JPS59162980A - ばね用線材の着色塗装法 - Google Patents
ばね用線材の着色塗装法Info
- Publication number
- JPS59162980A JPS59162980A JP3628783A JP3628783A JPS59162980A JP S59162980 A JPS59162980 A JP S59162980A JP 3628783 A JP3628783 A JP 3628783A JP 3628783 A JP3628783 A JP 3628783A JP S59162980 A JPS59162980 A JP S59162980A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire material
- spring
- spring wire
- heat
- heat resistant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はばね用線材〆の着色塗装法に関する。
一般に、ステンレス鋼線等の線材より成るばねは、ばね
製造機で螺線状に製造された後、検長器等の自動選別装
置により良品、不良品と選別され、さらに良品はばねの
歪みを取り強度向上を目的に熱処理(例えば330°C
xS分)され、製品となる。しかし、ばねの種類は極め
て多く、ばねメーカーでは類似規格の製品を同時に製造
ラインに流す場合が多い。特に、直径が/叫以下の線材
から成る小さいばねにおいて、その規格毎の見分けが、
目視による判定で行なうことが苛かしく、ややもすると
異なる規格の製品が混入してしまうという問題をかかえ
ている。この場合、他規格品の混入は700万個に7個
たりとも許されないと云う厳しい管理が要求され、メー
カー側の大きな負担となっていることが現状である。
製造機で螺線状に製造された後、検長器等の自動選別装
置により良品、不良品と選別され、さらに良品はばねの
歪みを取り強度向上を目的に熱処理(例えば330°C
xS分)され、製品となる。しかし、ばねの種類は極め
て多く、ばねメーカーでは類似規格の製品を同時に製造
ラインに流す場合が多い。特に、直径が/叫以下の線材
から成る小さいばねにおいて、その規格毎の見分けが、
目視による判定で行なうことが苛かしく、ややもすると
異なる規格の製品が混入してしまうという問題をかかえ
ている。この場合、他規格品の混入は700万個に7個
たりとも許されないと云う厳しい管理が要求され、メー
カー側の大きな負担となっていることが現状である。
−[二記の如き欠点の解決方法として、製品をインク液
に浸漬し、次いで乾燥して着色する方法等の工夫が成さ
れているが、このような方法では作業工数が増えること
や作業性の悪さから、あらかじめ着色されたばね用線材
の開発が強く望まれていた。
に浸漬し、次いで乾燥して着色する方法等の工夫が成さ
れているが、このような方法では作業工数が増えること
や作業性の悪さから、あらかじめ着色されたばね用線材
の開発が強く望まれていた。
このあらかじめ着色されたばね用線材に対して必要とさ
れる要件としては、前記熱処理によっても変退色しない
耐熱性を具備することと、直径/闘以下の線材より成る
ばねのため、着色してないばねと比較して、引張り強度
等のばねの緒特性が損なわれない薄く均一化した着色面
が要求される。
れる要件としては、前記熱処理によっても変退色しない
耐熱性を具備することと、直径/闘以下の線材より成る
ばねのため、着色してないばねと比較して、引張り強度
等のばねの緒特性が損なわれない薄く均一化した着色面
が要求される。
これらの要求に対し、熱酸化或いは化学酸化によるいわ
ゆる酸化皮膜法も試みられているが、安定した色相を連
続的に得ることが非常に苛かしいことや、特に後者にお
いては設備的にも問題が多いことが現状である。
ゆる酸化皮膜法も試みられているが、安定した色相を連
続的に得ることが非常に苛かしいことや、特に後者にお
いては設備的にも問題が多いことが現状である。
本発明は−1;記事前に鑑みてなされたものであり、耐
熱性のある着色されたかつ、ばねの緒特性が損なわれな
いばね用線材全提供することを目的とする。
熱性のある着色されたかつ、ばねの緒特性が損なわれな
いばね用線材全提供することを目的とする。
本発明はf’+fJ記目的を達成するために、耐熱性樹
脂組成物に少なくとも一種以上の顔料及び、少なくとも
一種以上の分散剤又は及び湿潤剤を配合して成る塗料を
ばね用線材へフェルト絞りにより塗布、焼付して着色す
ることを特徴とするものである。
脂組成物に少なくとも一種以上の顔料及び、少なくとも
一種以上の分散剤又は及び湿潤剤を配合して成る塗料を
ばね用線材へフェルト絞りにより塗布、焼付して着色す
ることを特徴とするものである。
本発明者は研究と実験とを続けてきて、前記必要要件を
満足し得ることが判明した。
満足し得ることが判明した。
本発明の詳細な説明すると、樹脂組成物として耐熱性の
ある樹脂をベースとした塗料に着色用として少なくとも
一種以上の顔料と、塗料の安定、塗膜の均一化を目的と
して少なくとも一神具−にの分散剤又は及び湿潤剤とを
配合して成る塗料をばね用線材に塗膜厚の極薄化及び均
一化を目的としてローラー又は定量ポンプ等を用いたフ
ェルト絞りにより塗布、焼付けして着色したものである
。
ある樹脂をベースとした塗料に着色用として少なくとも
