JPS5916167A - 情報処理方法および装置 - Google Patents

情報処理方法および装置

Info

Publication number
JPS5916167A
JPS5916167A JP12526182A JP12526182A JPS5916167A JP S5916167 A JPS5916167 A JP S5916167A JP 12526182 A JP12526182 A JP 12526182A JP 12526182 A JP12526182 A JP 12526182A JP S5916167 A JPS5916167 A JP S5916167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
information
recording medium
information processing
guide track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12526182A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sonobe
啓 園部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12526182A priority Critical patent/JPS5916167A/ja
Publication of JPS5916167A publication Critical patent/JPS5916167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は情報処理方法および装置に係り、更に詳しくは
円盤状記録媒体を回転させ、該記録媒体に情報を記録す
る或いは該記録媒体に記録された情報を再生する際、記
録或いは再生位置の制御を行なう情報処理方法および装
置に関する。
近年、社会構造の複雑化、多様化に伴い、取り扱われる
情報量が急激に増大している。特にオフィスにおける文
書等の画像情報保存量は膨大となり、これらの情報を記
録し、再生する情報処理装置の研究が盛んに行われてい
る。このような情報処理装置の例を第1図に示す。
第1図において、情報の記録或いは再生は光学ヘッド1
によって行なわれる。該光学ヘッド1は、レーザ光源及
び受光素子等を含んだ制御ユニット2とガルバノミラ−
3及び自動焦点結像、レンズ4から成る。光学ヘッド1
が記録に用いられる場合には円盤状記録媒体5にレーザ
光を照射し、情報信号に従って記録ビットを形成する事
によって情報を記録する。また、再生に用いられる場合
には情報が記録された円盤状記録媒体5に照射したレー
ザ光の反射光をとらえて、光量変化等から記録ピットを
検出し、この記録パターンから情報を読み取るものであ
る。
前記従来の装置において信号再生の際、記録ピット列(
トラック)6の検索を行なう手段として次のような方法
を用いていた。即ち、記録媒体上の所望の記録トラック
の近傍まで駆動手段7によって光学ヘッド1を速いスピ
ードにて移動せしめ、その後光ビームで記録トラックの
一部に記録されたアドレス信号を読み取りつつ所定のト
ラックまで移動させていた。更に、ガルバノミラ−6を
回転駆動させて、一定の範囲内でのトラック選択或いは
記録トラックを正確に再生用光ビームがトレースするよ
うにトラッキング制御を行なっていた。まだ、信号記録
の際にも、あらかじめ記録されたアドレス信号を読み取
りつつ光学ヘッドを移動し、記録位置の制御を行なう方
法がしばしば用いられた。
しかし寿から上記従来の記録或いは再生位置の制御にお
いては、所定の位置をアドレス信号を読み取り方から検
索する為、アドレス時間が長い欠点があった。また、一
般に前記駆動手段7として用いられるステッピングモー
タは、第2図に時間に対するロータ回転角の関係を示す
ように、停止時のロータの位置が数%の誤差(σ)を有
し、しかも移動後一定時間振動する。従って、光学ヘッ
ドの移動後 ロータの振動がおさまり、読み取り位置の
誤差が修正されるまでアドレス信号を得る事が出来ず、
前述のアドレス時間はますます長くなった。
一方、円盤状記録媒体に文書などの情報量の大きな一連
の情報を記録する場合には数周から数十周の記録トラッ
クに亘って記録するのが普通である。このような場合、
連続した情報の途中から記録或いは再生される事はほと
んどなく、従って記録或いは再生位置も、記録或いは再
生される最前の記録トラックの位置がわかればよい。し
