JPS59157261A - エンジン動弁系部品用材料 - Google Patents

エンジン動弁系部品用材料

Info

Publication number
JPS59157261A
JPS59157261A JP3008283A JP3008283A JPS59157261A JP S59157261 A JPS59157261 A JP S59157261A JP 3008283 A JP3008283 A JP 3008283A JP 3008283 A JP3008283 A JP 3008283A JP S59157261 A JPS59157261 A JP S59157261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
steel material
moving valve
content
wear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3008283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6367542B2 (ja
Inventor
Seiji Funatani
鮒谷 清司
Kiyoshi Sakaguchi
坂口 清
Tadaoki Arakawa
荒川 忠興
Takeshi Nakakohara
中小原 武
Shigeru Yasuda
茂 安田
Shigeru Satake
茂 佐竹
Sumio Yamashita
山下 澄雄
Koji Fukui
康二 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aichi Steel Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Aichi Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Aichi Steel Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP3008283A priority Critical patent/JPS59157261A/ja
Publication of JPS59157261A publication Critical patent/JPS59157261A/ja
Publication of JPS6367542B2 publication Critical patent/JPS6367542B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車等のエンジン動弁系部品用材料、特にロ
ッカアーム等用材料に関するものである。
エンジン動弁系部品は、エンジンのバルブを作動させる
だめのものであり、通常、バルブに直結されて揺動する
ロッカアームまたは該ロッカアームの揺動を行なわせし
めるカムシャフト等から構成される。そして、オーバヘ
ッドカムンヤフ) (OHC)式のバルブ機構の場合、
ロッカアームとカムシャフト (特にカム)とが当接さ
れた状態にあり、しかもカムシャフトが高速回転状態に
あることから、両部品に使用される材料は、耐摩耗性お
よび耐スカッフィング性が優れたものでなければならな
い。髄に、ロッカアームについてみると、カム外周が平
均して当接されるカムシャフトと異なり、その一部位で
あるロッカアームパッドが常時当接されているため、こ
のパッドの耐摩耗性等の要求は非常に高いものとなる。
しかしながら、このように二部品が当接状態を呈する場
合においては、一方の部品の耐摩耗性等を高めると、該
一方の部品に当接される他方の部品、いわゆる、相示部
品を攻撃し易く々るため、あまシ耐摩胚性祐の高い拐料
を使用することは、こうしたエンジン動弁系部品にとっ
て好ましいことではない。っまシ、ロッカアーム等のエ
ンジン動弁系怜S品イオ料においては、自己の耐摩耗性
等たけでなく、相手への攻撃性をも考慮せねばならない
。そのため、エンジン動弁系部品の材料選定はネリ(め
で難しく、いまだ充分なものは見い出されておらず、重
要な課題と々っている。
本発明者弯は、こうした点に鑑みて種々研究を重ねた結
果、一定組成のm材オ゛F液軟窒化処理を施し、かつ、
化合物層の厚さを特定してなるものが、エンジン動弁糸
部品用材別に要求される前述した両特性を同時に満足し
うろことを見出し、本発明を完成した。
すなわち、木兄φ)のエンジン動弁梁部品用イオ料は、
重量 %で、C: o、a o 〜1.40%、Mn:
1.50%以下、Si:1,0%以下、Cr:6.0〜
9.0%、干゛eおよび不純物:残部の組成よりなる網
材料面層の硬さをHv600〜900とし、がっ、生地
の炭化物(該炭化物の粒径は10μ以下にするトヨイ。
)の面積率を05〜4.0%としたコトを特徴とする。
この場合、本発明の網材料としては、J:記元素のほか
、さらにMobO12〜25%を含有してなる組成のも
の、またi−iMo : 0.2〜2.5 %、V′!
、たH、w少なくとも1種:06%以下を含有してなる
組成のものが包含される。
lた、鮨材料は、軟窒化処理前において、熱処理に供す
るとよい。該熱処理としては、例えばa)焼入れ焼もど
し、b)焼入れ(軟窒化処理によって焼もどしを兼ねる
もの)およびC)焼ならしが挙けられる。
゛軟窒化処理には、a)ガス軟窒化およびb)塩浴軟窒
化が包含される。
以下、成分の限定理由について述べる。
C:焼入れによって必要な硬さを得ると同時に炭化物を
形成して生地の強度を向上させる元素であシ、このため
には080%以上の含有が必要である。しかし、含有量
