JPS5916158Y2 - 浄化槽の消毒装置 - Google Patents

浄化槽の消毒装置

Info

Publication number
JPS5916158Y2
JPS5916158Y2 JP3709080U JP3709080U JPS5916158Y2 JP S5916158 Y2 JPS5916158 Y2 JP S5916158Y2 JP 3709080 U JP3709080 U JP 3709080U JP 3709080 U JP3709080 U JP 3709080U JP S5916158 Y2 JPS5916158 Y2 JP S5916158Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
disinfection
chamber
tank
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3709080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56137793U (ja
Inventor
義雄 福田
Original Assignee
株式会社 西原環境衛生研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 西原環境衛生研究所 filed Critical 株式会社 西原環境衛生研究所
Priority to JP3709080U priority Critical patent/JPS5916158Y2/ja
Publication of JPS56137793U publication Critical patent/JPS56137793U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5916158Y2 publication Critical patent/JPS5916158Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、家庭用などの小形浄化槽において、放流に
先立って処理水を消毒するために設けられる消毒装置に
関するものである。
従来の浄化槽に設けられている消毒装置は、沈澱室の液
面近くに消毒室を形成するための消毒槽と、この消毒槽
内に流入する液体に消毒剤を供給する薬注器とで構成さ
れ、沈澱室内の上層の液体は、消毒槽に形成されたせき
をオーバーフローして消毒室内に流入し、ここで消毒さ
れたのち外部に放流されるようになっている。
せきの前方には、沈澱室内の液面近くに浮上したスカム
が消毒室内に流入するのを防止するために、液面の上方
から液面下の適当な深さに達するスカムバッフルが設け
られるが、沈澱室内のスカムの量(スカム層の厚さ)が
増大すると、スカムがスカムバッフルの下方を通って消
毒室内に流入するので、放流水の水質が悪くなるという
欠点が生じやすい。
この考案は、消毒室内にスカムが流入しないように改良
した浄化槽の消毒装置を提供しようとするものである。
つぎにこの考案の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図において符号1で示す槽本体の内部は、セパレー
タ2によってばつ気室3および沈澱室4に区画され、沈
澱室4内の液面近くに、内部に消毒室5を形成する消毒
槽6が設けられている。
処理すべき汚水は、流入ロアからばつ気室3に流入する
ばつ気室3内には、ディフューザ8および整流板9が設
けられていて、沈澱室3内の液体は、ディフューザ8か
ら吹き込まれた空気によってばつ気され、この間に好気
的な生物処理を受ける。
ばつ気処理された液体は、セパレータ2の下方を通って
沈澱室4内に流入し、固形物は沈降して再びばつ気室3
の底部に移行する。
また上澄液は、後述する移流機構10を通って消毒室5
に入り、ついで流出口11から放流される。
第2図および第3図に詳細に示すように、移流機構10
は、消毒槽6の側壁を貫通してこれに支持された保持パ
イプ12を有し、この保持パイプ12には、消毒槽6の
外部に位置する端部において、多孔管13を支持する連
結パイプ14がユニオン15によって取付けられている
また消毒槽6の内側に位置する保持パイプ12の端部に
は、下端に複数の透孔16 aを有する消毒剤筒16が
取付けられている。
連結パイプ14は、はぼ水平に配置された保持パイプ1
2に連結される水平部分と、この水平部分の先端から下
方に延びる垂直部分とからなり、この垂直部分の先端に
、一対の多孔管13が水平に延びるように取付けられて
いる。
したがって多孔管13は、連結パイプ14の水平部分ま
たは保持パイプ12の内面が形成している溢流面よりも
所定の距離だけ低い位置におかれている。
このため、ばっ気室3および沈澱室4内の液面が上記の
溢流面よりも高くなると、沈澱室4内の液体は多孔管1
3がら連結パイプ14および保持パイプ12を通って消
毒剤筒16内に流入し、その内部の消毒剤と接触したの
ち消毒室5内に流下する。
各多孔管13は、周壁に多数の小孔を穿設したパイプ、
あるいはビーズを相互に結合させて形成した多数の連通
孔を有するパイプからなり、その先端は閉じられている
したがって多孔管13の周囲に存在する液体だけが多孔
管13の周壁を貫通してその内部に流入し、スカムは流
入しない。
保持パイプ12に対して連結パイプ14は着脱可能に連
結するために、この例では、第4図に示すように、保持
パイプ12内に連結パイプ14の先端部を挿入し、保持
パイプ12に螺着された袋ナツト状のユニオン15によ
って弾性Oリング17をしめっけるという手段が採用さ
れている。
ユニオン15は、第5図に示すように、周面に複数のリ
ブを有し一端に設けた保合部15 aと保持パイプ12
の端面との間で弾性Oリング17をはさみつけるように
なっている。
したがってユニオン15を保持パイプ12に対してしめ
つける方向に回転させると、弾性Oリング17が弾性変
形して、その中心孔内を貫通している連結パイプ14の
外周面に強く圧接し、これによって連結パイプ14は保
持パイプ12に対して確実に固定されることになる。
またユニオン15を保持パイプ12に対してゆるめる方
向に回転させると、弾性Oリング17は元の形状に復帰
するので、連結パイプ14を保持パイプ12がら容易に
引き抜くことができるようになる。
すなわちユニオン15をゆるめることによって、連結パ
イプ14および多孔管13を保持パイプ12がら容易に
取外すことが可能になり、数カ月ごとに行われる定期点
検時などに、消毒剤の補充などの作業とともに、多孔管
13の洗浄を行うのに便利である。
以上のようにこの考案によれば、沈澱室4がら消毒室5
への液体の移流は、多数の小孔を有する多孔管13を通
して行われるので、沈澱室4の液面近くに多量のスカム
が浮遊している場合でも、このスカムが消毒室5に流れ
ることはほとんどなく、流出口11から放出される放流
水の水質は常に高い水準に維持される。
また多孔管13をユニオン15などの手段で着脱可能に
構成した場合には、洗浄などの保守も容易に行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例による消毒装置を備えた浄
化槽の概略的縦断面図、第2図はその一部を拡大して示
す縦断面図、第3図はその側面図、第4図は同消毒装置
の連結部の縦断面図、第5図はユニオンの斜視図である
。 1・・・・・・槽本体、2・・・・・・セパレータ、3
・・・・・・ばっ気室、4・・・・・・沈澱室、5・・
・・・・消毒室、6・・・・・・消毒槽、10・・・・
・・移流機構、12・・・・・・保持パイプ、13・・
・・・・多孔管、14・・・・・・連結パイプ、15・
・・・・・ユニオン、15a・・・・・・係合部、16
・・・・・・消毒筒、16 a・・・・・・透孔、17
・・・・・・弾性Oリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 浄化槽の内部に形成した沈澱室の液面近傍に設けた消毒
    槽と、この消毒槽内部に形成された消毒室に上記沈澱室
    内の液体を移流させるための移流機構とを備え、上記移
    流機構は、上記消毒槽を貫通する保持パイプと、上記沈
    澱室内の液面よりも低い位置で水平に延びる多孔管を支
    持し、かつ上記保持パイプの一端にユニオンを介して着
    脱可能に連結された連結パイプと、上記保持パイプの他
    端に取付けられた消毒筒とを有していることを特徴とす
    る浄化槽の消毒装置。
JP3709080U 1980-03-19 1980-03-19 浄化槽の消毒装置 Expired JPS5916158Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3709080U JPS5916158Y2 (ja) 1980-03-19 1980-03-19 浄化槽の消毒装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3709080U JPS5916158Y2 (ja) 1980-03-19 1980-03-19 浄化槽の消毒装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56137793U JPS56137793U (ja) 1981-10-19
JPS5916158Y2 true JPS5916158Y2 (ja) 1984-05-12

