JPS59155460A - ポリエステル型ブロツク共重合体組成物 - Google Patents

ポリエステル型ブロツク共重合体組成物

Info

Publication number
JPS59155460A
JPS59155460A JP2998383A JP2998383A JPS59155460A JP S59155460 A JPS59155460 A JP S59155460A JP 2998383 A JP2998383 A JP 2998383A JP 2998383 A JP2998383 A JP 2998383A JP S59155460 A JPS59155460 A JP S59155460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
polyester
copolymer
carboxylic acid
block copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2998383A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuma Kobayashi
琢磨 小林
Hironobu Kitagawa
北川 広信
Shigeo Kobayashi
重夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP2998383A priority Critical patent/JPS59155460A/ja
Publication of JPS59155460A publication Critical patent/JPS59155460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はゴム状弾性を有するポリエステル型ブロツク共
重合体組成物に関するものである。更に詳しくは、芳香
族ポリエステルとラクトン類とを反応させて得られたポ
リエステル型ブロツク共重合体の成形性、耐熱性、耐水
性の改良に関するものである。
芳香族ポリエステルとラクトンを反応したポリマーとし
ては、結晶性芳香族ポリエステルとラクトンを反応させ
る方法(特公昭48−4116号)や結晶性芳香族ポリ
ニスアルとラクトンを反応させ、得られたブロック初期
重合体に多官能アシル化剤を反応させて鎖延長を行なう
ことを特徴とする方法(特公昭48−4115号)、結
晶性芳香族ポリnスプルの存在下にラクトンを前者が固
相の状慇で重合する方法(特公昭52−49037号)
等により得られることがすでに報告されている。これら
のポリマーは、優れたゴム状弾性特性や耐光性を有する
が、高温に長時間さらされると、強伸度の低下が著しい
。又水に対して加水分解を起こしやすく、この′!18
までは1w&維、フィルム、成形材として実用に供しえ
ない。
上記ポリニス1ル型ブロック共重合体の耐熱性。
耐水性を改良するために、本発明者・らは既に1官能以
上のエポキシ化合物を配合することを提案した(特願昭
57−44908号)。しかしながら、この組成物は溶
融粘度が比較的低く、射出成型およびプロー成型には好
ましくないことが判明した。
そこで本発明者らはポリエステル型ブロツク共重合体の
有する物性を損なうことなく、成形性、耐熱性、耐水性
を改良する目的で種々検討を重ねた結果、ポリエステル
型ブロツク共重合体にエポキシ化合物とエチレン−カル
ボン酸共重合体を配合すると所期の目的が達成されるこ
とを見出し、本発明に到達した。
すなわち本発明は結晶性芳香族ポリエステルとラクトン
類とを反応させて得られたポリエステル型ブロツク共重
合体に、1官能以上のエポキシ化−合物とエチレン−カ
ルボン酸共重合体を配合してなるポリエステル型ブロツ
ク共重合体組成物であるO 本発明ではポリエステル型ブロツク共重合体にエポキシ
化合物とエテVンーカルポン酸共重合体を配合すること
によシ、ポリマーの結晶化が著しく速くなり、射出成型
時の冷却時間が短かくなり、パリの発生がきわめて少な
くなる。また溶融粘度が向上することにより、射出成型
のみならずブロー成型も可能となる。
さらに本発明の組成物から得られる成型品はポリエステ
ル型ブロツク共重合体の本来有する性質の他に、耐熱性
、耐加水分解性、#衝撃性に優れる。
本発明において用いるポリエステル型ブロツク共重合体
は結晶性芳香族ポリエステルとラクトン類の反応により
得られる。本発明において結晶性芳香族ポリニスデルと
は、主としてエステル結合又はエステル結合とエーテル
結合とからなるポリマーであって、少なくとも一種の芳
香族基を主たる繰返し単位に有し1分子末端に水酸基を
有するものである。結晶性芳香族ポリエステルは高重合
体を形成した場合の融点が150”C以上のポリエステ
ルであることが好ましい。成形用材料としては、好まし
くは分子量5000以上、特に5ooo以上のものが好
ましく、また酸価が1.5当量1モル以下のものが好適
である。なお接着材、コーテイング材としては分子量5
000以下でもよい。
好適な具体例を挙げると、ポリエチレンテレフタレート
、ポリテトラメチレンテレフタレート。
ポリ゛−1,4−シクロヘキシレンジメチレンテレフタ
レート、ポリエチレン−2,6−ナフタレートなどのホ