かし、従来の情報処理方法においては、この最前位置を
検出する場合にも前述の如く、各周毎に設けられたアド
レス情報を読み取りつつ位置制御を行なっている為、や
はりアドレス時間が長いという欠点があった。
本発明の目的は、上記事実に鑑み、少なくとも2周以上
の記録トラックに亘り情報を記録或いは再生する際に、
アドレス時間の短い情報処理方法および装置を提供する
ことにある。
本発明は、円盤状記録媒体を回転せしめ、該記録媒体に
情報を記録する或いは該記録媒体に記録された情報を再
生する情報処理方法において、前記記録媒体に少なくと
も2周以上の記録トラックに相当する情報量毎にガイド
トラックを設け、該ガイドトラックを検知することによ
り記録或いは再生位置の制御を行なう情報処理方法によ
って前記目的を達するものである。
また本発明に基づいて、少なくとも2周以上の記録トラ
ックに相当する情報量毎にガイドトラックの設けられた
円盤状記録媒体と、該記録媒体を回転する手段と、前記
ガイドトラックを検知する検知手段を含み該記録媒体に
情報を記録する或いは該記録媒体に記録された情報を再
生する情報処理手段と、該情報処理手段を前記記録媒体
の半径方向に駆動する駆動手段とから成り、前記検知手
段から得られる信号により前記駆動手段を制御する情報
処理装置が提供される。
よって予め記録媒体に設けられたものでもよいし、情報
を記録する際に光ビーム等で形成されてもよく、反射率
の違い等によって光学的に検出が可能なものである。
次に本発明に基づいた情報処理装置の実施例の概略図を
第4図に示す。ここで記録媒体15には前述の第3図(
B)の如く、情報が記録された少なくとも2周以上の記
録トラック毎にガイドトラックが設けられている。また
該記録媒体15はモータ16によって回転する。光学ヘ
ッド17は、レーザ光源18.ビームスグリツタ19.
25.ガルバノミラ−20、結像レンズ21、受光素子
22及びガイドトラック検知手段24を含む。受光素子
22はレーザ光源18から発し、記録媒体15で反射さ
れた光ビームを受け、トラッキング制御信号を得て、該
信号をガルバノミラ−20に送り、光ビームで前記記録
トラックをトレースすると同時に、該記録トラックに記
録された情報を再生する。また記録トラックの一部に記
録されたアドレス情報を読み取り、該アドレス情報に従
ってヘッド駆動モータ23を制御し、光学ヘッド17を
移動する。更に、ガイドトラック検知手段24は、ビー
ムスプリッタ25で入射光と分離された記録媒体15の
反射光を受け、記録媒体上のガイドトラック7を検知し
て、該検知信号によりヘッド駆動モータを制御して再生
位置にヘッドを移動する。本実施例では情報再生用の受
光素子とガイドトラック検知手段を別個に設けたが、共
通の受光素子を用いて、再生手段及びガイドトラック検
知手段を一体化することもできる。
次に第4図の如き情報処理装置を用いた、本発明の情報
処理方法の第1実施例を説明する。
本実施例においては、第3図(B)の如き記録トラック
群8の記録トラック8..82 、・・・、839,8
40は夫々同一のアドレス情報が記録されている。
また記録トラック群9,10に対しても同様である。こ
こで例えば記録トラック群9に記録された情報を読み出
しだい場合、記録トラック91の位置を検出することに
なる。また第4図において23で示されるヘッド駆動モ
ータは本実施例ではステッピングモータで、その1ステ
ツプは記録トラックのトラックピッチに一致する。
第5図に上記情報処理方法の流れ図を示す。
まずステップ1で読み出したい情報の記録された記録ト
ラック群のアドレスN (N=0.1.2・・・)の値
を入力し、その値をMlとする。またC1をOとし、前
記M1と記録トラック群内の記録トラックの数Sにガイ
ドトラックを加えた( S + 1’)との積を02と
する。そしてステップ2で、ヘッド駆動モータ23を1
ステツプ前進させる毎にC1の値に1を加え、C1と0
2の値を比較しなからC1が02以−りとなるまでヘッ
ドを前進させる。
C2は所望の再生付Rまでのトラックの数を示すので、
ヘッドは再生位置直前のガイドトラックまで移動される
。またここで多少駆動モータの誤差があっても所望の再
生位置の近傍までヘッドを移動することとなる。そして
ステップろにおいて、光学ヘッド17の停止位置でガル
バノミラ−20等を操作して記録トラックをトレースし
、その位置のアドレス情報を読み取りその値AをM2と
し、ステップ4において前記M1とM2の値を比較する
前記ステップ4でMlがM2と等しいか又は大きい場合
