JPS5916189B2 - ヒ−トポンプソウチ - Google Patents

ヒ−トポンプソウチ

Info

Publication number
JPS5916189B2
JPS5916189B2 JP50139127A JP13912775A JPS5916189B2 JP S5916189 B2 JPS5916189 B2 JP S5916189B2 JP 50139127 A JP50139127 A JP 50139127A JP 13912775 A JP13912775 A JP 13912775A JP S5916189 B2 JPS5916189 B2 JP S5916189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
heat pump
refrigerant
pressure side
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50139127A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5262754A (en
Inventor
善彦 岩崎
耕一 根来
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP50139127A priority Critical patent/JPS5916189B2/ja
Publication of JPS5262754A publication Critical patent/JPS5262754A/ja
Publication of JPS5916189B2 publication Critical patent/JPS5916189B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は冷房運転及び暖房運転に共通の絞り装置を使
用する冷暖房装置の冷媒制御装置の改良に関するもので
ある。
一般にこの種の装置においては下記に示す目的のため、
絞り装置にバイパス回路を設けている。
すなわち、冷房運転と暖房運転では冷凍サイクル中の冷
媒流量が異なり、冷房運転の方が多い。
このため絞り装置は普通−・ンチングを防止するため暖
房運転に適した選定を行な5Qであるが、逆に冷房運転
時は絞り装置が小容量となり、これを補助するため絞り
装置にバイパス回路を設ける必要がある。
しかしながら、高圧側圧力と、低圧側圧力の差圧の大き
い冷房運転時は冷媒流量が少なくて済むが、前記絞り装
置のバイパス回路を通過する冷媒流量が必要循環量以上
になり、これにより蒸発圧力が高くなり過ぎ、蒸発器で
の温度差が充分得られず、冷房能力が大巾に低下すると
いう欠点があった。
この発明はこのような実情に鑑みてなされたもので、前
記絞り装置を電磁弁を介してバイパスするバイパス回路
を設けると共に、前記電磁弁を開閉制御することにより
、冷媒循環量に同等あるいは近似させるようにして十分
な冷房能力を発揮させることを目的とする。
以下、この発明の一実施例を図にもとづいて説明する。
第1図はこの発明の冷媒回路図であり、同図において、
1は圧縮機で、この圧縮機1から吐出された高圧ガスは
四方切替弁2を経て、実線矢印で示す冷房運転の場合は
第1の熱交換器3に入り、ここで凝縮液化された液冷媒
は逆止弁群4a〜4d中の逆止弁4aを経て絞り装置6
に至る。
さらに、流量調整され、且つ減圧されだ液冷媒は再び逆
止弁4dを経て、第2の熱交換器5内で蒸発して四方切
換弁2を経て圧縮機1に至る。
また、暖房運転の場合は、図中点線矢印で示すように冷
媒流通し、周知のヒートポンプサイクルを構成している
10a、10b、10cは一端が絞り装置6の上流に連
通したバイパス回路で、この回路はそれぞれ三方電磁弁
7a、7bt7cと毛細管8a、8b。
8cを経て絞り装置6の下流に連通している。
9a 、9b 、9cは圧力スイッチで、ヒートサイク
ルの高圧側および低圧側にそれぞれ連通して高圧側およ
び低圧側圧力を入力信号とし、冷房運転時、高圧側圧力
と低圧側圧力の差圧が所定値以上に達した時、三方電磁
弁7a、7b、7cを閉鎖するために設けている。
次にその電気回路について説明する。
第3図において、FBI は起動用押ボタンスイッチ、
PB2は停止用押しボタンスイッチ、SSは高低圧保護
スイッチなどの安全スイッチ群、MRは電磁継電器コイ
ル、MRl、MR2rtiその接点、SWは冷暖切替ス
イッチ、4Wは四方切替弁2のコイル、Mv12MV2
2Mv3はそれぞれの三方電磁弁、7a 、7b 、7
cのコイル、psl。
PS2.PS3 はそれぞれの圧力スイッチ9a 、
9b9cの接点、THlは冷房用温度調節器の接点、T
H2は暖房用温度調節器の接点、MCIは電磁接触器コ
イル、MC11はその接点、CMは圧縮機1用モータで
ある。
このように構成された装置においてまず冷房運転時には
冷暖切替スイッチ8vを「冷」側に投入し、ついで押し
ボタンスイッチPB1 を投入すると電磁継電器コイル
MRが付勢され、その接点MR1、MR2は閉路して電
磁接触器コイルMC1が付勢されるのでその接点MC1
□が閉路し、圧縮機1が運転開始する。
ところで高圧側圧力と低圧側圧力の差圧が大きい運転条
件においては、圧縮機1の能力は低下し、冷媒循環量は
少なくなる。
この傾向が極端になるとバイパス回路10a、10b、
