JPS59155417A - 可視光感光性樹脂の感度増強法及び感度増強された可視光感光性樹脂組成物 - Google Patents

可視光感光性樹脂の感度増強法及び感度増強された可視光感光性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS59155417A
JPS59155417A JP58027716A JP2771683A JPS59155417A JP S59155417 A JPS59155417 A JP S59155417A JP 58027716 A JP58027716 A JP 58027716A JP 2771683 A JP2771683 A JP 2771683A JP S59155417 A JPS59155417 A JP S59155417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
acid
sensitivity
polymer
visiblelight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58027716A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0363741B2 (ja
Inventor
Kaoru Iwata
薫 岩田
Hiroshi Matsuzawa
松沢 博志
Tsuneo Hagiwara
恒夫 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP58027716A priority Critical patent/JPS59155417A/ja
Priority to US06/501,395 priority patent/US4495343A/en
Priority to DE3348079A priority patent/DE3348079C2/de
Priority to DE19833320393 priority patent/DE3320393A1/de
Publication of JPS59155417A publication Critical patent/JPS59155417A/ja
Publication of JPH0363741B2 publication Critical patent/JPH0363741B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • G03F7/0388Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable with ethylenic or acetylenic bands in the side chains of the photopolymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/685Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing nitrogen
    • C08G63/6854Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing nitrogen derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/6858Polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds in which at least one of the two components contains aliphatic unsaturation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • G03F7/0384Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable with ethylenic or acetylenic bands in the main chain of the photopolymer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/32Liquid compositions therefor, e.g. developers
    • G03F7/325Non-aqueous compositions

