JPS59159999A - 無機粉粒体の電気メツキ方法 - Google Patents

無機粉粒体の電気メツキ方法

Info

Publication number
JPS59159999A
JPS59159999A JP58035021A JP3502183A JPS59159999A JP S59159999 A JPS59159999 A JP S59159999A JP 58035021 A JP58035021 A JP 58035021A JP 3502183 A JP3502183 A JP 3502183A JP S59159999 A JPS59159999 A JP S59159999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic powder
electroplating
cathode
grains
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58035021A
Other languages
English (en)
Inventor
Hayami Yoshimochi
吉持 「はや」視
Kiyobumi Mitsuyoshi
三吉 清文
Hiroshi Ubukawa
生川 洋
Shunji Kaneda
俊二 金田
Shizuo Tsuchiya
土屋 静雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP58035021A priority Critical patent/JPS59159999A/ja
Priority to EP84301271A priority patent/EP0119030A1/en
Publication of JPS59159999A publication Critical patent/JPS59159999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は無機粉粒体の電気メツキ方法に関する。詳しく
は、無機粉粒体の表面を導電化処理した後に、電気メッ
キを行うに際し、該無機粉粒体がメッキ液中のメッキし
ようとする金属または黒鉛からなる陽極と導電性の網状
・物または板状物からなる陰極との間で浮遊する状態に
あり、かつ個々の粉粒体が該陰極と間けつ的に接触する
状態を保ちつつ、電流を流して電気メッキを行うことを
特徴とする無機粉粒体の電気メツキ方法に関する。
電気メッキは、導電性の被メッキ物を陰極とし、メンキ
しようとする金属もしくけ黒鉛を陽極とし、メッキしよ
うとする金属イオンを含むメッキ液中で両極間に電流を
流し、被メッキ物の表面に目的の金属被膜を形成せしめ
る方法であり、装飾用、防食用の他、広く工業的に利用
されている。被メッキ物がガラスやプラスチックス等の
非導電性物質である場合には、予め無電解メッキ法等で
表面導電化処理を施しておけば金属等の、導電性物質と
同じようにメッキ可能であるが、無機粉粒体に電気メッ
キを応用しようとすると微小な粒子を陰極とするために
クリップではさむことができず、ぞいぜい特公昭50−
19127号に述べられているような高価で非効率的な
無電解メッキ法を適用するにとどまっていた。
本発明者らは、安価な導電性無機粉粒体を供給すべく鋭
意検討した結果、無機粉粒体の表面を導電化処理した後
、さらに従来不可能とさ九ていた電気メツキ法を施すこ
とにより非常に安価な導電性無機粉粒体が得らnること
を見出し本発明に到った。
すなわち、本発明は、無機粉粒体の表面を導電化処理し
た後に、電気メッキを行うに際し、該無機粉粒体がメッ
キ液中のメンキしようとする金属または黒鉛からなる陽
極と導電性の網状物または板状物からなる陰極との間で
浮遊する状態に′;J)シ、かつ個々の粉粒体が該陰極
と間けつ的に接触する状態を保ちつつ、電流を流して電
気メッキを行うことを特徴とする無機粉粒体の電気メツ
キ方法である。本発明の電気メツキ方法によnば、無機
粉粒体に均質かつ効率的に電気メッキを行うことができ
、電磁じゃへい用フィラーのみならず、導電性接着剤や
金属光沢を有する塗料に用いらnるメッキ処理無機粉粒
体を安価に製造できるものである。
本発明で用いられる無機粉粒体は天然鉱物粉粒体または
人工無機粉粒体のいかなるものでも用いることができる
が、特に樹脂に添加されるフィラーとして使用する場合
は平均長さが10+s以下の炭酸カルシウム、硫酸バリ
ウム、ワラストナイト、クレー、ケイ酸、ケイ酸塩、塩
基性炭酸マグネシウム、石英粉、酸化チタン、酸化アル
ミニウム、水酸化アルミニウム、シラスバルーン、ガラ
