JPS5915749B2 - 高圧用tig溶接ト−チ - Google Patents

高圧用tig溶接ト−チ

Info

Publication number
JPS5915749B2
JPS5915749B2 JP8710780A JP8710780A JPS5915749B2 JP S5915749 B2 JPS5915749 B2 JP S5915749B2 JP 8710780 A JP8710780 A JP 8710780A JP 8710780 A JP8710780 A JP 8710780A JP S5915749 B2 JPS5915749 B2 JP S5915749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc
tungsten electrode
tig welding
gas
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8710780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5711782A (en
Inventor
正信 浜崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP8710780A priority Critical patent/JPS5915749B2/ja
Publication of JPS5711782A publication Critical patent/JPS5711782A/ja
Publication of JPS5915749B2 publication Critical patent/JPS5915749B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 TIG溶接では、不活性ガス中でタングステン電極と母
材の間でアークを発生させ溶接するが。
タングステン電極をいためないでアークを発生させるに
は、ふつラはタングステン電極と母材の間に高周波電流
を流し、不活性ガスであるヘリウムとかアルゴンガスを
イオン化させ、タングステン電極を母材に接触させない
ようにする。このさい自動溶接を行う場合は、トーチは
固定されているため、母材とノズルとタングステン電極
との関係は変ることはない。しかし、高水深中において
。チャンバ内の高圧ガス中でTIG溶接する場合は。9
通常のアーク長である3mmくらいでは、高周波電流
を流してもアークを発生させることはできず。
0.5!nmくらいまで接近させなければならない。
この状態でアークを発生させるとアーク長O、5nのま
までは溶接できないのである。手動溶接であれ?0 ば
、アーク発生後はトーチ引上げ、通常の溶接条件である
アーク長を37!LgLくらいに保てばよいが。自動溶
接では既述のようにトーチは固定されており、アークの
発生を容易にするためアーク長を短くし、0.5mmく
らいにすると、アーク発生後、通15常のアーク長に戻
すことは困難である。アークの起動と同時に、 TIG
トーチ全体を引上げ、適正なアーク長に引上げる方式も
あるが、可動部の重量が増加し、機構が複雑かつ大型と
なD、シールド効果に大きな影響を与える母材とノズル
との間20隔が変化しやすくなる。加ラるに母材−ノズ
ル間隔が長くなると、シールドガスとしてのヘリウムを
多量に流さなければならず、高価なガスを必要以上に流
すことは経済的にも好ましいことではな(、。25更に
、高水深に相当する高圧中では環境ガスにはヘリウムに
酸素を添加したガスが使用される。
そして、シールドガスとしてはタングステン電極を酸化
させないヘリウムガスが使用されるが、このガスはアー
クの起動特性が悪く、タングステン30電極と母材間隔
を0.5關くらいに保持しておいて、高周波電流を流し
てもアークが発生しないことがある。本発明はこれらの
問題点を解決するトーチの構造にかかわるものであV、
以下その構造の概要について説明する。35第1図は、
このTIG溶接トーチの構造を示すものであV)6その
動作は次の如くである。
高圧ガス中で溶接するには、まずタングステン電極4と
母材11の間隔gを短かくし60.5龍くらいにとる。
そして6母材11の溶接部及びタングステン電極4をノ
ズル8でシールドし、不活性のアルゴンを流して}き、
アーク溶接機の電源を投入し6タングステン電極4と母
材11の間に高周波電流を流すとアークを発生する。こ
の状態のままでは、タングステン電極4は母材11に接
近しすぎているため、溶融金属の一部がスパツタとなつ
て飛散し、タングステン電極4に付着したl).条件に
よつては溶融金属そのものがタングステン電極4に接触
するおそれもあ抵溶接中は適正な間隔である3關くらい
に保持しなければならない。
このため,アーク発生と同時に、これを信号としてタン
グステン電極4を引上げるための電磁コイル3に電流を
流す。この信号は浩接電流の流れることを利用してもよ
いし.無負荷電圧がアーク電圧となり、溶接機の2次側
の電圧が低下する現象を利用してもよい。電磁コイル3
に流れる電流により固定鉄心1は磁化され可動鉄心2は
スプリング5に抗して距離tだけ引上げられる。この引
上げ距離tは固定鉄心1のネジを回転心1のネジを回転
することにより調整される。可動鉄心2と連結されたタ
ングステン電極、この4を固定するチヤツク7及びチヤ
ツク受け8、通電筒14..これに固定された通電ケー
ブル9も同時に引上げられる。このときTIGトーチ本
体ボデイ15,絶縁物16,16″、ノズル8は固定さ
れたままで.通電筒14がこれらの間で摺動する。この
動作により、アーク長はg」tと長くなる。つま幻、溶
接に適したアーク長である3mmくらいになる。この方
式によれば..TICトーチ全体を引上げる方式と比較
し、可動部の重量が小さくなるため引上げに伴う振動も
少なく、取付け機構も簡単になb、高圧チヤンバという
狭い空間内に可能な限9小型化して収納し、自動溶接す
ることが要求される乾式水中TIG溶接には最適な機構
である。
高圧の環境ガス中では、既述のように、ヘリウム中に酸
素を添加したガスが使用される。しかし、アークの起動
特性からは、シールドガスはヘリウム中に酸素を添加し
たガスよりもアルゴンの方がよいが,環境ガス中にあま
りアルゴンガスが入ると作業員の血液中にアルゴンガス
が溶込み、麻酔作用を起こすため,このアルゴンガスは
アーク発生時のみ必要最小限度流し、アーク発生後は停
止し、あとは環境ガスであるヘリウムガスのみで溶接す
ることが好ましいが,この件に関しては新規性はない。
さてこのため、これらの動作は自動的に行われることが
好ましく,起動スイツチ投入後、直ちに電源が入り,ア
ルゴンガスが流れ、このアルゴンガスが溶接部及びタン
グステン電極を充分シールドする時間である数秒間流れ
た後6自動的に高周波電流が流れ、アークを起動させ.
この信号を利用して,アルゴンの流出を自動的にとめる
ようにする。高周波電流はアークの起動を行うためのも
のであ楓浩接中は電流を切つておいてもよい。このため
,アルゴンの流出をとめるとともに高周波電流のスイツ
チを遮断するようにしても何ら差支えない。溶接終了後
は次の溶接準備のため6アーク長はもとの位置、つまV
)6タングステン電極4と母材11との間隔はgになる
位置に戻さねばならないが、溶接終了とともに、その信
号により電磁コイル3の電流は切れるので、可動鉄心2
と連結したタングステン電極4等はスプリング5の力に
より、元の位置に戻される。
このように.本発明になる装置を使用すれば,ヘリウム
ガスに酸素を添加する高圧の環境ガス中において、TI
Gトーチを固定する場合でも容易に溶接することが可能
になり6その作業性、溶接部の品質向上に資するところ
大であ気きわめて有効なる装置であるといえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明装置の構造を示す一実施例である。 1・・・・・・固定鉄心、2・・・・・・可動鉄心63
・・・・・・電磁コイル. 4・・・・・・タングステ
ン電極, 5・・・・・・スプリング.8・・・・・・
ノズル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 高水深において、チャンバを使用し、高圧のヘリウ
    ムガスに酸素を添加した環境ガス中でTIG溶接するさ
    い、高周波電流によるアークの起動特性を容易にするた
    め、タングステン電極をできるだけ母材に近づけてセッ
    トし、高周波電流により、タングステン電極と母材の間
    でアークを発生させ、アークを発生させると同時に、シ
    ールド効果を害さないためノズルと母材との間隔はその
    ままで、タングステン電極のみを電磁コイルにより自動
    的に所要の長さ引上げ、TIG溶接に適したアーク長に
    保ち、溶接するTIG溶接用トーチ。
JP8710780A 1980-06-25 1980-06-25 高圧用tig溶接ト−チ Expired JPS5915749B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8710780A JPS5915749B2 (ja) 1980-06-25 1980-06-25 高圧用tig溶接ト−チ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8710780A JPS5915749B2 (ja) 1980-06-25 1980-06-25 高圧用tig溶接ト−チ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5711782A JPS5711782A (en) 1982-01-21
JPS5915749B2 true JPS5915749B2 (ja) 1984-04-11

