JPS59156572A - はんだ付け装置 - Google Patents
はんだ付け装置Info
- Publication number
- JPS59156572A JPS59156572A JP2980083A JP2980083A JPS59156572A JP S59156572 A JPS59156572 A JP S59156572A JP 2980083 A JP2980083 A JP 2980083A JP 2980083 A JP2980083 A JP 2980083A JP S59156572 A JPS59156572 A JP S59156572A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- soldering
- temp
- temperature
- time
- heating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K3/00—Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、被はんだ付は部のはんだ付容量に対応して
自動的に適切な加熱制御を行なうことができるはんだ付
は装置に関するものである。
自動的に適切な加熱制御を行なうことができるはんだ付
は装置に関するものである。
第1図は従来のこの種はんだ付は装置を示すブロック図
で、(1)は電気ヒータ等の加熱体、(2)はとの加熱
体(1)に着脱自在に取付けられ、この加熱体(1)に
おいて発生した熱を被はんだ付は部に伝達する加熱ヘッ
ド、+3)Id上記加熱体(1)の温度制御を行なうた
めに、この加熱体(1)の温度を検出する温度センサ、
り4)はこの温度センサ(3)の出力信号によって上記
加熱体(1)の温度を制御する温度制御回路、(5)は
上記加熱体(1)と一体をなす上記加熱ヘッド(2)の
先端部を被はんだ付は部に所定圧力で押付けるための加
圧装置、(6)はこの加圧装置(5)によって被はんだ
付は部に押付けられた加熱ヘッド(2)による加熱時間
を制御するはんだ付は時間制御回路、(7)は被はんだ
付は部に適当量の「はんだ」を供給するはんだ供給装置
、(8)はこのはんだ供給装置(7)、上記温度制御回
路(4)、およびはんだ付は時間制御回路(6)の各制
御定数を設定するだめの制御定数設定回路である。
で、(1)は電気ヒータ等の加熱体、(2)はとの加熱
体(1)に着脱自在に取付けられ、この加熱体(1)に
おいて発生した熱を被はんだ付は部に伝達する加熱ヘッ
ド、+3)Id上記加熱体(1)の温度制御を行なうた
めに、この加熱体(1)の温度を検出する温度センサ、
り4)はこの温度センサ(3)の出力信号によって上記
加熱体(1)の温度を制御する温度制御回路、(5)は
上記加熱体(1)と一体をなす上記加熱ヘッド(2)の
先端部を被はんだ付は部に所定圧力で押付けるための加
圧装置、(6)はこの加圧装置(5)によって被はんだ
付は部に押付けられた加熱ヘッド(2)による加熱時間
を制御するはんだ付は時間制御回路、(7)は被はんだ
付は部に適当量の「はんだ」を供給するはんだ供給装置
、(8)はこのはんだ供給装置(7)、上記温度制御回
路(4)、およびはんだ付は時間制御回路(6)の各制
御定数を設定するだめの制御定数設定回路である。
従来のはんだ付は装置は、上記のように構成されておす
、呻ず、制御定数設定回路(8)を介し、温度制御回路
(4)にはんだ付は温度を設定し、さらに、はんだ付は
時間制御回路(6)にはんだ付は時間を設定したあと、
通電によって加熱された加熱体(1)の温度は温度セン
サ(3)によって検出され、設定温度になるように温度
制御回路(4)が動作する。そして、上記加熱体(1)
の温度が設定温度になると、加圧装置(5)が起動して
加熱体(1)と共に加熱ヘッド(2)をたとえば下方に
向って移動させ、加熱ヘッド(2)の先端部を被はんだ
付は部に所定圧力で押付けるため、この被け−んだ付は
部には上記加熱ヘッド(2)からはんだ付けのだめの熱
が供給される。そして、上述したように、加熱ヘッド(
2)が加圧装[(51によって被はんだ付は部に接触し
た時点で、はんだ付は時間制御回路(6)が動作すると
ともに、はんだ供給装装置(7)から所定量の「はんだ
」が被はんだ付は部に供給される。そして、予め設定し
た所定のはんだ付は時間が経過すると、はんだ付は時間
制御回路(6)によって加圧装置(5)が動作し、加熱
体(1)と共に加熱ヘッド(2)を例えば上方に向って
移動させ、所定の自動はんだ付は動作を完了するように
なされている。
、呻ず、制御定数設定回路(8)を介し、温度制御回路
(4)にはんだ付は温度を設定し、さらに、はんだ付は
時間制御回路(6)にはんだ付は時間を設定したあと、
通電によって加熱された加熱体(1)の温度は温度セン