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は可視光線に対する感度増強法及びかくして感度
増強された可視光感光型光架橋反感光性樹脂組成物に関
する。更に詳細にはフェニレンビス(α−シアノブタジ
ェンカルボン酸)を酸成分として含むポリエステル系の
感光性重合体にケイヒ酸又はランナミリテン酢酸エステ
ル系重合体を加えることからなる該増強法及びかかる感
光性樹脂組成物に関する。
従来、紫外線によって光架橋反応(光二量化反応)によ
り不溶化するタイプの感光性樹脂としては、ケイヒ酸エ
ステル、シンナミリデン酢酸エステル、カルコン′、ベ
ンジリデンアセトン。
クマリン等を側鎖に有するポリマーが知られ、その中で
もポリビニルシンナメートはレジスト用樹脂或いはオフ
セント用28版として実用化されている。また、主鎖に
感光基を組み込んだものとしては、フェニレンジアクリ
ル酸を酸成分とするポリエステルが知られ、耐摩耗性、
感脂性に優れた28版として実用に供さ才tている。
一方、近年レーザー光線を使った印刷技術が新聞印刷分
野に浸透して来ている。かかる製版装置に用いられるレ
ーザー光源としては、アルゴンレーザーやヘリウムネオ
ンレーザ−の如く、比較的長波長の回行1光線を出すも
のがう“C源として主に用いられている。わずかにアル
ゴンレーザーにあっては、その紫外部の光も利用−ri
J能であるが、紫外部の強度は可視域の光強度に比べて
はるかに弱く、紫外光を利用するよりも可視光を利用す
る方が好ましい。
従って、従来の紫外線タイプの感光性樹脂はレーザー製
版分野には極めて制限された使い方しか出来なし・。か
かる観点から可イエ己光線に鋭敏に感光する感光材料に
対する要り′(が高まって来ている。
本発明者らは、既にフェニレンビス(α−シアノブタジ
ェンカルボン酸)を酸成分とするポリエステルが増感剤
を加えなくとも、アルゴンイオンレーザ−の可視域の光
(即ち488 nm及びsisnm)にも感光すること
を見出し、提案した(特願昭57−22777号)。一
方、ポリビニル(α−シアノシンナミリデンアセテート
)は公知であり、その分光感度スペクトルはジャーナル
・オブ・ポリマー・サイエンス・ポリマー・ケミストリ
ー・エディジョン(Journal ofPolyme
r 5cience 、 Polymer Chemi
stry Edition)。
vol、 I O、pp 3279−3287 (19
72)に報告されており、増感剤を加えないかぎり、ア
ルゴンイオンレーザ−の可視域の光には実質的に感光し
ない。
しかし、この位j脂の側鎖基の化学構造及び光化学反応
性がフェニレンビス(α−シアノブタジェンカルボン酸
)を酸成分とするポリエステルの感光基の化学構造及び
反応性と類似していること、更には前記樹脂の感応基の
密度が非常に茜いことに着目して、両者をブレンドした
ところ、感度が著しく上列、するという驚くべき事実を
見出し、この知見を発展すべく鋭意検討の結果、本発明
に到達した。
即ち本発明は、 1、a)  下記一般式(1) %式%) で表わ酋れるフェニレンビス(α−シアノブタジェンカ
ルボン酸)残基をその酸成分構成単位中に有するポリエ
ステル系の可視光感光性重合体(Alに、 b)下記一般式Cn) [但し式中−は水素原子又は−CNであり、1LXは0
又は1である。       」で表わされる基を側鎖
に有する実質的に可視光不感光性重合体CB) を添加することを特徴とする可視光感光性重合体の感度
増強法及び 2、a)下記一般式CI) ・・・・・・・ (Ill で表わされるフェニレンビス(α−シアノブタジェンカ
ルボン酸)残基をその配成分構成即位中、少なくとも1
0モル%雪むポリエステル系の可視光感光性重合体〔A
〕;b)下記一般式(II) で示される基を側鎖に有する実質的に可視光不感光性重
合体CB) 及び必要に応じて C)バインダー〔り から成る感度増強された可視光感光性樹力旨組成物であ
る。
本発明で用いられるポリエステル中の酸成分構成単位で
ある前記式(1)中のArは前述の如くm−フェニレン
基及ヒ/又はp−フェニレン基であるが、一般的に言っ
てp−フェニレン基の方が共役しやすく、従ってp−フ
ェニレン基を多(用(・る方が長波長感光性が高い。一
方、m−フェニレン基は対称性が悲い為、それを用いる
ことによりポリエステルの結晶性を低下せしめ、溶解性
を高めることが出来る。従って用途に応じて、それぞれ
の単独或いは程々の割合の混台迎で用(・ることが出来
る。
本発明におづ°るポリエステル重合体は、前記式〔■〕
で表わされる酸成分構成単位の他に、下記式〔■〕 〔但し、式中Qは2価の有機基である、1〕で表わされ
る酸成分構成単位を含有することができる。式中、Qは
