除去した。空冷後、飽和重曹水15
0dを加え10分攪拌したのち有機Jjeを分離し炭酸
カリウム・で乾燥した0減圧下に溶媒を留去し9.23
9の黄色液状物を得、減圧蒸留することにより150℃
/ 0.5 ’m Hg の沸点を有する無色液体8.
02S’(86%収率)を得た。このものは下記分析結
果によりN−(2−メトキシカルボニルシクロヘキセン
−1−イル)−L−バリン−t−ブチルエステル〔エナ
ミン(■−1)ニ一般式(■)に2いてH1+R2−+
CH2−+l5R3=CH3:]であることが確認され
た。
IH−NMR: δppm 1.10 (6H、d 、 J =7Hz 、 (CH
3)2CH) 。
1.44 (9H,S 、 (CH3)aC)+1.6
(4H,m、CH2x2 ) 。
2.2 (5H,m、 CH2−CH−x 2 、 (
CH3)2CH) 。
3.6s(an、s、Oc旦3)。
3.76 (IH,q(ABX) 、J=6Hz 、 
8Hz 、 CHN) 。
9.10 (I H、br 、 J=8Hz 、 NH
)IR: 3250,174Q、1660 tyn−”
MS=311(M+) 〔α几0+137.0° (C=1.20.ベンゼン)
ジイソプロピルアミン0.22ゴ(1,s 4 mmo
l)をトルエン3 mlに溶かし、−78℃に冷却した
のちn−ブチルリチウムのヘキサン、溶液(1,52M
)1.0dを加え、そのまま20分攪拌した。上記(1
)で合成したN−(2−メトキシカルボニルシクロヘキ
セン−1−イル)−L−バリン−t−フ5−ルエステル
400m? (1,29mm01)Qトルエン3.5m
lに溶解した溶液を約2分で滴下し、45分攪拌したの
ちHMPAo、 271n!!’(1,s 4 mmo
l )を加えて20分攪拌し、ついでヨウ化メチル0.
1 rILl(1,54mmoりを加えた。反応液を2
時間かけて徐々に0℃まで昇温したのち2N−塩酸30
m1を加えて30分攪拌した。エーテル(30trtl
! )で3回抽出してから、有機層を水洗、飽和重曹水
洗および飽和食塩水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
した。溶媒を減圧下に留去し177〜の黄色液状物を得
た。
シリカゲルカラムクロマトグラフィー〔ヘキサン/エー
テル= 5 / 1 (容量比)を展開液として使用〕
にて精製し、141■(64%収率)の無色液体を得た
。このものは下記分析結果により (R)−(−)−2
−jfk−2−メトキシカルボニルシクロへ”H−NM
R: δI)pm 1.31 (3)(、s、CHs)。
1.3〜2.8 (8H、m、 CH2x 4 ) 。
3.73 (3H、S 、 C00CHs )IR: 
1735.1710 cm ”MS=170(M+) [α〕B’  −102,00(cm1.581−1−
タノール)、光学純度100% 水層は飽和炭酸カリウム水溶液を加えて州9としたのち
、エーテル(30d)で3回抽出シた。
有機層を炭酸カリウムで乾燥後、溶媒を減圧下に留去し
L−バリン−t−ブチルエステル171■(77%)を
回収した。
また、上記反応においてヨウ化メチルの代ゎシにジメチ
ル硫酸0.145dを用いた以外は上記とまったく同様
の操作を実施し、〔α)、j5−97.9°(cm2.
