JPS59154546A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPS59154546A
JPS59154546A JP2850083A JP2850083A JPS59154546A JP S59154546 A JPS59154546 A JP S59154546A JP 2850083 A JP2850083 A JP 2850083A JP 2850083 A JP2850083 A JP 2850083A JP S59154546 A JPS59154546 A JP S59154546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instruction
signal
output
gate
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2850083A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokumitsu Nakamura
中村 徳光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2850083A priority Critical patent/JPS59154546A/ja
Publication of JPS59154546A publication Critical patent/JPS59154546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Advance Control (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕 本発明は、ビット長の異なる命令を処理する情報処理装
置に関する。 〔発明の技術的背景とその問題点〕 上記tはを構成する半導体メモリは年々集積度を増して
おフ、最近では、64にビットのd RA、 M (d
ynamj、c type RA M )あるいは25
6にビットのa RA Mが製品化されるに至っている
。」二記ゴニ記憶が接わVされる情報処JJi装置にお
いて、データ・マス1l17iiを、例えば32ビツト
に設泪してあれば、主i1シ゛Lはとの間を1回のRE
AD/WRITE動作で32ビツトのデータがパス上を
移動する。 ところで上Be情報処理装纜において、処理し’l’r
Jる命令長は、倒えぼ2゛バイト、3バイト、4バイト
・・・の如く多岐に渡る。従って、処理の単位幅を各命
令長の最大公約数とするか、もし、〈は処理の高速化を
はかるため最大公約数以上とし、設定していたものであ
る。 ところが命令長によってはメモリから読み取った命令の
先頭が処理の先頭位jdからずれてしまう場合が生じる
。従って、従来は、処理の途中で前に実行された命令の
命令長をもとに、次に処理される命令の先頭位1謹をマ
イクロ命令等を用い、処理可能な位置に合わせていた。 このため、処理の単位幅およびデータバスのビット幅を
広くすることが直ちに、処理の高速化を図ることにはな
らなかった。 〔発明の目的〕 本発明は上記欠点に鑑みなさ11.たもので、その目的
は、異なるビット長を持つ複数のW7令を高速に処理す
る為、各命令長の最大公約数より幅の広イ命告ノ々ツフ
ァを有し、この命令ノ々ツファに保持された命令を内部
の処理回路に出力する除、命令の先頭が処理位111の
光重となるように自?lb的に修+Eすることができる
情報処理装置を提供することである。 〔発明の概要〕 本発明は、命令圏の異なる複数の命令を処理し、処理の
単位幅を各ni+’f長の最大公約数とするか、もしく
は、それ以上に設駕される情(最処理装Wtにおいて、
少くとも上記処理単位分の容hi’、’に有し、メモリ
カ・ら得られるi17令を保持する命箭バッファと、こ
の命令パックァを介して得られろデータを内部の処理回
路に出力する際、所定の制御信号にツノシづき予め設定
された単位長毎に選択出力するセし・フタ101路と、
命令)ζソファから出力坏れだ(lji令のffIh令
長を検出し、この命令長に基づいて次に出力されろ命令
の先頭が内部処理位II≦Cの先頭に設定されるよう(
(所定の制御46号をセレクタ回路に供給する制御回路
とを有するものである。このことにより、メモリから7
エツチされる命令の先頭が処理位f、2の先頭からずれ
た陽合、このずれは自動的に修正される。 〔発明の実bin例〕 以下本発明の一実hlu @を図面を試照し7て説明す
る。 第1図は、本実biu例裟置装全体ブロック図である。 図中工は命令バッファ(以FIBと記す)である。■1
31は、メモリ(図ハくせず)から、32ピツ(・のデ
ータノマス2、レシーバ3を介してjitl来する命令
全保持するものであり、32ビツト(4〕々イト)、2
ワード(夫々I B a31−(1帆 T、 ]:+ 
b31−()0と記す)構成の2ボ一トRAMである。 4はIBIから読み出されたib令を2・々イト単位で
処理ビット位1tに合わせろセレクタ回路でアリ、・t
の出力は32ビツトの命令・マッファデータ用信号線(
以下113 ])  3l−(10と記ず)を介して、
内部処理回路へ供給されるようになっている。5は、命
令読出し制g41用ROM(以下TCILと記す)であ
る。このi C):L 5は、セレクタ回路4から出力
されるオペレーンヨンコーP部(以下OP ′l’、+
iX、!:記ス)に相当する上位8ビツト(IBD  
31−24 )のデータを1171.スとするILOM
でおり、その出方は、本英雄側↓ジSゴ内の各&llを
コントロールするもノテあZ)。6(i、命令読出し制
徊j回銘(以下I ’RC,!:iH己す)である。I
 R,C61−t、ICR5がら供給される信号に基づ
き、より1のリードアドレス、セレクタ回路4のセレク
タ信号、及び1131へ次の命令を読み込む為のリード
要求信号(以下信号I RE Qと記す)を制御するも
のである。7け、24ビツトのプログラムアドレスカウ
ンタ(以下PCとmlす)である。PC7は、図示せぬ
メモリに接続さイレ℃いる24ビツトのアドレスバス8
にFライパ9を介して接続され、命令がIBIに読み取
られるごとに+4のカウントアツプを行なう。又、PC
7のビット02から出力される信号P C02は、IB
IのライトアドレスとしてIBIに供給されるようにな
っている。ここで、信号P C02は、n OF2のと
きI B R31−00のライトアルレス、“1″のと
きI B b31−()0のライトアドレスであるとす
る。 第2図1.・第3図は、I RC60H1−細な回路を
示しノ4=図である。第3図は、命令読出しのためのポ
インタ回路を示した図であり、第2図は、第3しIに示
したポインタ回路をインクリメントく+2父は+1)す