2価の有機基であるが、好ましくは炭素原子数12以下
の芳香旗基、脂肪族茫及び/又は脂環族基である。
かかる構成単位を与えるジカルボン酸と(−ては、芳香
族ジカルボン酸としてぽ、例えばテレフタル酸、イソフ
タル酸、ナフタレンジカルボン酸、  4.4’−ジフ
ェニルジ、カルボン酸や2−メチルテレフクル酸、4−
メチルインフタル酸。
2−クロルテレフタル酸等の非置換ムび置換)芳香族シ
カノーポン酸が例示されるか、就中、テレフタル酸やイ
ソフタル酸が好ましい3.一方、m−フェニレンジアク
リルVやp−フェニレンジアクリル酸等のジカルボン酸
も好適なものとして挙げられる。更に脂肪族ジカルボン
酸としては、炭素原子数14以下の脂肪族ジカルボン酸
が誉げられ、例えばコハク酸、マロン酸、アジピン酸、
ピメリン酸、スペリン酸、アゼライン酸、セパチンし、
特に好適には原料の入手性を考慮するとアジピン酸、ピ
メリン酸、アゼライン酸、セパチン酸が用いられる。ま
た、マ5レイン酸、フマル酸、ムコ/酸等の不飽和脂肪
族ジカルボン酸も挙げられる。脂環族ジカルボン酸とし
ては、1,3−シクロヘキサンジメタンi1+1+4−
シクロヘキザンジカルボン酸、2−メチル−1,4−シ
クロヘキザンジカルボン酸。
4−メチル−1,3−シクーヘキザンジカルポン醒が例
示され、好適には1,3−及び1,4−シクロヘキザン
ジカルボン酸が用いられる。
本発明において用(・もれるポリエステル重合体のジオ
ール成分としては、炭素J7λ子数20以下のエーテル
結合を含んでいてもよい脂肪族基又は脂゛環族基で)5
る。これらは例えばエチレングリコール、ブーピレング
リコール、テトラメチL/ 7 グリコール、ペンタメ
チレノグリコール。
ヘプタメチンングリコール、ネオペンチレンゲリコール
、1.3−シクロヘキサンジメタ/−ル。
1.4−シクロヘキサンジメタツール等の脂肪族アルキ
レンジオール、】、3−シクロヘキサンジオール、lI
4−シクロヘキサンジオール、2.2−ビス(4−ヒド
ロキシシクロヘキシル)プロパン等の脂環族ジオールが
挙げられる。反応性の上からは1級のジオールの方が有
利でル2り好ましい。又好適に用いられるもう一つのジ
オールのグループとしては、ジエチレング?コール。
トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、
1,4−ジ(β−ヒトI:I千フジエトキシシクロヘキ
世ン、ネオベンチレンゲリコールのエチレンオキシド伺
加物、2.2−ヒス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)
プロパンのエチレンオキシド付加物■・のエーテル結合
を含んだグリフールは溶解性を丙める上から効果的で)
、り好ましい。
また、炭素原子数5〜10のオキシカルボン酸も用(・
5る。具体的にばε−オキシカプロン酸、3又は4−オ
キシシクロへWサンカルボン酸が挙げられる。
本発明において用いられる、酸成分並びにジオール成分
は夫々1種であってもよく2種以上であってもよい。但
し、酸成分の中前記式CI)で示されるフエニンンビス
(α−シアノブタジェンカルボン酸)は酸成分中受なく
とも10モルチ以上、好適には20モル係以上、更に好
ましくは30モルφ以上含まれる。一般的には、該酸成
分が多ければ多い程感度が高くなり、感度と他の実用性
能のバランスを考慮してモル比を設定すればよい。該酸
成分が下限以下では感度が低い為に好ましくない。
又本発明において用(・られるポリエステルは実質的に
線状、言い換えればフェノールとテトラフルルエタン4
0 / 60 (重量比)に可溶でなげればならない。
一般的に、感度は分子量に依存し、分子量が高ければ高
い程鳥感度である。
フェノール/テトラクI:I/l/エタン40/60(
消量比)中、35 ”Cで測定した還元粘度がo、2t
illE以上、好ましくは0.361711以上である
こハらの重合体は、対応するジカルボン酸又はそのエス
テル類とグリコールとの溶融型イつ法により、製造する
ことが出来る。
本発明において用(・られる、前記式〔■〕で示される
基を側鎖に有する実質的に可視光年rへ光性重合体(B
)について説明する。本発明において゛実質的にbJ視
光不感光性′”ということはアルコ7 V −f−ノ4
88 nm”2:°s + 5 nSイヲ照射して架橋
反応させたときの絶対感度か10をしないということで
ある。式(l中、馬は水素原子又は−CN基であり、X
は0又(弓、1である。
その中でR2が水素原子であるよりCNである方が又、
Xは0より1の方が分光感度が長波長に延びるためより
好ましく、R2が−CNでかつ、Xが1の場合、即ちα