サ(3)によって検出され、設定温度になるように温度
制御回路(4)が動作する。そして、上記加熱体(1)
の温度が設定温度になると、加圧装置(5)が起動して
加熱体(1)と共に加熱ヘッド(2)をたとえば下方に
向って移動させ、加熱ヘッド(2)の先端部を被はんだ
付は部に所定圧力で押付けるため、この被け−んだ付は
部には上記加熱ヘッド(2)からはんだ付けのだめの熱
が供給される。そして、上述したように、加熱ヘッド(
2)が加圧装[(51によって被はんだ付は部に接触し
た時点で、はんだ付は時間制御回路(6)が動作すると
ともに、はんだ供給装装置(7)から所定量の「はんだ
」が被はんだ付は部に供給される。そして、予め設定し
た所定のはんだ付は時間が経過すると、はんだ付は時間
制御回路(6)によって加圧装置(5)が動作し、加熱
体(1)と共に加熱ヘッド(2)を例えば上方に向って
移動させ、所定の自動はんだ付は動作を完了するように
なされている。
従来のはんだ付は装置は上記のように構成されているの
で、被はんだ付は部のはんだ付容量が変化した9、はん
だ付は条件等に変化があった場合には、制御定数設定回
路(8)に対する各種設定条件も、これに合わせて変え
る必要があるため、はんだ付は装置の操作がきわめて複
雑になるばかりでなく、誤動作も発生し易い欠点がある
。
で、被はんだ付は部のはんだ付容量が変化した9、はん
だ付は条件等に変化があった場合には、制御定数設定回
路(8)に対する各種設定条件も、これに合わせて変え
る必要があるため、はんだ付は装置の操作がきわめて複
雑になるばかりでなく、誤動作も発生し易い欠点がある
。
この発明は、かかる点に着目し瓢なされたもので、はん
だ供給装置と被はんだ付は部の温度上昇に基づいて温度
制御定数を決定する制御定数決定装置と、はんだ付は完
了決定装置等を設けることによって、自動的に適切な加
熱制御を行ない得るようにしたはんだ付は装置を提供し
ようとするものである。
だ供給装置と被はんだ付は部の温度上昇に基づいて温度
制御定数を決定する制御定数決定装置と、はんだ付は完
了決定装置等を設けることによって、自動的に適切な加
熱制御を行ない得るようにしたはんだ付は装置を提供し
ようとするものである。
すなわち、第2図〜第5図は何れもこの発明の一実施例
を示すもので、第2図ははんだ付は装置を示すブロック
図、第3図は制御装置の電気回路図、第4図は制御プロ
グラムによる動作を説明するだめのフローチャート、第
5図は制御定数決定装置の温度特性図で、まず、第2図
において、(1)は電気ヒータ等の加熱体、(2)はこ
の加熱体(1)に着脱自在に取付けられ、この加熱体(
1)において発生した熱を被はんだ付は部に伝達する加
熱ヘッド、(7)は被はんだ何部に適当量の「はんだ」
を供給する壮んだ供給装置、0力はこのはんだ供給装置
(7)と、被はんだ付は部のはんだ付は状態−の監視、
すなわち温度を監視するための温度検出器、(9)はこ
の温度検出器oメの検出信号を入力とする遅れ時間一温
度上昇率測定装置、αQはこの遅れ時間一温度上昇率測
定装置(9)によって加熱開始時点における遅れ時間と
、温度上昇率を測定し、その出力に基づいて制御定数を
決定する制御定数決定装置、αBはこの制御定数決定装
置CI□の出力に基づいてはんだ付は完了を指令するは
んだ付は完了決定装置、任のはこのはんだ付は完了決定
装置r1υがはんだ付は完了を指令するまで、上記加熱
体(1)の加熱量を制御する加熱量制御装置、■は上記
各装置(9) ell) Qυ0によって構成された総
合制御装置である。
を示すもので、第2図ははんだ付は装置を示すブロック
図、第3図は制御装置の電気回路図、第4図は制御プロ
グラムによる動作を説明するだめのフローチャート、第
5図は制御定数決定装置の温度特性図で、まず、第2図
において、(1)は電気ヒータ等の加熱体、(2)はこ
の加熱体(1)に着脱自在に取付けられ、この加熱体(
1)において発生した熱を被はんだ付は部に伝達する加
熱ヘッド、(7)は被はんだ何部に適当量の「はんだ」
を供給する壮んだ供給装置、0力はこのはんだ供給装置
(7)と、被はんだ付は部のはんだ付は状態−の監視、
すなわち温度を監視するための温度検出器、(9)はこ
の温度検出器oメの検出信号を入力とする遅れ時間一温
度上昇率測定装置、αQはこの遅れ時間一温度上昇率測
定装置(9)によって加熱開始時点における遅れ時間と
、温度上昇率を測定し、その出力に基づいて制御定数を
決定する制御定数決定装置、αBはこの制御定数決定装
置CI□の出力に基づいてはんだ付は完了を指令するは
んだ付は完了決定装置、任のはこのはんだ付は完了決定
装置r1υがはんだ付は完了を指令するまで、上記加熱
体(1)の加熱量を制御する加熱量制御装置、■は上記
各装置(9) ell) Qυ0によって構成された総
合制御装置である。