15.エタノール)、光学純度96%の(R)−(−)
−2−メチル−2−メトキシカルボニルシクロヘキサノ
ンを得た。
実施例2 (S)−(71−) −2−ytチル−2−メトキシカ
ルボニルシクロヘキサノンの合成 ジイノプロピA’7ミン0.22 rug (1,54
mmol)をトルエン3dに溶かし、−78℃に冷却し
たのちn−ブチルリチウムのヘキサン溶液(1,57M
)0、98 ml (−1,54mmol )を加え、
そのまま20分攪拌した。実施例1の(1)で合成した
N−(2−メトキシカルボニルシクロヘキセン−1−イ
ル)−L−バリン−t−ブチルエステル400■(1,
29mmol )をトルエン3罰に溶解した溶液を約5
分で滴下し、45分攪拌したのちTHFO,13m1(
’ 1.54 mmol )を加え1時間攪拌し、つい
でヨウ化メチル0.1 ml (1,54mmol )
を加え一78℃で2週間放置した。しかるのち、−78
℃で2N−塩酸30ゴを加え、0℃にて20分攪拌した
エーテル(3omiで3回抽出してから、有機層を水洗
、飽和重曹水洗および飽和食塩水洗し、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥したのち、溶媒を減圧下に留去して325
〜の黄色液状物を得た。シリカゲルカラムクロマトグラ
フィー〔ヘキサン/エーテル−5/1(容量比)を展開
液として使用〕にて精製し、100T100Tn%)の
原料回収と共に40■(18%収率)の無色液体を得た
。このものの1)I−NMRおよびLR分析の結果は実
施例1で得た(R)一体のそれらと一致し、〔α〕八へ
+98.3゜(cm3.04 、エタノール)を示すこ
とから光学純度96チの(S) −(+) −2−メチ
ル−2−メトキシ力ことが確認された。
実施例3 ステルの合成 エチル2−アリルアセトアセテート1.50? (8,
82mmol )とL/< リフ  i −7−f ル
エスyル1.s 3 ? (8,82m、mol)をベ
ンゼン3Otttl中デイーン・スタークの装置にて2
4時間加熱還流し生成する水を共沸で除去した。溶媒を
留去後、得られた黄色液状物を減圧下蒸留することによ
り117℃/ 0.04 term Hgの沸点を有す
る無色液体1.92F(67%収率)を得た。このもの
は下記分析結果によfiN−(3−エトキンカルボニル
−2,5−へキサジエン−2−イル)−L−ノくリン−
t−ブチルエステル〔エナミン(Ill−2); 一般
式(1)においてR’ = CHa、R” = CH2
=CH−CH2、R3−C2H5]であることが確認さ
れた。
IH−NMR: 6 ppm 1.01(6H,d、J=6Hz、 (CH3)2CH
) 。
1.23 (3H,t 、 J=7Hz 、0CHzC
H3) 。
1.41 (9H、S 、 (CH3)3C) +1.
85(3H,s 、CHa ) 。
2.2 (IH、m、 (CH3)2CH) 。
2.97 (2H、br 、 J’ =sI(Z 、C
H2−C=C) 。
3.74(IH,dd 、 J=6Hz 、 J=10
Hz 、 CHN)。
4.09 (2H,q 、 J=7Hz 、 0CR2
CH3) 。
4.7〜5.1 (2H,m、CH=CH2) 。
5.4〜6.1 (IH、m、 CH=CH2) 。
9.55(IH,br、d、J=10.Hz、NH)I
R:  3400.1730,1640crn’MS:
  325(M+) 〔α〕も’+140.3°(cm1.42.ベンゼン)
(2)  エチル(10−(+) −2−メチル−2−
アリル−アジイソプロピルアミン0.21 rrte 
(1,48mmol)をトルエン3 mlに溶かし、−
78℃に冷却したのちn−ブチルリチウムのヘキサン溶
液(1,57M)0、94 w、e (1,48mmo
l )を加え、その!ま20分攪拌した。上記(1)で
合成したN−(3−エトキシカルボニル−2,5−へキ
チンエンー2−イル)−L−バリン−t−ブチルエステ
ル400■(1,23mmol )を) /l/ x 
:y 3.5 me K 7H解した溶液を一78℃で
徐々に加え、45分攪拌したのちH1■PA0、26 
ml(1,48mmoj )を加えて20分攪拌し、つ
いでヨウ化メチル0.09 ytl (1,48mmo
l )を加えてから6時間攪拌後、2N−塩酸3 ’O
、dを加えて0℃でさらに20分攪拌した。エーテル(
301)で3回抽出し、有機層を水洗、飽和重曹水洗お
よび飽和食塩水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した
。溶媒を減圧下に留去し173 mVの黄色液状物を得