−シアノシンナミリデン酢酸エステルが最も好ましい。
この感応基は、構造上は、水酸基を側鎖に有する重合体
に、この感応基を有するカルボン酸がエステル結合形成
反応により導入されたものである。但し、導入法は特に
間わな(・。かう・ろ水酸基を側鎖に有する重合体とし
ては、例えば下記式 で我わされる繰返し単位を有する重合体があげられ、こ
の重合体の中での上記繰返し単位の割合は50係以上、
好ましくは60係以上、更に好ましくは70φ以上であ
る。
重合体CB)は上記ポリマーと下記式 〔但し、R2及びXは前記定義の通りである。〕で表わ
されるカルボン酸又はその反応性誘導体とをエステル化
反応せしめて得ることが出来。
反応前の−OH,基に対するエステル化の割合は通常5
0%以上、好ましくは60%以上、更に好ましくは70
φ以上である。
かかる重合体の具体例として(つ2、ポリビニルアルコ
ール ルアクリレート、ヒドロキシエチルメタアクリレート、
ポリ(Tl−ヒトルキシスチレン)、ポリ(p−ヒドロ
キシメチルスチレン)等の該エステル化物が例示される
が、原料の入手等を勘案した場合は、ホリビ,ニルアル
コール及びフェノキシ樹脂の該エステル化物が特忙好J
に用いられる。
本発明において必要に応じて用いられるバインダー〔り
は、画像をより鮮明にしたり、又、塗膜性能を改善する
ために好ましく用いられる。
一般的なポリマーバインダーとしては、ポリエステル樹
脂,ポリカーボネート樹脂,フェノキシ樹脂,可溶性ナ
イpン樹脂,アクリル樹脂。
(メタ)アクリロニトリル樹脂,スチレン樹脂。
アクリロニトリル−スチレン樹脂( A S 樹脂)、
アクリロニトリルーメタジエンースチレン樹脂(ABS
4tt脂)、エチレン−酢酸ビニル1$4 脂。
塩化ビニル樹脂,塩化ビニリチン樹脂,ブチラール樹脂
,酢酸ビニル樹脂,セル1一ズ系樹脂等の溶剤に可溶で
、力・つ、該ポリエステル樹脂に対して相溶する樹脂が
誉げられる。勿論、これらのポリマーバインダーは単独
で用いてもよいし、2種以上用いてもよい。
K−− 、jf−−%3−反囮を起1工孝ーセμイモ(
7) テアp −hJ,−ポリエステル重合体(A’l
に共存ぜしめろと単なるバインダーとして機能するので
はなく、相互作用により光架橋反応を起す。勿論重合体
〔A〕単独でも十分に光架橋反応を起すが、重合体(B
)の共存により著しく早く光架橋による不溶化が進行す
る。従って、重合体CB)に対して重合体(A)を少量
加えただけでも、又逆に重合体[A)に対して重合体C
B〕を少量加えただけでも感度が急激−に上昇し、広い
範囲の使用割合において増感効果が有効に発現する。C
13)の(A)に対する使用割合は、重量比で9575
〜5/95、好ましくは9 0 / 1 0〜1o /
 9 0の範囲で用(゛られる。それ以下でもそれ以上
でも感度の向上は小さく、添加効果の意味がないので好
ましくない。
また、ポリマーバインダー〔りの介は特に限定はないが
、加えるとすれば一般的にはポリエステル重合体〔A〕
と重合体CB)の合計量に対して0.05〜5倍量、好
ましくは0.1〜3倍量の範囲で用いられる。それ以上
になるとA btの低下をまね<シ、それ以下では添加
効果がないので好ましくない。
以上述べた感度の増強された感光性樹脂゛組成物は、一
般に溶剤に溶かして塗工し、画像形成材料として使われ
る。使用される溶剤としては、塗布物を溶解し、かつ乾
燥が可能であれば特に限定はな(、7セトン、メチルエ
チルケトン。
メチルインブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン
系溶剤、塩化メチレン、クロロホルム。
ジクpルエタン,トリクロロエチレン、トリクpロエチ
レン,トリク+zcrエタン等の)翫ロゲン化炭化水素
系溶剤、エチルエーテル、プロピルエーテル、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサン等のエーテル系溶剤、酢酸エチ
ル、酢酸ブチル。
酢酸アミル等のエステル系溶剤、ヘキサン、ヘブクン,
シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン。
キシレン等の炭化水素系溶剤、ジメチルホルムアミド、
ジメチルアセトアミド、N−メチルピルリドン等の非プ
pトン系÷4η性溶剤がン6げられる。かかる溶剤は単
独で用いてもよいし、2種以上の混合系で用いてもよ(
・0 また、必要に応じてエリスルシン、エオシン。
p−スベンガル,ベンズアンスラセン、ミヒラーズケト
ン,チオミヒラーズケトン,ビリリウム塩,チアピリリ
ウム塩.5−ニトロアセナフテン、9.10−7エナン