Family

ID=29632665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3709080U Expired JPS5916158Y2 (ja) 1980-03-19 1980-03-19 浄化槽の消毒装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916158Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56137793U (ja) 1981-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3819054A (en) Sewage treatment system
US5695635A (en) Ozone purifying apparatus
SE8005378L (sv) Avloppsreningsanordning for marint bruk
JP3167242B2 (ja) 膜分離小型合併浄化槽
JPS5916158Y2 (ja) 浄化槽の消毒装置
EP0523498A1 (en) Sewage treatment apparatus
JPH07299482A (ja) 浄化槽
JP6541384B2 (ja) 水処理装置
JPS5851998Y2 (ja) 浄化槽の散気装置
JPH0742556Y2 (ja) 汚水処理装置
JPH07275669A (ja) 膜分離装置
JP2000051664A (ja) 処理水の濾過装置及び汚水浄化槽
JP2003181483A (ja) 浄化槽の処理方法及びその浄化槽
JPS5851999Y2 (ja) 浄化糟
JP2514920Y2 (ja) 合併処理し尿浄化槽の流量調整装置
JP3164138B2 (ja) 池水等の浄化装置
JPH0494796A (ja) 汚水浄化装置
JP2008000720A (ja) 浄化装置
JPS59179192A (ja) 廃水処理装置
JP4242025B2 (ja) 濾過層洗浄用散気管、好気濾床槽及び汚水浄化槽
SU941299A1 (ru) Устройство дл очистки сточных вод
JPS6246472Y2 (ja)
JPS588392Y2 (ja) 汚水浄化槽
JPH09136093A (ja) 膜分離装置取付部
JP2002357200A (ja) エアリフトポンプ、それを備える流量調整槽及び汚水浄化槽、並びにエアリフトポンプの運転方法