る為の信号(夫々信号I]、l+2、iRP+1と記す
)を生成し、I B R31−()O,I Bb31−
00のいずれかが空であることを示す信号I I(。 EQf:生成する回路を示したしjである。 棺2図中、Fl、F2.F3は7リツプフロツプ、01
,02はORゲート、12I″iインバータ、A1へA
4はANDゲート、Nl、N2.N4゜N5.N7〜N
13ばNANDゲートである。 フリップフロップF1のD端子及びOIモゲート01の
入力端子の一方に入力されろ信号IL4、クリップフロ
ップF2のD端子及びANDゲートAIの入力端子の一
方に入力される信号IL2、ORゲート010入力端子
の他方及びインバータI2の入力端子に入力される信号
I L 6・8は、現在セレクタ回路4から出力されで
いる命令の命令長に応じた信号である。すなわち、IB
D31−00のうちIBD31−24け4ツマイト命令
の02部であシ、これがI C1(、5のアドレスデー
タとして供給されると、ICR5からは命令実行のため
のコントロール信号が装置内各部に供給される訳である
が、その一部の信号が前述した1訝号IL6・8゜IL
4.IL2である。これらの信号は命令長によって次の
第1表のようになっている。 第1表 ANDゲートA2、NANDゲー)N2.N5゜N9夫
々の入力端子の一方には、マイクロ命令ENDが実行さ
れると“1nになるE N I)信号が入力されるよう
になっている。NANDゲートN1゜N4.N12夫々
の入力端子の一力には、所定のマイクロ命令が実行され
ると“1″になる信号几■が入力されるようになってい
る。O■tゲート020入力端子の一方には、命令フェ
ッチのマイクロ命令が実行されると#1″になる信号I
Fが入力されるようになっている。NANDゲートN 
7゜NIO,N8. Nilの入力端子の一方には後述
する信号=IllP1が入力されろようにltツている
3、父、ANDゲートA2の他方の入力端子およびクリ
ップフロップF3にはクロックCLKが入力されるよう
になっており、ANi)ゲー)A2の出力端子−は、ク
リップフロップFl、F2のクロック端子と接続されて
いる。フリクシフロップF1のQ8子はNANDゲート
N1.NIOの他方の入力端子に、フリップフロップF
2のQ端−flj: N A N D ケートN4の他
方の入力端子に、ORゲート01の出力端子けNAND
ゲートN2.N7の他方の入万端子に、インバータ■2
の出方端子&iA N Dグー トA、 1の他方の入
力端子に、夫々接続されている。ANT)ゲートA1の
出力端子は、NANDゲ−)N5の他方の入力端子に、
NANDゲートグーの出力端子ばNANDゲートN8の
他方の入力端子に、NANJ)ゲートNl011’)出
方端子?J:NANDゲー)Nilグ一方の人カ房!j
子に、夫々接続され、NANDゲート8の出力端子ばN
ANDゲート9の他方の入力端子に、NANDゲート1
1の他方の出力端子i、、t N A N I)ゲート
12の11!2方の入ノ几・a子に夫々接続式れている
。ANDゲートA3の入力端子の一方はN A N ]
)ゲートNlの出刃端子と、又、他方はNANDゲート
N2の出力端子と夫々接続され、そり出力端子から出刃
される信号は、第3図に示すポインタ回路に入力され、
ポインタを+2す23信号I )1. P +2となる
。ANDゲーグー4の入力端子の一方はNANI)グー
)N4の出方端子と、又、他方はNANI)グー)N5
の出方端子と夫々接続され、その出力端子がら出力され
る信号は、ANDグー)A3の場合と同様に、第3図に
示すポインタ回路に入力され、ポインタを+1する信号
I 11 P +1となる。N A N I)ゲート1
3の入力端子の一方はN A N DゲートN9の出方
端子と、又、他方は、NANDゲートN12の出力端子
と夫々接続され、その出力端子はフリッゾフ
【1ツブ■
パ3のI)端子に’ai枕されている。ORゲート02
0入力端子の一方は、フリップフロップF3のQ端子と
接続されており、その出刃端子から出力される信号は、
メモリに対し読み出しリクエスト信号IREQとなる。 仄に、第3図に示すポインタ回路について説明する。F
4.l?5はポインタを十N成するフリップフロップ、
N14〜N25l−INANDゲート、I3〜l5td
インバータ、E I U EXCJ、US IEVE−
01Lゲート(以下EX−ORゲートと記す)である。 NANDゲ−IN14の一方の入力端子には、アドレス
バス8のビットo2のデータADO2が入力されるよう
になっており、N A N I)ゲートN15の一方の
入力端子には、アドレスバス8のビット01のデータA
DQ1が入力されるように7上っている。 NANI)ゲートN14の他方の入力端子、N A N
 i)ゲ−)N15の他方の入力端子およびインパータ
エ3の入力端子にはPO2にゾログラノ、アドレスをセ
ットする時マイクロ命令によっ−C出力される信号PC
Wが入力されるよ5FC,なっている。NΔNDゲート
16の一方の入力端子にはポインタを+2する信号I 
iv p −4−2が人力されるようになっており、N
 A、 N I)ゲートN21の第2の入力端子および
インバーII5の入力端子には、ポインタを→−1する
信号I RP−1−1が入力されるようになっている。 インノZ−夕■5の出力端子はN A N DゲートN
I7の一方の入力端子およびN A N I)ゲートN
22の第2の入力端子に接続さ77、、 NANI)ゲ
ートN17の出力端子tよNANDゲートN16の他の
入力端子に接続され、NANDゲート16の出力端子は
インパータエ40入力端子およびN A N Dゲート
N19の第2の入力端子に接続され、インバータ■4の
出方端子は、NANDゲー)グー8の第2の入力端子に
接続されている。インノマータ■3の出力端子はNAN
DゲートN22. N21. N19. N18夫々の
第3の入力端子と接続されている。NANDゲートN1
5の出力端子はN A N I)ゲートN23の第1の
入力端子とWk’Cされ、NANI)ゲートN14の出
力端子はNANI)グー) N 20の第1の入力端子
と接続されている。NANDゲートN20の第2の入力
兎1子はNANDゲート18の出力ψIIJ子と、NA
NDゲートN20の第3の入力端子(lよNANDゲー
トN19の出力端子と夫々接続され、N A N I)
ゲートN23の第2の入力妃)子はNANDゲートN2
1の出力端子と、NANDゲートN23の第3の入力端
子I/′1NANDゲートN22のJlj力端子端子々
接続されている。NANDゲートグー20の出力端子は
フリップ70ツブF5の1)端子に、NANDゲートN
23の出力端子は7リツプ70ツゾF4のD端子に接続
されている。フリツプフロッゾ■パ5のQ 1’t、″
1Δ子tj:、NANDゲートN18の第1の入力端子