スバルーン等の粒状物、雲母、タルク、セjl−Fイト
、ガラスフレーク、層状グラファイト、バーミキュライ
ト、ベントナイト、アタパルジャイト等の鱗片状物、ア
スベスト、ガラス繊維、ロックウール、セラミックス繊
維等の繊維状物が適している。また、電磁じゃへい用導
電性無機粉粒体として使用する場合は、上述の鱗片状物
が適しており、該鱗片状態θ粉粒体は、成形性や電磁し
ゃへい性の点から平均径0.1〜500 Bm、アスペ
クト比は1゜以上であることが好ましい。とくに、雲母
族、脆雲母族または緑泥石族に属する天然または人工の
鉱物やガラス7レークは最も好ましく用いられる鱗片状
非金属無機粉粒体であシ、具体的には天然の白雲母(マ
スコバイト)、金雲母(70ゴノくイト)、黒雲母(バ
イオタイト)、ヒル石(バーミキュライト)およびフッ
素を含有する合成雲母やフレークライニング用のガラス
フレークを挙げることができる。
本発明における電気メツキ前の無機粉粒体の表面導電化
処理は、該無機粉粒体表面に導電性層を形成することに
よってなされる。このような導電性層は、無電解メッキ
、真空蒸着、スパッタリング、イオンブレーティング、
導電性塗料塗布1.導電性微粒子のコーティング法等に
よ多形成することができる。このような導電性表面層を
形成する物質としては、銀、銅、鉄、ニッケル、アルミ
ニウム、スズ、クロム、チタン、亜鉛、金、白金、パラ
ジウムのいずnかまたはその合金や黒鉛が適している。
該導電性層は必らずしも無機粉粒体全表面に均質に形成
される必要はなく、処理後の体積固有抵抗がlXl0’
Ω・α以下の導電性を有するように形成さnてい扛ばよ
い。
本発明の電気メツキ法にょシ得らnる無機粉粒体表面の
メッキ層としては、体積固有抵抗が1Ω・(7)以下の
導電性金属であればいかなるものでも使用できるが、4
電性、付着性、価格等の点から銀、銅、 鉄、ニッケル
、アルミニウム、スズ、クロム、チタン、亜鉛、金、白
金のいずれかまたはその合金が適しておシ、特に高導電
性が要求される場合には銀、銅、ニッケルが好ましい。
また、メッキ層の厚さij: 100X〜1 m、好ま
しくは0.05μm〜100μmが諸性能上望ましい。
本発明において使用する電気メツキ液の構成は一般の金
属やプラスチックス製品の電気メッキに使用されている
ものと何ら変るところはなく、メンキしようとする金属
の塩水溶液や酸化合物水溶液が用いられる。例えば、銅
メッキの場合/′i硫酸鋼浴やビロリン酸銅浴、ニッケ
ルメッキの場合は硫酸ニッケル浴、塩化ニッケル浴、ク
ロムメッキの場合はクロム酸浴が使用できる。その他、
こnらの金属をイオン化するための化合物やキレート剤
、緩衝剤、光沢剤、遷元剤、田調整剤が必要に応じて添
加さn1電気メツキ液が建液さnる。
本発明の電気メッキで使用さnる陽極は一般の金属やプ
ラスチックス製品の電気メッキと同様に、メッキしよう
とする金属の棒や板または黒鉛が使用できる。一方陰極
は一般には導電化処理さnた被メツキ成形品であるが、
本発明の電気メツキ方法においては、゛陰極には導電化
処理された被メツキ成形品を使用せず、導電性を有する
網状物ま九は板状物を使用する点に特徴がある。被メッ
キ物である導電性無機粉粒体はメッキ液中で浮遊してい
るが、個々の粒子は該陰極に直接または他の粒子を介し
て間接的にしかも間けっ的に接触しているため、メッキ
される金属は陰極に付着せずにこのような導電性無機粉
粒体に均質に効率よく付着されるのである。かがる陰極
としては、導電性を有していれば網状物であっても板状
物であってもよいがメッキ浴の底面全体をおおうように
設置された方が効率がよい。陰極として網状物を用いる
場合はその目開きは無機粉粒体の直径よシも小さくなく
てはならず、該導電性無機粉粒体が微粒子の場合は板状
物の陰極が使用さnる。陰極の材質はメッキ液の性質と
も関係するが、白金等の耐食性金属が最も好ましく、通
常はステンレス鋼が使用さnる。以上のようなメツをの
メカニズムにょシ、均質かつ効率よく無機粉粒体の表面
にメッキを行うことができるが、さらに効率よ〈実施す
るにはメッキ槽の構造?攪拌方法も重要である。通常の
無機粉粒体はメッキ液よう真北Mが大きく、ゆるやかな
攪拌を行う°場合は沈降する傾向にある。
この性質を利用し、メッキ槽の上部に陽極を置いてメッ
キ液に浸漬し、メッキ槽の底部に陰極を置けば、攪拌の
条件を適当に選ぶことによって上述の望ましい無機粉粒
体の陰極への接触状態′を実現することができる。一方
、シラスバルーン、ガラスバルーン、パーライト等の軽
量無機粉粒体の場合には陽極と陰極の位置を逆にすnば