スq =r− /ン等の増感剤を用(・てもよい。
又保存安定性、熱重合によるし・わゆるかふり防止の為
に、熱重合禁止剤を用いてもよい。かかる禁止剤として
は、例えばハイドロキノン。
ハイドロキノンモノメチルエーテル、カテコール、2,
6−ジターシャリ−ブチルフェノール。
ベンゾキノン、N−二l・ロッジフェニルアミン。
p−ニトロフェニル酢酸ナトリウム塩、フェノチアジン
等が挙げられる。該禁止剤は、通常該ホリエステル樹脂
に対して1〜10,000 ppm 。
好ましくは10〜5,000 ppm用(・られる。
又、画像をより鮮明にするため、必要に応じて、カーボ
ンブラックや各種染顔料を41用してもよい。基板とし
て用いられるものは、通常例エバ、フィルム、フォイル
、シート、アルミ板等の各種金属板に塗工される。
本発明の感光性樹脂は、紫外線又は可視光線等の活性光
線により光架橋硬化さ七″ることか出来る。光源として
は、通常炭素アーク灯、超高圧水銀灯、高圧水銀灯、低
圧水銀幻、キセノン灯、ケミカルランプ、ハロゲンラン
プ、メタルハライドランプ等が、又ヘリウム−ネオン、
アルゴン、ヘリウム−カドミウム、クリプトン等の各種
レーザー°等が使用出来る。その甲、アルゴンレーザー
やヘリウム−カドミウムレーザーの如き約400〜50
0 nrn領域に主波長のあるレーザーでレーザー印刷
の主要光源として使われているレーサーに対して特に有
効である。
本発明による画像形成法により、オフセット印刷用28
版やリスフィルム等の記録利ネ」、プリント板用のレジ
スト材料等に広く応用することが出来ろ。
以下、実施例を挙げて更に詳述ずろ。尚実施例中の〔部
〕は〔重量部〕である。
実施例1 t1ソ成分がp−フェニレンビス(α−シアノズメタエ
ンカルホン酸)からなり、ジA−−ル成分がトリエチレ
ングリコールからなるポリエステルffi合体cフェノ
ールとテトラクロロエタン40 / 60 (重量比)
混合溶媒中、30℃で辿1定した還元粘度はo、8o 
t31/9、以下樹脂〔八−1〕と略す)30部とポリ
ビニル(a−シアノシンナミリデンアセテート)(エス
テル化率86%、以下樹脂’(B−1)と略す)70部
とを1,000倍の塩化メチレンに溶カーシてドープな
tttll製しブ(Z Oこのドープ゛″を個2目立て
しブこアルミ板上にA20のバーコーターにて塗布し、
60パ0で10分間乾燥し、かくしてps版を作成した
。コダックステップタブレットを通して460Wノタル
ノ\ライドランプ(43,Onm以斗はフィルターにて
カット)により60秒間1ijlj射殺、下記現像液に
より現像した。
Wl   像  液  成  分 ジクロ巨メクン      6 (l OCC4−ブチ
ロラクトン   ]、000ccグリセロール    
   100ccメチルアビニチー)      1]
cc水添ウツドレジン       1  cc(ステ
ベライトレジン) 蒸    留    水         100cc
燐   酸 (85% )        25Cにの
時のDu7 (Iの段数ば16であった。また、0.0
3w、ビーム径1.4闘のアルゴンイオンレーザ−元を
172〜11500秒該ps版上に露光し、現化後得ら
れたスポット径が]、41nとなる時間から必要なエネ
ルギーを求め絶対感度とした。その結果、絶対感度5m
J/cfflであった。
比較例1 樹脂[:A−1)と化1脂(B−1〕との両者を用いる
代りに樹脂(A−1:]のみを用い、その他は実施例1
と同様の方法でps版を作成した。
このもののステップタグレット法による画像の認められ
た。この事実は実施例1に於て樹脂(B−1)が単なる
/・インターの役割をはたして(・るのではないという
ことを示すものである。
比較例2 樹脂(A−1:]と樹脂〔B−1〕との両者を用いる代
りに樹脂〔B−1)のみを用い、その他は実施例1と同
様の方法によりps版を作成した。このもののステップ
タブレット法による画像段数はOであり、実質的に感光
せず、またレーザー露光による絶対感度は10 mJ/
ci  以上であり実質的に感光しフエかった。実施例
1と比較例1及び2との比較から明らかな如く、実施例
IK於て樹脂[:A−1)と樹脂CB−1)1との相乗
効果が有ることがわかる。
樹脂[A−1)の代りに同様の感光基をもつ化合物、p
−フェニレンビス(α−シアノブタジェンカルボン酸n
−グチルエステル)を用い、その他は実施例1と同様の
方法によりps版を作成した。このもののステップタブ
レット法による画像段数は0であり、実質的に感光ぜず
、またレーザー露光による絶対感度はxomJ/C1?
L以上であり実質的に感光しなかった。この事実&’!