、F、 X −ORグー)Elの一方の入力端子に千ン
:続されている。 そして、この7リツプフロツゾF5のQ端子から出力さ
れる信号I RP 2け、第1図に示したl1llの下
位ヒツト側(I B 15−00 )のリードアドレス
として使用されるようになっている。ここで信号I R
,P 2は0″のときI J−3al、5−00のり−
Fアドレス、91″のときI B bL5−()0のリ
ード7ドl/スとなるものとするクリップフロップF5
のσ端子は、N A、 N DゲートN19の第1の入
力端子と1び続されている。そして、このクリップフロ
ップF5のQ☆ilA子から信号「π−F〕が出力され
ることに/」る。クリップフロップF4の(込端子i、
jl N A、 NDゲグーN21の第1の入力端子お
よびN A N DゲートN 17の他方の入力黄み1
子と接続され、かつ、EX−01(、ダートElの・1
゛1」の入力端子と接続でれている。そし′C1このク
リップフロップF4のQ&r(子から出力されろイd−
りは、第1図1に示したセレクタ回路4にセし/クト信
号I 11. P 1として使用されるようになってい
る。ここで信号I ]、(、P 1が、00″の吉きI
 B D 3l−()OにはI B 3l−()Oのデ
ータはそのまま出力され、“1”のときIBD31−1
6にけIf315−00のデータが、I B 15−0
0iCU I B51−16のデータが出力されるもの
とする。フリップ70ツゾF4のσ端子ばNANDゲー
トN22の第1の入力端子とg Eftされており、こ
のQ端子から出力される信号I RP 1 if第2図
に示したように、NANDゲートグー、Nl01N8、
Nilの第2の入力端子に入力されイ)ようになってい
る。 EX−0)もゲートE1から出力される411号IBU
1′LAは、IBIの上位ビット[lU (I B 3
l−()O)のり−15アドレスとして使用されるよう
になっている。ここで信号I B UR,Aは、0”の
ときI 13 a31、−() 0のリードアドレス、
rr 11JのときI L(b31−(10のり−rr
rレスとする。又、フリップフロップF4.F5のクロ
ンク端子には、第2図に示したクロックCL Kが入力
されろように/、仁っている。 以上のように構成sイl−た本実施例装置1□tのルh
作を第4図に示すタイミングチャーp ’a−g 11
−、iして説明する。本実施例では、プログラムスター
ト時の命令フェッチから、4バイト石〇令(尋、6パイ
トQ令(b)、8バイト1Ilj令(C1,2バイト命
令(d)、4バイト命令(B)、4バイトのJ U L
ti P Q令(f)が11直次実行される場合を例に
採シ説明する。 まず、プロプラムをスタートさせ、命令を実行するため
には、メモリから命令をフェッチしなければならない。 このため、マイクロプログラムに従いPO2にプログラ
ムのスタートアドレスをセットする。これにより、PO
2にアドレスデータ(A I) 23−()O)がクロ
ックCL Kの立上りでセットされ、クリップフロップ
F5.Flに、夫々アドレスデータ(A D 23−(
)O)中のビット02のデータ(ADO2)、ビット0
1のデータ(ADOI)がセットされる。ただし、この
とき、AD02、ADOIのデータは両方共a′0″で
あり、フリップフロップF5.F4はリセット状態であ
るとする(以下各7リツプフロツゾにおいて、Q端子の
出力信号が“0″のときリセット状態、1″のときセッ
ト状態という)。 次に、命令7エツチのマイクロ命令が2し」続けて実行
される。 第1回目の命令フェッチのためのマイクロ命令が実行さ
れると信号IFが“1″とな力、これがORゲート02
に入力され、ORゲート02の出力信号I几EQは“1
″となる。つまり、主記憶又はキャッシュメモリ(以下
単にメモリと記す)に対するリード要求が行なわれる。 このとき、PC7Vi、アドレスバス8にrライフ9を
介して、格納していたアドレスデータを出力する。こう
してメモリから読み出されたプログラムデータは、デー
タフ9ス2、レシーバ3を介してIBIに供給される。 このとき、前述したPC70セット時の信号ADO2が
“0′であるから、l131のライトアトL/ス信号P
CO2は0″である。従ってll3a31−00が選択
され、メモリから読み出された4バイト命令(alはI
 B a31−()0にロードされる。又、このときP
O2に入力されるイ計;3P C+ 4が“1”となp
、PO2の内容をクロックCLKの立上りで+4する。 第2回目の命令フェッチのためのマイクロ命令が実行さ
れると、第1回目と同様に信号IJ=”、l1aEQが
1′となシ、メモリから次の4バイトのプログラムデー
タが読み出されイ)。このとき上記+4されたPO2か
ら出力されるライトアドレス信号PCO2は“1″とな
っているので、■Bb31−00751択され、読み出
されたブロク゛ラムデータはこのI B b31−(1
0K ロー r サレル。 こうして、IBIには最初に実行される8・zイトのプ
ログラムデータがロー1こされたことになる。 すなわち、第5図(j、)に示すように、I B a3
1−()0には最初に実行される4バイト命令(a)が
、■Bb31−00には次に実行される6パイ1命令(
b)の先頭の4ノ々イトがロードサレル。 次に・マイクロ命令E N I)が実行される。 この時、フリップフロップF 5 、 F 4は両方と
もセットされておらず、夫々のQ端子がら出力される信
号、すなわち、信号■几P2および信号IRP1は“O
nである。又、これらの信号I R,P 2 。 IR,P 1 全入力トス7−、EX−oR,クー) 
E 1 ノ出力信号IBUILAも“0“となる。従っ
て、1E31がらはlBa3l−00にロー1?された
プログラムデー・夕が読み出される。そして、この読み
出されたプログラムデータけ、セレクタ回路4に供給さ
れるが、ここでセレクタ信号すなわち信号IRI’ l
が“0″であるから、その−![I BD 3l−(1
0に出力される。このI B D 31−00のうち」
1位8ピットのIBD31−24には、4/マイト命令
(a)のop部が出力されており、これがICR5にア
ドレスデータとして供給される。そして、このI CR
5からはこの4バイト命令(−)の命令実行の為のコン
トロール信号が装置内各部に出力され、その一部の信号
が信号IL4.IL2.IL6・8となってIRC6に
供給される。この場合4ノ々イトの命令であるので、前
記の第1表より、44号IL4け“I IT、信号IL
2とI L 6・8は“0″となる。すなわちフリップ
フロップF1の1)端子に入力される信号は“1″であ
る。このとき、信号ENDは1”であるので、クロック
CLKの立上りでA N T)ゲートA2の出力は”i
”、qなってフリップフロップF1がセットされる。 又、信号I L 4はg I F+であるのでOE・ゲ