た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー〔ヘキサン/
エーテル−5/1(gu比)を展開液として使用〕によ
シ精製し105■(46チ収率)の無色液体を得た。こ
のものは下記分析結果によりエテル(R) −(+) 
−2−メチル−2−アが確認された。
IH−NMR:399m。
1 :t、27 (3H、t 、 J=7Hz 、 COC
H2CH3) 。
I) 1.29(3H,s、CH3)12.12(3H,s、
C−C町)。
2.52 (2H、br 、 CH2−CH=CH2)
 。
1 4.16 (2H,q 、 J=7Hz 、 COCH
2CH3) 。
4.8〜6.0(3H,m、CH=CH2)IR: 1
7301,17j0.1640 cm−’MS:184
(M+) 〔α〕L4+28.4°(cm1.34,0Mα3)、
光学純度96% 実施例4 ジイソプロピルアミ70.21 wtl (1,48m
mol )をトルエン3 mlに溶かし、−78℃に冷
却したのちn−ブチルリチウムのヘキサン溶液(1,5
7M)0、9.4 yttl (1,48mmol )
を加え、その1ま20分攪拌した。実施例3の(1)で
合成したN〜(3−エトキシカルボニル−2,5−へキ
サジエン−2−イル)−L−バリン−t−ブチルエステ
ル400■(1,23mmol )をトルエン3尻lに
溶かした溶液を一78℃で徐々に加え、45分攪拌した
のちTHFO,24vl (2,96mmof )を加
えて1時間攪拌シ、ついでヨウ化メチル0.09 rr
te (1,48mmol )を加え、−78℃にて1
2日間放置した。しかるのち、0℃にて2N−塩酸30
vtlを加えて20分攪拌した。エーテル(3071!
l)で3回抽出し、有機層を水洗、飽和重曹水洗および
飽和食塩水洗ののち無水硫酸マグネシウムで乾燥した。
溶媒を減圧下に留去し、得られた256ツの黄色液状物
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー〔ヘキサン/エ
ーテル−5/1(容量比)を展開液として使用〕により
n製し、129■(62%)の原料回収とともに43m
g(19%)の無色液体を得た。このもののIH−NM
nおよびIR分析の結果は実施例3で得た(R) −L
 (+)一体のそれらと一致し、〔α几6−24.7゜
(C=O,6+口じ3)を示すことから光学純度83チ
のエチル(S) −(−) −2−メチル−2−アリル
アセれた。
実施例5 合成 実施例3の(1)で用いたエチ・ル 3−アリルアセト
アセテートの代わ−りにエテル 2−メチルアセトアセ
テート1.279 (8,82rnmol )を用い、
実施例3の(1)と同様の操作を行ない、下記の分析結
果を示すN−(3−エトキシカルボニル−2−ブテン−
2−イル)−L−バリン−1−ブチルエステル〔エナミ
ン([11−3) ; 一般式(III)においてR”
 = R2= CHs、R3=C2H5、] 1.45
 f (沸点123℃/、0.03閣Hg)を得た。
IH−NMR: δplum 0.97(6H,d、J=6Hz、(CH3)2CH)
1.13 (3I(、t 、 J=6Hz 、 0CR
2C旦3)。
1.41 (9H,s 、 (CHa )sc) 。
1.77 (3f(、s 、 CH3C−c) 。
1.86(3H,S、C旦aC=C)、。
1.90〜2.30 (] H,m、 (CH3)2C
H) 。
3.74 (IH,dd 、 J’=5H2、J=IO
Hz、Cf(N) 。
4.10(2H、q、 J=6Hz 、 QC旦2CH
3) 。
9.36(IH,br、d、J=10Hz、Nu)■R
: 3400,1740.1640  cm−’MS:
299(M+) 〔α昌3+161.0°(C=2.29.ベンゼン)(
2)  エチル(S) −(−)−,2−メチル−2−
アリルアセ子−トの合成 ジイソプロピルアミン0.22 ml (1,5,5m
mol )をトルエン3 ttt6に溶かし、−78℃
に冷却したのちn−ブチルリチウムのヘキv/溶液(1
,55M ) 1.00 mg (1,55mmo1 
)4加え、20分攪拌した。上記(1)で合成したN−
(3−エトキシカルボニル−2−ブテン−2−イル)−
L−バリン−t−ブチルエステル400 mW (1,
29fl1mO1)をトルエン3 mlに溶かした溶液
を徐々に加え、45分攪拌したのぢHMPAo、27m
1(1,55mmol )を加えて20分攪拌し、つい
で臭化アリル0.14m/’(1,55mrnol )
を加え、−78℃で3時間攪拌した。2N−塩酸3Qm
eを加え、0℃にて20分攪拌したのち、エーテル(3
0yrti)で3回抽出し、有機層を水洗、飽和食塩水