一種以上の顔料と、塗料の安定、塗膜の均一化を目的と
して少なくとも一神具−にの分散剤又は及び湿潤剤とを
配合して成る塗料をばね用線材に塗膜厚の極薄化及び均
一化を目的としてローラー又は定量ポンプ等を用いたフ
ェルト絞りにより塗布、焼付けして着色したものである
。
本発明において使用される耐熱性のある樹脂としては、
熱処理に耐えられる樹脂が必要とされることから耐熱グ
レードがB神具−1−であることが望ましい。例えばポ
リエステル、ポリエステルイノミ ド、ポリアミドイミ
ド、ポリイミド。
熱処理に耐えられる樹脂が必要とされることから耐熱グ
レードがB神具−1−であることが望ましい。例えばポ
リエステル、ポリエステルイノミ ド、ポリアミドイミ
ド、ポリイミド。
シリコーン変性樹脂、ポリヒダントイン、ポリイミダゾ
ピロロン等をベースとした塗料が挙げられ、具体的には
デラコートE−,230aT(日東電気工業KK製)、
wl(−1i0gys(日立化成工業KK)、テレベッ
クgoo<大日精化工業KK)、ネオヒー)AニーN(
東特塗料KK)、PYRI−M、L、(デュポン社)、
トレニース+、20θ0(東t、KK) 、 T S
、R−7g7(東芝シリコーンKK)、ネオヒー)H
(東特塗料KK)等が使用できる。
ピロロン等をベースとした塗料が挙げられ、具体的には
デラコートE−,230aT(日東電気工業KK製)、
wl(−1i0gys(日立化成工業KK)、テレベッ
クgoo<大日精化工業KK)、ネオヒー)AニーN(
東特塗料KK)、PYRI−M、L、(デュポン社)、
トレニース+、20θ0(東t、KK) 、 T S
、R−7g7(東芝シリコーンKK)、ネオヒー)H
(東特塗料KK)等が使用できる。
本発明において使用される顔料としては、無機顔料及び
高級有機顔料と呼ばれる顔料等であって顔料が熱処理に
よって分解したり、化学構造の変化を受けて変色するよ
うな顔料でないことが望ましい。例えばフタロシアニン
系、キナクリドン系等が挙げられ、具体的にはクロモフ
ァインブルーS−1I9.20.シアニングリーンjt
310.クロモファインレッド(以上大日精化工業KK
)、ファーストゲンブルー5oso。
高級有機顔料と呼ばれる顔料等であって顔料が熱処理に
よって分解したり、化学構造の変化を受けて変色するよ
うな顔料でないことが望ましい。例えばフタロシアニン
系、キナクリドン系等が挙げられ、具体的にはクロモフ
ァインブルーS−1I9.20.シアニングリーンjt
310.クロモファインレッド(以上大日精化工業KK
)、ファーストゲンブルー5oso。
ファーストゲングリーン、2YK (以上大日本インキ
化学工業KK)、シンカシア・レッド(デ辱ボン社)等
が使用できる。
化学工業KK)、シンカシア・レッド(デ辱ボン社)等
が使用できる。
本発明において使用される分散剤又は及び湿潤剤として
は、具体的にOo n t r a −S O1(W、
TrT、R工OHKG礼)+ BM 7左。
は、具体的にOo n t r a −S O1(W、
TrT、R工OHKG礼)+ BM 7左。
BM−/ θ θ θ 、BM−// θ 0
(以−1: B M −0111’n M I
E社)、Antigel (S(!HWEo M A
N N 71:) 等カ使用テ% ル。
(以−1: B M −0111’n M I
E社)、Antigel (S(!HWEo M A
N N 71:) 等カ使用テ% ル。
以1−の成分が本発明の塗料の必須成分であるが、その
他のW面活性剤等各種添加剤(」いずれも使用すること
ができる。
他のW面活性剤等各種添加剤(」いずれも使用すること
ができる。
次に実施例及び比較例を〉捧げて具体的に説明する。
第7実施例
耐熱グレードがH種であるネオヒー)AI−,2ON
、!1−00重量部、クロモファインレッド乙g30
.30重量部、0ontra−3ol/3重量部及び
溶剤としてN−メチル−ニーピロリドン 750重量部
を配合し、!ボールミルにて70時間棟合した塗第51
をJIS G’13/グで世、定するSUS 3Q
グ WPEに適合した直径0. ’l 97 +Inの
ばね用ステンレス鋼線にローラー・フェルト絞りにより
塗布し/、線速/7m/分にて温度360℃の炉内をλ
回通過させ、焼イ\Iけを行ない、赤色に着色された線
耐熱グレードがB種であるデラコートE−2300T
300重量部、クロモファインブルーS−11920
3,!;重量部、BM−7.!;0.7重量部、及びク
レゾールとナフサの等量混合溶剤/lI0重量部を配合
し、ボールミルにて70時間練合した塗料をJIS
G II3/りで規定するsus 3011− WP
Bに適合した直径0グ971Mnのほね用ステンレス鋼
線にローラー・フェルト絞りにより塗布し、線速/ ’
7 m / 分にて湿度390℃の炉内をΩ回通過させ
、焼付けを行ない、青色に着色された線材を得た。
、!1−00重量部、クロモファインレッド乙g30
.30重量部、0ontra−3ol/3重量部及び
溶剤としてN−メチル−ニーピロリドン 750重量部
を配合し、!ボールミルにて70時間棟合した塗第51
をJIS G’13/グで世、定するSUS 3Q
グ WPEに適合した直径0. ’l 97 +Inの
ばね用ステンレス鋼線にローラー・フェルト絞りにより
塗布し/、線速/7m/分にて温度360℃の炉内をλ
回通過させ、焼イ\Iけを行ない、赤色に着色された線
耐熱グレードがB種であるデラコートE−2300T
