JPS59159264A - 半田付け装置 - Google Patents

半田付け装置

Info

Publication number
JPS59159264A
JPS59159264A JP58033660A JP3366083A JPS59159264A JP S59159264 A JPS59159264 A JP S59159264A JP 58033660 A JP58033660 A JP 58033660A JP 3366083 A JP3366083 A JP 3366083A JP S59159264 A JPS59159264 A JP S59159264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
ejecting
board
port
route
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58033660A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigehiro Kaneko
滋博 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP58033660A priority Critical patent/JPS59159264A/ja
Publication of JPS59159264A publication Critical patent/JPS59159264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/06Solder feeding devices; Solder melting pans
    • B23K3/0646Solder baths
    • B23K3/0653Solder baths with wave generating means, e.g. nozzles, jets, fountains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/42Printed circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Molten Solder (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 この発明は電子部品取付用基板を略水平方向に移動させ
ながら基板の裏側に半田をイ」着させる半IB (=J
け装置に関する。
〈従来技術〉 現在、ハイブリッドICなどの電子部品の基板への半l
IJ付りは、リフ1」一方式で行われているが、上記電
子部品を小型ラジオ、■ゴRなどの民生機器に用いる場
合の半田付けは、同じ基板にディスクリート部品と混載
されるのでフロ一方式(ディップ方式)によって行われ
ている。
フロ一方式の半lJ付けは、第1図に示すように下面に
チ・ノブ部品3などが取付けられた基板1を、半1旧2
0’I−、Lを矢印て示ず水平方向に移動させながらチ
ップラント 行われる。しかしながら、フロ一方式を採用した従来の
半田付は装置では、基板の進行方向に対して後方のチッ
プランド5からフラノ−クスガスが逃げずに残り、第2
図に示ずようにチップ部品3の前方に半田6が付着して
も後方には半田が乗らない部分7が生じる欠点かあった
このような半IB不乗りを解消するために、第3図に示
すようにチップランド4の前後にガス抜き孔8を穿設し
てチップ部品3の前f&Jこ半田9が確実に乗るように
した半田イ」ムノ方式もあるが、基板1にガス抜き孔8
を穿設する加工Qこ手間を要する問題があった。また、
第4図に示すように窒素カスをノスル9より噴出さ・U
てフラックスガスIOを吐き出してから半田をディップ
する半田付は装置もあるが、第5図に示すようにチップ
部品3の後側の半田11がボテ漏れとなる問題があった
。さらに、このように半1’flのボテ漏れを起こし易
いために、第6図に示すようにリードビンを備えた電子
部品12を基板1に取付けて半田付Jlを行う場合に、
隣接するり一ドビン間に半8]14がかかってブリッジ
現象を生しる問題もあった。しかも、第7図に示すよう
に基Fj、1に可変抵抗器などの電子部品15を取イ」
す、調整孔16を電−r部品15の下部に穿設した場合
、窒素カスによって半田が調整孔16を通過−して基板
1の上方に吹にられ、そのため半田によって調整孔16
が詰まったり、基板11ユに半田が溜る問題があ−9た
く目的〉 この発明は半田小乗り、ボテ漏れ、ブリッジ現象など起
こさず、適所に確実に半a3を付着させることが出来る
半FB付し)装置の提供を目的とする。
〈構成〉 この発明は半FfJを流動可能状態に保持して貯留する
半田貯留部と、基板の進行方向に沿って前後に、かつそ
の基板の裏側に対向して前方噴出口および後方噴出口が
形成され、前記半田貯留部から半田を、前記前方噴出口
を経て斜め前方に導くとともに前記後方噴出口を経て略
鉛直上方に導く半田噴出経路と、前記半田貯留部から前
記半田噴出経路を通じて半田を前記前方噴出口および前
記後方噴出「Iよりほぼ同し高さに噴出させる半田噴出
装置と、を自することを特徴とする。
〈実施例〉 第8図はこの発明の実施例である半田付は装置の構造図
である。
半田槽20は半田を流動可能状態に保持して貯留する半
田貯留部であり、内部に半田噴出経路22が設けられて
いる。半l11哨出経路22はI−、字型の半田流出経
路であり、下部の供給口から半田送り出し用羽屯31に
よって半11flが送り込まれる流入経路23と、送り
込まれた半田を鉛直1−6方に導く二つの鉛直噴出経路
24.25と、鉛直上刃に対し鉛直噴出経b’825よ
り外側に傾斜した傾斜部34に沿って送り込まれた半E
l’lを斜め上方に導く傾斜噴出経路26とを自する。
鉛直噴出経路24..25は鉛直方向に並設され、それ
ぞれ同じ高さの上端部に後方噴出D 27.28が形成
されている。後方噴出027,28はそれらの噴出l」
より噴出した半田の照温の山の頂点の間隔が狭くなるよ
うに、3011I11以下程度隔てて設む)られている
。傾斜噴出経路26には、傾斜部34と、傾斜部34と
反対側に傾斜した傾斜部3Gとによって大きく開口した
前方噴出口29か形成されている。基板40は、フラッ
クスが塗布された裏側が上記1iii方噴出口29.後
方噴出tT]27,28に対向しながら矢印へで示す水
平方向に搬送装置(図示せず)によって移動する。この
ように、前方噴11冒」29、後方噴出に128.27
はそれぞれ基板40の進行方向の前方から後方に順に配
置されている。また、傾斜噴出経路26には半田流量調