ート01の出力も′1″となる。このOIモゲート01
の出力信号はNANDゲートグーおよびNANI)グー
)N2の夫々一方の入力端子に入力される。 N A、 N Dデー1− N 7の他方の入力端子に
入力される信号は信号I Ri) lである。この信号
IR,PIは、フリップフロップF4のQ端子から出力
される信号であり、このときフリップフロップF4はセ
ットされていないため y IIIである。従って、N
 A N I)ゲートN7の出力信号は08+である。 このNANDゲー)グーから出力された信号はNA N
 I)ゲートN8の一方に供給され、N A N I)
ゲートN8の出力信号は“1″となる。N A、 N 
I)ゲートN8の出力信号はNANDゲートN9の一方
の入力端子圧供給される。N A、 N i)ゲートN
9の他方の入力端子には信号E N i)が供給される
が、ここで信号ENDは“1 ”であるからNANDゲ
ー)グーの出力信号は00″となる。この信号がN A
 N Dグー) N 13の一方の入力端子に供給され
て、NANDゲートN13の出力信号は“1″となり、
これがフリップフロップF3のD端子に供給される。従
って、フリップフロップF3はクロックCL Kの立上
りでセットされる。 一方、ORゲグーO1の出力信号“1″を一方の入力端
子に供給されているN A N I)ゲートN2け、他
方の入力端子に信号E N I) i供給されるが、こ
のとき信号ENDi”1”であるから、A N J)ゲ
ートA、3の一方の入力端子に”0#を供給する。 従って、A、NDゲグーA3の出力信号I RP + 
2は“0″である。この信号百7下−T泊はNANi)
ゲートN16の一方の入力端子f供給されるから、NA
NI)ゲートN16の出力信号は“1”となる。 NANDゲートNi6の出力信−qi、j:、NA、N
DゲートN19の入力端子の1つに入力されろ。N A
 N I)ゲ−)N19の残り2つの入ノJ端子の1つ
は、フリップフロップF5のQ端子から出ノJされZ)
信号T’−Ttp]が入力される。このときフリップフ
ロップF5はセットされていないため、信号I RP 
2は“1#である。、NANDゲートN19の残りの入
力端子には、インバータ■3の出力信号が供給される。 このインバータ■30入力信号は信号PCWである。信
号PCWは、このとき“0″である。従って、インバー
タ■5の出力信号は1“であり、NANDゲートグー1
9の出力信号は“0#となる。 このNA ND;’−)N 19の出力信1”Q”がN
ANDゲー1グー2Oの入力端子の1つに入力されると
、NANDゲートN20の出力信号はパ1”となる。 従って、このイか号をD端子に入力されたフリップフロ
ップF5け、クロックCLKの立上邊でセットされる。 E N Dのマイクロ命令実行の次のサイクルでは4バ
イト命令(a)が実行されろ。同時にIBlには、次の
ようにして命令がフェッチされる。 フリップフロップF5のセットにより信号I RP2h
“1”とf、cす、F、X−0Rゲ−)Elの出力G 
号IBURA も” 1“トrzル(E X−011L
ケートE 1の他方の入カイj号■几P1ば0″である
からう。従って、I F3 b31−00のデータが読
み出されセレクタ回路4に供給される。セレクタ回路4
のセレクト信号I R,P ]ハ” 0 ” (1,)
ため、IBb31−(’) Oノデータi、t、ソ(f
)ままI B D 31−(10に出力される。すなわ
ち、6・マイト命令(b)の先’GNの4・マイトが出
力されることにf、(る。このうぢ、IBD3]−24
のデータはICC50入力され、第1表より、I CR
,5ズ・)ら! RC6に対し出力される信号IL6−
8’!r“1”+ I L 4 f ” O” r I
 L 2 k“1″′とする。−ブバ 7リツノ′フロ
ツプF3ば、このサイクルの最1男のクロックCLKの
q上りでセットされているので、そのQ端子から出力さ
れる信号は“1″であり、OI(、ゲート02の出力信
号I R,E Qば“1″となって、メモリにリード要
求をし、IBlへ次の4バイトのプログラムデータを読
み込む。この時、1B1のライドアrレス信号PCO2
ば“0″であるから、メモリから供給されるブロク′ラ
ムデ〜りはI B a31.−()0にローrされる。 この結果I B 1には第5[シI(j、i)に示す様
にプログラムデータがロードされていることになる。す
なわち、lBa3l−16には、IDb31→Oにロー
Pされている6ノ々イト命令(旬の残り2バイト(匂が
ローl二され、I B a15−(10には、その次の
8]々イト命令(C)の先頭2ノ9イトがローrされて
いる。尚、このとき、プログラムカウンタは+4され信
号P C02は“1″となる。 次に4 /Sイト命令(a)の処理終了時にマイクロ命
令E rV+ Dが実行される。 このマイクロ命令が実行されると信号ENDが“1″と
なる。この信月によりフリップフロップF1は、AND
ゲートA2からクロックを供給され、D端子にu oI
Tの信号■■、4を供給されているので、クロックC,
L Kの立上勺でリセットされる。同じりTブックを供
給されているフリップフロップF2は、D端子に供給さ
れる信号F L 2が′1″であるから、クロックCL
Kの立上りでセットされろ。このとき、■CR・5がら
出力されている信号1■・6・8け“1″であるからO
It、ゲート01の出力け“Inである。ORゲグー0
1の出力信号は、NANI)グー)N7の一方の入力端
子に供給される。この信号は、前述した場合と同様に、
NANJ)ゲートN8.N9.N13を介してフリツプ
フロツプF3のD端子を“I nとする。そし−C1こ
のフリップ70ツブF3けクロックCLKの立子りでセ
ットされる。 一方、NANJ、)グー トN2の一方の入力端子に人
力されるO几グート01の出力信号“1″も前述した場
合と同様にしてANDゲートA3の出力信号IRP+2
を“0″にする。この出力信号IRP+2けNANDゲ
ートN16の一方の入力端子に入力され、その出力信号
を1“にする。このNANDゲートN16の出力信号は
インノ2−タ■4に入力され、インノ々−タ■4の出力
信号を“O”とする。このインノ々−タ■4の出力信号
は、NANDゲートN18の一方の入力端子に供給され
、NANDゲートN18の出力信号を1#にする。NA
NDゲートN18の出力信号FiNANDゲートN20
の1つの入力端子に供給される。NANT)ゲートN2
0のもう1つの入力端子には、NANDゲー)グー4の
出力信号が供給される。このNANDゲ−)N14の一
方の入力端子に供給されている(Fj号PCWはここで
はa O#であるから、NANDゲ−)N14の出力信
号は“1“となっている。NANDゲート20の更にも
