JPS5915960A - 熱定着装置 - Google Patents

熱定着装置

Info

Publication number
JPS5915960A
JPS5915960A JP12448282A JP12448282A JPS5915960A JP S5915960 A JPS5915960 A JP S5915960A JP 12448282 A JP12448282 A JP 12448282A JP 12448282 A JP12448282 A JP 12448282A JP S5915960 A JPS5915960 A JP S5915960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
thermal conductivity
layer
resistance heating
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12448282A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Miwa
正 三輪
Masahiko Itaya
正彦 板谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP12448282A priority Critical patent/JPS5915960A/ja
Publication of JPS5915960A publication Critical patent/JPS5915960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
    • G03G15/2057Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating relating to the chemical composition of the heat element and layers thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子写真記録装置等のトナー像定着に用いら
れる熱定着装置の改良に関し、詳しくは、支持体上に抵
抗発熱体層及びその上に絶縁体層を設けて成る熱ロール
を用いた熱定着装置の改良に関する。
従来、上述のような表面発熱型の熱ロールをトナー像定
着装置に用いることは、例えば喘開昭Sθ−9.27q
乙号、同J’4’ −301’ll/号、同!;!; 
−/1llA:tO号、同Jj −/1illr乙q号
、同36−1093ざ/号、同!乙−/、23jtlO
号、同#、 −/233;r/号明細報により知られて
いる。それらはいずれも、定着装署におけるウオーミン
グ・アップ時間の短縮と電力消費の節減とを図ったもの
ではあるが、未だ十分に表面発熱型熱ロールの特長が生
かされていないのが実情である。fluち、熱ロールの
抵抗発熱体層で発生する熱量のうち、支持体を加熱して
軸部等から放散される熱量が//2近くにも達して、ロ
ール表面に伝えられる熱量が//2近くにもなり、した
がって熱効率の面から未だ十分なウオーミング・アップ
時間の短縮や電力節減がなされていないと云うことであ
る。
本発明は、この点に注目してなされたものであリ、本発
明の目的は、定着に利用される熱効率が高い表面発熱型
の熱ロールの提供にある。
以下、本発明を図面並びに実施例によって説明する。
第1図及び第、2図はそれぞれ本発明に係わる熱ロール
の一部を切欠いて構造を示した斜視図、第3図は熱ロー
ルの断面図である。
図において、/、/′はロール軸、λは支持体、3は支
持体λの表面上に設けた抵抗発熱体層、ゲは支持体ノの
抵抗発熱体3を設けた表面を被覆する絶縁体層で、傷に
支持体λと絶縁体層ケは、それらの熱伝導率をそれぞれ
λ2.λ4とした場合に、λ2〈λ4の条件を満足する
材料によって形成されている。そのような支持体!と絶
縁体層ψを形成する拐Y1は、ポリイミド、芳香族ポリ
アミド、ポリイミドアミド、ポリカーボネート、弗素樹
脂。
シリコン樹脂等の耐熱性樹脂やセラミック等から適当に
選択される。また、ロール軸/、/′も、金属で形成し
たものよりは、上述のような熱伝導率の低い材料で形成
したものの方が好ましい。そして、抵抗発熱体層3は、
セラミック粒子を結着材に分散させたもの(そのセラミ
ック粒子にはPTC%性を有するものも用いられる。)
や導電性金属層をメタライジングまたは無電解メッキ法
あるいは真空蒸着法によって支持体2」二に設けること
により、あるいはまた、繊維状導電性材料の捩編絹成物
を支持体λ上に被せて設けることなどによって形成され
る。第1図の抵抗発熱体層3はセラミック粒子を結着材
に分散させたものを支持体コの表面に巻いて焼結して得
られたような一様面発熱をするものであり、第、2図の
抵抗発熱体層3はメタライジングによって発熱体パター
ンを形成したものである。この第2図の抵抗発熱体層3
は発熱体パターンを形成している金属層がPTO特性を
有するものであると、並列に接続されたパターンユニッ
ト3aがそれぞれ自己温度制御を行って、湿度分布の高
い均一性を得ることができると云う優れた効果を与える
。! 、 j’は抵抗発熱体層3を電源Vに接続するた
めのスリップリング、乙、に′はカーボンブラシの如き
摺擦子である。
以上のような構成よりなる熱ロールは、抵抗発熱体層3
で発生した熱が熱伝導率λ2の小さい支持体!に伝わる
よりも熱伝導率λ4の大なる絶縁体層ψにより多く伝え
られる結果、定着に利用される熱効率が向上1〜で従来
の定着装置におけるよりもウオーミングアツプ時間を短
縮し、電力消費も減少すると云う効果を与える。
又前記絶縁体層上には当該絶縁体層の保護、トる。
実施例 セラミックの円筒状の支持体上にタングステンを主体と
する導体ペーストをメタライジングして抵抗発熱体層と
し、その上にセラミックをコーティングすることにより
絶縁体層として、それらを同時に焼結して、厚さ、2門
の支持体上に抵抗発熱体層とその上に厚さ/關の絶縁体
層とさらにその上に0.7μmμmゴナイロン保護設け
られたロール体を得た。なお、支持体のセラミックには
熱伝導率tIX/θ−’ cal/ cln−sea−
degの多孔質のアルミナセラミックを用い、絶縁体層
には熱伝導率Vx 10 ’ cal/ cm−sea
 −deg ノ緻密質ノアルミナセラミックを用いた。
、その結果、得られたロール体では、抵抗発熱体層の発
熱は表面には支持体に伝えられる熱量の70倍以上の熱
量が伝えられるようになって、実際に耐熱性樹脂からな
る軸を取付けて定着した場合も著しいウオーミングアツ
プ時間の短縮と電力の消費節減をすることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれ本発明に係わる熱ロールの一
部を切欠いて構造を示した斜視図、第3図は熱ロールの
断面図である。 /、/′・・ロール軸、 λ・・・支持体、3・・抵抗
発熱体層、 弘・・・絶縁体層、7・・・保勝層。 特許出願人 小西六写真工業株式会社 手続補正書 昭和58年8月78 特許庁長官 若杉和夫 殿 1 事件の表示 昭和57年 特 許 願第124482号2 発明の名
称 熱定着装置 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 (]ゾtf 、Ki  東京都新宿区西新宿1丁目26
番2号罠 を1(名ゼ1、) (127)小西六写真工
業株式会社6 補正により増加する発明の数 なし7 
補正の対象 (1)  明細書第5頁第10行のro、01〜5μm
」を「1μm〜5μm」訂正する。 (2)同第5頁第19行の「0.1μm」を[0,1龍
jと訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 支持体上に抵抗発熱体層及びその上に絶縁体層を設
    けて成る熱ロールを用いた熱定着装置において、該熱ロ
    ールを前記絶縁体層の熱伝導率が前記支持体の熱伝導率
    より大なるように構成したことを特徴とする熱定着装置
    。 2 前記支持体が多孔質のセラミックから成る特許請求
    の範囲第1項記載の熱定着装置。 3 前記絶縁体層がち密質のセラミックから成る特許請
    求の範囲第1項又は第2項記載の熱定着装置。 4 前記絶縁体層上に樹脂の薄層から成る保護層を有す
    る特許請求の範囲第1項、第2項又は第5項記載の熱定
    着装置。
JP12448282A 1982-07-19 1982-07-19 熱定着装置 Pending JPS5915960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12448282A JPS5915960A (ja) 1982-07-19 1982-07-19 熱定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12448282A JPS5915960A (ja) 1982-07-19 1982-07-19 熱定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5915960A true JPS5915960A (ja) 1984-01-27