にはヘッドは所望の再生位置を通り越しており、このア
ドレス情報に従って受光素子22かラヘッド駆動モータ
に信号を送りステップ5でMlとM2の差をM5として
、ヘッドの後退駆動を開始する。そしてステップ6で検
知手段24によってガイドトラックを検知して、ガイド
トラック検知信号があれば、ステップ7でM3が0かど
うか、即ち該ガイドトラックが求める再生位置の直前の
ガイドトラックかどうか判断して、M3−0であれば検
知手段24から駆動モータ23に信号を送りステップ1
3でヘッドの駆動を停止する。またM3〜0であればス
テップ8でM6の値から1減じた値を再び喝としてヘッ
ドの後退駆動を続ける。
まだステップ4でMlがM2よりも小さい場合には、ヘ
ッドは所望の再生位置に来ておらず、受光素子22から
信号を駆動モータ23に送りステップ9でMlとM2の
差をM3として、ヘッドの前進駆動を開始する。そして
ステップ1Dで検知手段24によりガイドトラックを検
知し、ガイドトラック検知信号を受けるとステップ11
でM5が0かどうか判断して、M3二〇であれはステッ
プ13でヘッドの駆動を停止し、 M3〜0であればス
テップ12で(M5−1)をM3の値としてヘッドをな
おも前進させる。
ステップ16でヘッドが停止した位置は、所望の情報が
記録された記録トラック群の直前のカイトトラックであ
る。従ってステップ14でヘッドを1ステツプ前進させ
、ステップ15で、該記録トラック群の最前の記録トラ
ックから、該記録トラックに記録された一連の情報を全
て再生し、記録情報が終了したら、再生を停止する。
このように前述の実施例ではアドレス情報の読み取やは
1回で充分であり、従来のアドレス情報を読み取りつつ
一連の情報の最前の再生位置を検知する方法に比べて、
アドレス情報を読み取る為にヘッドを停止し、記録トラ
ックをトレースする時間が短縮でき、短いアドレス時間
の再生位置制御を行なうものである。
更に、連続したいくつかの記録トラック群に記録された
情報を、次々に連続して再生する場合に本発明を応用し
た情報処理方法の他の実施例を第3図(B)、第6図を
用いて説明する。第6図は本実施例の情報処理方法に用
いる情報処理装置の概略図を示す。ここで記録媒体35
には第6図(B)の如く情報が記録された少々くとも2
周以上の記録トラック毎にガイドトラックが設けられ、
該記録媒体65はモータ36によって回転する。光学ヘ
ッドろ7は、レーザ光源18、ビームスプリッタ39 
、45、ガルバノミラ−40、結像レンズ41、受光素
子42及びガイドトラック検知手段44を含む。受光素
子42はレーザ光源38から発し、記録媒体ろ5で反射
された光ビームを受け、トラッキング制御信号を得て、
該信号をがルバノミラ−40に送り、光ビーノ、で前記
記録トラックをトレースすると同時に、該記録トラック
に記録された情報を再生する。また駆動モータ45、ガ
ルバノミラ−40を制御して記録トンツクの選択を行な
う。
ガイドトラック検知手段44は、記録媒体上のガイドト
ラックを検知して、該検知信号によりガルバノミラ−4
0を制御して、再生位置に光ビームを偏向させる。本実
施例でもヘッド駆動モータ43としてステッピングモー
タを用いるが、該モータの1ステツプの幅は前述の第1
実施例の如く、記録トラックのトラックピッチに対応す
るものではなく、一連の情報が記録された記録トラック
群の最前の記録トラック間の間隔、即ちガイドトラック
間の幅にほぼ一致する。
まだ個々の記録トランクの選択は、光ビームを偏向する
ガルバノミラ−40で行ない、該ガルバノミラ−40は
ガイドトラック検知手段44によって制御される。
第3図(B)において線分A、Bは、例えば第6図の3
7で示した光学ヘッドを固定したままで、ヘッド内のガ
ルバノミラ−40による、記録媒体65半径方向の光ビ
ーム走査範囲、即ち再生可能範囲を示す。また線分AI
 B/はヘッド駆動モータ43で光学ヘッドを1ステッ
プ送った時の上記再生可能範囲を示す。この状態で、ま
ず線分ABの位置に光学ヘッドを固定し、前記ガルバノ
ミラ−40で言己録トラック84,82.  ・・・・
839.840を順に再生し、最後の記録トラックを再
生し終ったら受光素子42からヘッド駆動モータ43に
信号を送り、該駆動モータを駆動させ、ヘッドを線分A
/ BLの位置に移動する。この移動のタイミングは検
知手段44でガイドトラック12を検知することによっ
て得てもよい。移動後、ガルバノミラ−40で光ビーム
を走査し、線分A′B′の範囲内で最前のガイドトラッ