Family

ID=13905714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8710780A Expired JPS5915749B2 (ja) 1980-06-25 1980-06-25 高圧用tig溶接ト−チ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915749B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5711782A (en) 1982-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3621177A (en) Method and apparatus for tig tube welding
JP4234105B2 (ja) 短絡制御を有する電弧パルス溶接機
KR100349968B1 (ko) 단락 용접기
JPS6317550B2 (ja)
US20040262280A1 (en) Arc welding method
SE7613469L (sv) Forfarande for att kvalitetssekra en svetsforbindning vid elektrisk motstandspunktsvetsning
US6384376B1 (en) Method and device for pulsed arc welding
US4618760A (en) Shielded arc welding using auxiliary voltage
EP0819494B1 (en) Welding power supply
JPS5915749B2 (ja) 高圧用tig溶接ト−チ
JPS569064A (en) Method and device of arc starting of electrode consuming arc welding machine
Zeng et al. Welding with high-frequency square-wave AC arcs
US3180969A (en) Arc welding apparatus and method
JPS55126384A (en) Consumable electrode process arc welding method for steel
JPS589769A (ja) ア−ク溶接方法
JP2002248572A (ja) アークスタート制御方法
JPS6255472B2 (ja)
JP3462304B2 (ja) 電気溶接装置及び電気溶接方法
JPH08309540A (ja) 半自動tig溶接装置
JPS6055221B2 (ja) 活性ガスプラズマア−ク切断スタ−ト法
SU1712095A1 (ru) Способ дуговой сварки плав щимс электродом
JPS6127154B2 (ja)
JPS5886978A (ja) ア−ク溶接装置
CA2272953A1 (en) Method and device for pulsed arc welding
JPH11277235A (ja) 短絡移行式アーク溶接方法