Family

ID=14886605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12448282A Pending JPS5915960A (ja) 1982-07-19 1982-07-19 熱定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915960A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60205474A (ja) * 1984-03-29 1985-10-17 Kyocera Corp 加熱定着装置
JPS61148471A (ja) * 1984-12-21 1986-07-07 Canon Inc 加熱定着用ロ−ラ及びそれを有する定着装置
US7664446B2 (en) 2002-05-17 2010-02-16 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and a fixing device having a rigid heat-insulating layer
US8287673B2 (en) 2004-11-30 2012-10-16 The Regents Of The University Of California Joining of dissimilar materials

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60205474A (ja) * 1984-03-29 1985-10-17 Kyocera Corp 加熱定着装置
JPH0477916B2 (ja) * 1984-03-29 1992-12-09 Kyocera Corp
JPS61148471A (ja) * 1984-12-21 1986-07-07 Canon Inc 加熱定着用ロ−ラ及びそれを有する定着装置
US7664446B2 (en) 2002-05-17 2010-02-16 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and a fixing device having a rigid heat-insulating layer
US8287673B2 (en) 2004-11-30 2012-10-16 The Regents Of The University Of California Joining of dissimilar materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5068517A (en) Printed strip heater
KR940001086B1 (ko) 직접 가열식 토우너상 정착 롤
JP5896142B2 (ja) セラミックヒータおよび定着装置
US20010045424A1 (en) Thin film tubular heater
CN108617039A (zh) 一种电子烟加热元件及制备方法
US5304784A (en) Heater for sheet material
JP2007232819A (ja) 定着ヒータ、加熱装置、画像形成装置
RU2658622C1 (ru) Специальный рисунок дорожек схемы нагревателя, покрывающий тонкую нагревательную пластину, для высокой однородности температуры
JPS5915960A (ja) 熱定着装置
US11903472B2 (en) Hair iron having a ceramic heater
JP2023512903A (ja) セラミックヒーターベースを備えるエアロゾル生成装置
JPS58194074A (ja) 定着装置
TW388035B (en) PTC thermistor with improved flash pressure resistance
US20210176825A1 (en) Heater, fixing device, image-forming device, and heating device
JP2003109727A (ja) 板状ヒータおよび定着装置ならびに画像形成装置
JP3439927B2 (ja) 筒状ヒータ
CN218869425U (zh) 储热体、加热组件及加热不燃烧烟具
JPS6369184A (ja) 電熱ユニツト
JP3852977B2 (ja) 定着ヒータ,定着装置および画像形成装置
JPS6363074A (ja) 電子写真用ヒ−トロ−ル
JP3545959B2 (ja) サーマルヘッド
JPS58217975A (ja) 加熱定着装置
JPS63146375A (ja) ロ−ルヒ−タ
JPH10221984A (ja) 定着器用セラミックスヒーター及び加熱定着装置
JPH01207779A (ja) 加熱定着ロールの抵抗発熱体層形成方法