300重量部、クロモファインブルーS−11920
3,!;重量部、BM−7.!;0.7重量部、及びク
レゾールとナフサの等量混合溶剤/lI0重量部を配合
し、ボールミルにて70時間練合した塗料をJIS
G II3/りで規定するsus 3011− WP
Bに適合した直径0グ971Mnのほね用ステンレス鋼
線にローラー・フェルト絞りにより塗布し、線速/ ’
7 m / 分にて湿度390℃の炉内をΩ回通過させ
、焼付けを行ない、青色に着色された線材を得た。
比較例
耐熱グレードがE種である0PU−N−30GX(オー
ト化学工業Kl 300重量部、クロモファインブルー
S−グq、2o so重量部。
ト化学工業Kl 300重量部、クロモファインブルー
S−グq、2o so重量部。
Antjgel A重量部及びクレゾールとナフサの
等量混合溶剤 710重量部で配合し、ボールミルにて
70時間練合した塗11:tJIsG l13/’l
で規定する5tys 30’l WPBに適合した
直径θ1197Nnのばね用ステンレス鋼線にローラー
・フェルト絞りにより塗布し、線速、2グm/分にて湿
度330℃の炉内をλ回通過させ焼付けを行ない、青色
に着色された線材を得た。
等量混合溶剤 710重量部で配合し、ボールミルにて
70時間練合した塗11:tJIsG l13/’l
で規定する5tys 30’l WPBに適合した
直径θ1197Nnのばね用ステンレス鋼線にローラー
・フェルト絞りにより塗布し、線速、2グm/分にて湿
度330℃の炉内をλ回通過させ焼付けを行ない、青色
に着色された線材を得た。
一1―記した実施例と比軸例で得た汀1.?押類の塗料
の試験結果を次表に示す。
の試験結果を次表に示す。
※平面性試験とは/左巻の試料をとり平面−1−に前夫
に示すように第1に、第1実施例でH種、第Ω実施例で
はB種のそれぞれ耐熱グレードがB神具−にの樹脂をベ
ースとした場合は、熱処理(3にθ℃×汐分)によって
も変退色しなく、色相の識別が可能であった。しかしな
がら比較例の場合は、B種よりも耐熱グレードの劣るE
種をベースとしたので熱処理の結果、色相は着色時の青
より黒色に変色した。従って、本発明に用いる耐熱性樹
脂のグレードはB神具」−であることにより、熱処理に
よる色相の変化を防止することが可能になった。
に示すように第1に、第1実施例でH種、第Ω実施例で
はB種のそれぞれ耐熱グレードがB神具−にの樹脂をベ
ースとした場合は、熱処理(3にθ℃×汐分)によって
も変退色しなく、色相の識別が可能であった。しかしな
がら比較例の場合は、B種よりも耐熱グレードの劣るE
種をベースとしたので熱処理の結果、色相は着色時の青
より黒色に変色した。従って、本発明に用いる耐熱性樹
脂のグレードはB神具」−であることにより、熱処理に
よる色相の変化を防止することが可能になった。
第一に、−[1記実施例及び比較例は、ばね用線材をフ
ェルト絞りにより塗布した結果、塗膜厚がいずれもθ0
θ/咽という極薄化が図られ、さらに塗膜厚を均一化す
ることができ、ばねの緒特性に影響を与えない。
ェルト絞りにより塗布した結果、塗膜厚がいずれもθ0
θ/咽という極薄化が図られ、さらに塗膜厚を均一化す
ることができ、ばねの緒特性に影響を与えない。
以−ににより、本発明によりばねの諸特性が損なわれず
、耐熱性のある着色されたばね用線材を提供することが
でき、目視によるばねの識別が容易になり、他規格のば
ねの混入を防止できる。
、耐熱性のある着色されたばね用線材を提供することが
でき、目視によるばねの識別が容易になり、他規格のば
ねの混入を防止できる。
特 許 出 願 人 理研電線株式会社−45と
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 / 耐熱グレードがB種以」二の耐熱性樹脂をベースと
した塗料に少なくとも一種以上の顔料及び少なくとも一
種以上の湿潤剤又は及び分散剤を配合したものをばね用
線材に塗布し、フェルト絞りし、焼付けることを特徴と
するばね用線材〆の着色塗装法。 λ ばね用線材の直径が/胴以下であることを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載のばね用線材〆の着色塗装
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3628783A JPS59162980A (ja) | 1983-03-05 | 1983-03-05 | ばね用線材の着色塗装法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3628783A JPS59162980A (ja) | 1983-03-05 | 1983-03-05 | ばね用線材の着色塗装法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59162980A true JPS59162980A (ja) | 1984-09-13 |
JPS622872B2 JPS622872B2 (ja) | 1987-01-22 |
Family
ID=12465571