よい。またメッキ槽の゛メッキ液を循環使用する場合は
上部より液を供給し、底部より液を抜けばメッキ液中の
無機粉粒体は底部に取シ付けら九た網状陰極に押付けら
九た状態になシ、よりメッキが効率よく進む。両極間に
流す電流は、陰極電流密度で2〜6A/d 、I”が好
適であるが、導電化が進まない初期は電流量を下げ、徐
々に上げていく方が好ましく、電圧で制御する万が良い
本発明によって得らnた電気メツキ処理無機粉粒体のメ
ッキ状態は直接走査型電子顕微鏡で観察できるが、導電
性は以下のようにして測定することができる。すなわち
、P3縁体からなる筒秋物に供試導電性粉粒体を詰め、
一定荷重下で圧縮された状態のまま直線状に差込まれた
4本の電極のうち外側の2本間に一定電流を流し、その
時の内側の2本の電極間の電圧を測定することによシ粉
粒体の体積固有抵抗を求めることができる。
本発明の電気メツキ方法によって得られたメッキ処理無
機粉粒体は、金属光沢を有し、軽量でかつ導電性に憂九
でいるために、プラスチックスに混練されてコンピュー
ター等のハウジングに成形されて電磁じゃへい材料とし
て使用できる外、液状樹脂と混練されて導電性塗料また
は導電性接着剤として圧電素子等の電極材料、電子機器
ハウジングに塗布する電磁じゃへい塗料、アースを必要
とする製品の帯電防止材料、ガラスのくも)止め等の抵
抗発熱体等に使用できる。さらには金属光沢を有する塗
料や強化金属、レーダー等の電波散乱材としての利用も
可能である。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、これ
らの実施例によセ本発明は何等限定さnるものではない
。実施例中、特に断わらない限シ「部」は全て重量部を
意味する。
実施例1 市販の硫酸バリウム微粉粒体(平均粒子径10μm)を
タングステンコイルヒーター加熱方式の真空蒸着装置の
基板上に薄く拡げ、I O’TOrrの真空下で銅を蒸
着させた。約3分間毎に基板上の硫酸バリウム粉粒体を
かきまぜ、合計15分間蒸着e[した。つぎにビロリン
酸fi410 f/l、ヒo +)ン酸カリウム279
/1129%アンモニア水0.5ml/ t を含む電
気メツキ液を、建浴し、メッキ槽の上部に銅板からなる
陽極と底部にステンレス板からなる陰極をとシつけ、導
電化処理硫酸バリウムを109/lの濃度でメッキ液中
に分散させて電気メッキを行った。液温は約40℃、州
は約8.5+に保ち、平均して陰極電流密度で3A/d
♂の電流を流し、約200分間処理した。水洗・乾燥後
の銅メツキ処理硫酸バリウム粉粒体は銅光沢を有してお
り、走査型電子顕微鏡観察の結果銅メッキ層の厚さは約
0.7μmであり、銅の付着量は488重量部あった。
また50fi’/iの加圧下での体積固有抵抗は10−
20・a以下であり、優れた導電性を有していた。つぎ
に市販のアミンを硬化剤とした2液型工ポキシ樹脂50
重量部に対して、該銅メツキ処理硫酸バリウム粉粒体を
100重量部添加・混練し、ペースト状の導電性接着剤
を調製し、電極端子取出しに使用したところ良好な導通
を示し、優れたものであった。
実施例2 平均直径250μm1平均アスペクト比50の金雲母粉
体を無電解メッキし、表面をニッケル被覆して導電化処
理した。得られた導電化処理金雲母のニッケル付着量は
2.3重量部で、体積固有抵抗は、3.5X102Ω・
mであった。つぎに硫酸ニッケル30 ?/l、塩化ニ
ッケル5f/l、ホウ酸−5・9/1を含む電気メツキ
液を建浴し、メッキ槽の上部に黒鉛棒からなる陽極をさ
し込み、底部に200メツシユのステンレス金網を置い
て、導電化処理金雲母を15り/lの濃度でメッキ液中
に分散させて電気メッキを行った。液温は約50℃、j
)H4,O+−に保ち、約3A/dr+?の電流を流し
て約180分間処理した。水洗・乾燥後のニッケルメッ
キ処理金雲母粉体は銀黒色を呈し、走査型電子顕微鏡に
よシ観察した結果、ニッケルの付着量は約39重量%で
アリ、ニッケルメッキ層の厚さは0.5μmであった。
また加圧下の体積固有抵抗は10−20・口以下であり
、優れた導電性を有していた。つぎに市販のポリプロピ
レン樹脂100重量部に該ニッケルメッキ処理金雲母粉
体を100重量部混合し、プラストミルにて250℃で
溶融混線後熱プレスし、厚さ311II11のシート状
試験片を作成した。この試験片を「工業材料」第29巻
12月号38ページに記載の方法で電磁しfへい効果を
測定したところ、IOMH2(7)周波数に対し、38
 dB、 i 00MHzで35 d’B 、 IGH
zで41 cinノ優3た電磁シャへい効果を示した。
特許出願人 株式会社0すb 代 理 人  弁理士本多堅

