JPS59161110A - 傾斜利得増幅器 - Google Patents

傾斜利得増幅器

Info

Publication number
JPS59161110A
JPS59161110A JP58035419A JP3541983A JPS59161110A JP S59161110 A JPS59161110 A JP S59161110A JP 58035419 A JP58035419 A JP 58035419A JP 3541983 A JP3541983 A JP 3541983A JP S59161110 A JPS59161110 A JP S59161110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gain
amplifier
characteristic
gain amplifier
operational amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58035419A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0434324B2 (ja
Inventor
Akihiko Takada
昭彦 高田
Kiyoshi Taniguchi
清 谷口
Tadakatsu Kimura
木村 忠勝
Masayuki Ishikawa
正幸 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58035419A priority Critical patent/JPS59161110A/ja
Publication of JPS59161110A publication Critical patent/JPS59161110A/ja
Publication of JPH0434324B2 publication Critical patent/JPH0434324B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G5/00Tone control or bandwidth control in amplifiers
    • H03G5/02Manually-operated control
    • H03G5/04Manually-operated control in untuned amplifiers

Landscapes

  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (al  発明の技術分野 本発明は、演算増幅器を用いた傾斜利得増幅器に係り、
特に、高利得、高帯域特性を有するとともに、集積回路
化した場合、チップ面積を小さくできるようにした傾斜
利得増幅器に関するものである。
(bl  従来技術と問題点 従来の傾斜利得増幅器の一実施例を図を用いて説明する
第1図は、従来の傾斜利得増幅器の一実施例構成図であ
る。
図において、INは入力端子、’OUTは出力端子、R
1乃至RTL 、 Ry は抵抗、 C,t−はコンデ
ンサ、OPo  は演算増幅器、SW+乃至SWηはス
イッチである。尚、抵抗R1乃至R1はそれぞれ異なる
抵抗値を有する。
第2図は、第1図の動作説明図であり、横軸は周波数、
縦軸は利得である。
第1図に示す従来の傾斜利得増幅器は、スイッチSW−
乃至SW1を切替えることにより利得を幅器では、以下
の欠点が生じるものであった。
ずなわち、第2図に示すように、演算増幅器OP 1段
でB特性を実現□しようとすると、演算増幅器OP、 
 の特性として、A特性が必要となる。
したがって、B特性が高利得、高帯域になるほど。
演算増幅器の特性上、実現困難となる。また、演算増幅
器の特性を高利得、高帯域にすると、集積回路化した場
合、チップ面積が大きくなり、さらに、C−MOSで構
成する場合には、技術的にも難しくなる。また、設定す
べき利得の増大に伴い。
使用する抵抗値も大きくなり、それにしたがって抵抗の
実現も難しく、演算増幅器と同様に、集積回路化したと
き、チップ面積が大きくなる。
さらに、抵抗値幅が大きいと抵抗の精度も悪くなるとい
う欠点を有していた。
TO)  発明の目的 本発明は、かかる従来の傾斜利得増幅器の欠点に鑑み、
高利得、高帯域特性を有するとともに。
集積回路化した場合、チップ面積を小さくできるように
した傾斜利得増幅器を提供することを目的とする。
(d+  発明の構成 本発明は、かかる目的を達成するために、演算増幅器と
受動素子とスイッチにより利得をステップ状に設定し、
かつその特性が周波数特性を有する傾斜利得増幅器にお
いて、所要特性を複数の増幅器にて分割し、前記増幅器
を直列に接続し各々の増□幅器の特性の合成にて所要特
性を実現するように構成したことを特徴とする傾斜利得
増幅器である。
(el  発明の実施例 以下5本発明の傾斜利得増幅器の一実施例を図に沿って
、詳細に説明する。
第3図は1本発明の傾斜利得増幅器の一実施例構成図で
ある。図において、 OP+ 、 OPx は演算増幅