10cを通過する冷媒流量が必要冷媒循環量を上回り、
蒸発温度が高くなり過ぎ、第2の熱交換器5における冷
媒温度と被冷却体の間に適度な温度差が得られず、冷房
能力が低下する。
これを防止するため、第2図に示すように高圧側圧力と
低圧側圧力の差圧が△P1に達すると圧力スイッチ9a
カミこれを検出して接点PSl が開路するので、三方
電磁弁7aのコイルMv1 が消勢され、バイパス回路
10aは閉鎖される。
その後、差圧が△P2に達するまで、バイパス回路10
b、10cを流通する冷媒流量は点線Cに沿って変化す
る。
さらに、差圧が△P2に達すると、圧力スイッチ9bも
作動して接点PS2が開路し、三方電磁弁7bのコイル
MV2が消勢され、バイパス回路10bも閉鎖される。
その後差圧が△P3に達するまでバイパス回路10 c
を流通する冷媒流量は点線DK沿って変化する。
さらに、差圧が△P3に達すると圧力スイッチ9cも作
動して接点PS3が開路し、三方電磁弁7cのコイルが
消、熱され、バイパス回路が閉鎖されたことになり、バ
イパス回路10a、10b、10cを冷媒は流通しない
従ってバイパス回路10a、10b、10cの冷媒流量
がほぼ一定に維持され、このバイパス回路10a、10
b、10cおよび絞り装置6を流通する冷媒流量和は第
2図に示すように必要冷媒循環量曲線Aに近似するよう
になり、十分に冷房能力が発揮できる。
一方暖房運転時には絞り装置6の容量が充分であるため
、バイパス回路10a、10b、10cに冷媒を流通さ
せる必要なく、冷暖切替スイッチ歴を明細に投入するこ
とにより、圧力スイッチ9a、9b、9cの圧力検出に
かかわらず三方電磁弁のコイルMY1.MV2*MV3
を消熱し、バイパス回路10a、10b、10cを常
に閉鎖している。
なお、高低圧力差を電磁弁7a〜7cの作動信号にした
場合について述べたが、高低圧に相当する温度、例えば
凝縮温度と蒸発温度あるいは熱交換器3側の外気温度と
熱交換器5の水温あるいは吹出空気温度差を作動信号と
しても同様である。
また、上記実施例では、三個のバイパス回路を設けた場
合について述べたが、これは高圧側圧力と低圧側圧力の
差圧の変化が大きい運転条件において冷房運転を行うヒ
ートポンプ装置の実施例であり、高圧側圧力と低圧側圧
力の差圧変化が比較的小さい運転条件においては、第2
図に示すように必要循環量の変化幅が小さいので、これ
に見合ったバイパス回路を設ければよく、必ずしも三個
のバイパス回路を必要とするものではない。
以上のようにこの発明によれば高低圧力差あるいはそれ
に相当の温度差によってバイパス回路の電磁弁を制御す
るようにしたので、バイパス回路の冷媒流量がほぼ一定
に維持され、ヒートポンプ装置の冷房能力を常に適正に
発揮させることができ、とくに従来のように高低圧力差
の大きい場合における冷房能力の急激な低下を防止する
ことができる。
また、検出スイッチ高圧側および低圧側圧力あるいはこ
れらの圧力に相当する温度を入力信号としてそれらの圧
力差あるいは温度差を検出するものであるため通常の差
圧スイッチあるいは差温スイッチが使用でき、電気的制
御回路も簡素化され安価となる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示す冷媒回路図、第2
図はこの発明における高低圧力差と冷媒流量との関係を
示す説明図、第3図は、この発明の一実施例を示す電気
回路図である。 図中、1は圧縮機、2は四方切替弁、3は第1の熱交換
器、5は第2の熱交換器、6は絞り装置、7 a +
7 b t7cは三方電磁弁、8a 、ab 、8cは
毛細管、9a、9b、9cは圧力スイッチ、10a、I
Qb。 10cはバイパス回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ヒートポンプサイクルの絞り装置と並列に設けられ
    、上記ヒートポンプサイクルの冷房運転時に上記絞り装
    置と共に冷媒を並流させるバイパス回路と、このバイパ
    ス回路に設けられ、この回路を開閉する電磁弁と、上記
    ヒートポンプサイクルの高圧側および低圧側圧力あるい
    はこれらの圧力に相当する温度を人力信号とし、高低圧
    力差あるいは温度差が所定値以上に達したとき、その圧
    力差あるいは温度差を検出して上記電磁弁を閉路させる
    検出スイッチとを備えたヒートポンプ装置。
JP50139127A 1975-11-19 1975-11-19 ヒ−トポンプソウチ Expired JPS5916189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50139127A JPS5916189B2 (ja) 1975-11-19 1975-11-19 ヒ−トポンプソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50139127A JPS5916189B2 (ja) 1975-11-19 1975-11-19 ヒ−トポンプソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5262754A JPS5262754A (en) 1977-05-24
JPS5916189B2 true JPS5916189B2 (ja) 1984-04-13