洗および飽和食塩水洗ののち無水硫酸マグネシワムで乾
燥した。溶媒を減圧下に留去し、得られた247〜の黄
色液状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー〔ヘキ
サン/エーテル−5/1(容量比)を展開液として使用
〕によシ精製し166叩(70%)の無色液体を得た。
このもののIH−NMRおよびIR分析の結果は実施例
3で得た(R) −(+)一体のものとよく一致し、〔
α几” 、−27,90(c = 1.57 、 CH
Cl3)を示すことから光学純度94%のエチル(S)
 −(−) −2−メチル−2−アリルアセトアセテー
トであ・・ることか確認された。
実施例6〜8 実施例1の(1)に従ってエナミン(’lll−1)を
合成し、あるいは実施例1の(1)で用いた2−メトキ
シカルボニルシクロヘキサノンの代わシに2−エトキシ
カルボニルシクロへキサノン5.11’ r (30m
mol )を用いて実施例1の(1)と同様の操作を行
なうことにより下記の分析結果を示すN−(2−エトキ
シカルボニルシクロヘキセン−1−イル)−L−バリン
−t−ブチルエステル〔エナミン(川−4)ニ一般式(
1)においてR’ +R2= +cH2+、R3=02
H5] 8.05 ? (融点78〜80℃)を合成し
、とれらのエナミンおよび表1に記載した有機ハライド
(■)を用いて実施例1と同様の操作によシそれぞれ対
応する光学活性α、α−二置換−β−ケトエステルを合
成した。結果をまとめて表1に示す。
エナミン(1−4)の分析結果 11HNMR:JpPm O,’13 (6H,d 、 J=7Hz 、 (CH
3)2CH) 。
1.16 (3)(、t 、 J=6Hz 、 0CH
2CH3) 。
1.36 (9H、S 、 (CH3)aC) 。
1.i〜1.9 (9H,m、 CH2x 2.CH2
−CH= X2 。
(CH3)2CH) 。
3.70 (If(、dd、 J=6Hz 、 J=1
0Hz 、 CHN) 。
4.09 (2H,q 、 J=6Hz 、 0CR2
CH3) 。
9.03(、IH,br、d、J=10Hz、NH)I
R(KBr)、: 3250.1715.1650 f
f1−1M5 :  325 (M”)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 (式中 R1およびR3は低級アルキル基またはアラル
    キル基を表わし R2は低級アルキル基、低級アルケニ
    ル基またはアラルキル基を表わし、R1とR2は互いに
    結合して炭素原子数3〜5のアルキレン基を表わしても
    よい。) で示されるα−置換−β−ケトエステルと式で示される
    L−バリン−t−ブチルエステルよシ得られる一般式 (式中、R1、R2およびR3は上記足義のとおりであ
    る。) で示されるエナオンを芳香族炭化木葉溶媒中アルカリ金
    属有機アミド系の塩基性化合物で処理したのち一般式 %式%) (式中 R4は低級アルキル基、低級アルケニル基また
    はアラルキル基を表わし、Xは−ヘロゲン原子を表わし
     R5は低級アルキル基を表わす。)で示される有機ハ
    ライドまたはジアルキル硫酸と反応させ、ついで生成撫
    を加水分解することによ+y すα、α−二置換一β−ケトエステルを製造する方法に
    おいて、該エナミンを塩基性化合物で処理後、ヘキサメ
    チルホスホリックトリアミドまたはテトラヒドロフラン
    の存在下に該有機ハライドまたはジアルキル硫酸と反応
    させ、ついで加水分解を行うことによシそれぞれ一般式 または (式中 R1、R2およびR3は前記定義のとおりであ
    り R6は前記R4またはR5と同じ基を表わす。)で
    示される光学活性体を得ることを特徴とする光学活性α
    、α−二置換一β−ケトエステルの製造方法。
JP3847083A 1983-03-08 1983-03-08 光学活性α,α−二置換−β−ケトエステルの製造方法 Granted JPS59163347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3847083A JPS59163347A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 光学活性α,α−二置換−β−ケトエステルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3847083A JPS59163347A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 光学活性α,α−二置換−β−ケトエステルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59163347A true JPS59163347A (ja) 1984-09-14