モポリエステル、ポリエチレンオキシベンゾエート、ポ
リ−p−フェニレンビスオキシエトキシテレフタレート
などのポリエステルエーテル、主としてテトラメチレン
テレフタレート単位又はエチレンテレフタレート単位か
らな” 、他K * yトラメチレン又はエチレンイソ
フタレート単位。
テトラメチレン又はエチレンアジペート単位、テトラメ
チレン又はエチレンセバケート単位、 1.4−シクロ
ヘキシレンジメチレンテレフタレート単位、テトラメチ
レン又はエチレン−p−オキンベンゾエート単位などの
共重合成分を有する共重合ポリエステル又は共重合ポリ
エステルエーテルなどである。なお、共重合体の場合に
はテトラメチレンテレフタレート又はエチレンテレフタ
レート単位が60モルチ以上含まれることが望ましい。
ラクトン類としては、C−カプロラクトンが最も好まし
く、その他エナントラクトン、カブリロラクトンなども
用いられる。ラクトン類を2種以上用いることもできる
上記結晶性芳香族ポリニスナルとラクトン類との共重合
割合はその用途(よって変更しうる。−投的には芳香族
ポリニス1ルの量が増加するとポリマーが硬くなり1強
伸度等の機械的性質が向上し、ラクトン類の量が増加す
るとポリマーが軟かくなり、低温特性等が向上する。し
たがって重量比で芳香族ポリエステル/ラクトン類が9
7/3〜5/95.好ましくは9515〜30/70の
範囲で適宜選択することが好ましい。例えば硬質の成形
物を得る場合には上記割合が9515〜70/30の範
囲を選択するのが好適である。
本発明に使用されるポリニス1ル型ブロック共重合体を
得る危め、結晶性ポリエステルとラクトン類を反応する
際、無触媒でもよいし、触媒を用いてもよい。
本発明に使用されるエポキシ化合物とは、同一分子内に
1個以上のエポキシ基を有するものであれば、その構造
は特に制限されない。具体的には、下記一般式(I) 
、 (II)、(I[)で示される化合物を例示するこ
とができる。
(式中+R1は炭素数1〜4の側鎖を有するか有しない
炭化水素基、R2は側鎖を有するか有しないアルキル基
、R3は側鎖を有するか有しない2価の炭化水素基、R
4は3価の炭化水素基、mは0〜20の正の数を示す) さらに具体的には、次のような化合物が例示される。
メチルグリシジルエーテル、フェニルグリシジルニーデ
ル、エチレングリコールジグリシジルエ−フル、ジエチ
レングリコールジグリシジルエーテル、ホリエチレング
リコールモノフェニルモノグリシジルエー1ル、グリセ
リントリグリシジルニー1ルなど。
なお、上記本発明のエポキシ化合物はエポキシ価が0.
9〜14当量/kfのものが好ましい。
エポキシ化合物としては2官能以上のエポキシ化合物を
使用することが好ましく、必要によりモノエポキシ化合
物と併用する。
エポキシ化合物の使用量は要求されるポリエステル型グ
ロック共重合体の末端基の量により異なるが、ポリニス
1ル型ブロック共重合体に対して通常0.1重量%〜2
0重量%である。特に好ましくは0.3重量%〜10重
量%である。0.1重量%未満では効果が小さく、20
重量%を越えると未反応エポキシ化合物の影響により成
形品の表面状態が粗雑になり好ましくない。
エポキシ化合物とポリエステル型ブロツク共重合体を溶
融混合する際、ポリエステル型ブロツク共重合体とエポ
キシ基の反応は無触媒でも効果が認められるが、触媒を
使用するとよシ著しく促進される。触媒としては、一般
にエポキシ類の反応に使用されるものはすべて使用でき
る。触媒としては一般に、アミン類、リン化合物、欠素
原子数10以上のモノカルボン酸及び又は、ジカルボン
酸の元素周期律表I−a又はII−a族の金属塩類であ
る。特に好ましくは、トリブチルホスフィンやトリフェ
ニルホスフィン等の3価のリン化合物である。これらの
触媒の使用に際しては、2種類以上を併用してもよい。
又上記エポキシ化合物や触媒は、一括して入れても分割
して入れてもその効果は変らない。
本発明に使用するエチレン−カルボン酸共重合体は約2
5〜98,5重量%のエチレン単位と約1.5〜30重
量%のカルボン酸単位を含有するランダム共重合体が好
ましい。なお、この共重合体中には少量のプロピレン単
位、ブチワン単位等のアルキレン単位が含まれていても
よい。またエチレンとともに少量のプロピレンのような
α−オレフィンまたはへキサジエンのようなジエン化合
物を共重合し、とれにカルボン酸七ツマ−をグラフトし
たグラフト共重合体も使用することができる。
エチレン−カルボン酸共重合体の具体例としては、エチ
レンとアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル
酸、マレイン酸モノメチル、マレイン酸モノメチル等と
の共重合体が挙げられる。
また上記エチレン−カルボン酸共重合体中の酸基は、金
属イオンで中和されていてもよい。好適なイオンとして
は、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、亜
鉛イオン等がある。また組成物の溶融度を高めるために
ポリカルボジイミドを使用することができる。上記ポリ
カルポジイミドは下記一般式のものである。
Xl−Rl−CN=C=N −R’z −)、I N=
C=N −Ra −X2(但し* R1+ R2r R