次に、第3図において、+13は、上記総合制御装置I
内に絹み込まれたマイクロコンピュータで、入力回路a
ηと、中央処理装置09と、メモリ0Qと、出力回路q
のとによって構成されている。(イ)は温度検出器al
lの検出出力が人力されるアナログマルチプレクサ、Q
I)はこのアナログマルチプレクサ(イ)の出力を増巾
する計測アンプ、■はこの計測−rンプQυの出力をデ
ィジタル信号に変換するA / p変換回路で、これの
出力は上記マイクロコンピュータ0の入力回路αηに人
力するようになされている。
内に絹み込まれたマイクロコンピュータで、入力回路a
ηと、中央処理装置09と、メモリ0Qと、出力回路q
のとによって構成されている。(イ)は温度検出器al
lの検出出力が人力されるアナログマルチプレクサ、Q
I)はこのアナログマルチプレクサ(イ)の出力を増巾
する計測アンプ、■はこの計測−rンプQυの出力をデ
ィジタル信号に変換するA / p変換回路で、これの
出力は上記マイクロコンピュータ0の入力回路αηに人
力するようになされている。
61)は上記マイクロコンピュータα3に、「スタート
」あるいは「ストップ」等の命令を与える入力条件設定
同格、aZは上記加熱量制御装置で、位相制御器ω、お
よび上記加熱体(1)を移動享せるためのソレノイド(
イ)、ならびに、このツレ/イド(イ)を駆動するドラ
イバQ、41によって構成され1いる。罰は加熱用交流
電源である。
」あるいは「ストップ」等の命令を与える入力条件設定
同格、aZは上記加熱量制御装置で、位相制御器ω、お
よび上記加熱体(1)を移動享せるためのソレノイド(
イ)、ならびに、このツレ/イド(イ)を駆動するドラ
イバQ、41によって構成され1いる。罰は加熱用交流
電源である。
この発明のはんだ付は装置は、上記のように構成されて
お1〕、上記マイクロコンピュータα9のメモリαQに
記憶されている制御プログラムを示す第4図のフローチ
ャートと、制御定数決定装置の動作を説明する第5図に
よってこの発明のけんだ伺は装置を説明する。
お1〕、上記マイクロコンピュータα9のメモリαQに
記憶されている制御プログラムを示す第4図のフローチ
ャートと、制御定数決定装置の動作を説明する第5図に
よってこの発明のけんだ伺は装置を説明する。
まず、はんだ付は時間、およびはんだ付は温度を人力条
件設定回路(8)に設定してスタートさ゛せると、人力
東件がマイクロコンピュータ0の入力回路0ηに入力さ
れ、第4図のωに示すように、最大加熱電力が被はんだ
附は部を加熱する加熱体(1)に印加される。そし、て
、この最大加熱電力の印加と同時に、被はんだ付は部の
温度の測定ヲ濡度検出器09によって開始し、最初に温
度の遅れ時間を測定する。この場合の温度検出器01)
の代表的な出力特性は第5図に示す通りで、遅れ時間は
r to Jで示している。
件設定回路(8)に設定してスタートさ゛せると、人力
東件がマイクロコンピュータ0の入力回路0ηに入力さ
れ、第4図のωに示すように、最大加熱電力が被はんだ
附は部を加熱する加熱体(1)に印加される。そし、て
、この最大加熱電力の印加と同時に、被はんだ付は部の
温度の測定ヲ濡度検出器09によって開始し、最初に温
度の遅れ時間を測定する。この場合の温度検出器01)
の代表的な出力特性は第5図に示す通りで、遅れ時間は
r to Jで示している。
次に、温度検出1afJからの出力が判1定開始温度に
等しくなった時点から、判定終了温度になるまでの時間
を遅れ時間一温度上昇率測定装置(9)によって測定し
、との値から温度上昇率を求めるようになされているが
、この動作を、第4図のフローチャートにおいてステッ
プGカ〜(ロ)によって示している。
等しくなった時点から、判定終了温度になるまでの時間
を遅れ時間一温度上昇率測定装置(9)によって測定し
、との値から温度上昇率を求めるようになされているが
、この動作を、第4図のフローチャートにおいてステッ
プGカ〜(ロ)によって示している。
次に、上述した遅れ時間と、温度上昇率から、最初に設
定したはんだ付は温度を達成するための最適温度制御定
数を、制御定数決定装置αQKよって決定し、この決定
に基づいて、被はんだ付は部を加熱する加熱体(1)に
最適加熱電力を印加し、はんだ供給装置(7)から被は
んだ付は部に「はんだ」を供給するが この動作を、第
4図のフローチャートにおいてステップ(至)によって
示している。
定したはんだ付は温度を達成するための最適温度制御定
数を、制御定数決定装置αQKよって決定し、この決定
に基づいて、被はんだ付は部を加熱する加熱体(1)に
最適加熱電力を印加し、はんだ供給装置(7)から被は
んだ付は部に「はんだ」を供給するが この動作を、第
4図のフローチャートにおいてステップ(至)によって
示している。
次に、はんだ付けの完了を検出するために、被はんだ付
