JPS59160521A - 紛・粒体の均一混合装置 - Google Patents

紛・粒体の均一混合装置

Info

Publication number
JPS59160521A
JPS59160521A JP58032920A JP3292083A JPS59160521A JP S59160521 A JPS59160521 A JP S59160521A JP 58032920 A JP58032920 A JP 58032920A JP 3292083 A JP3292083 A JP 3292083A JP S59160521 A JPS59160521 A JP S59160521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hopper
hoppers
mixer
powder
reducers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58032920A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeyoshi Kajinaga
梶永 剛啓
Kuniaki Ogura
邦明 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP58032920A priority Critical patent/JPS59160521A/ja
Publication of JPS59160521A publication Critical patent/JPS59160521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/80Falling particle mixers, e.g. with repeated agitation along a vertical axis
    • B01F25/82Falling particle mixers, e.g. with repeated agitation along a vertical axis uniting flows of material taken from different parts of a receptacle or from a set of different receptacles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、粉2粒体の均一混合装置に関し、とくに複
数のロット毎に区別きれた膜数種の粉。
粒体を均一に混合するのに有利に用いられる装置につい
ての提案である。
通常、粉2粒体製品を取扱う場合、ロットにより特性値
がばらついて一定しないことが多く、それらを均一化す
る処理技術の開発が多方面で強く望まれている。例えば
、金属粉やセラミック粉あるいは粉末薬品などには、生
産ロット1、取扱いロット毎になにがしかの特性のばら
つきがあり、そのためにこれらを原料として二次、三次
の製品加工を行なう際に多くの問題をひき起し勝ちであ
る。
これを解決するには、ロット間のばらつきを無くすこと
が必要であり、従来以乍のような種々の均一化処理の方
法が提案されている。
1多層ベツディング方式 aマルチ・ホッパーフィーディング方式風 &多ロット全量混合方式 弧長ロット部分混合方式 上記第1の゛多層ベツディング方式は1.広い場所に第
10ツト分を積み、その上に第20ツト分を積むといっ
た方法で数四ット分を順次層状に積み2゜重ね、そして
これを端から順に切り出して混合使用する方法であり、
通常鉱石粉の均一化処理に用いられている。しかし、こ
の方法は広い場所を要することと、積みつけおよび切出
しのために比−較的大がかりな装置を必要とすることか
ら、必ずしも汎用性があるとは言い難く、その上処理す
べき数のロット分を同時に用意しなければならないので
取扱いが不便であるという欠点がある。
上記第2のマルチ・ホッパーフィーディング方式は、各
ホッパーにそれぞれ別ロットのものを装入しておき、各
ホッパーのフィーダー直下に、共用するベルトコンベヤ
ーを設け、各ホッパーのフィーダーから定量ずつ連続し
て切出される粉粒体を、上記コンベヤー上に順次載せて
、最後に混合機内へ導き、均一混合する技術であるが、
上述のベツディング方式と同様、数ロット分を一度に用
意しなければならないので取扱いに不便な欠点がある。
次に、第8番目に挙げた方法は、多ロットを一度に全量
混合する方式であるが、この方法は10ツト分の量が少
ない場合には容易に実施できるが、その量が多い場合に
は実施が困難である。その困難を克服する方法として、
一旦各pットを数等分したのち、そりらの一つずつを寄
せ集めて少量ずつ混合していくようにしたのが第4番目
の多ジット部分混合方式である。しかし、いずれにして
も、数pット分を一度に準備する必要のある点では同じ
問題点を残しており、前二者と同様、数本発明は、上述
した従来技術の問題点を克服できる装置の提供を目的と
しており、そうした目的に対し、 2分割線分器、ホッパーおよび混合機を順次縦配列した
ものであって、腹数段にわたる2分割線分器をm+1段
目で2m個になるように設置し、最下段に位置する2分
割線分器の各排出口部にそれぞれホッパーを設置し、そ
れら各ホッパーからのびる開閉弁を員える排出管を集合
接続して合流管を形成してその直下に混合機を1個設置
したこ二::I:二::T″?二二二m K ! & 
411!++7) # −(t。
を図るようにした技術である。
次に本発明の装置構成を説明する。第1図あるいは第2
図にも示した通り、本発明装置は、基本的には多段に配
置した2分割線分器と最下段の2分割線分器直下に設け
たホッパ一群とこれらホッパ一群の下方に設けた1台の
混合機とで構成される。2分割線分器1,2は1段目で
は1通路から2通路に分岐し、次にその2通路の部分に
それぞれ別の′該縮分B2+2’を設置して4通路とし
、次いで8通路となるようにし、m+1段目(但し、m
 = 0 、1 、2 、3、−−−一一ンに2m個の
2分割線分器を配置し、このm+1段目の2 個の2分
割線分器2から分岐する2  個の通路ga−−−の下
端排出口直下に、それぞれ1個ずつ合計2m+1個のホ
ッパー3.−m=を設置する。これらの各ホッパー8.