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3628783A Granted JPS59162980A (ja) | 1983-03-05 | 1983-03-05 | ばね用線材の着色塗装法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59162980A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0337434A (ja) * | 1989-06-30 | 1991-02-18 | Tougou Seisakusho:Kk | 識別塗装を施したコイルばねとその塗料及び塗装方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0358181U (ja) * | 1989-10-06 | 1991-06-05 |
-
1983
- 1983-03-05 JP JP3628783A patent/JPS59162980A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0337434A (ja) * | 1989-06-30 | 1991-02-18 | Tougou Seisakusho:Kk | 識別塗装を施したコイルばねとその塗料及び塗装方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS622872B2 (ja) | 1987-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE69920381T2 (de) | Isolierter Draht | |
DE2519588A1 (de) | Schwarzfaerbemittel | |
DE69111566T2 (de) | Schleifblatt und Verfahren zu seiner Herstellung. | |
JPS59162980A (ja) | ばね用線材の着色塗装法 | |
US5708055A (en) | Thermoplastic composition comprising chemically modified carbon black and their applications | |
JPH0244336B2 (ja) | ||
US6136434A (en) | High temperature resistant colored enamel wires | |
US3085912A (en) | Method of permanently marking polytetrafluoroethylene | |
DE19903137A1 (de) | Backlack | |
US2383937A (en) | Composition for printing flexible materials | |
DE1232048B (de) | Verfahren zur Oberflaechenkennzeichnung oder Markierung von Perfluorkohlenstoffharzen mit einer Pigment und Harz dispergiert enthaltenden Farbmasse | |
JP2007264547A (ja) | ブラックマトリックス形成用カーボンブラック分散液 | |
US4189328A (en) | Method of producing a greener shade Alkali Blue product and product produced thereby | |
US4895740A (en) | Process for manufacturing colored stainless steel wire | |
JP2912838B2 (ja) | アイロン | |
DE1218320C2 (de) | Verfahren zum Signieren von mit Dicarbonsaeuren hergestellten Kondensationspolymeren, insbesondere Polyamiden | |
DE69935260T3 (de) | Sichtbares und fluoreszenzfarbstoff enthaltendes laminat | |
JP4690677B2 (ja) | フッ素樹脂製着色粘着テープ | |
JPS591788A (ja) | ミシン糸の簡易迅速染色法 | |
KR0145633B1 (ko) | 고농도 흑색 폴리에스테르 마스터 배치 수지의 제조방법 | |
DE3605841A1 (de) | Verfahren zur herstellung eines rueckseitenbeschichteten kunstleders | |
JPH01240570A (ja) | 耐熱老化性樹脂組成物 | |
Kowalewski et al. | Use of thermoanalytical methods in prediction of thermal endurance of insulating impregnating varnishes | |
JPH01167387A (ja) | 感熱転写インク用ワックス | |
DE3332067A1 (de) | Gefaerbtes grundmaterial und dieses enthaltende anstrichmittel |