は部の温度を、温度検出4Gカによって測定(7、この
測定温度が先に設定したはんだ付は温度に等しくなった
時点から時間を計測し、予め設定したはんだ付は時間に
到達した時点で、はんだ付は動作が完了したものと判定
するようになされており、この動作を、第4図のフロー
チャートにおいてステップ■071によって示しており
、第5図の温度特性図における「t、」が上記はんだ付
は時間となる。以上述べた動作説明のように、一連のは
んだ付は作業が完了すると、次のはんだ付は作業に備え
ることはいうまでもない。
は部の温度を、温度検出4Gカによって測定(7、この
測定温度が先に設定したはんだ付は温度に等しくなった
時点から時間を計測し、予め設定したはんだ付は時間に
到達した時点で、はんだ付は動作が完了したものと判定
するようになされており、この動作を、第4図のフロー
チャートにおいてステップ■071によって示しており
、第5図の温度特性図における「t、」が上記はんだ付
は時間となる。以上述べた動作説明のように、一連のは
んだ付は作業が完了すると、次のはんだ付は作業に備え
ることはいうまでもない。
以上述べたように、この発明によれば、被はんだ付は部
の熱定数を自動的に測定する装置と、はんだ付は完了決
定装置とを設け、その判定に基づいて予め設定されたは
んだ付は温度と、はんだ付は時間を制御し得るように構
成したので、操作がきわめて簡単で、誤操作も発生しに
くく、しかも常に適切な加熱制御を行なうことができる
はんだ付は装置を提供することができる優れた効果を有
するものである。
の熱定数を自動的に測定する装置と、はんだ付は完了決
定装置とを設け、その判定に基づいて予め設定されたは
んだ付は温度と、はんだ付は時間を制御し得るように構
成したので、操作がきわめて簡単で、誤操作も発生しに
くく、しかも常に適切な加熱制御を行なうことができる
はんだ付は装置を提供することができる優れた効果を有
するものである。
なお、上述し7だ一実施例においては、加熱体、(1)
として電気ヒータを用いた場合について述べたが、これ
に限定されるものではなく、ガスバーナ等を用いても同
様の効果が得られることはいうまでもない。
として電気ヒータを用いた場合について述べたが、これ
に限定されるものではなく、ガスバーナ等を用いても同
様の効果が得られることはいうまでもない。
第1図は従来のはんだ付は装置を示すブロック図、第2
図〜第5図は何れもこの発明の一実施例を示すもので、
第2図ははんだ付は装置のブロック図、第5図は制御装
置の電気回路図、第4図は制御プログラムによる動作を
説明するだめのフローチャート、第5図は制御定数決定
装置の温度特性図である。 図面中 (1)は加熱体、(2)は加熱−・ラド、(7
)ははんだ供給装置、(9)は遅れ時間一温度上昇率測
定装置、ahFi制御定数決定装置、aυははんだ付は
完了決定装着、Qzは加熱制御装置、時はマイクロコン
ピュータ、+141は総合制御装置、O!9は中央処理
製蓋、Hはメモリ、■はアナログマルチプレクサ、r2
+)は計測アンプ、(イ)はA/D変換回路、のは位相
制御器、Q41はドライバ、■はソレノイド、01)は
温度検出器、13っは人力条件設定回路である4、なお
、図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 葛 野 信 − 第1図 第2図 4 、/ 31・′ 第3図 第5図
図〜第5図は何れもこの発明の一実施例を示すもので、
第2図ははんだ付は装置のブロック図、第5図は制御装
置の電気回路図、第4図は制御プログラムによる動作を
説明するだめのフローチャート、第5図は制御定数決定
装置の温度特性図である。 図面中 (1)は加熱体、(2)は加熱−・ラド、(7
)ははんだ供給装置、(9)は遅れ時間一温度上昇率測
定装置、ahFi制御定数決定装置、aυははんだ付は
完了決定装着、Qzは加熱制御装置、時はマイクロコン
ピュータ、+141は総合制御装置、O!9は中央処理
製蓋、Hはメモリ、■はアナログマルチプレクサ、r2
+)は計測アンプ、(イ)はA/D変換回路、のは位相
制御器、Q41はドライバ、■はソレノイド、01)は
温度検出器、13っは人力条件設定回路である4、なお
、図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 葛 野 信 − 第1図 第2図 4 、/ 31・′ 第3図 第5図
Claims (4)
- (1)被はんだ付は部を加熱する加熱体と、被はんだ付
は部にはんだを供給するはんだ供給装置と、被はんだ付
は部の温度を測定する温度検出器の出力によシ遅れ時間
一温度上昇率を測定する装置と、この遅れ時間一温度上
昇率測定装置からの出力によシ温度制御定数を決定する
装置と、上記温度検出器の出力によりはんだ付けの完了
を決定する装置と、このはんだ付は完了決定装置の出力