3はC1〜C12の2価脂肪族炭化水素基、C6〜C1
5の2価脂環族炭化水累基またはC6〜C15の2価芳
香族炭化水素基であり* X1+R6は01〜C12の
脂肪族炭化水素基、C5〜CI5の指環族員化水素基ま
たは06〜C15の芳香族炭化水素基である。なおR4
+R5は水素原子であってもよい。更にnは2〜30で
ある。) カルボジイミドの配合量は上記ポリエステル型ブロツク
共重合体に対して約0.2〜30重量%、好ましくは約
2〜8重量饅である。
上記エチレン−カルボン酸共重合体は、通常ポリエステ
ル型ブロツク共重合体に対して1〜40重量%、好まし
くは3〜20重量%配合する。
エチレン−カルボン酸共重合体の量が1重量−未満であ
ると分数性が悪く、結晶化速度を上げる効果が小さい。
また40重量−を越えると層分離が生じ1強度が低下す
る。
混合方法としては、ポリエステル型ブロック共1重合体
チップをエチレン−カルボン酸共重合体、エポキシ化合
物等を混ぜ合わせた後、加熱溶融混合する方法等、均一
に溶融混合できる方法であれば、特に制限がない。溶融
混合温度は、共重合体の結晶融点よシ3℃、高い温度か
ら280℃までが望Iましい。・混合時間は30秒〜1
20分程度であり、混合方式や温度により決定される。
又、混合時に顔料や各種の安定剤、添加剤を同時に添加
しても、本発明の耐加水分解や耐熱老化性への効果は変
らない。
本発明の組成物は上述の成分を含み、ポリエステル型ブ
ロツク共重合体は東質的にカルボン酸のエステル結合か
らなり、エチレン−カルボン酸共重合f+はカルボン酸
を有するから2両者は相溶性が良好である。したがって
ポリエステル・ポリエステル型のブロック共重合体エラ
ヌトマーに比べて成形性1機械的性質等において、優れ
た特性を発揮する。
また本発明の組成物は結晶化が速く、また溶融粘度が著
しく向上する。したがって射出成型のみならず、グロー
成型も可能となる。また本発明の組成物はブロック共重
合ポリエステルの本来有する性質を損うことなく、耐熱
老化性、耐加水分解性、透明性、摩擦特性に優れるから
、各゛種用途に利用しうる。
以下に実施例でもって本発明の詳細な説明するが1本発
明はこれらでもって限定されるものではない。なお実施
例において、還元比粘度、引張強伸度は以下の要領に従
って測定した。
(1)還元比粘度 次の条件下にて測定 溶 謀;フェノール/ TCE  重量比6/4濃 度
i 50 m? / 25 tut温 度;30℃ (2ン  メルトインデックス JIS  K6760法に従い、230℃で測定した0 (3)  末端カルボキシル基量 容器にポリエステル弾性体100Ilv及ベンジルアル
コール10g/をとり、攪拌しながら200℃にて溶解
した。溶解時間を2分、4分、6分とし、各々溶解後水
冷し、クロロホルムLog/で希釈した。該溶液を指示
薬としてフェノールフタレンを用いて0.1規定の苛性
ソーダ−ベンジルアルコール溶液で滴定することにより
、各溶解時間におけるカルボキシル基量を得た。これら
の値から溶解時間0分の外神値を氷め、末端カルボキシ
ル基量とした。
(4)引張強伸度 ヒートプレスにてチップを2mm厚の平板に成形、ダン
ベル状3号形試験片を打゛ち抜き、毎分50mの速さで
伸長し、破断したときの荷重匈)を初期断面積(−)で
除した値を強度(kf/d)とし、破断するまでの試料
の伸びの原試料長に対する割合を伸度(チ)とする。
製造例1゜ ポリブチレンテレフタレート70梅、ε−カプロラクト
ン30橡を反応容器にとり、 N2パ゛−ジ後。
230℃で攪拌しながら2時間溶融反応させた後。
真空下で未反応5−カプロラクトンを除去した。
得られたポリエステル型ブロック共重合体上還元比粘度
1.163であった。引張破断強度は3714/cIA
、引張破断伸度は708%であった。
実施例1゜ 製造例1で得られたポリエステル型ブロツク共重合体チ
ップと下記エポキシ化合物(I)または/および(■)
、エチレン−カルボン酸共重合体(A)または(B)、
)リフェニルフオスフィンをドラムタンブラ−に入れ、
室温にて30分間攪拌した。
混合物を40aφ2軸押出機を用いて230℃にて押出
し、水冷後切断チップ化した。
このチップを100℃にて減圧乾燥後、得られたチップ
のメルトインデックスを測定した。その結果を第1表に
示す。
エポキシ化合物(1):ポリエチレングリコールフェニ
ルグリシジルエーテル エポキシ化合物(■):ジエチレングリコールジグリシ
ジルエーテル エチレン−カルボン酸共重合1(A):エチレン90部
とアクリル酸20部が共重合され。
そのカルボキシル基がナトリウムイオンで中和されたメ
ルトインデックスが1o1/10分、軟化点が70℃の
イオン性共重合体 xy−v;、t−カルボン酸共重合1(B):エチレン
80部とアクリル酸10部が共重合され。
そのカルボキシル基がナトリウムイオンで中和されたメ
ルトインデックス0.9F/10・分、軟化点61℃の
イオン性共重合体以下余白 第    1    表 実施例2゜ 製造例1で得られたポリエステル型ブロツク共重合体1
00部に、エポキシ化合物CI)または/および(■)
、エチレン−カルボン酸共重合体(A)を第2表に示さ
れる量配合し、実施例1と同様にしてチップ化した。
このチーツブを100’CKて減圧乾燥した後、メルト