器、RJrl 、Ru乃至R15,R,S’2. R2
(+は抵抗、 Cs1 、 C:fl 、 C22はコ
ンデンサ、  So +  Sta乃至S13.S20
はスイッチである。尚、ここでは。
演算増幅器OP/ 、OPx は同一特性を有するもの
とし、また、抵抗Rrt  とRrzの値は等しく。
さらに抵抗R//乃至R/J + Ryaの関係はR/
/<R/2 < R/J < R2Oであると仮定した
場合を例にとる5第4図は、第3図の動作説明図であり
、縦軸は利得、横軸は周波数である。
今、第3図において、スイッチS0 を開いて。
fI  のカットオフ周波数にし、スイッチS2oを閉
じた状態とし、演算増幅器にOF2 の利得を0(dB
)にしてお(。この状態でスイッチSto乃至S t3
をそれぞれ切替えて閉じることにより、第4図に示すA
、乃至A4の特性を得ることができる。
演算増幅器OPz の利得がO(dB)であることから
、かかるスイッチの状態における利得は第4図の特性A
、となる。また、上記の演算増幅器OP。
並びにOPJ の利得がそれぞれO(dB)の状態で。
乃至Rノ3の関係が、 R// < R12< Rノ3
ということから、それぞれ、スイッチS /7乃至S/
Jを閉じた時の利得は、それぞれ第4図に示す特性AJ
乃至A4となる。
また、演算増幅器OP t 並びにOF2の利得が。
そして、第3図に示す傾斜利得増幅器の利得を。
Asの状態から、スイッチSoを閉じて+  fJ の
カットオフ周波呻にし、スイッチS 7/乃至S/Jを
順次、切替えて、閉じていくと、第4図に示す特性Aa
乃至AI?を得ることができる。
上記の総合特性A、乃至APの状態と各スイッチの状態
を第1表(11,(2)に示す。
第  1  表 (1) 第  1  表 (2) すなわち、第3図に示す傾斜利得増幅器は、演算増幅器
OPt 、 OP2の特性A、乃至Atを。
演算増幅器OP、?の利得を0(dB)に固定にすると
ともに、カットオフ周波数をf?に固定して。
演算増幅n OP tの利得を可変することにより得。
特性AA−を、演算増幅器OFFの利得を0 (dB)
にして、演算増幅器OP2に利得をもたせることにより
得、特性A、乃至A9を、演算増幅器OP。
の利得を固定にするとともに、演算増幅器OP。
のカットオフ周波数をf2にして、利得を可変すること
により得るものである。
以上の如く9本発明の傾斜利得増幅器は、総合特性を第
4図に示す周波数領域■、利得領域■で。
1つの演算増幅器に課せられる利得が、はぼ等しくなる
ように割り振っているものである。
次に9本発明の傾斜利得増幅器の他の実施例を第5図並
びに第6図を用いて説明する。
第5図は2本発明の傾斜利得増幅器の他の実施例構成図
である。図において、第3図と同一記号を付したものに
ついては、同−素子等を示し、SJ/乃至sz4はスイ
ッチ+ Cziθ乃至CyBはコンデンサである。尚、
ここでは、演算増幅器op、。
OP7は同一特性を有するものとし、また、抵抗Rr/
とR#2の値は等しく、さらに、抵抗R//乃至R)B
、Rxθの関係はR//<Rノ2< R/J < Rλ
θであると仮定した場合を例にとる。
第6図は、第5図の動作説明図であり、縦軸は利得、横
軸は周波数である。
今、第5図において、スイッチS /61  S i、
並びに82ノを閉じて、fnのカットオフ周波数にする
とともに、演算増幅器OPI並びにOP、? の利得を
それぞれ0(dB)にしてお(。この状態で、スイッチ
S/1F乃至S)3をそれぞれ切替えて閉じることによ
り、第6図に示すA、乃至A4の特性を得ることができ
る。
尚、第6図に示すA、乃至A4の特性が得られる理由に
ついては、第3図で説明した通りである。
また、演算増幅器OP7並びにOP、?の利得が。
そして、第5図に示す傾斜利得増幅器の利得をA5の状
態から、閉じていたスイッチS/15を開いて、スイッ
チSz7を閉じて演算増幅器OP/ の利器OP、のカ
ットオフ周波数をfn/に変えることにより、第4図に
示す特性Alを得ることかできる。順次、スイッチS々
と823.スイッチSβとSJfを閉じることにより、
第4図に示す特性A並びにAtを得ることができる。
上記の総合特性A、乃至AIの状態と各スイッチ状態を
第2表に示す。
第  2  表 すなわち、第5図に示す傾斜利得増幅器は、特性A、乃
至A4を、演算増幅器OP>の利得を。
0 [dB)に固定するとともに、カットオフ周波数を
f、に固定して、演算増幅器OPI の利得を可変する
ことにより得、特性Arを、演算増幅器OP、の利得を
O(dB)にして、カットオフ周波数11のままで、演
算増幅器OP2に利得をもたせることにより得、特性A
t乃至A9を、演算増幅器OP2の利得を固定にして、
カットオフ周波数0 を可変するとともに、演算増幅器OPノの利得を可変す
ることにより得るものである。
以」:の如く、第5図に示す傾斜利得増幅器もまた。第
3図に示す傾斜利得増幅器の如く、総合特性を第6図に
示す周波数領域■、利得領域■で。
1つの演算増幅器に課せられる利得がほぼ等しくなるよ
うに9割り振っているものである。