が多くなると炭化物の粒径が大となって、相手部品を攻
撃し易くなるのでその上限を1.40%としだ。
Cr:Cと結合して炭化物を形成し、生地の強度と耐摩
耗性を向上させるほかに軟窒化処理時に窒化物を生成し
、極めて硬い化合物層を形成して、表面層硬さを高める
とともに硬化深さを増す効果を有するもので、これらの
効果を得るためには5.0%以上の含有が必要である。
しかし、含有量が多くなると化合物層の硬さが高くなり
すぎて、第1゜2図の如く相手部品(カム)を攻撃し、
かつ、その摩耗粉によって自分(パット)も摩耗するの
でその上限を90%としだ。
Mo:Crと同様に炭化物を形成し、生地の強度を向上
させるほかに、ME、もどし軟化抵抗を増大させ、かつ
、軟窒化処理により窒化層の硬さを増加させることにょ
シ耐摩耗性を向上させる元素であり、02%以上の含有
が必要である。しかし、含有量が多く々ると第3,4図
の如く相手部品(カム)を攻撃し、かつその摩耗粉によ
って自分(パッド)も触耗するのでその上限を25%と
した。
■およびA■。
わ“ともとし軟化抵抗を増大させるとともに炭化物を微
細化するものであり、かつ軟窒化処理により窒化物を形
成し、表面層硬さをδ″bめる元素である。しかし、0
6%を越えて含有させると硬質な炭化物が生成するとと
もに炭化物が粗大化することにょシ相手部品への攻撃性
が増すのでその上限を06%さした。
S”r%錬時にMnとともに脱酸元素として添加される
ものであるが、10%を越えて含有すると軟窒化処理時
にNの拡散を妨げるのでその上限を10%としだ。
Mn:Siと同様に脱酸元素として添加されるほかに、
焼入性をも向上させる元素である。
しかし、1.5%を越えて含有させると加工 ′性が低
下するのでその上限を1.5%とした。
次に、本発明に係る材料を実際にロッカアームパッドに
適用した実施例を述べる。
JIS規格またはJIS規格変性の冷間工共用鋼をベー
スとし、各成分の含有率を変化せしめた下記第1表に示
す組成の材相を溶製し、縦型エンジン用ロッカアームパ
ッドを試作し、次いでこのパッドに焼入浅もどし処理を
施しだ後、軟窒化処理を施した。
そして、こうした無処理を施されたロッカアームパッド
を下記条件のモータリング試験に供した: (試験条件) エンジン回転数: 200Or、p、m。
供試時間 :  200時間 バルブスプリング荷重:150%以上 (量産エンジンの組付荷重に対して) 潤滑油 : 耐久劣化油 〜0〜0〜0〜 カムシャフト二合金鋳鉄 (相手部品) そして、試験後におけるロッカアームパッド摩耗量を測
定することによってロッカアームパッドの耐摩耗性につ
いて(第1図および第6ハ1)、まだパッドの相手部品
であるカムシャフトのカム摩耗量を測定することによっ
てパッドの相手部品に苅する攻撃性について(第2図お
よび第4図)、それぞれ評価した。また、耐スカッフィ
ング性については、外観」二の傷の発生程度によって評
価した。なお、第1図および第2図はCr含有率の変化
に基づくものであVX−tた第6図および第4図はMo
含有率の変化(Cr含有率は5〜8%範囲内とする。)
に基づくものである。
これらの図に基づいて、上記試験に供されたロッカアー
ムパッドの各特性、すなわちり耐摩耗性、b)耐スカッ
フィング性およびC)相手部品に対する攻撃性について
の評価は、前掲した表に併記されている。そして、この
表について考書すると、本発明に係る材料が上記三種の
特性a)、b)およびりを同時に満足させる好ましい拐
料であることが理解される。
なお、前掲の表に示した成分のうち限定理由について記
述していないもの、たとえば燐(P)および硫黄<s)
hどの含有率については表の数値に限定されず、JIS
規格またはJIS規格変性の冷間工具用鋼における成分
の含有率の範囲に該当するのであればよい。また、表に
は添加元素としてタングステン(W)を含有するものは
記載されていないが、これを含有しても差支えないこと
は前述したとおりである。
々お、こうした熱処理および軟窒化処理は、通常の条件
で行なうことができる。もっとも、材料中における各成
分の含有率の変化によって焼入硬化能および焼もどし軟
化抵抗等に差を生じてくることから、上記条件は該含有
率の変化に応じて適宜選択するとよい。
実施例においては、相手部品(カム)の材料として合金
鋳鉄を使用したが、その他各種の番−+鋳鉄からなるカ
ムに対しても同様々効果を奏する0 以上の如く、本発明材料は耐摩耗性および耐スカッフィ
ング性に優れ、しかも相手部品への攻撃性が低いことか
ら、こうした諸性性が同時に要求されるエンジン動弁系
部品用材料として好適なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、モータリング試験における、Cr含有率とパ
ッド摩耗量との関係を示すグラフ、第2図は、同じ(C
r含有率とカム摩耗量との関係を示すグラフ、 第6図は、同じ(Mo含有率と〕くラド摩耗量との関係
を示すグラフ、そして 第4図は、同じ(Mo含有率とカム摩耗量との関係を示
すグラフ、を表わす。 図中、数字はバンドj6である。 特許出願人  トヨタ自動車株式会社 (ほか1名) 第1 図 斤’  2  ;q −Cr@有牟(重量010) z′3  珈 第4 図 −Moイ駅・h半 (重量Oん) 第1頁の続き 0発 明 者 安田茂 豊田布トヨタ町1番地トヨタ自 動車株式会社内 0発 明 者 佐竹茂 豊田布トヨタ町1番地トヨタ自 動車株式会社内 0発 明 者 山下澄雄 名古屋市瑞穂区関取町110番地 0発 明 者 福井康二 東海市荒尾町遠鐘3−8 0出 願 人 愛知製鋼株式会社 東海市荒尾町ワノ割1番地