う1つの入力端子けNANDゲートN19の出力信号が
供給される。ここで、N A N I)ゲートN19の
1つの入力端子に供給される信号IIRP2は、7リツ
ゾフロツプF5がセットされているから、“0″である
。従ってNANDゲートN19の出力信号は“1″とな
る。このため、NANDゲートN20の入力信号はすべ
て1″となり、その出力信号・は0”となシ、これがフ
リッゾフロッfF5のD端子に供給されるので、フリッ
プフロップF5けクロックCLKの立上シでリセットさ
れる。 ENDのマイクロ命令実行の次のサイクルでは6 、S
イト命令(b)が実行される。同時に、このサイクルで
は、次の様にして、命令がフェッチされる。 前記したように、クリップフロップF5がリセットされ
たため、IBIのり−r7ドレスである信号IRP2と
信号IBURAtd両方共″o″となり、I B 、 
3l−()0のデータが読み出され、セレクタ回路4に
供給される。セレクト信号IIもPlは0“であるから
このデータはそのまt I B D 3l−oOに出力
される。すなわち、I BD 3l−()0のデータの
うち、IBD31−16には6バイト命令(b)の残り
2バイト(句が、I B D 15−00には次の87
マイト命令(C)の先頭の2ノ々イトが出力されること
になる。 前記したノリツブフロップF3のセットは、信号IRE
Qを“1″とし、メモリに対しり−P要求を行なう。こ
のとき、読み出されたプログラムデータは、信号PCO
2が1”であるために、IB b3:1()OKロー 
)’ サレル。コノ結果I B I K、l’t。 第5図(iii)に示すように命令がロードされたこと
になる。尚、PC7け前記同様+4され、信号PCO2
は“O++となる。 次に、6ノ々イト命令(b)実行中、現在IBD31−
16に出力されている残りの2バイト(b)のデータを
使用するマイクロ命令を実行する。このマイクロ命令実
行時、信号RIは“1”となる。この信号R,IはNA
NDゲートN4の一方の入力端子に供給される。NAN
DゲートN4の他方の入力端子に供給される信号はフリ
ップ70ツゾF2のQ端子の出力信号でおる。今、この
ノリツブフロップF2はセクトされているため、Q端−
子の出力信号は“1″である。従ってN A N l)
ゲートN4の出力信号は“0”となる。N A N I
)グー)N4の出力信号は、ANDゲートA24のAN
l)ゲートの一方に供給されるから、ANDゲーグー4
の出力信号IR,P+1は“0”となる。この信号IR
P+1は、イン、?−タI5に供給され、インノ々−タ
■5の出力信号は“1′となる。このイ/ノぐ一タ■5
の出力信号はNANDゲートN22の入力端子の1つに
供給される。NANDゲートN22の他の1つの入力端
子にはイ/ノク一タI3の出力信号が供給されるが、イ
ンノ々−タ■30入力信号PCWは現在“θ″である。 従って、N A N I)ゲートN22の他の1つの入
力端子には“1”が供給される。 NANDゲートN22の更忙他の1つの入力端子にはフ
リップフロップF4のσ端子から出力される信号I R
P 1が供給される。このときクリップフロップF4は
セットされていないから信号「■下]は“1”である。 従っでNANDゲートグー22に入力される信号は全て
“1″となり、NANDゲートN22の出力信号はMθ
″となる。NANDゲートN22の出力・信号はN A
、 N DゲートN23の入力端子の1つに供給される
から、NANDゲートN23の出力信号は“1″となる
。この信号がクリップフロップF 4のD端子に入力さ
れ、ノリツブフロップF4は、クロックCLKの立上り
でセットされる。 前述した6バイト命令(b)の残り2 、Sイト(荀の
データを使用するマイクロ命令実行の次のサイクルにお
いて、IBIにフェッチされたプログラムデー夕は次の
ようにして読み出される。 前記したノリツブフロップF4のセットにより、EX−
ORゲグーElから出力される信号IBtJRAは、そ
の人カイi−号IRI’2が0”、IRPIが((、+
+であるため、”1”とr、cす、I B I GC口
=rされているプログラムデータのうちTBF、31−
16のデータと、I B a15−()Oのデータが読
み出される。このようにして読み出されたデータは、セ
レクタ回路4に供給されろ。ここでセレクト信号IRP
Iけ“1”であるため、IBD31−16にtiIB 
a15−()(1の二P−夕が、I FJ D 15−
()OにはIBb31−16のデータが出力される。従
って、IBl)31−00には次に実行される8バイト
命令(C)の先頭4バイトが読み出されることになる。 このような場合のデータ出力状態を例として第6図に示
す。 こうして、I B D 31−00に8バイト命令(C
1が出力されると、このうちI B D 31−24す
なわち8)ぞイト命令(c)のOR部がNCR,5に供
給される。従っ−(、ICIも5から出力される信号I
L5・8は1”、IL4け’ 1 ”、IL2[” 0
”となる。 次に、6バイト命令(b)の処理が終了すると、この終
r時にENDのマイクロ命令が実行される。 このE N Dのマイクロ命令が実行されると信号EN
Di−1,”l”となる。そして、フリップフロップF
1けクロックCLKの立上りでセットされ、フリップフ
ロップI”2HクロツクCLKの立上りでリセットされ
る。ここで7リツプフロツゾF4けセットされているか
ら、その可端子から出方される信号IRP1は“0”で
ある。この信号I RPlはN A N I)グー)N
8の入力端子の1つに入力されるからN A、 N D
グー)N8の出力は“IIIであり、これがNANDゲ
ートN9の入力端子の1−)に入力される。NANDゲ
ートN9の他の1つの入力端子に入力される信号END
は、このとき“INであるから、NANDゲー)グーの
出力はo ”となυ、この信号がNANDゲートN13
の一方の入力端子に入力されろ。従って、N A、 N
DゲグーN13の出カイFN +i’ rなわちフリッ
プフロップF3のK)端子に入力される信号は“1″で
ある。 フリップフロップF3はクロックCL Kの立上りでセ
ットされる。 ここで、Ic几5からI R,C6に供給されている信
号IL6・8!/ま1”、il、4はIHであるから、
ORゲート01の出力(rま“1”どなる。 このORゲート01の出力は、N A N I)ゲート
N2の一方の入力41fj子に供給される。N A、 
N I)ゲートN2のもう一方の入力端子に供給される
信号ENDけrr IIIであるから、N AN I)
グー)N2の出力信号はパ0”である。このNANDゲ
ー グー2の出力信号はANDゲートA3の一力の入力
端子に供給されるから、ANDゲーグー3の出力信号I
R=P+2は“(〕″となる。この信号I It P 
+ 2は前述の場合と同様、NANDゲートグー16.
