JPS59159285A - 部分クラツド材の製造方法 - Google Patents

部分クラツド材の製造方法

Info

Publication number
JPS59159285A
JPS59159285A JP3335683A JP3335683A JPS59159285A JP S59159285 A JPS59159285 A JP S59159285A JP 3335683 A JP3335683 A JP 3335683A JP 3335683 A JP3335683 A JP 3335683A JP S59159285 A JPS59159285 A JP S59159285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
clad
base metal
tape
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3335683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH031116B2 (ja
Inventor
Takayuki Oota
太田 隆之
Zenichi Yoshida
善一 吉田
Shinobu Kataoka
片岡 忍
Sadahiko Sanki
参木 貞彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP3335683A priority Critical patent/JPS59159285A/ja
Publication of JPS59159285A publication Critical patent/JPS59159285A/ja
Publication of JPH031116B2 publication Critical patent/JPH031116B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/18Zonal welding by interposing weld-preventing substances between zones not to be welded

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は圧延圧着による部分クラツド材の製造方法に関
する。、この方法は例えば帯状のベースメタル上に異柚
金属を部分被覆U′七なる半導体用リードフレームある
いは各8f電電気点部材の製造に適用することができる
。   □ 一般に半導体用リードフレームは、帯状ノべ一スメ夛ル
上靴おもに貴金属(金、□銀、アルミなど)□をストラ
イプ状あるいはスポット状に部分被覆してなる構造であ
る。    ′ 従来、この□ような構造の複合材を1造する方法□とし
ては、メソを法、蒸着法あるいは圧延圧着によるクラッ
ド法があ□る。′ □″  ′ □′     □メッ
キ法および蒸!′法は適当なマ□スク法□の採用により
異種□金属の高精度の艮ドライブ袂ある□いはスポット
状の□部分被覆が可能で漬□るが、メッキ液等の管理あ
るいは′□ママ;の取扱いにより製造が非常に複雑に劣
る欠点がある。特に蒸着法は高価な設備をmし、生産性
が□低い欠□点が□ある。
これに対”して□クラッド□で法は製造が比較的単純で
あるが、帯状のベースメタル上に微少クラツ1パメタル
を連続功Sづスポット状に圧延圧着する方法が開発され
ていない。こめためり□ランー法ではぺ−スメタル」二
に弗・′伏の、f+月いクラッドメタルをストライプ状
に圧延圧着することはできるが、微少クラッドメタルを
スポット状に圧%g圧着するこトカできない欠点がある
しかし、金属のa+X類によってはメッキが出来ないも
のがあり、甘たメッキの厚さには限界があるだめに、上
記のような微少クラッドメタルをスポット状に圧延圧着
する方法は、柱済的かつメッキ法の欠点を補う有利な方
法として強く開発が要望されるところである。
本発明の目的は、前記した従来技術の欠点を解消し、長
い帯状のベースメタル上に連続かつ効率的に微少クラッ
ドメタルを圧延圧着することができる部分クラッド拐の
製造方法を俵供することにある。
すなわち、本発明の一災旨は、畏い帯状のベースメタル
上に微少クシノドメタルをスポット状に圧延圧着してな
るHp部分クラツド材製造方法において、夫々長い帯状
のベースメタルおよびクラッドメタルを繰り出すと共に
、部〜・分りラソpalオのクラッド部分の形状に対応
するスポット状の開口部を有しかつ圧延時ベースメタル
に接着しないマスクテープを繰り出し、このマスクテー
プを前記ベースメタルとクラッドメタルの間に挿入し、
王者を小、ね合わせて圧延圧着ロールを通すことによシ
マスクテーゾのスポット状の開口部に面する部分のみク
ラッドメタルをベースメタル上上に圧着することを特徴
とする部分クラツド材の製造方法にある。
上記マスクテープとしては、金属および非金属に限らず
、圧延時にベースメタルに接着しない材質あるいは条件
下にあるものが用いられる。これには例えば金属の場合
二ノヶノへステンレステープ、プラスチックの場合耐熱
性のあるテフロン、シリコン系のテープなどが用いられ
る。
マスクテープのFM’FAによっては、圧延の前にこれ
をベースメタルに重ねてベースメタルの表面活性化処理
に用いることにより、マスクテープのスポット状の開口
部を通して表面処理されたベースメタルの部分の接層性
を良くシ、他の部分の接着性を相対的に低下させること
によシ、マスクテープとしての機能を発揮あるいは向上
させるものがある。
さらにマスクテープの種類によっては、クララ1メタル
とベースメタルとは圧着するがベースメタルとマスクテ
ープとは圧着しない圧下率条件の選定、あるいはベース
メタルとの組み合わせにおいて圧着困難なものの選定に
より、マスクテープとしての機能を発揮するものがある
次に添付図面により本発明部分クラッド材の製造方法の
一実施例を説明する。
第1図および第2図において、■は幅25耽、厚さ0.
5 amのFe−42%N1合金からなるベースメタル
、2は予め部分クラツド材のクラットゝパIS分の形状
に対応するスポット状の開口部10を一″”Al lv
l隔毎に有するマスクテープにして、A℃箔がFe−N
i合金に圧着する通常の圧延イー性では拐質的にベース
メタル1に1」−着しない厚さ50μのステンレステー
プからなる。マスクテープ2はクランドメタル3と同じ
か少し厚い方がメタ/ピング効果を発揮し、好ましいと
いえる。3は幅] 8 mm、厚さ10μのへ2箔から
なるクラッドメタル、4゜5は一対の圧延圧着ロールで
ある。
ベースメタル1、クラッドメタル3およびマスクテープ
2を夫々繰り出し、マスクテープ2をベースメタル1お
よびクラツrメタル30間に挿入し、三者を正しく位置
決めし重ね合わせて14〜15%ノ1,1ダクションを
もって圧延圧着ロール4゜5を通す。8はクラッドメタ
ル送出リールである。
これによりクラッドメタル3は、マスクテープ2の開口
部10に面した部分のみベースメタル1上に圧着され、
他の非圧着部分は圧延後のマスクチーゾロと共に巻取リ
ール9により巻取り、回収される。すなわちクラッドメ
タ、/lzの非圧N部分はマスクチーゾロと重なって回
収される。
このようにして得られた部分クラツド材7は、ベースメ
タル1上に微少Au箔をスポット状に圧延圧着してなシ
、例えばA2スポットメッキ(蒸着)リードフレームに
替る半導体用リードフレームとして用いられる。
半導体用リードフレームの分野では、本実施例は例えば
AQ箔に替えで銀あるいは半田箔、Fe−N i合金に
替えて銅あるいは銅合金を採用することが考えられる。
以」二のように本発明部分クラツド材の製造方法は、夫
々長い帯状のベースメタル、クランドメタルお」:びク
ララ1部分の形状に対応するスポット状の開1コ部をイ
1しかつに一スメタルに接着しないマスクテープを繰り
出し、このマスクテープをベースメタルおよびクランド
メタルの間に挿入し、王者を重ね合わせて圧延圧着ロー
ルを通すことによりマスクテープの開口部に面した部分
のみクラツl:″メタルをベースメタル上に圧着するこ
とから、次のような効果を有する。
(1)  マスクテープを間に挿入しての圧延により、
通常のクララ1材の場合と同様同一の圧延工程内におい
てスボ゛ット状の部分クラツド材を連続かつ効率的に製
造することができる。
(2)  素材として侵い帯状のクランドメタルを使用
することによ・す、その取扱いが容易である。
、′1、。
(3)  マスクチ、、、%4プの取扱いだけで設備の
構築がきわめて簡単である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明部分クラツド材の製造方法の一実施例説
明図、第2図は第1図の平面図である。□l・・・ベー
スメタル、2・・・マスクテープ、3°゛クラツドメタ
ル、4,5・・・圧延圧着ロール、7・・部分クラツド
材、lO・・開口部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1  長イ%Hleのベースメタル上に微少クラッドメ
    タルをスgット状に圧延圧着してなる部分クラツド材の
    製造方法において、夫々長い帯状のベースメタルおよび
    クラッドメタルを繰り出すと共に、部分クラッド材のク
    ラッド部分の形状に対応するスポット状の開口、部を有
    しかつ圧延時ベースメタルに接着しないマスクテープを
    繰シ出し、このマスクテープを前記ベースメタルおよび
    クラッドメタルの間に挿入し、三者を重ね合わせて圧延
    圧着ロールを通すことにより、マスクテープのスポツ]
    ・状の開口部に面する部分の与クラッドメタルをぺ4−
    スメタルに圧着することを特徴とする部分クランド材の
    製造□方法□。
JP3335683A 1983-02-28 1983-02-28 部分クラツド材の製造方法 Granted JPS59159285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3335683A JPS59159285A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 部分クラツド材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3335683A JPS59159285A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 部分クラツド材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59159285A true JPS59159285A (ja) 1984-09-08
JPH031116B2 JPH031116B2 (ja) 1991-01-09