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  無機粉粒体の表面を導電化処理した後に、電
    気メッキを行うに際し、該無機粉粒体がメッキ液中のメ
    ッキしようとする金属マタ(は黒鉛からなる陽極と導電
    性の網状物また?’:j:板状切からなる陰極との間で
    浮遊する状態にあり、かつ個々の粉粒体が該陰極と間け
    つ的に接触する状態を保ちつつ、電流を流して電気メッ
    キを行うことを特徴とする無機粉粒体の電気メツキ方法
  2. (2)  該無機粉粒体が平均長さ10説以下の粒状、
    鱗片状、または繊維状の非金属無機粉粒体である特許請
    求の範囲第(1)項に記載の電気メツキ方法0
  3. (3)該無機粉粒体が平均アスペクト比(直径の厚さに
    対する比)10以上の鱗片状非金編無機粉粒体である特
    許請求の範囲第(1)項または第(2);項に記載の電
    気メツキ方法。
  4. (4)該無機粉粒体が雲母族、脆雲母族または緑泥石族
    に属する天然または人工の鉱物またはガラスフレークで
    ある特許請求の範囲第(1)項、第(2)項または第(
    8)項に記載の電気メツキ方法。
  5. (5)該無機粉粒体の表面導電化処理を、銀、アルミニ
    ウム、銅、ニッケル、クロム、チタン、スズ、アンチモ
    ン、亜鉛、金、白金、鉄から選は牡た少なくとも1種の
    金属単独またはこnを含む合金または黒鉛で行う特許請
    求の範囲第(1)項、第(2)項、第(3)項または第
    (4)項に′記載の電気メツキ方法。
  6. (6)  該電気メッキによシ得られる無機粉粒体表面
    のメッキ層が、銀、アルミニウム、銅、ニッケル、クロ
    ム、チタン、スズ、アンチモン、亜鉛、金、白金、鉄か
    ら選ばれた少なくとも1種の金属単独またはこnを含む
    合金からなる層である特許請求の範囲第(1)項、第(
    2)項、第(8)項、第(4)項まだは第(5)項に記
    載の電気メツキ方法。
JP58035021A 1983-03-02 1983-03-02 無機粉粒体の電気メツキ方法 Pending JPS59159999A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58035021A JPS59159999A (ja) 1983-03-02 1983-03-02 無機粉粒体の電気メツキ方法
EP84301271A EP0119030A1 (en) 1983-03-02 1984-02-27 Electroplating on inorganic powdery or granular materials