−1樹BMI: p、 −1)もp−フェニレンビス(
α−シ7ノフクジエンカルホンIA’2 n−グチルエ
ステル)も共に共通の感光基をもっているが前者が1合
体であるために、後者より光架橋反応が有効に起ってい
ることを示すもので、これらが単なる増感剤として効(
・ているのではないということを示すものである。
実施例2〜5 実施例1で用いた樹脂(A−1)と樹脂〔B−1〕との
割合を種々代えて、その他は実施例】と同様の方法で各
種PS版を作成し、その感度な淵j定した。その結果、
いずれも比較例1と2で得られたPS版に比べてはるか
に高い感度を示した。
実施例6 実施例1で用いた樹JI& 〔A −] )を50部と
フエノギシ樹脂の水酸基をα−シアノシンナミと同様の
方法て砂目立てしたア刀・ミ板−にに塗工してPS版を
作成した。このもののステップタブレット段数は10で
あり、アルゴンレーザー露光による絶対感度は30 m
J/ciであった。
比較例4 実施例6に用いた樹脂(A−1)と樹脂〔B−2〕の両
者を用いる代りに樹脂(B−2)のみを用い、その他は
実施例6と同様の方法でPS版を作成した。このものの
ステップタブレット段数は0であり、アルゴンレーザー
露光による絶対感度は10 mJ/cr1以上であり実
質的には全く感光しなかった。
実施例7 佇j脂[A−1)]を30部とポリビニル(シンの方法
で砂目立てしたアルミ板上に塗工してPS版を作成した
。このもののステップタブレット段数ば8であり、アル
ゴンレーザー露光による絶対感度は70 mJ/crl
であった。
比較例5 樹脂(A−1)とCB−+()との両者を用いる代りに
樹脂CB−3)のみを用い、その他は実施例7と同様の
方法でps版を作成した。このもののステップタブレッ
ト段数は0であり、アルゴンレーザー露光による絶対感
度は105mJ/c++!以上であり実質的には全く感
光しなかった。
実施例8 醸成分がm−フェニレンビス(α−シアノブタジェンカ
ルボン酸)からなり、ジオール成分がトリエチレングリ
コールからなるポリエステル重合体(フェノールとテト
ラクI:+pエタン40/60(重量比)混合溶媒中3
0℃で測定した還元粘度0.68 dl19 、以下樹
脂(A−2)と略す)50部と実施例1で用いた樹脂(
B−で砂目立てしたアルミ板上に塗工してps版を作成
した。このもののステップタブレット段数は6であり、
アルゴンレーザー露光による絶対感度は130 mJ/
iであった。
比較例6 樹脂(A−2)と樹脂(B−1)との両方を用いる代り
に樹Jim (A−2)のみを用いて、その他は実施例
8と同様の方法でps版を作成した。このもののステッ
プタブレット段数は3であり、アルゴンレーサー露光に
よる絶対感度は700 mJ/c1以上であり実施例8
に於ける樹脂(A−2)と(B−t)の組合せは明らか
に樹脂(A−2)と(B−1)の相乗効果があることが
示された。
実施例9 樹脂(:A−4)50部とインフタルh々、テレフタル
醒、エチレングリコールおよびネオペンチレンゲリコー
ル(モル比= 1/1/1/1 )  の共重合体50
部とを更に共縮合して共重合体を得り(フェノールとテ
トラフルルエタン40/60(重量比)混合溶媒中30
℃で測定した還元粘度0.70 di/El 、’以下
樹脂(A−3’lと略す)。当該樹脂(’A−3:]5
0部と樹脂(B−1〕(ポリビニル(α−シアノシンナ
ミリデンアセテート))!iO部とを用いて、実施例1
と同様の方法で28版を作成した。このもののステップ
タブレット段数は12であり、アルゴンレーザー露光に
よる絶対感度は1s mJ/a1以上であった。
比較例7 位1脂(A、−3:]と樹脂(B−1:lの両省を用い
る代りに樹脂(A−3:]のみを用い、その他は実施例
9と同様の方法でps版を作成した。
このもののステップタブレット段数は5であり、アルゴ
ンレーサー露光による絶対感度は200mJ/c++を
以上であった。以上のことより実施例9に於て樹脂〔A
−2)と樹脂(B、−1)の相乗効果があることが明ら
かである。
実施例10 樹脂(A−1)30部、樹脂CB−1:](ポリビニル
(α−シアノシンナミリデンアセテ−)))30部及び
バインダー・としてイソフタル酸、テレフタル酸、エチ
レングリコールおよびネオペンチレンゲリコール(モル
比=1/1/1/1)の基型・合体40部とを用いて実
施例1と同様の方法でps版を作成した。このもののス
テップタブレット段数は13であり、アルゴンレーザー
露光による絶対感度は】0n1J/cAであった。
比較例8 相月旨[A−1,:]と位]脂(B −] )の両名を
用いる代りに49j脂(p、−1〕のみ60部を用いて
、その他は実施例10と同様の方法でps版を作成した
。このもののステップタブレット段数は6であり、アル
ゴンレーザーふZ光(〆τ二よる絶対感度は140 m
J/criであった。樹脂(A−1)と樹脂CB−1)
とのオ目乗効果が明らかに認められた、。
実施例X1 実施例1で使用した樹脂(A−1)の代りに、酸成分が
p−フェニレンヒス(α−シアノブタジェンカルホン酸
)30モル係、テレフタル酌30モル裂、イソフクル酸
40モル係から成り、ジオール成分がトリエチレングリ
コールから成るポリエステル重合体(フェノールとテト
ラクールエタン40/60(重量比)1昆合溶媒中30