Family

ID=12384298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3335683A Granted JPS59159285A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 部分クラツド材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59159285A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5920259B2 (ja) * 2013-03-19 2016-05-18 株式会社安川電機 コイル、回転電機および回転電機の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH031116B2 (ja) 1991-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59159285A (ja) 部分クラツド材の製造方法
JPS59174287A (ja) 部分クラツド材の製造方法
JPS59141389A (ja) 部分クラツド材の製造方法
US5639014A (en) Integral solder and plated sealing cover and method of making same
JPS62114781A (ja) 帯状金属シ−トに一定間隔おきに片状金属箔接合層を設ける方法
JPH0255156B2 (ja)
JPS641236B2 (ja)
JPS60227456A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPS62114782A (ja) 帯状金属シ−トに一定間隔おきに片状金属箔接合層を設ける方法
JPS62224484A (ja) 帯状金属シ−トに一定間隔おきに異種金属部分クラツド層を設ける方法
JPS62169352A (ja) 帯状金属シ−トに一定間隔おきに異種金属部分クラツド層を設ける方法
JPS62156846A (ja) 帯状接着テ−プに一定間隔おきに金属箔片を接合する方法
JPS63142660A (ja) リ−ドフレ−ムの製造方法
JPS59169690A (ja) 部分クラツド材の製造方法
JPH0134717B2 (ja)
JPS6120361A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ムの製造方法
JPS62296977A (ja) 部分クラッド材の製造方法
JPH04322889A (ja) クラッド材とその製造方法
JPS59202161A (ja) 銅−半田インレイクラツド材の製造方法
JPS61176485A (ja) 銅−半田インレイクラツド材の製造方法
JPS602928B2 (ja) 縞模様金属板の製造方法
JPS629657A (ja) リ−ドフレ−ム用合金帯母材
JPS63199448A (ja) めつきリ−ドフレ−ムおよびその製造方法
JPH01123088A (ja) 部分メッキ条の製造方法
JPH02268985A (ja) トップレイクラッド材の製造方法