Family

ID=15238134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50139127A Expired JPS5916189B2 (ja) 1975-11-19 1975-11-19 ヒ−トポンプソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916189B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528446A (en) * 1978-08-17 1980-02-29 Sanyo Electric Co Refrigerator
JPS5867279U (ja) * 1981-10-30 1983-05-07 株式会社東芝 ヒ−トポンプ式冷凍装置
IT1290407B1 (it) * 1996-04-29 1998-12-03 Lonza Spa Procedimento per la trasformazione di un precursore di catalizzatore a base di ossido misto di vanadio/fosforo nel catalizzatore attivo

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5061040A (ja) * 1973-10-01 1975-05-26

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4836641U (ja) * 1971-09-03 1973-05-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5061040A (ja) * 1973-10-01 1975-05-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5262754A (en) 1977-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4102390A (en) Control system for heat pump and furnace combination
JPH0124677Y2 (ja)
JPS5916189B2 (ja) ヒ−トポンプソウチ
JPS6291759A (ja) ヒートポンプ用冷凍サイクルの除霜方法
JPH04366341A (ja) 空気調和装置
JPH02230056A (ja) 冷凍装置の運転制御装置
JPS5849779B2 (ja) 冷暖兼用空気調和機
JPS6027321Y2 (ja) 冷暖房装置
JPH0221165A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JP2000055484A (ja) 空気調和装置
JP2508306B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JP2762534B2 (ja) 冷凍装置の保護装置
JPH04263742A (ja) 冷凍装置
JPS6032533Y2 (ja) 熱回収式空気調和装置
JPH03217744A (ja) 調温装置の運転制御方式
JPS62293040A (ja) 空気調和機
JPS61128069A (ja) 多室形空気調和装置
JPH0634221A (ja) 空気調和装置
JPH02272249A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH03158664A (ja) 空気調和装置
JPS6032534Y2 (ja) 熱回収式空気調和装置
JPS5926221B2 (ja) 熱回収式空気調和装置
JPS6349663Y2 (ja)
JPS6115345B2 (ja)
JPS6350629B2 (ja)