節用バルブ35が数例けられている。バルブ35は前方
噴出口29より噴出する半田の高さを調節するときに用
いる半田噴出経路22の中央部には、超音波発生装置3
2によ−7て発生された空気の気泡を噴出する空気孔3
3a、33bか設けられている。超音波発生装置32は
半田21に含まれる空気を超音波によって振動させ空気
孔332.33bに送り出す装置である。空気孔33a
、33bの出L]は細かい網で形成され微細な気泡が送
り出され乙ようにしている。空気孔33a、33bから
送り出された気泡は鉛直噴出経路24.25および(頃
斜噴出経路2Gを通jづて浮子シていき半田噴出経路2
2内の半田を前)j噴出口29および後方噴出27.2
8より吹き上げる。
なお、半田噴出経路22内の半−田にポンプ装置などで
圧力を加えて半田を噴出するようにしてもよい。
後方噴出[−]27.2Bから半[lはそれぞれ矢印B
Cの方向に吹き+られ、同一の噴流の山を形成しながら
基板40の進行方向の前後に別れて流出し・でいく。さ
らに、後方噴出口28より噴出した半田は(IITi斜
部36に沿って流出し−Cいる。前方噴出口29からの
噴流に合流する。また、前方噴出口29から半田は矢1
′1月〕の方向に吹子られ、前記後方噴出「127.2
8からの噴流の山より僅かに低い噴流の山を形成しなが
ら緩やかに基i40の進行方向の前方に流出していく。
このように後方噴出口27.28および前方噴出口29
からの半田の噴流の山の高さは空気孔33a、33bよ
り送り出され′る気泡の量および流速を調節することに
よって調整出来、また1jii述したようGこ前方噴出
口29からの噴流の高さばバルブ35の弁間部によって
も調整出来る。また、半111流人経路23の半田供給
口の近傍に配置された半10送り出し用羽車3Iは駆!
11装置30によって回・耘し半rl1m20内の半田
をその供給口に送り込む。なお−後方噴出し127.2
8より噴出」−ろ半田の噴流の山をできるだり急峻にす
るために半田の噴出速度を−(−分に速くし2ている。
上記のように構成された半田付り装置において、第8図
に示ずよう乙こ基板40の下方にリードピンが突出した
1c37,38.39などの複数の電子部品を基板40
に載置して連続的に圭]FJ (”Iりを行う場合を説
明する。
半田槽20のL方を通過する前に基板40の裏側に予め
フラックスを塗布しておき、基板40を矢印へ方向に水
平移動さ一已でいく。基板40の高さはその下面が後方
噴出D27.28からの噴流の山の■■jjQjに2点
接触ずろ位置に保持され、しかもリードビンの先端近傍
が前方噴出口2つからの噴流の山の頂点に来るように半
111噴出量力< 1!i!整されている。このような
位置で基板40を後方噴出口27.28の1、方を通過
することによって、吹き」−げられた半田がフラックス
カスを吹き飛ばしてリードピンの付近の)、(板下面に
確実に付着する。また、フラックスガスが吹き飛ばされ
るとともQこ半田中の気泡内に吸収され確実に除去され
る。また、基板40の下面には後)j噴出口27.28
からの噴流の山に2点接触するだりてあり、余分な半1
11が(=j着する可能性は極めて小さくなっている。
しかも、リードビンに半田が余分に付着しても、さらに
前方噴出口29からの噴流の山を通過することよって余
分に41着した半田が緩やかな流れの前方噴出口29か
らの噴流に拭い取られボテ漏れやブリッジ現象などを起
こすことなく最適な付着9の半ト旧;Jりを行うことが
出来る。
基板に調整孔を穿設して電子部品を取付けたときに半田
(=i illを行う場合であっても、基板下面が後方
噴出rJ27.28からの噴流の山に2点接触するよう
(こ移UJ時の基板の高さを調整することよってその調
整孔を半[I−1が通過することなく最適な半田イ」け
を行うことが出来る。
〈効果〉 l;1.、−にのようにこの発明によれば、後方噴出口
からの噴流の山が基板の裏側に到達することによってフ
ラックスを吹き飛ばし確実に半田が付着するとともに、
余分Gこ付着した半111が前方噴出口からの半llJ
の噴流の山を通過]−ろことによって1徐去されるので
、半11’lのボテ漏れ−やブリッジ現象などを起こす
ことなく適所に、かつ遭贋の半田付けを行なえる利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第7図は従来のフロ一方式の半田付は装置の欠
点を説明するための基板断面図、第8図はこの発明の実
施例である半田付は装置の構造図である20−半田槽、
21−半田、22−半田噴出経路、24.25−奮1直
噴出経路、26−(頃斜噴出経路、27.28、−後方
噴出l」、29−前方噴出口、32−41M音波発住装
置、33a、33b−空気孔、4 〇−基4反。 出願人  シャープ株式会社 イL理人  弁理士 小森久夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電子部品数((用基板を略水平方向に移動させな
    がらフラックスを塗布したその基板の裏側に半田を付着
    させる半[]−(付は装置において、半田を流動可能状
    態に保持して貯留する半田貯留部と、前記基板の進行方
    向に沿って前後に、かつ前記基板の裏側に対向して前方
    噴出口および後方噴出口が形成され、前記半田貯留部か
    ら半田を、前記前方KG出L」を経て斜め前方に導くと
    ともに前記後方噴出口を経て略鉛直七方向に導く半田噴
    出経路と、前記半■]貯留部から前記半■」噴出経路を
    1lrBで半r11を前記前方噴出し]および前記後方
    噴出口よりほぼ同じ高さにp、へ出さセる半ff’l噴
    出装置と、を有してなる半fB付シ1′装置。
JP58033660A 1983-02-28 1983-02-28 半田付け装置 Pending JPS59159264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58033660A JPS59159264A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 半田付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58033660A JPS59159264A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 半田付け装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59159264A true JPS59159264A (ja) 1984-09-08

