JPS5916177B2 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置

Info

Publication number
JPS5916177B2
JPS5916177B2 JP54014775A JP1477579A JPS5916177B2 JP S5916177 B2 JPS5916177 B2 JP S5916177B2 JP 54014775 A JP54014775 A JP 54014775A JP 1477579 A JP1477579 A JP 1477579A JP S5916177 B2 JPS5916177 B2 JP S5916177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outdoor
indoor
ventilation passage
condenser
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54014775A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55107852A (en
Inventor
隆夫 河原
耕一 根来
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP54014775A priority Critical patent/JPS5916177B2/ja
Publication of JPS55107852A publication Critical patent/JPS55107852A/ja
Publication of JPS5916177B2 publication Critical patent/JPS5916177B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/153Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification with subsequent heating, i.e. with the air, given the required humidity in the central station, passing a heating element to achieve the required temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、除湿及び冷房機能を有する空気調和装置に
関するものである。
従来、除湿及び冷房機能を有する空気調和機においては
、第1図に示す如く、圧縮機1かも吐出された高温高圧
冷媒ガスを室内側凝縮器2、あるいは室外側凝縮器3に
流すための弁4,5を設け、除湿時は弁4を開路、弁5
を閉路し、一方、冷房時は弁4を閉路、弁5を開路する
ことにより圧縮機1からの冷媒ガスは選択的にそれぞれ
の冷媒流通経路を流れ、逆止弁6または7、絞り装置8
を通して蒸発器9へ至り、さらに圧縮機1へ吸入されて
通常の除湿または冷房運転を行なう。
このような装置においては、弁4,5かもの冷媒洩れに
より、不使用側の凝縮器、即ち、冷房時は室内側凝縮器
2へ、除湿時は室外側凝縮器3へ冷媒液が寝込むという
問題があった。
また、室外側冷媒器3を別に設けているため、コスト高
になると共に据付工事も面倒なものであった。
この発明は、このような欠点を除去すべ(なされたもの
である。
以下、この発明の一実施例を第2図に基いて説明する。
10は室内側通風路であり、吸込口11及び吹出口12
を有し、この吸込口11と吹出口12との間には蒸発器
9が設げられている。
13ハ機械室であり、内部に圧縮機1が設けられている
14は仕切板14aによって室内側通風路10と仕切ら
れた室外側通風路で、吸込口15及び吹出口16を有す
る。
17は、絞り装置8を介して蒸発器9と接続され、室外
側通風路14、及び室内側通風路10の両方にまたがっ
て位置するように設けられた単一の凝縮器である。
18は蒸発器6にて凝縮された水を受けるドレンパンで
あり、機械室13と室内側通風路10を仕切っている。
19は蒸発器6、凝縮器17の順に送風するための室内
側送風機であり、室内側通風路10の吹出口12部分に
設けられている。
20は室外側通風路14の吹出口16部分に設けられ、
凝縮器17に送風するための室外側送風機である。
なお、上記冷媒サイクル構成機器1.1?、8゜9は順
次冷媒配管されると共に同→本体21内に収納され、室
外側通風路14部分は壁22の開口部22aより室外に
突出した状態で設置される。
次に作用について説明する。
圧縮機1かも吐出された高温高圧ガス冷媒は、凝縮器1
70室外側通風路14側から流入し、凝縮液化された後
、室内側通風路10側から流出する。
その後、絞り装置8にて減圧され、蒸発器9にて気化し
、再び圧縮機1に吸入されるが、除湿運転時は室外側送
風機20を停止し、室内側送風機19のみ運転する。
従って、吸込口11より吸込まれた室内空気は蒸発器9
にて冷却除湿された後、凝縮器17にて十分に加熱され
、吹出口12から吹出される。
一方、冷房運転時は、室内側送風機19及び室外側送風
機20の両刀を運転する。
従って、圧縮機1かも吐出された高温高圧ガス冷媒は、
殆んどが凝縮器17の室外側通風路14部で凝縮される
ため、蒸発器9にて冷却除湿された一円空気は、凝縮器
17にて殆んど加熱されることなく、吹出口12かも吹
出され、室内が冷房される。
なお、室外側送風機20の運転制御を室温検出装置(図
示しない)にて行なっても良く、また、室外側通風路1
4内の風量制御を、例えば、送風機200回転数を無段
階に制御することによって行ない、凝縮器170室外側
通風路14内での放熱量を制御すれば冷房気味、あるい
は暖房気味除湿運転を行なうこともできる。
以上のようにこの発明によれば、単一の凝縮器を室内側
及び室外側通風路の両方にまたがって位置するように設
け、室外側通風路に設けられた送風機を運転制御するだ
けで室内温度を制御、例えば冷房と除湿を切換えれるよ
うにしたので、従来のように、室内側及び室外側にそれ
ぞれ凝縮器を設けるものに比べ、冷凍サイクルが簡単に
なるばかりでな(、不使用側の凝縮器に冷媒が寝込むと
いう問題もない。
また、ガス漏れに対する信頼性の向上、及び生産性の向
上がはかれる。
さらに、室内側及び室外側熱交器機を、配管を介して直
列に接続したものに対し、冷凍サイクルの圧損も小さく
なり、効率のよい運転を行なうことができる。
また、室外側通風路を室外側へ突出させてユニットを一
体化しているので、ユニットの据付は時に、室壁に室外
側通風路部分を室外側へ突出させる開口部を形成すれば
よく、据付工事も容易で、かつ安価に行なうことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の冷凍サイクル図、第2図はこの発明の一
実施例を示す空気調和装置の内部構造図である。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 図中、9は蒸発器、10は室内側通風路、14は室外側
通風路、17は凝縮器、19.20は室内側及び室外側
送風機である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 室内側通風路と仕切板を介して室外側へ突出する室
    外側通風路とを形成すると共に上記室外側通風路が室壁
    の開口部を通して室外側へ突出した状態で室内に設置さ
    れる本体と、上記室内側通風路に設けられた蒸発器と、
    上記仕切板を貫通して上記室内側通風路、及び室外側通
    風路の両方にまたがって位置するように設けられた単一
    の凝縮器と、上記室内側通風路に設けられ、上記蒸発器
    を通して凝縮器へ送風するための室内側送風機と、上記
    室外側通風路に設けられ、上記凝縮器に通風するための
    室外側送風機とを備え、上記室外送風機を運転制御する
    ことにより室内温度を制御するようにしたことを特徴と
    する空気調和装置。
JP54014775A 1979-02-12 1979-02-12 空気調和装置 Expired JPS5916177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54014775A JPS5916177B2 (ja) 1979-02-12 1979-02-12 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54014775A JPS5916177B2 (ja) 1979-02-12 1979-02-12 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55107852A JPS55107852A (en) 1980-08-19
JPS5916177B2 true JPS5916177B2 (ja) 1984-04-13