 N19゜N20を介してF5のD端子に1”を入力す
る。 従って、フリップ70ツブF5はクロックCL Kの立
上りでセットされる。 次に、6ノ々イト命令(b)のE N I)のマイクロ
命令の次のライフルで87々イ小命令(C)が実行され
る。 同時に、このサイクルでは、次のように命令がフェッチ
される。フリップフロップF3のセットにより、OR1
ゲート02の出力信号IREQが1“となるため、メモ
リに対してリード要求がなされる。このとき、信号P 
C02け“o″であるから、メモリから読み出されたプ
ログラムデータけlBa3l−()OVr、0− )’
される。すなわち、lBa3l−16には8ノζイト命
令(Cンの残92)々イト(C’)が、lBa15−(
)OKは2/?イト命令(d)が第5図(iv)に示す
様ローPされる。尚、PC7け、+4され信号PCO2
け“1″となる。 一方、フリップフロップF5のセットにより、I)31
の下位ビy)(IBI5−()O)(7)リードアyレ
ス信号IRP2H“1nになりI B bl&−()O
が読み出される。このとき、信号IRP2は“1′、I
RPIは“1″であるからIBIの上位ビット(lBa
1−16)のリードアPレス信号IBtJrLAけ“0
″となりlBa3l−16のデータが読み出される。こ
うして読み出されたIBb15−00. ll3a31
−16夫々のデータはセレクタ回路4に供給される。セ
レクタ回路4のセレクト信号111.Plは、このとき
“1′であるからIBI) 31−16[I B bl
 5−()0のデータが、I B D 15−(toに
IB、31−16のデータが出力される。これにより、
IBD31−00には8バイト命令(C)の残り4バイ
トが出力されろことになろ◎ ・8バイト命令(C)実行中においても、前述した6バ
イト命令(l〕)実行と同様に、8ノ9・イト中残り4
ツマイトのデータを使用するマイクロ命令が実行される
。このとき、信号RIは#1″となる。叉、このとき、
フリップフロツゾF4Uセット状態であるから、そのQ
端子から出力される信号I R)) 1ば“0”である
。この信号r1171は、NANDゲートN11の一方
の入力端子に供給され、NΔNDゲートN11の出力信
号を“1”とする。このNANDゲートN11の出力信
号はNANI)ゲートN12の一方の入力端子に供給さ
れる。NA、NDゲグーN12の他方の入力端子に入力
される信号RIは、このとき“1″であるから、NAN
Dゲートグー12の出力値−号は“θ″となる。このN
ANDゲートN12の出力信号けNANDゲートN13
の一方の入力端子に供給され、NANDゲートグー13
の出力信号を#1”とする。このN A N I)ゲー
トN13の出力信号は7リツゾフロツプF3のD端子に
供給されるから、7リツプフロツプF3はクロックCL
KQ立上りでセットされる。 又、フリップフロップF1はセット(k態であり、七の
Q端子から出力される信号Il′i″1nであり、この
信号がNANDゲー)グーの一方の入力端子に供給され
る。NANI)デー)Nlの他方の入力端子に供給され
る信号RIけこのときHi nであるから、NANDゲ
ー)グーの出力は” o ”となる。このNANDゲー
)グーの出力信号けA、NDゲグーA3の一方の入力端
子に供給され、ANDゲーグー3の出力信号1几P+2
は“0”となる。 この信号I RP + 2はNANDゲートN16、イ
ン7マータ■4を介し−cNi〜NDゲートN18の一
方の入力端子に倶K1.)ツれる。従っで、NANL’
)ゲートN18の出力信号は“】″となる。このN A
−N I)ゲ−)N18の出力信号は、N A N J
)ゲートN20の一方の入力端子に供給される。NAN
Dゲー)グー 20の他2つの入力端子には夫々NAN
DゲートN19の出力信号、NANDゲートN4の出力
信号が供給される。ここでN A、 N DゲートN1
9の一つの入力端子に入力されろ信号I R,P 2は
“0”であるのでNANDゲー)グー9の出力信号け“
1″である。又、NANDゲー)グーの一つの入力端子
に入力される信号PCWば“On″′cあるのでNAN
DゲートN4の出力信号は“工”である。従って、NA
NI)ゲートN20に入力されZ)信号は全て“1″と
なり、その出力信号は“θ″となる。このNANDゲー
トN20の出力信号tまフリッゾフDツブF5のQ端子
に供給されるから、フリップフ【1ツブF5はクロック
CL Kの立上りでリセットされる。 信号RIを出力するマイクロ命令の次のザイクルでば、
IBlにロードされるプログラムデータは次の様になる
。前述したフリップフロップF3のセット状た14によ
り、リーr要求イ菖号IREQが“1″となる。このと
き 4N号PCO2は“1″であるから次の4ノ々イト
命令(e)はI B Ba1−(10にロードされる。 図に示すと第5図(v)の様になる。尚1、P C7は
+4され信号PCO2は“0″となる。 又、θjl述したフリップ70ツブF5のリセットによ
υ、IBlの下位ビット(I B 15−00 )のり
−r7)Flzスff)る信号I I?、P lt“0
 ” ドア’、Cり、r Ba15−OOのデータが読
み出される。一方、IBlの」ニイ立ピット(IB31
−16)のり−12アドレステあ2)信号I B UR
A tま、信号I RP 2が“0”。 信号I n・Plが“1″であるためr* I nとな
り、IBb31−16のデータが読み出される。セレク
タ回路4のセレクト信号I RP 1はこのとき“Ip
pであるから、IBD31−16にはI B a15−
()Oのデータカ、I B D 15−00 KU I
 B i 31−1.6 ノデータが出力されろ。この
結果、IBD31−16には次に実行される2ツマイト
命令((支)が、I B D 15−()0にけ2・ζ
イト命令(d)に続く次の4バイト命令(θ)の先頭の
2バイトが出力されろことになる。 IBI)31−16に27マイト命令が出力されるとよ
りD31−24に出力されている命令のOP部がI C
R5に供給され、ICR5からは命令長を示す信号IL
6・8が“o″、It4がQ”、It2が“1”となる
。 次に8バイト命令(C1の処理が終了すると、この終了
時にENI)のマイクロ命令が実行され、信号ENDは
61″となる。従って、フリップフロップF1は、クロ
ックCL Kの立上りでリセツ1゛され、フリップフロ
ップl!′2はクロック(’、 L Kの立上9でセッ
トされる。ここで、フリップフロップF4はすでにセッ
トされているから信号I It P 1ki ” O”
 テh 7.)。こ(1)信号IRP1.B、NAND
ゲートN8の一方の入力端子に人力されるから、NAN
Dゲー1グー8の出力信号け“1″である。 このNANj)ゲートN8の出力信号はNANDゲ−ト