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58035021A JPS59159999A (ja) 1983-03-02 1983-03-02 無機粉粒体の電気メツキ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59159999A true JPS59159999A (ja) 1984-09-10

Family

ID=12430403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58035021A Pending JPS59159999A (ja) 1983-03-02 1983-03-02 無機粉粒体の電気メツキ方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0119030A1 (ja)
JP (1) JPS59159999A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06330351A (ja) * 1993-05-24 1994-11-29 Yuken Kogyo Kk 二層錫又は錫−鉛合金被覆形成方法
US8748337B2 (en) 2006-04-28 2014-06-10 INHA—Industry Partnership Institute Preparation method of multi-metals / activated carbon composites

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2628184B2 (ja) * 1988-04-25 1997-07-09 日新製鋼株式会社 微粉末に金属を電気めっきする方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56156793A (en) * 1980-05-08 1981-12-03 Nippon Mining Co Ltd Manufacture of composite powder by electroplating

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1232582A (ja) * 1967-05-09 1971-05-19
ZA703469B (en) * 1970-05-22 1971-10-27 De Beers Ind Diamond A process for the metal coating of abrasive particles(amended)
ZA713502B (en) * 1971-06-01 1972-08-30 De Beers Ind Diamond An improved method of and apparatus for electrolytically coating particles

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56156793A (en) * 1980-05-08 1981-12-03 Nippon Mining Co Ltd Manufacture of composite powder by electroplating

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06330351A (ja) * 1993-05-24 1994-11-29 Yuken Kogyo Kk 二層錫又は錫−鉛合金被覆形成方法
US8748337B2 (en) 2006-04-28 2014-06-10 INHA—Industry Partnership Institute Preparation method of multi-metals / activated carbon composites

Also Published As

Publication number Publication date
EP0119030A1 (en) 1984-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105325067B (zh) 导电散热片及包括导电散热片的电气部件和电子产品
EP0616720A1 (de) Verfahren zur herstellung von verbundwerkstoffen hoher leitfähigkeit mit geringen anteilen an elektronenleitern.
EP1051543A2 (en) Method for electroplating metal coating(s) on particulates at high coating speed with high current density
Dai et al. Electroless Ni–P coating preparation of conductive mica powder by a modified activation process
CN108277480A (zh) 一种石墨镀镍的方法
JP4864195B2 (ja) 被覆銅粉
JP5342976B2 (ja) 粒状物及びその製造方法
Wei et al. Facile electroless copper plating on diamond particles without conventional sensitization and activation
Xu et al. Preparation of copper coated tungsten powders by intermittent electrodeposition
JPS59159999A (ja) 無機粉粒体の電気メツキ方法
US3440181A (en) Metal coated vermicular expanded graphite and polymer composition containing same
Simionescu-Bogatu et al. Effect of the applied current density and deposition time on electro-codeposition process of cobalt matrix reinforced with nano-CeO2
JPS60181294A (ja) 金属皮膜を表面に有する無機質粉体の製造方法
JPS5811518B2 (ja) 金属−ダイヤモンドの複合メッキ方法
Saroha et al. Characterization of ABS for enhancement of mechanical properties
JPS5986637A (ja) 導電性無機粉粒体
JPS6318096A (ja) 超微粉末に金属を被覆する方法
JPH04211197A (ja) 導電性カバーの製造方法
JPS5941489A (ja) 粉粒体への電気めつき方法
Equbal et al. A COMPARATIVE STUDY ON ELECTROPLATING OF FDM PARTS.
JPS61257479A (ja) 無機粉体の無電解めつき方法
EP0451578A1 (en) Electro-deposition coated member and process for producing it
JPH09171714A (ja) 導電性粉体
JPWO2003010357A1 (ja) 通電性を有する構造体および該構造体を用いた電気メッキ方法
JPS6026694A (ja) 合成樹脂成形物の金属メツキ方法