インデックスおよび酸価を測定した。ま苑;80℃で2
週間放置した後の引張破断強度を測定した。その結果を
第2表に示す。
第2表 第2表から明らかなように、エポキシ化合物単独(試料
2.3)では増粘効果が小さいが、エポキシ化合物とエ
チレン−カルボン酸共重合体(試料5〜8)を併用する
ことにより、増粘効果が大きく、成型性が向上する。ま
たジェポキシ化合物とモノエポキシ化合物とを併用する
と耐水性の向上が見られる。
特許出願人 東洋紡績株式会社 手 続 補 正 書(自発) 昭和58年4月4日 特許庁長官 若 杉 和 夫  殿 L 事件の表示 昭和58年特許願第29983号 2 発明の名称 ポリエステル型ブロツク共重合体組成物& 補正をする
者 事件との関係  特許出願人 大阪市北区堂島浜二丁目2番8号 五 補正の内容 (1)  明細書第7頁末行〜第8頁第1行目「R1は
炭素数1〜4の側鎖を有するか有しなし)炭イヒ水素基
」を「R1は炭素数1〜lOの炭化水素基」に訂正する
(2)同第8頁第1〜2行目 「R8は側鎖を有するか有しなt/)アルキル基」を「
R2は炭素数1〜4のアルキレン基」に訂正する0(3
)同第8頁第2〜3行目 rRsは側鎖を有するか有しない2価の炭化水素基」を
「R3は炭素数1〜20の2価の炭化水素基または−(
R,O)T、 R,−Jに訂正する。
(4)同第8頁第3行目 「R4は3価の炭化水素基」を「R−ま炭素数3〜20
の3価の炭化水素基」に訂正する0 (5)同第13頁第14行目 「TOE」を「テトラクロロエタン」に訂正する0(6
)同第16頁第2行目 「アクリル酸20部」を「アクリル酸10部」に訂正す
る。
(7)同第16頁第8行目 「アクリル酸10部」を「アクリル酸20部」に訂正す
る。
(8)  同第18頁第4行目 r(A)Jをr’(B)Jに訂正する。
(9)同第18頁第2表 「エポキシ化合物(■)」を「エポキシ化合物(■)」
に訂正する。
α0) 同第18頁第2表 「エポキシ化合物(■)」を「エポキシ化合物(()」
に訂正する。
(u)  同第18頁第2表 「エチレン−カルボン酸共重合体(A)Jを[エチレン
−カルボン酸共重合体(B)に訂正する0(ロ)同第1
8頁第2表「酸価」の欄 「65」を「当量/1069」に訂正する。
5 (ロ) 同第18頁第9行目 「80℃で」を「80℃の温水中で」に訂正する。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)結晶性芳香族ポリエステルとラクトン類とを反応
    させて得られたポリエステル型ブロツク共重合体に、1
    官能以上のエポキシ゛化合物とエチレン−カルボン酸共
    重合体を配合してなるポリエステル型ブロツク共重合体
    組成物。
  2. (2)  エポキシ化合物が2官能以上のエポキシ化合
    物であり、ポリエステル型ブロツク共重合体に対して0
    .1〜20重量饅配合することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のポリニスデル型ブロツク共重合体組成
    物。
  3. (3)  エチレン−カルボン酸共重合体が約−25〜
    98.5重量%のエチレン単位と約1.5〜30重量%
    のカルボン酸単位を含有するランダム共重合体であるこ
    とを特徴とする特許M氷の範囲第1項記載のポリエステ
    ル型ブロツク共重合体組成物。
  4. (4)  ブロック共重合ポリエステルに対してエチレ
    ン−カルボン酸共重合体を1〜40重量%配合してなる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記i1Eのポリ
    エステル型ブロツク共重合体組成物。
JP2998383A 1983-02-24 1983-02-24 ポリエステル型ブロツク共重合体組成物 Pending JPS59155460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2998383A JPS59155460A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 ポリエステル型ブロツク共重合体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2998383A JPS59155460A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 ポリエステル型ブロツク共重合体組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59155460A true JPS59155460A (ja) 1984-09-04

Family

