JPS59154471A - 乾式現像装置 - Google Patents

乾式現像装置

Info

Publication number
JPS59154471A
JPS59154471A JP58028465A JP2846583A JPS59154471A JP S59154471 A JPS59154471 A JP S59154471A JP 58028465 A JP58028465 A JP 58028465A JP 2846583 A JP2846583 A JP 2846583A JP S59154471 A JPS59154471 A JP S59154471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
cassette
photoreceptor
holding member
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58028465A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Tomita
冨田 悟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58028465A priority Critical patent/JPS59154471A/ja
Publication of JPS59154471A publication Critical patent/JPS59154471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1671Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the photosensitive element
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/163Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the developer unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1648Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts using seals, e.g. to prevent scattering of toner
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、複写機、プリンタなどの記録装置の現像装置
に関し、より詳細には、乾式の現像剤を用いて潜像の現
像を行う乾式現像装置の改良に関するものである。
従来技術 乾式現像装置としては、周知のように、磁気ブラシ式、
カスケード式、ファーブラシ式、あるいは噴霧方式など
が提案され、また実用化されている。例えば、磁気ブラ
シ式は、第1図ないし第3図に示されているような構成
となっている。第1図に示さ2上でいる例においては、
カセット受け10の右端側に現像ユニット12が設けら
れており、この現像ユニット12の構成例は、第2図及
び第3図に示されでいる。感光体カセット14には、潜
像担持体としてベルト状ないしはシート状の感光体■6
が、左右一組のローラ機構18.20に張架されており
、ローラ機構20には、駆動用ギア22か結合されてい
る。感光体カセット14は、図の矢印FAの方向からカ
セット受け10に装着され、感光体16の表面の一部が
現像12に対峙される、。
個のときカセット14の軸受け19および2Jがカセッ
ト受け10の位置決め溝11および規制溝13に−C:
9それ係合し、感光体16とスリーブ320間に適切な
現像ギャップが確保される。そこで図示されていない手
段によって、感光体16の表向に静電潜像か形成され、
この潜像に対して現像ユニット12により現像剤かイ・
1着されて現像か行なわれる。。
第:2図及び第;3図には、現像J:lフット12の構
成例が/J〈されており、ケーシング30内に671f
:、その底部に現像スリーブ32か回動自在に設けられ
ている。ウ−シンク30の上部にニ1、収納さ、れ、て
いる現像剤(」以下−9で!に「−1・す−」という)
34をかく拌するアノデータ36が設けられている。ト
ナー34は、第1図に示されている矢印P13の方向に
開閉自在の蓋部分からり一−−ノング30内に投入され
、その増減かセンサ38によって検知さノア、る。→7
ζ、現像スリーブ32のケーシング30から露出する位
置には、ドクターブレード40が設けら柱てよ・・す、
七の鋭角状の元媒は、現像スリーブ32の表面に対1〜
て所定の間隔を保持しつつ対峙している。現像スリーブ
32内には、磁石42が適当数設けられており、この磁
石42によって生ずる磁力によって1−ツー34か現像
スリーブ320表面にイ・1着される。っ何名したトナ
ー34は、その量がドクターブレード40によって適当
に規制さJ15、更にシ」−1感光体16土に何着する
この現像操作においては、感光体16の速度に対して、
3ないし7倍の(1騰・1体度でl・犬−34か移送さ
〕托で感光体16に接触ないしは衝突ず2)よりになっ
ている3、このため、j妾゛触の際に、トカー34が装
置内部((′飛散する現象か見受けられる。この飛散し
たトナー34が、チャーツヤ、光学系等の装置内の他の
部分に付X1すると、帯電〕、う、露光ムラの原因とな
り、0・いては複写画像の濃度ムラ、地肌濃度ムシ着の
異常画像か牛するととどなる。
更に、気流の影響によりトラ−34か電源電装部1.堅
動伝達部その他の機構部に付着すると、電気的、機械的
な誤動作、トラブルを招くこととなるという不都合があ
る。、 かかる不都合を防止するため、従来は、第2図に示され
ているように、現稼ノ1ループ32の露出部分を覆うよ
うに、ドクターブレー)+40に対して断面が略■7字
状のトナー飛散防止体44か設けられている。この例に
おいては、感光体力士、l=14の7C脱は容易に行う
ことができるもののトナー34の飛散が十分に防止され
ない。第13図に示されている例では、l・ナー飛散防
止体46の先舖11が感光体16の方向に延設さi′r
、ており、1・す−34の飛散は良好に防Iトされるも
のの感光体カセット14の精説に際して、トナー飛散防
止体46の着脱を行う必安かある。
「1的 本発明は、かかる点に鑑みてΔさ柱た−ものてあり、他
の構成要素の作用あるいは機能に第]する障害を低減し
、つつ、有効に1・す−飛散防止を図ることができる乾
式現像装置を捉供I′ること4ンその[目的とする。
構成 本発明の構成について、以下、一実施例に基づいて説明