次に9本発明の傾斜利得増幅器の他の実施例を第7図並
びに第8図を用いて説明する。
第7図は1本説明の傾斜利得増幅器の他の実施例構成間
である。図において、第3図並びに第5図と同一記号を
付したものについては、同−素子等を示し、R7/乃至
R7Jは抵抗、Sη乃至S7Jはスイッチである。尚、
ここでは、演算増幅器OP/、OP2は同一特性を有す
るものとし、また。
抵抗RryとR,I2の値は等しく、コンデンサCzz
C,?2は異なるものとし、さらに抵抗R乃至Rの関係
は+ R1/ < Ri2 < R/J < Rt4で
あり、抵抗Rコ/乃至Rノ3の関係は、 RJ/ < 
R)2 < R23であると仮定した場合を例にとる。
従って、第7図において、演算増幅器OP 7とOF2
のカットオフは。
それぞれ周波数f、とf2とする。
第8図は、第7図の動作説明図であり、縦軸は利得、横
軸は周波数である。
今、第7図において、スイッチSza並びにSxaを閉
じて、演算増幅器OPt 並びにOF2の利得をそれぞ
れO(dB)にしておく、この状態でスイッチS7.乃
至S4をそれぞれ切替えて閉じることにより、第8図に
示すA/乃至A、S−の特性を得ることができる。尚、
第8図に示すA、乃至A、の特性が得られる理由につい
ては、第3図で説明した通りである。
そして、第7図に示す傾斜利得増幅器の利得をA5の状
態から、順次、スイッチS7/乃至S8を切り替えて閉
じていくことにより、第8図に示す特性A、乃至A&を
得ることができる。
上記の総合特性A/乃至A&の状態と各スイッチの状態
を第3表に示す。
1 第  3  表 すなわち、第7図に示す傾斜利得増幅器は、特性A7乃
至へ夕を、演算増幅器OP2の利得を0(dll)に固
定して、  f? のカットオフ周波数を有の利得を固
定にし、fλのカットオフ周波数を有する傾斜利得増幅
器OPaの利得を可変することにより得るものである。
以上の如く、第7図に示す傾斜利得増幅器もま3 1ま た。第3図、第5図に示す傾斜利得増幅器の如く。
総合特性をm8図に示す周波数領域■、利得領域■で、
1つの演算増幅器に課せられる利得がほぼ等しくなるよ
うに割り振っているものである。
Tg)  発明の効果 以−ヒ、詳細に説明した如く3本説明の傾斜利得増幅器
によれば、従来の増幅器1段にて構成される回路と比較
すると必要とされる最大利得に対して、各演算増幅器の
利得は、約半分の利得さえあればよいため、低利得でも
、帯域さえあれば容易に実現することができるものであ
る。また、比較的少ない素子数で利得を可変することが
でき、かつ抵抗値幅についても最大利得の約半分で実現
することができる。
したがって、可変利得増幅器の集積回路化が容易となり
、さらに、チップ面積も小さくできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の傾斜利得増幅器の一実施例構成図、第2
図は第1図の動作説明図、第3図は本発明の傾斜利得増
幅器の一実施例構成図、第4図は4 第3図の動作説明図、第5図、第7図は本発明の傾斜利
得増幅器の他の実施例構成図、第6図は第5図の動作説
明図、第8図は第7図の動作説明図である。 図中、opo 乃至OP2 は演算増幅器、INは入力
端子、ONTは出力端子、R/乃至R,t、R/l乃至
R/ダ+ R20乃至R2J 、 R,rz 、 Rx
2は抵抗3Cv2a乃至Czz4.  CyB  Cx
n、  Czaはコンデンサ。 So、S/6乃至Sノゾ、  S>6乃至82fはスイ
ッチである。 5 n 茅1 閉 茅 2 目 ↑−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 演算増幅器と受動素子とスイ・レチにより利得をステッ
    プ状に設定し、かつその特性が周波数特性を有する傾斜
    利得増幅器において、所要特性を複数の増幅器にて分割
    し、前記増幅器を直列に接続し、各々の増幅器の特性の
    合成にて所要特性を実現するように構成したことを特徴
    とする傾斜利得増幅器。
JP58035419A 1983-03-04 1983-03-04 傾斜利得増幅器 Granted JPS59161110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58035419A JPS59161110A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 傾斜利得増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58035419A JPS59161110A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 傾斜利得増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59161110A true JPS59161110A (ja) 1984-09-11
JPH0434324B2 JPH0434324B2 (ja) 1992-06-05