ク12を検知手段44で検知し、該検知信号によってガ
ルバノミラ−40の駆動を制御して、ガイドトラック1
2の次の記録トラック91から再生を始める。とこでス
テッピングモータによる移動後の光学ヘッド37の位置
が多少ずれても、ガイドトラックを探せば次の情報をす
げやく、的確に読み取ることができる。即ち、移動後、
記録トラックのアドレス信号を読み取υつつ最前の記録
トラックを検索する必要がないので、再生位置の制御が
早く、アドレス時間が短縮できる。
前述の実施例では再生時の再生位置の制御に本発明を用
いる場合を示したが、本発明は、予めガイドトラックが
形成された記録媒体に、少なくとも2周以上に亘って連
続した情報を記録する場合の記録位置の検出にも利トす
ることができる。
以上述べた実施例では情報を記録或いは再生する情報処
理手段として光学ヘッドを示したが。
本発明は他の情報処理手段、例えば磁気ヘッド等を用い
てもよく、ガイドトラックの検知手段も前述の如き光学
的なガイドトラックの検知に限らず、例えば磁気的に記
録されたガイドトラックを磁気的に検知してもかまわな
い。
また、ここまでA4サイズの画像ファイルを例として説
明してきたが、予め定められた情報量が、他のサイズ(
例えばA6、B4)の画像に相当する情報量或いはその
整数倍であっても、また画像情報に限らず、他の一定量
の連続した情報であっても良いことは明白である。
伺、本発明は前述した例の他にも種々の応用が考えられ
る。例えば所望の位置の近傍まで情報処理手段を高速に
移動させる場合にも、検知手段によってガイドトラック
をカウントしながら駆動手段を制御することによって正
確な移動ができる。このような種々の態様も1本発明の
特許請求の範囲を逸脱しない限りにおいて、本発明に含
まれるものである。
以上説明したように、本発明は従来の情報処理方法およ
び装置において、アドレス時間を短縮する等の効果を有
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の情報処理装置の概略を示す斜視図、第2
図はステッピングモータのステップ送り時の時間に対す
るロータ回転角を示す図、第3図(A)は従来の円盤状
記録媒体の例を示す図、第3図(B)は本発明における
ガイドトラックの構成の一例を説明する図、第4図は本
発明に基づいた情報処理装置の実施例を示す概略図、第
5図は本発明に基づく情報処理方法の第1実施例を示す
流れ図、第6図は本発明に基づく情報処理方法の他の実
施例を説明する情報処理装置の概略図である。 8、.82.・・・88  ・・・R己録トラック+ 
  59 ツ 40 8.9.10・・ 記録トラック群 11.12,13.14・・・ガイドトラック15  
・・記録媒体 16  ・・・モータ 17  ・・光学ヘッド 1B ・・・レーザ光源 19 ・・ビームスプリッタ 20 ・・・ガルバノミラ− 21・・・結像レンズ 22・・ 受光素子 23 ・・駆動モータ 出願人 キャノン株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)円盤状記録媒体を回転せしめ、該記録媒体に情報
    を記録する或いは該記録媒体に記録された情報を再生す
    る情報処理方法において、前記記録媒体に少なくとも2
    周以上の記録トラックに相当する情報量毎にガイドトラ
    ックを設け、該ガイドトラックを検知することにより記
    録或いは再生位置の制御を行なうことを特徴とする情報
    処理方法。 (2)前記情報量は、所定サイズの画像に相当する情報
    量の整数倍である特許請求の範囲第1項記載の情報処理
    方法。 (ロ)少なくとも2周以上の記録トラックに相当する情
    報量毎にガイドトラックの設けられた円盤状記録媒体と
    、該記録媒体を回転する手段と、前記ガイドトラックを
    検知する検知手段を含み該記録媒体に情報を記録する或
    いは該記録媒体に記録された情報を再生する情報処理手
    段と、該情報処理手段を前記記録媒体の半径方向に駆動
    する駆動手段とから成り、前記検知手段から得られる信
    号により前記駆動手段を制御する情報処理装置。 (4)前記情報量は、所定サイズの画像に相当する情報
    量の整数倍である特許請求の範囲第3項記載の情報処理
    装置。