℃で測定した還元粘度056dl/g)を用いて、その
他は実施例1と同様にしてps版を作成した。このもの
のステップタブレット段数は9であり、アルゴンレーザ
ー露光による絶対感度は1o o rnJ/cr1.で
あった。
実施例12 実施例1で使用した樹脂(A−1)の代りに、酸成分が
p−フェニレンヒス(α−シアノブタジェンカルボン酸
)50モル%、r、4−シクロヘキサンジカルボン酸5
0モル裂力・ら成9、ジオール成分がトリエチレングリ
コールカ\ら成るポリエステル重合体()fノールとテ
トラクロルエタ740 / 6o (重量比)混合溶媒
中30℃で測定した還元粘度0.6 i dl/!j)
を用(・てその他は実施例1と同様の方法でps版を作
成した。このもののステップタブレット段数&ま14で
あり、アルゴンレーザー露光による絶対感度は20 n
1J/(4であった。
実施例13 実施例1で使用した樹脂CA−1)の代りに、酸成分1
r” n−フェニレンビス(α−シアノブタジェンカル
ボン酸)50モル係、アジピン酸50モル係から成り、
ジオール成分がトリエチレングリコールから成るポリエ
ステル重合体(フェノールとテトラクロルエタン4 Q
 /60(重R・比)混合溶媒中30℃で測定した進光
粘度o、’s 2 dit/F! )を用いて、その他
(ま実II亀例1と同様の方法で28版を作成した。こ
のもθ)のステップタブレット段数は15であり、アル
ゴンレーザー露光による絶対感度は10 mJ/c4で
あった。
第1頁の続き ■)発 明 者 松沢博志 日野市旭が丘4丁目3番2号帝 人株式会社中央研究所内 0発 明 者 萩原恒夫 日野市旭が丘4丁目3番2号帝 人株式会社中央研究所内 手続補正書 昭和58年3月J1日 特許庁長官殿 1、事件の表示 特願昭 58 − 27’716   号2、発明の名
称 3 補正をする渚 事件との関係  特許出願人 大阪市東区南本町1丁[:+11番地 (300)帝人株式会社 代表者  徳  末  知  夫 (l) 明細書第21頁第6行の「1,000倍」をr
l、ooo部」と訂正する。
(2)  同第10行の「コダックステップタブレット
」を「コダックステップタブンット屑2」と訂正する。
以  上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、a)下記一般式CI) ・・・・・・・・ CI) で表わされるフェニレンビス(α−シアノブタジェンカ
    ルボン酸)残基をその酸成分構成単位中に有するポリエ
    ステル系の可視光感光性重合体〔A〕に、 b)下記一般式[n) [但し式中R2は水素原子又は−CNであり、][Xは
    0又は1である。 で表わされる基を側鎖に有する実質的に可視光不感光性
    重合体CB) を添加することを特徴とする可視光感光性重合体の感度
    増強法。 2、a)下記一般式(1) %式%) で表わされるフェニレンビス(α−シアノブタジェンカ
    ルボン酸)残基をその酸成分構成単位中、少なくとも1
    0モルヂ含むポリエステル系の可視光感光性重合体〔A
    〕;b)下記一般式〔ll) で示される基を側鎖に有する実質的に可視光不感光性重
    合体〔B〕 及び必要に応じて C)バインダー〔C〕 かう成る感度増強された可視光感光性樹脂組成物。
JP58027716A 1983-02-23 1983-02-23 可視光感光性樹脂の感度増強法及び感度増強された可視光感光性樹脂組成物 Granted JPS59155417A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58027716A JPS59155417A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 可視光感光性樹脂の感度増強法及び感度増強された可視光感光性樹脂組成物
US06/501,395 US4495343A (en) 1983-02-23 1983-06-06 Visible light-sensitive polyester polymer and visible light-sensitive resin composition containing said polymer
DE3348079A DE3348079C2 (ja) 1983-02-23 1983-06-06
DE19833320393 DE3320393A1 (de) 1983-02-23 1983-06-06 Gegenueber sichtbarem licht empfindliches polyesterpolymeres und gegenueber sichtbarem licht empfindliche harzmasse, die das polymere enthaelt

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58027716A JPS59155417A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 可視光感光性樹脂の感度増強法及び感度増強された可視光感光性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59155417A true JPS59155417A (ja) 1984-09-04