Family

ID=11870419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54014775A Expired JPS5916177B2 (ja) 1979-02-12 1979-02-12 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916177B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6333406Y2 (ja) * 1983-06-20 1988-09-06

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7779643B2 (en) * 2005-07-13 2010-08-24 Everett Simons Refrigeration cycle dehumidifier
US7281389B1 (en) 2005-11-16 2007-10-16 Bou-Matic Technologies Llc Enhanced performance dehumidifier
US8347640B2 (en) 2005-11-16 2013-01-08 Technologies Holdings Corp. Enhanced performance dehumidification apparatus, system and method
US8316660B2 (en) 2005-11-16 2012-11-27 Technologies Holdings Corp. Defrost bypass dehumidifier
US8640360B2 (en) 2010-01-08 2014-02-04 Karcher North America, Inc. Integrated water damage restoration system, sensors therefor, and method of using same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6333406Y2 (ja) * 1983-06-20 1988-09-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55107852A (en) 1980-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040250561A1 (en) Air conditioning system
JPH06101894A (ja) 空気調和システム
KR100430278B1 (ko) 히트파이프를 적용한 에너지 절약형 폐열회수 공기조화기
JPS5916177B2 (ja) 空気調和装置
JPH0814389B2 (ja) 直膨型熱交換器を用いたクリーンルーム
US4786300A (en) Air conditioner
US11988403B2 (en) Air conditioner and control method thereof
JPS6346335B2 (ja)
KR20210098018A (ko) 공기조화기
JP2649986B2 (ja) 直膨型熱交換器を用いたクリーンルーム
JPH03286978A (ja) 冷暖房装置
JP2003028525A (ja) 多室形空気調和機
JPH062920A (ja) 空気調和機の制御装置
JPS5913573Y2 (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機
JPH0327256Y2 (ja)
JPH01217162A (ja) 冷凍サイクルの制御装置
JP2001280766A (ja) 空気調和機
JPS632859Y2 (ja)
JPS608291Y2 (ja) 空気調和機用冷凍サイクル
JPS6152538A (ja) 換気装置
JPH05187667A (ja) 空気調和機
CN110966651A (zh) 空调机组
JPH0727437A (ja) 空気調和機
JPS63306335A (ja) 一体形空気調和機
JPH03236560A (ja) 冷媒直膨式空調装置