−一一は、取扱う粉9粒体の10ツト分を収容するに足
る十分な大きさを有していなければならない。また、各
ホッパー3.−一一の下部には、開閉弁4および粉粒体
の排出管5を設け、これらの排出管5はそれらの下端部
が集合接続された単一の合流管6を形成しており、この
合流管6の下方に10ツト分の収容が可能な十分な大き
さの混合機9を1台配置する。この混合機9の様式は如
何なるものでも差支えなく、要は多種の粉9粒体の増化
のための混合を十分に行なえればこと足りる。なお、粉
2粒体の均一混合処理を行なう場合、本発明者らの経験
によれば40ット以上を混合して均一化すると緒特性の
ばらつきが非常に小さくなるので、2分割線分器1,2
は、2段以上:すなわちm=i以上の状態に積重ねる必
要がある。しかし、余り多段にすると建屋の高さを高く
せねばならない上に、それに応じてホッパー3.−一一
散も多くなり、当然建屋の面積も広くせねばならないの
で設備や建屋の費用が嵩んでくる。しかも、その割には
40ツト分の均一混合処理する場合に較べて、ばらつき
の数倍度合はそれ程大きくはならないので、工業的には
40ツト分を均一混合処理すれば十分である。ただし、
場合によってはもつと多ロット間の均一混合処理をせね
ばならないこともあるので、本発明では、決して2段に
限定するものではない。
以上の如き本発明を多種類の粉1粒体に適用する場合、
当然その粉1粒体の種類数だけポツパー8、−m一群を
必要とするが、2分割線分装置1゜2と混合機9とは共
用が可能であるため、これらは一式のみ準備して、各ホ
ッパ−8,−−−一群間を移動させながら使用すれば設
備費も少なくて済むので好都合である。
第1図において、図示の11は縮分器移動架台、12は
車輪、18は移動用のレール警示しており、第2図のよ
うに4個1組のホッパー8.−m−に対応する2段にわ
たる会計8夛の2分割線分器1,2゜2′を支持する架
台11を、ホッパ一群19の配列方向(g 、 a’→
3/III)に敷設したレール13.18’上を移動さ
せて均一混合処理を行う。この購造はζ混合機9につい
ても全く同じで、混合機移動架台14、車輪15、レー
ル16,16’の構成で、同様にホッパ一群19配列方
向に移動させることで多ロット配列に対しての均一混合
処理が可能となる。
なお、複数段の各2分割線分器相互間の通路途中には、
次の縮分を効果的にするために集合シュート8を介挿さ
せておく。
次に、本発明の装置を用いて、40ツトで均一混合処理
する場合を第8図によ2て具体的に説明する。
第8図中8ay8b、80.3dは、2段目の2分割線
分器2直下の各ホッパーを示すものであり、縦方向の1
から12までの数字は、各ロットを示すものである。以
下に操作手順を示す。
最初に、上記の各ホッパー8a〜8dを完全ニ空状態に
して開閉弁4を閉じ:第10ツト目を1段目(最上段)
の2分割線分器1の投入ロアから投入する。この投入に
よ、す、粉2粒体はまず2分され、集合シュー) 8 
、8’を経て第2民92分割縮分器2.2′に達してさ
らに2分ずつに縮分され、合RF”C”4:)ニ縮分す
tLc a a、8 b 、 80 t 8 dの各ホ
ッパーに1740ット分ずつ貯蔵される。
次に、上記各ホッパーのうち3b、3c、aaにつなが
る各開閉弁のみを開にして、この8ホツパー内を完全に
空にし、再び開閉弁を閉じる(この段階では、8・aホ
ッパーにのみ第10ツト目のIAロット分が縮分されて
残っている。)。次にこの状態で第20ツト目を再び1
段目の2分割線分器の投入ロアから投入する。そうする
と、3aホツパーには第10ツト目の1740ット分と
第20ツト目の1/40ット1分が収容された状態とな
り、8b、80.adホッパーには、それぞれ第20ツ
ト目の1/4四ッドツトつが入った状態となる。
ここでac、adホッパーの開閉弁を開にしてごれらホ
ッパー内を完全に空にしたあとそれらの開■弁を閉じる
(この時点で8aホツパーには前述のように第10ツト
目と第2四ツト目の各V40ット分ずつが入っており、
8bホツパーには第20ツト目の1740ット分が入っ
た状態となっている)。
次に、第80ツト目を1段目2分割縮分器の投入ロアか
ら投入し、そのあと8dホツパーの開閉弁のみを開にし
て、内にある第30ツト目の1740ット分を抜き取る
。さらに続けて第40ツト目を1段目2分割縮分器の投
入ロアから投入する。
そうすると、8aホツパーには、第1.2,8 。
40ツト目の各1740ット分ずつが装入されて合計で
10ツト分に相当する粉2粒体が収容され、3bホツパ
ーには第2 ’t a’ 、 40ツト目の各1/40
ット分ずつが装入されて合計で8Aロット分の粉9粒体
が、また80ホツパーには第8,40ツト目の各1/4
0ット分ずつ合計2/40ット分が、最後の8dホツパ
ーには第40ツト目のV40ット分が収容された状態と