によシ加熱体の加熱量を制御する加熱量制御装置とを備
えたことを特徴とするはんだ付は装置。 - (2)加熱量制御手段を、加熱体と、位相制御器と、上
記加熱体を移動させるだめのソレノイドと、とのソレノ
イドを駆動するドライバとによって構成し、たことを特
徴とする特許請求の範囲第1項記載のはんだ付は装置。 - (3)はんだ付は完了決定装置は、予め設定された判定
開始温度に到達したあとの時間を判定し、予め設定され
た時間を経過した時点で、はんだ付けが完了したことを
判定するようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載のはんだ付は装置。 - (4)加熱量制御装置と、はんだ付は完了決定装置と、
制御定数決定装置と、遅れ時間一温度上昇率測定装置と
をマイクロコンピュータで制御するようにしたことを特
徴とする特許請求の範囲第1項記載のはんだ付は装置。 (鮮加熱体を電気ヒータ、またはガスバーナで構成した
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のはんだ付
は装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2980083A JPS59156572A (ja) | 1983-02-24 | 1983-02-24 | はんだ付け装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2980083A JPS59156572A (ja) | 1983-02-24 | 1983-02-24 | はんだ付け装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59156572A true JPS59156572A (ja) | 1984-09-05 |
Family
ID=12286078
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2980083A Pending JPS59156572A (ja) | 1983-02-24 | 1983-02-24 | はんだ付け装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59156572A (ja) |
-
1983
- 1983-02-24 JP JP2980083A patent/JPS59156572A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1053338A (en) | Two-level temperature control for induction heating apparatus | |
JP2007059097A (ja) | ヒータコントローラシステム | |
US5334817A (en) | Surface temperature control device for maintaining a constant temperature by control of current supply | |
JPH0641813B2 (ja) | 電子料理レンジの自動料理制御方法 | |
JPH0425003B2 (ja) | ||
JP2984659B1 (ja) | はんだ付け装置およびはんだ供給指示方法 | |
JPS59156572A (ja) | はんだ付け装置 | |
JPH07326465A (ja) | 抵抗加熱接合用制御装置 | |
JPH0626856Y2 (ja) | 断続通電試験装置 | |
JPS5956632A (ja) | 加熱調理器 | |
JP2555977Y2 (ja) | 暖房機器の温度制御装置 | |
JPH0257660B2 (ja) | ||
JPS617587A (ja) | 温度制御装置 | |
JPH0411776B2 (ja) | ||
JPH05203144A (ja) | 点火ヒータ温度制御装置 | |
JPS6317383A (ja) | 高温静水圧加圧装置の温度制御方法 | |
JPH0789032B2 (ja) | 加熱炉の温度制御方法 | |
JPH054012Y2 (ja) | ||
JPH08250267A (ja) | 円筒状物体の加熱完了判定方法 | |
JPS6368050A (ja) | 電気炊飯器の炊飯方法 | |
JPS62186485A (ja) | 床暖房装置 | |
JPS5828214Y2 (ja) | 温度制御装置 | |
JPH04260784A (ja) | 高温熱間等方圧加圧装置のヒータ制御方法及びその制御装置 | |
JPH06163144A (ja) | 電気採暖具の温度制御装置 | |
JPS5955225A (ja) | 加熱機器 |