N 9の一方の入力端子に入力される。NANDゲート
N9の他方の入力端fに入力される信号E N II)
 Vi、ここでは41p+であるから、N A N D
グー叫−N9の出力信号は“o″である。N A、 N
 Dグー)N9の出力信号は、NANDゲートグー13
の一方の入力端子に入力されるから、NANDゲートグ
ー13の出力信号、すなわちフリップ70ツブF3のD
端子に供給される信号は“1”である。従って、フリッ
プフロップF3はクロックCLKの立上りでセットされ
る。 このとき、1cR5から出力される信号IL6・8け゛
0′″であplこのイ計弓はインバータ■2の入力端子
に供給されインバータ■2の出力信号を″1#にする。 イン2〜り■2の出力信号け、A N I)ゲートA1
の一方の入力端子に供給される。 A N D ’I  ) A 10J)他方(’D 入
力iWJ 子K i”t I CR,5から出力される
信号IL2が供給されろ。このとき)48号IL2はM
 117であるから、A−N J)グー)AIの出力信
号は“1″となる。ANDゲートA1の出力信号け、N
ANI)ゲートN5の一方の入力端子に供給される。N
ΔNDゲートN5の他方の入力端子には信号E N D
が供給される。ここで、信号ENDは“1#であるから
、N 、A、 N l)ゲートN5の出力信号は′0″
である。NANDゲ−1−N5の出カイ1号はANDゲ
ートA40入力端子の一方に供給される。従って、AN
J)グー)A4の出力信号I RP +1はNO″′と
ムこる。この信号IRP+11d、NANI)’l  
)N21 の入力端子の1つに供給される。従って、N
ANDゲートN21の出力信−弓は&1″となり、この
イ菖月が、NANl)グー) N 23の入力端子01
つに供給される。 NANDゲートN23の他の入力端子の1つにtiNA
NDゲートN グーの出力信号が供給される。このNA
NDゲー1グー13の一方の入力端子には信号PCWが
供給されておυ、このとき、信号PC’Wけtr Or
+で6るため、NA N D ケ−トN 15 ノ出力
信号は′1″である。N A N I)ゲートN23め
残り1つの入力端子には、NANDゲートN22の出力
信号が供給さ11.る。NANDゲートN22の1つの
入力端子に供給される・18号工几PIは“O“(この
ときフリップフロップF4はセット状態であるから)で
あるためN A、 N I)ゲートN22の出力信号は
′1”となる。従って、N A N’ DゲートN23
の出力信−号は“0″となり、このイ、1号がフリップ
ソロツブF4の1)端子に供給される。フリップソロツ
ブF4はクロックCLKの立」こりでリセットされる。 更に信号xiap−zは、インバータ■j5の入力端子
に供給されている。今、信−g■RP +1は“0″で
あ4)から、インパ〜り15の出力信号は′″1″であ
イ、。インバータ■5の出力信号はN A NDゲグー
N 17の一方の入力端子に供給さイする。NA N 
I)ゲートN17の他方の入力端子には、信号1rt−
T′]が供糸t)される。ここでフリップソロツブp4
はセット状態であるため信号I RP I Ii” 1
 ”である。従って、NANT)ゲートへ17の出力信
号をよ“o″となり、この信号はN A N’ Dゲー
トN 16の一方の入力端子に供給され、NANDゲー
トN16の出力信号をよ“1″となる。N A、 N 
I)ゲートN16の出力信号は、NANDゲートN19
の入力端子の1つ(C供給される。N A、 N L)
ゲートN19の他の一方の入力洲1子には信号IR,P
2が供給される。 ここでフリップフロップF 5 (i+ソリ−;ソト状
jaj、−40)ため、信号11「[ゑは、、、uであ
る。N A、 N ])ゲートN19の残り1つの入力
’JIW子に供給される信号(−1インバータ]3の出
力イハ号でおる。インノクータ13の入力端子に供給さ
れる信−けpcW−1ここでば′0″のため、(7パー
p I 3 )出カイE、+ M i、、J−II1″
であイ〕。この11免+1果NANDゲーt−Ni9の
全°Cの人カウj1.1子ひゴH、TIとムーリ、NA
NDグー) N i、90゛出力信−号は、、 011
と7エろ。N A、 I\4Dゲー1グーN 19の出
力信号は、N A、 N i、)ゲートf“J20の一
謀の入力幅子に供給婆れるから、N、I!〜N f)グ
ーI・N20の出カイ計号は′1″とン爛り、とのイi
、W−”’jがノリツゾフDツブ■パ5のD !7:l
+i子にB1.絵さ;1シる。従つ′〔、)1ノツゾ7
0ツブF5はクロックC1周〈のA′L−上りで一1ニ
ットされる。 8バイト命名(c)のE N Dのマイク11命令実行
の次のす丁クルより27z−tト命令((1)の―、↓
、貿イに入る。 同時に、この−リイクルではと、1;の様に17でQi
 ’T %” 7エツチ7!イする。 フリップフロップF3のセットにより、メ−4ニリに対
するIJ −p要求信号IREQがtt I IJとな
り、メモリから4バイトのJUMP命令(f)が読み出
される。このとき信号P C02はonであるため、メ
モリから読み出された4/?イトのJUMP命令(f)
はI B a31−(10にロードされる。この結果、
1BIKUgS図(vQ (tr−示すようにプログラ
ムデータがロードされていることになる。尚、PO2は
+4さn、PCO2悟号は“1″となる。このザイクル
において、前述した7リツゾフロツゾF5のセットおよ
びF4のリセットにより、IBiのリードアドレスであ
る信号IRP2および信号IBtJRAは両方共“1″
となり、I B b31−00のデータが読み出される
。この読み出されたデータは、セレクタ回路4に供給さ
れる。このときセレクト信号IRPIは“0“になるた
め、読み出されたIB b31−00 ノデータはその
ままI B D 31−00に出力される。この結果I
 B I) 3l−()Oには、次に実行される4バイ
ト命令(e)が出力されることになる。 I B D 3l−()0に4ツマイト命令(e)が出
方されると、IBDal−24に出力されている命令の
OP部が■CRsに供給されるから、Ice’(・5か
らけ、この4バイト命令(e)の命令長を示す信号IL
6・8を“0″′、IL4を“i”、1.T、2を“0
″とする。 以下同様如してIBDal−24に出力されている命令
のOP部がICRに供給されることにより■CR,5か
ら命令長を示す信号が出力される。そして、この命令長
を示す信号に応じてポインタであるフリップフロップF
5およびF4を+2叉は十1して更新することによシ、
次にIBIからIBDal−00へ読み出す命令データ
のOF部が必ず■BD31−24に出力されるようにコ
ントロールすル。 叉、前回出力された命令の命令長と、更新された7+?