JPH0321013B2 JPH0321013B2 (ja) 1991-03-20

Family

ID=12526124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3847083A Granted JPS59163347A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 光学活性α,α−二置換−β−ケトエステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59163347A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0321013B2 (ja) 1991-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wittenberg et al. Lithium Cleavages of Triphenyl derivatives of some group Vb elements in tetrahydrofuran
Seyferth et al. A general route to terminally substituted allylic derivatives of silicon and tin. Preparation of allylic lithium reagents
DE4219375C2 (de) Verfahren zur Herstellung von 1,3-Disilacyclobutanen
US2613221A (en) Preparing polyhalogenoalkenyl compounds
Sommer et al. Intramolecular Rearrangement of Isopropenyltrimethylsilane1
JPS59163347A (ja) 光学活性α,α−二置換−β−ケトエステルの製造方法
JPS6241578B2 (ja)
US5952537A (en) Preparation of cycloalkylacetylene compounds using dialkylaminomagnesium halide or bis(dialkylamino)magnesium
Juenge et al. Preparation of Tetravinyllead and Some Phenylvinyllead Compounds. Some Reactions of Tetravinyllead1
US2805237A (en) Process for preparing triorgano (1, 4-dicarboxy-2-butyl) silanes
Davey et al. Reactions of dithiane derived alcohols: Promotion of the Thorpe-Ingold effect by trimethylsilyl and t-butyl substituents
FUCHS et al. Some Symmetrical Tetraalkyl-and Tetraaralkyl-germanes
Schuerch Jr et al. Preparation of Triethylacetonitrile and Triethylacetic Acid
JPS6212770B2 (ja)
JPH0112750B2 (ja)
JP2589163B2 (ja) 非対称トリオルガノ錫ハライドの製法
JP3777407B2 (ja) カルボン酸誘導体の製造法
JPS62207268A (ja) 1,3−ジチオラン−2−チオン誘導体の製造方法
JPH0523264B2 (ja)
JPH01275577A (ja) ピロール誘導体の製造方法
JPH02235825A (ja) 不飽和化合物の製造方法
JPS5978196A (ja) sym−ジメチルジ−tert−ブチルジクロロジシラン
JPS5857325A (ja) p―(3,3,3―トリフルオロプロピル)フェニル酢酸及びその製造方法
JP2003113128A (ja) イノラートアニオンの新規合成法
JPS5917097B2 (ja) トロポロン誘導体の製造方法