Family

ID=12441349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58035419A Granted JPS59161110A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 傾斜利得増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59161110A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998018203A1 (fr) * 1996-10-22 1998-04-30 Kakumoto Jun Ichi Intensificateur de formes d'ondes de signaux acoustiques et procede d'intensification associe

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53120943U (ja) * 1977-03-04 1978-09-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53120943U (ja) * 1977-03-04 1978-09-26

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998018203A1 (fr) * 1996-10-22 1998-04-30 Kakumoto Jun Ichi Intensificateur de formes d'ondes de signaux acoustiques et procede d'intensification associe
US5982907A (en) * 1996-10-22 1999-11-09 Jun-ichi Kakumoto Audio signal waveform emphasis processing device and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0434324B2 (ja) 1992-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chang Multifunction biquadratic filters using current conveyors
US4716388A (en) Multiple output allpass switched capacitor filters
US4912394A (en) Attenuator circuit
TW449962B (en) Variable-gain amplifier circuit and attenuator circuit
US4920325A (en) Integrated active electronic switched capacitor filter having extremely low sensitivity to variations of the components
JPS59161110A (ja) 傾斜利得増幅器
US4275357A (en) Active filter
JP2005522906A (ja) 積分器付きポリフェーズフィルタ
JPS5811124B2 (ja) 周波数特性調整回路
US5461583A (en) Programmable frequency sine wave signal generator
KR960012697A (ko) 제어가능한 전송 특성을 갖는 회로장치
US4315229A (en) Bandstop filters
JP2000077976A (ja) アクティブ電子フィルタ回路
JP2712923B2 (ja) Sat移相回路
US3996539A (en) Single amplifier network for simulating a super-inductor circuit
US3990025A (en) Network with a single amplifier for simulating an FDNR circuit
US3521005A (en) Multifrequency signal generator
US20030160647A1 (en) Trimming Impedance Between Two Nodes Connected To A Non-Fixed Voltage Level
US3585539A (en) High frequency gyrator circuits
JPH0766657A (ja) 遅延等価回路
JPS61145918A (ja) 電子ボリユ−ム回路
JPH0644781B2 (ja) デイジタルト−ン発生回路
SU467481A1 (ru) Устройство дл создани объемного звучани
JPH08148958A (ja) フィルタ回路
JPS63300613A (ja) 能動フィルタ