ID=12291191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2998383A Pending JPS59155460A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 ポリエステル型ブロツク共重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59155460A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5095046A (en) * 1990-02-06 1992-03-10 Exxon Chemical Patents Inc. Hot melt adhesive of ethylene/unsaturated acid copolymer and epoxy crosslinker

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50107044A (ja) * 1974-01-29 1975-08-23
JPS51111896A (en) * 1975-03-28 1976-10-02 Teijin Ltd Hollow articles for medical equipment
JPS51143055A (en) * 1975-05-23 1976-12-09 Du Pont Blend of copolyester with ethyleneecarbonic acid copolymer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50107044A (ja) * 1974-01-29 1975-08-23
JPS51111896A (en) * 1975-03-28 1976-10-02 Teijin Ltd Hollow articles for medical equipment
JPS51143055A (en) * 1975-05-23 1976-12-09 Du Pont Blend of copolyester with ethyleneecarbonic acid copolymer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5095046A (en) * 1990-02-06 1992-03-10 Exxon Chemical Patents Inc. Hot melt adhesive of ethylene/unsaturated acid copolymer and epoxy crosslinker

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0518703B1 (en) Sulfonated polyester resin compositions
CA1309786C (en) Polyester resin composition
EP0089643B1 (en) Improved polyester type block copolymer composition
US4219628A (en) Molding composition from polyester blends
JPS61113644A (ja) ポリエステルブロツク共重合体組成物
JPS59184251A (ja) 樹脂組成物
US6037423A (en) Polyester elastomer composition
JPH0232143A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS59155460A (ja) ポリエステル型ブロツク共重合体組成物
JPH0585581B2 (ja)
US5039744A (en) Elastomer compositions made from blends of copolyester elastomers and copolymers of ethylene and ethyl acrylate
JPS61207458A (ja) 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
JPS63245427A (ja) 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
JPH01163259A (ja) ポリエステルブロック共重合体組成物
JPS59152947A (ja) ポリエステル型ブロツク共重合体組成物
JPS6356554A (ja) ポリブチレンテレフタレ−ト樹脂組成物
JPS608353A (ja) ポリエステルエラストマ−組成物
JPS59168055A (ja) ポリエステルブロツク共重合体組成物
JPS59168059A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0436342A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04366161A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS6144947A (ja) ポリエステル組成物
EP0147758A2 (en) Polyesters modified with polymers of alkylene oxids
JPS59152950A (ja) ポリエステル型ブロツク共重合体の組成物
JPH0635533B2 (ja) 接着剤又はコーティング剤用ポリエステル組成物