なる。この状態で、3aホツパーの開閉弁を開にし、空
状態の混合機9にその全量を移、送して混合すると、4
0ット間の混合による10ツト分の均一混合化処理が行
なわれることになる。あとは、引続薯第50ット目を1
段目2分割縮分器の投入ロアに投入して、8bホツパー
内の10ツト分を抜き串して混合するといった方式で、
毎ロフトを投入するごとに抜取ホッパーを逐次ずらして
(つまり、8a→8b→80→8d→8a→8b→−−
−−−とサイクリックに抜取ってゆく。)排出、混合す
ることを繰返せばよしゝ0 以上説明したように本発明装置によれば、10ット分を
投入するだけで直ちに10ット分の均一混合化処理材が
得られ、しかもその操作は極めて簡便であって、設備費
も安価な上に装置の故障も起り鍾いなど、従来技術と較
べて非常に有利である。
実施例 水アトマイズ試験a造設備により、第1表に示す組成の
鉄粉を1pット当9200吋ずつ、合計120ツト生産
した。これら鉄粉の粉体、圧粉体特性は第2表、第8表
に示した通りであり、いずれも0<0.01%、5i(
0,05%、Mrl’0.1〜0.2%、P り0.0
1%、S < 0.015%の純鉄粉である。
第  1  表 アトマイズ純鉄粉化学組成(重量%) 第  8  表 各ロット(未混合状態)の圧粉体特性 ※Zn5t、1%混合 これら鉄粉のW最条件は、溶w4温度1700°C1噴
震水圧150〜/C−であり、還元焼鈍は分解アンモニ
アガス中で950°Cx1時間の条件で行つ゛た。次い
でこれらの鉄粉を各ロットとも2分器で100119ず
つに分け、さらにそれぞれ2分したあとの一方の鉄粉を
2分器で50〜ずつに分けて、その一方を残りの100
−に加え、それぞれ150〜と501ggずつにした。
次に、2分割−縮分器を2段に組合わせた本か明の装置
により、各ロットとも前記50〜の方について、第10
ツト目からスタートして、本発明の上述した方法を適用
し、40ット分ずつの縮分、混合を続けて第4表、第5
表の結果を得た。第4表、第5表中、■〜■の番号は、
本発明による混合後の新ロットを示すものである。なお
混合機には、容量50〜のV型ブレンダーを用いた。他
方、各ロットとも150〜の方については第1〜第40
ツト、第5〜第80ツト、第9〜第120ツトをそれぞ
れ一緒にして600に9ずつ8種類の新ロット(記号I
 、 l 、I)を準備した。これらの混合には、lt
ダブルコー 。
ン型プレンダーを使用した。この従来法で力比した結果
は、第6表、第7表の通りである。なお、第6表、第7
表中、括弧でくくったものは、第4表、第5表中から第
6表、第7表中のI、II、1に該当するものを抽出し
て示したものであり、両者はよく一致している。第2表
、第8表と第4表、第5表をもとに、未混合のものと本
発明適用のものについて、ばらつきを比較すると第8表
の結果が得られ、当然のことではあるが、本発明の適用
によってばらつきが大きく改侍されていることが判る。
第  5  表 本発明により均一混合処理したあとの新ロットの圧粉体
特性※Zn5t、 1%混合 第  7  表 従来法で4′ロット合計600h9を 混合したあとの圧粉体特性 ※Zn5t、 1%配1合 ()内は、本発明により均一混合処理(処理!50〜)
したものの値〔第5表より抽出〕
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明装置の正面図、 第2図は、2分割線分器が2段で5種類の粉粒体を処理
するときのホッパー配列のもようを示す平面図、 第8図は、本発明均一混合処理を行う際の処理説明図で
ある。 1 、2 、2’・・・2分割線分器 8・・・ホッパー 4・・・開閉弁 5・・・排出管 6・・・合流管 9・・・混合機。 第2図 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 12分割線分器、ホッパーおよび混合機を順次縦配列し
    たものであって、複数段にわたる2分割線分器をm+1
    段目でgm1固になるように設置し、最下段に位置する
    2分割線分器の各排出口部にそれぞれホッパーを設置し
    、それら各ホッパーからのびる開閉弁を具える排出管を
    集合接続し2て合流管を形成してその直下に混合機を1
    個設置したことを特徴とする粉2粒体の均一混合装置。 区複数個を1組とするホッパーを混合すべき粉2粒体の
    数に対応して平行に配列したホッパ一群に対し、上記2
    分割線分器および混合機を上記配列方向に移動可能に配
    設したことを特徴とする特許請求の範囲l記載の装置。