インクの内容とによう、I B。31−()O又ViI
B b31−()Oのいずれが空であるかを検出し、フ
リップフロップF3をセットすることによシ、空になっ
たI B a31−00又はI B b 3l−()O
Kメモリから読み出したプログラムデータをp−ドし、
IBIにプログラムの先取りを行なうことができる。 次に4バイトのJUMP命令(f)の実行を説明する。 JUMP条件が成立すると、信号PCWが“1”となり
、PO2とポインタ(フリップフロップF5.F4)に
J’[JMP先のプログラムアドレスがセットされる。 次に命令フェッチのマイクロ命令が2回続けて実行され
ると、プログラムカウンタ7にセットされたJUMP先
のプログラムデータがメモリから読み出される。読み出
されたプログラムデータけ、信号P C02に従ってI
BIのI B a31−00およびI B b31−0
0にローrされた後、実行される。 JUMP命令実行の終了時は、Eへ1)のマイクロ命令
が実行され、IBIにローrされているJUMP先の命
令がポインタに従って読み出され、順次実行される。 この実施例において、命令バッファは8バイトのプログ
ラムデータが保持されるものを用いたが、最大公約数バ
イトより大きい容量の命令、7ツフアであれば何ツマイ
トのものでも良い。 〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば、異/rる長さの
複数の命令を処理する為、データノζスのビット幅およ
び内部の処理幅を各命令長の最大公約数より広くした情
報処理装置において、メモリから命令をフェッチする際
、メモリから読み出しまた命令の先頭が処理位置の先頭
からすねている場合、このずれを自動的に修正して内部
処理[j5J路へ供給することができる。従って、本発
明の情報処理装置を用いれば、命令の処理時に、処理位
1〜.のずれを修正する煩雑さがなくなり、命令処理を
高速に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図61本発明の実施例装置゛[の全体的ブロック図
、@2図および第3し1は第1図に示したI RCの詳
細回路図、第4図は実施例装置の動作全説明する為のタ
イミングチャー)、 第5.6図i、l:、第1図に示
したIBにロードさIlタブl」グラムデータと、その
出力状態を示″j概念図である。 1・・・命令バッファ(IB) 4・・・セレクタ回路 5・−・命令読出し制御用ROM(IOn、)6・・・
命令読出し制御回路(14C)7・・・プログラムアド
レスカウンタ(PC)代理人 弁理士 本  [)」 
     崇255−

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)命令長の異なる複数の命令を処理し、処理の単位
    幅を各命令長の最大公約数とするか、もしくはそれ以上
    に設定される情報処理装置において、少くとも上記処理
    単位分の容量を有しメモリからノ々スを介して得られる
    命令を保持する命令バッファと、この命令バッファを介
    して得られるデータを内部の処理回路に出力する際、所
    定の8b1]御信号に基づき予め設定された単位長毎に
    選択出力するセレクタ回路と、前記ω令バッファから出
    力された命令の命令長を検出し、この6a令長に基づい
    て次に出力される命令の先頭が内部処理位Hシの先頭に
    設定されるように所定の制御信号を前記セレクタ回路に
    供給する制御回路とを具備することを特徴とする情報処
    理装置。
  2. (2)前記制御回路は前記1□υ令バツフアに保持され
    ている一部のデータが出力されると前記命令バッファの
    一部が空になったことを検出し、前記メモリにリード要
    求を出力して空になった前記命令ノ9ッファの一部に命
    令の先取りを行なわせることを特徴とする特許請求の範
    囲第(1)項記載の情報処理装置。
  3. (3)前記制御回路は命令読出しのためのポインタを有
    し、前記命令バッファから出力されるC?j令のオペレ
    ーションコート部をデコーFして出力される命令の長さ
    を検出し、この長きに応じて前記ポインタの内容全イン
    クリメントし、このポインタの内容に基づいて前記命令
    79ソフアから次に出力される命令の出力値1【ノ全決
    定することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項又は
    第(2)項記載の1d報処理装置。
  4. (4)前記制御回路は、命令読出し制御用ROMから出
    力され前記命令ノ9ツファよシ読み出されている命令の
    命令長を示す信号を−Hセットしておくための第1およ
    び第2のフリツプフロツプと、l′11J記命令長全命
    令長号と前記第1および第2の7リツプンロツゾの出力
    信号に応じて前記ポインタを+2又は+1する信号全作
    る第Iのゲート回路と、そのセット・リセットで前記命
    令バッファのりへドアドレスを制御するための前記ポイ
    ンタを構成する第3、第4のフリップフロップ及び第2
    のゲート回路と、前記ポインタを+2又は+1する信号
    により前記ポインタの+2又は+1のflilJ御及び
    前記ポインタのロード機能をfitl1価1する第3の
    ゲート回路と、前記命令長を示す信号と前記第4の7リ
    ツプフロツプの状態により前記命令バッファの五−全検
    出する第5のゲート回路と、この検出によりセットされ
    、前記メモリに対してリード要求をするための第5の7
    リツプフロツプとから成ることを特徴とする特許請求の
    範1zil第(1)狽乃至第(3)項のいずれかに記載
    の情報処31装置。
JP2850083A 1983-02-24 1983-02-24 情報処理装置 Pending JPS59154546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2850083A JPS59154546A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2850083A JPS59154546A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59154546A true JPS59154546A (ja) 1984-09-03

Family

ID=12250389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2850083A Pending JPS59154546A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59154546A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136137A (ja) * 1986-11-27 1988-06-08 Nec Corp 命令先取り装置
WO1992007320A1 (en) * 1990-10-20 1992-04-30 Fujitsu Limited Instruction buffering device
JPH04369038A (ja) * 1991-06-18 1992-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 命令プリフェッチ装置
WO1993020507A3 (en) * 1992-03-31 1994-01-06 Seiko Epson Corp Cisc to risc instruction translation alignment and decoding

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434645A (en) * 1977-08-23 1979-03-14 Hitachi Ltd Order draw-out system
JPS5627455A (en) * 1979-08-10 1981-03-17 Fujitsu Ltd Instruction prefetch system using buffer register with byte aligner

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434645A (en) * 1977-08-23 1979-03-14 Hitachi Ltd Order draw-out system
JPS5627455A (en) * 1979-08-10 1981-03-17 Fujitsu Ltd Instruction prefetch system using buffer register with byte aligner

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136137A (ja) * 1986-11-27 1988-06-08 Nec Corp 命令先取り装置
WO1992007320A1 (en) * 1990-10-20 1992-04-30 Fujitsu Limited Instruction buffering device
US5598544A (en) * 1990-10-20 1997-01-28 Fujitsu Limited Instruction buffer device for processing an instruction set of variable-length instruction codes
JPH04369038A (ja) * 1991-06-18 1992-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 命令プリフェッチ装置
WO1993020507A3 (en) * 1992-03-31 1994-01-06 Seiko Epson Corp Cisc to risc instruction translation alignment and decoding

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4896259A (en) Apparatus for storing modifying data prior to selectively storing data to be modified into a register
EP0467152A2 (en) Microprocessor capable of decoding two instructions in parallel
JPS6140650A (ja) マイクロコンピユ−タ
JPH06332695A (ja) データ処理装置及びその制御回路
JP2001184211A (ja) 処理システムにおいてスタックのポップおよびプッシュ動作を行なうための装置および方法
EP0062658B1 (en) Stack for a data processor
JPS59154546A (ja) 情報処理装置
US5867696A (en) Saving a program counter value as the return address in an arbitrary general purpose register
JPH0650465B2 (ja) 分岐制御回路
EP0388735A2 (en) Microprogram controller having fixed-instruction generator and microprogram memory
EP0030463A2 (en) Buffer memory control system
EP0164418A1 (en) Microprogram control system
US5151993A (en) Data processor performing operation on data having length shorter than one-word length
US4737908A (en) Buffer memory control system
JPH11110214A (ja) 命令制御システム及びその方法
JP2901247B2 (ja) 掃出し制御方式
JP2511063B2 (ja) パイプライン制御方式
EP0211487A1 (en) Conditional operations in computers
JPS58222348A (ja) 情報処理装置
JPS60214043A (ja) パイプライン制御回路
JP2819753B2 (ja) パイプライン・マイクロプロセッサ
JPS6036614B2 (ja) 情報処理装置
JPH0546465A (ja) 計算機のデータアクセス方式
JPS59129995A (ja) 記憶装置
JPH0551932B2 (ja)