JP12526182A 1982-07-19 1982-07-19 情報処理方法および装置 Pending JPS5916167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12526182A JPS5916167A (ja) 1982-07-19 1982-07-19 情報処理方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12526182A JPS5916167A (ja) 1982-07-19 1982-07-19 情報処理方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5916167A true JPS5916167A (ja) 1984-01-27

Family

ID=14905703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12526182A Pending JPS5916167A (ja) 1982-07-19 1982-07-19 情報処理方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916167A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62250524A (ja) * 1986-04-14 1987-10-31 オプチカル・ストラゲ・インテルナチオナル−ホランド 光情報担体、光情報担体の読出し方法及び装置
JPS63122071A (ja) * 1986-11-11 1988-05-26 Sony Corp デイスク状記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62250524A (ja) * 1986-04-14 1987-10-31 オプチカル・ストラゲ・インテルナチオナル−ホランド 光情報担体、光情報担体の読出し方法及び装置
JPS63122071A (ja) * 1986-11-11 1988-05-26 Sony Corp デイスク状記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0294490B1 (en) Optical disc discriminating device
JPS6146907B2 (ja)
US4519056A (en) Optical disk apparatus
US4918680A (en) Focus-servo correction utilizing storage of detected focus errors
JP2781683B2 (ja) 記録情報の再生装置
JPS5916167A (ja) 情報処理方法および装置
US4875202A (en) Disk-type storage medium recording/reproducing apparatus
US5523988A (en) Optical pickup control apparatus
US5124964A (en) Focus servo gain setting circuit for optical record disc reproducing apparatus
EP0403224A2 (en) Method of reading recorded information from information storage medium with tracks
JPS6047274A (ja) 情報信号の高速サ−チ方法
JP2894633B2 (ja) 光記録再生装置
JPH0235388B2 (ja)
JP3194390B2 (ja) 光走査位置合わせ方法、光の集光装置、光記録方法および光記録装置
JP2670132B2 (ja) 光カード記録再生装置
JP2582130B2 (ja) ディスク編集装置および再生装置
US5392267A (en) Optical card reading and writing method with redundant directory storage to improve reliability
JP2592794B2 (ja) 光学的情報記録再生方法
JPS5938976A (ja) デイスク再生装置
JPH0676286A (ja) 光学記録再生方法
JPH0430669B2 (ja)
JP2590824B2 (ja) 光カード再生装置
JPH05298862A (ja) 光ディスク装置
JPS63193331A (ja) 光カ−ド
JPS5963064A (ja) デイスクレコ−ド再生装置