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重’M % f、C: 0.80〜1.40%、
    Mn+1.50%以下、S i : t o%%以下C
    r:s、o 〜9.0%、Feおよび不純物:残部の組
    成よりなる銀材料に軟窒化処f!Uiを施し、該鋼材r
    1からなる表面層の厚さを5μ以上とした、ことを特徴
    とするエンジン動弁系部品用材料。
  2. (2)前記鋼材料の組成が、重量%で、C:o、a。 〜140%、Mn:1.50%以下、81 + 1.0
     %以下、Cr:60〜90%、Mo : 0.2〜2
    .5 %、Feおよび不純物:残部である、特許請求の
    範囲第1項記載の材料。
  3. (3)前記鋼材料の組成が、重量%で、C:0.80〜
    1.40 %、Mn:1.50%以下、Sl:1.0%
    以下、Cr: 6.0〜9.0%、Mo : D、 2
    〜2.5 %、■またはW少なくとも一種、:0.6%
    以下、Feおよび不練物:残部でちる、特許請求の範囲
    第1項記載の材料。
JP3008283A 1983-02-24 1983-02-24 エンジン動弁系部品用材料 Granted JPS59157261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3008283A JPS59157261A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 エンジン動弁系部品用材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3008283A JPS59157261A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 エンジン動弁系部品用材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59157261A true JPS59157261A (ja) 1984-09-06
JPS6367542B2 JPS6367542B2 (ja) 1988-12-26

Family

ID=12293871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3008283A Granted JPS59157261A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 エンジン動弁系部品用材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59157261A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01142057A (ja) * 1987-11-28 1989-06-02 Aichi Steel Works Ltd ピストンリング用溶製鋼
JPH01201441A (ja) * 1987-06-11 1989-08-14 Aichi Steel Works Ltd 耐摩耗性の優れた合金綱
JPH02204604A (ja) * 1989-02-02 1990-08-14 Honda Motor Co Ltd 摺動部材およびその製造方法
EP1149929A2 (en) * 2000-04-25 2001-10-31 Kabushiki Kaisha Riken Steel for nitriding and sliding member having improved wear resistance and fatigue strength

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01201441A (ja) * 1987-06-11 1989-08-14 Aichi Steel Works Ltd 耐摩耗性の優れた合金綱
JPH01142057A (ja) * 1987-11-28 1989-06-02 Aichi Steel Works Ltd ピストンリング用溶製鋼
JPH02204604A (ja) * 1989-02-02 1990-08-14 Honda Motor Co Ltd 摺動部材およびその製造方法
EP1149929A2 (en) * 2000-04-25 2001-10-31 Kabushiki Kaisha Riken Steel for nitriding and sliding member having improved wear resistance and fatigue strength
EP1149929A3 (en) * 2000-04-25 2002-09-18 Kabushiki Kaisha Riken Steel for nitriding and sliding member having improved wear resistance and fatigue strength
US6569266B2 (en) 2000-04-25 2003-05-27 Kabushiki Kaisha Riken Nitrided steel sliding member having improved wear resistance and fatigue strength
KR100499753B1 (ko) * 2000-04-25 2005-07-07 가부시끼가이샤 리켄 내마모성 및 피로강도가 우수한 질화강 및 습동부재

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6367542B2 (ja) 1988-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4966751A (en) Steel having good wear resistance
US4360383A (en) Abrasion resistant sintered alloy for internal combustion engines
JP2506333B2 (ja) 耐摩耗性鉄基焼結合金
US4985092A (en) Steel having good wear resistance
JPH0431018B2 (ja)
EP0371760B1 (en) High strength high chromium cast iron and valve rocker arm made thereof
US4863513A (en) Iron-base anti-wear sintered alloy member
JPS59157261A (ja) エンジン動弁系部品用材料
JPS6354137B2 (ja)
US4124413A (en) Wear and pitting resistant cast iron
JPH07113141B2 (ja) 耐摩耗性鉄基焼結合金
JP2657402B2 (ja) 摺動部材を組合わせた摺動構造
JP2552509B2 (ja) ピストンリング用鋼
JPS6160861A (ja) 鋼製ピストンリング用材料
JPH01158212A (ja) オイル漏れ防止処置が講じられたシャフト
US4927707A (en) Combination of slide members
JP2527606B2 (ja) 耐摩耗性の優れた合金綱
JPS5884961A (ja) ロツカア−ム
JP2594505B2 (ja) ロッカアーム
JP2866868B2 (ja) ピストンリング材
JPH0264208A (ja) ロッカアーム
JPH07116551B2 (ja) 浸炭用鋼
JPH02277905A (ja) カムシャフト及びその製造方法
JPS6164854A (ja) 耐摩耗性焼結合金
JPS6153413A (ja) エンジン用排気バルブ