JP58032920A 1983-03-02 1983-03-02 紛・粒体の均一混合装置 Pending JPS59160521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58032920A JPS59160521A (ja) 1983-03-02 1983-03-02 紛・粒体の均一混合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58032920A JPS59160521A (ja) 1983-03-02 1983-03-02 紛・粒体の均一混合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59160521A true JPS59160521A (ja) 1984-09-11

Family

ID=12372331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58032920A Pending JPS59160521A (ja) 1983-03-02 1983-03-02 紛・粒体の均一混合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59160521A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011206678A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Yotaro Hatamura 混合装置、グラデーション混合物及び混合物製造方法
JP2011206677A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Yotaro Hatamura 混合装置、グラデーション混合物及び混合物製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011206678A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Yotaro Hatamura 混合装置、グラデーション混合物及び混合物製造方法
JP2011206677A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Yotaro Hatamura 混合装置、グラデーション混合物及び混合物製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106690379A (zh) 一种膨化饲料加工系统及加工工艺
CN103381390A (zh) 一种利用难选矿制备高品位磁铁矿粉成套设备和方法
CN111933224B (zh) 基于熟料率值的生料自动配料方法及其系统
US3106385A (en) Method and apparatus for solids blending
JPS59160521A (ja) 紛・粒体の均一混合装置
WO2021238010A1 (zh) 一种短流程混矿加工工艺及系统
CN107350075A (zh) 一种高效除去氧化铝中金属铁杂质的装置及方法
CN104938795A (zh) 一种卧式猪预混饲料生产工艺及装置
DE584190C (de) Verfahren zum Mischen von mehlfoermigen Stoffen
CN205995391U (zh) 彩砂配料混合装置
CH649482A5 (de) Verfahren und einrichtung zum aufbereiten von formsand.
CN210620905U (zh) 一种除尘灰压球处理生产线
CN108441591A (zh) 一种混匀配料系统及方法
CN214132196U (zh) 铁观音净茶精制生产线
CN108253797A (zh) 烧结台车铺底料分级布料装置和方法
CN208055382U (zh) 一种混匀配料系统
CN209923399U (zh) 一种转底炉原料处理系统
CN207404510U (zh) 一种药品智能生产线
CN209049327U (zh) 一种石墨制品生产中的配料装置
DE3501369A1 (de) Mechanische vorrichtung zum kontrollierten (dosierten) entleeren fester und pastoeser produkte von transportbehaeltern (containern)
CN107304132A (zh) 一种不定形耐火材料的生产方法
CN219631569U (zh) 一种铁精矿的制备系统
CN217287973U (zh) 一种抗氧化剂类添加剂混合工艺用系统结构
CN207126594U (zh) 一种全自动粉末生产系统
US1798423A (en) Dry process for the manufacture of cement