JPH0363741B2 JPH0363741B2 (ja) 1991-10-02

Family

ID=12228724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58027716A Granted JPS59155417A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 可視光感光性樹脂の感度増強法及び感度増強された可視光感光性樹脂組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4495343A (ja)
JP (1) JPS59155417A (ja)
DE (2) DE3348079C2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69215674T2 (de) * 1991-06-07 1997-04-03 Eastman Chem Co Lichtabsorbierende polymere
JP2006065679A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Toshiba Corp 発光パターン読取装置および発光パターン読取方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4092162A (en) * 1976-12-22 1978-05-30 Eastman Kodak Company Nitrogen containing polymers aelements
JPS5540415A (en) * 1978-09-14 1980-03-21 Mitsubishi Chem Ind Ltd Photosensitive composition
US4340718A (en) * 1980-06-02 1982-07-20 Eastman Kodak Company Stabilized copolyester material
US4412059A (en) * 1980-08-20 1983-10-25 Duke University High modulus cholesteric mesophase polymers
US4331751A (en) * 1980-11-17 1982-05-25 Eastman Kodak Company Electrically photosensitive materials and elements for photoelectrophoretic imaging processes

Also Published As

Publication number Publication date
DE3348079C2 (ja) 1989-06-29
US4495343A (en) 1985-01-22
DE3320393A1 (de) 1984-08-23
JPH0363741B2 (ja) 1991-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4537855A (en) Photopolymerizable photosensitive composition
JP2757375B2 (ja) 光重合性組成物
JP3365434B2 (ja) 光重合性組成物及び感光材料
JPS595240A (ja) 放射線重合可能な混合物
JPH01126302A (ja) 光重合性組成物
JP2536528B2 (ja) 光重合開始剤およびこれを用いた光重合性組成物
JPS59155417A (ja) 可視光感光性樹脂の感度増強法及び感度増強された可視光感光性樹脂組成物
JP3279059B2 (ja) フォトレジスト組成物
JP2551232B2 (ja) 新規な光開始剤系及びこれを用いた光重合性組成物
JP3301154B2 (ja) 光重合性組成物及び感光材料
JPS59229553A (ja) 光重合性組成物
US3761280A (en) Photohtaphic composition comprising light sensitive polymer
JPS59157635A (ja) 平版印刷版材
JPH06332173A (ja) 光重合性組成物
JPH1020494A (ja) 光重合性組成物、それを用いた感光性原版およびその露光方法
JPH07116248B2 (ja) 光重合性組成物
JP3424368B2 (ja) 光重合性組成物
SU584279A1 (ru) Фотополимеризующа с композици
JPH09216907A (ja) 光重合性組成物およびそれを用いた感光性原版およびその露光方法
JPS6057832A (ja) 光重合性組成物
JPH06332172A (ja) 光重合性組成物
JPH09160238A (ja) 光重合性組成物、それを用いた感光性原版およびその露光方法
JPH0437986B2 (ja)
JPS61144641A (ja) 光重合性組成物
JPS6022129A (ja) 感可視光記録材料