Family

ID=12392599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58033660A Pending JPS59159264A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 半田付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59159264A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0447861U (ja) * 1990-08-31 1992-04-23
US5176312A (en) * 1991-08-12 1993-01-05 Brian Lowenthal Selective flow soldering apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0447861U (ja) * 1990-08-31 1992-04-23
US5176312A (en) * 1991-08-12 1993-01-05 Brian Lowenthal Selective flow soldering apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2000118322A (ru) Способ очистки потрошеной птицы и устройство для его осуществления
JPH08507254A (ja) ガスナイフジェットを備えるはんだノズル
JP2004524155A (ja) 噴射装置および噴射装置における方法
US6510978B1 (en) Solder jet machine and soldering method
JPH0215306B2 (ja)
JPS59159264A (ja) 半田付け装置
JPH08281422A (ja) 組み立てユニットの流動はんだ付け方法
JP2005177845A (ja) 噴流式はんだ付け装置
JP3602031B2 (ja) はんだ噴流装置およびはんだ付け方法
USRE33197E (en) Vibrator wave soldering
JPH0327301B2 (ja)
JPS6039161Y2 (ja) 噴流式はんだ付装置
JPS6415995A (en) Method of soldering printed wiring board
JP2711086B2 (ja) フラックスの塗着方法及びフラクサー
KR200153131Y1 (ko) 납땜장치의 노즐
JPH01179492A (ja) プリント配線板へのフラックス塗布方法
JP2003025063A (ja) 半田付け方法及び半田付け装置
JPH03226367A (ja) フラックス噴霧用ノズル
JPH11317580A (ja) Dip槽式自動はんだ付け装置
JPH0451022Y2 (ja)
CA1230426A (en) Vibratory wave soldering of printed wiring boards
JPH081939B2 (ja) 半田コート装置
JP2002043732A (ja) 噴流はんだ槽
JPH0463559B2 (ja)
JP2000340939A (ja) はんだ噴流装置