する。
第・1図及び第5図にi1ハ本発明にかかる乾式現像装
置の第一の実施例か示されている。第・1図は、主要部
分を一部破断し7で示すj11図てあり、第5図は、第
・1図の矢印■の方向から見た側面図である。これら第
4図及び第5図において、現像ユニット100は、ケー
シング102の−1一方が箱形状となっており’t−i
:力かじょうご状のポ、・々形状に形成さ才′1.てい
る。ケーシング102の上部には、蓋104が開閉自在
に設けら社ており、トの蓋104からトナー106の辛
甫給を1TIうことができる5にうになっている。乃二
お、ケーシング102のイIII壁は、rコツト状部イ
」103によ−って支持されている。ケーシング102
内の下部には、ク−−−シンク102の内壁ど適当な間
隔か保持されて現像スリーブ108が回動自在に設けら
Jしている。ケージング102内のに方にに1.1・す
−106のかく拌を1−Jうためのアジテータ110が
設けられており、ケーシング102の外部適宜位置には
、トナー106の増減を検知するセンサ112が設けら
れている。
他力、ケーシング102のうち、下方側面には、開口1
14が設けられており、との開「コ114から現像スリ
ーブ108の一部が露出し7ている。この開口114の
外周端を構成するケーシング102の端部のうち、前記
現像スリーブ108の表面に近接する部分には、ドクタ
ーブレード116か設けられておりその鋭角状の先端は
、現像スリーブ108の表面に対して所定の間隔を保持
しつつ対峙している。このドクターブレード116は、
現像スリーブ108の長手方向にわたって設けられてい
る。
他方、ケーシング102の上部の端部であってドクター
ブレード116か設けられている側面には、回動機構1
20が設けられており、この回動機構120によって回
動自在に、保持部材118が設けられている。
また、回動機構120内にしし、位置決め手段が内蔵さ
れており、これによって保持部材118か第5図(/、
7示されている付置I)A又はPBのいずれかにイ呆1
寺されるようになっていえ)。
回動機横120内には、スプリングなとの付勢手段(図
示せず)が設けられており、これによって保持部材11
8に第5図の矢印FCの方向に移動せんとする習性か力
えられている。
保く部材118は、第5図に示されている側1m形状に
お・いて、回動機構120からドクターブレード116
に/a5とともに、略S字状に屈曲し、史には、長手方
向の少なくとも一力の姥i部において略し字状の係合部
i、18Hを有している。この保持部材118のうち、
感光体16に近接する先端部分に1は、長手方向にわた
って柔軟部材122が適当な1段によって裂片1jされ
ていフ)。すなわち、保持部材118及び柔軟部材12
2は回動機構120を中心とし7て第5図の矢印FC及
びドI)の如く回動ば]能に軸止されてj・・す、第4
図又は第5図の実線で示されている状態においで、ケー
シング102と感光体16との間隙を被覆する機能を有
している。
保持部材118は、例えば非磁性金属であるアルミニウ
ム、黄銅、樹脂などで形成されており、柔軟部材122
ば、例えばゴム、スポンジ、植毛、ぶらし等の柔軟性に
富む材料で形成されている。
現像スリーブ108の内部には、外周に沿って適当数の
磁石124が長手方向にわたって装入されでいる。これ
らの磁石124の極性(弓、交互に逆にしkるように配
置されており、磁石124によって生ずる磁力線によっ
て現像スリーブ108の外周表面上に、トナー106の
ブラシ状の穂が形成される。
なお、ローラ機構20の軸には軸受126゜128が設
けられており、軸受126及び128の間の満には、第
1図に示されているカセット受け10の側板が係合され
る。また、軸受128は、感光体カセット14の装置時
において、保持部材118の係合部118Hに当接して
係合されるようになっている。
次に、上記実施例の全体的動作について説明する。
まず、カセット受け10に対して感光体カセット14が
装着されていない状態においては、第5図の2点鎖線で
示されている状態となる。
すなわち、保持部材118は、矢印FCの方向への移動
習性によって、付置PBに移動した状態となっている、
次に、感光体カセット14の軸受128を係合部118
Hに係合し、移動習性に抗して第5図の矢印FDの方向
に移動させ、カセット受け10に対して感光体カセット
I4を装着する。
この操作により、感光体カセット14の移動に応動して
保持部材118及び柔軟部材122が移動し、第4図あ
るいは第5図の実線で示されている状態となる。すなわ
ち、柔軟部材122によってケーシング102と感光体
14の間の開放部分が覆われることとなる。
以上の動作によって、感光体に対する潜像の現像を行う
ことが可能となる。
感光体16の表面上には、周知の手段によって潜像か形
成される。潜像が形成された感光体16は、ローラ機構
18、20(第1図参照)の回動によって順に現像スリ
ーブ108に対峙されする。
他方、感光体16の移動に対応して現像スリーブ108
も回転駆動され、、その外表面にトナー106の穂か形
成される。このトナー106の穂の高さは、ロッド状部
材193及びドクターブレード116によって規制され
る。更に、トナー106の穂は、現像スリーブ108の
回転に従って、感光体16に接触ないは衝突し、潜像に
対応して感光体16の表面に付着する。
このとき、トナー106の一部が飛散せんとするが、前
述した保持部材118あるいはトナー飛散防止剤122
によってその飛散が防げられ、ケーシング102の下方
に落下することとなる。
次に、感光体カセット14の交換を行う際には、まず、
感光体カセット14を第5図の上方に持ち上げるととも
に、保持部材118Hの位置決めを解除し、その移動習
性を利用して位置PBまで感光体カセットを移動する。
すなわち、第5図の2点鎖線で示されている状態とする
この状態から、更に上方に感光体カセット14を移動さ
ぜるととにより、感光体カセット14が脱着される。感
光体カセット14の装着は、ずでに述べたように、感光
体カセット14の軸受128を係合部118Hに係合し
て行う。
なお、保持部材118の位置決めは、位置PBでのみ行
い、位置PAでは行なわないようにすると、感光体カセ
ット14が装着されていない状態では、保時部材118
は、常に位置PBの状態となる。従って、現像装置が取
付けられる取り付け装置本体の構造あるいは適当な手段
に対し、位置PBにある保持部材118の一部分例えは
係合部118Hの先端が当接するようにすることができ
る。これによって、感光体カセット14か誤って装着さ
れないまま現像装置を取り付け装置本体に装置するとい
う誤操作の防止を図ることができる。例えば第5図に示
されているように、現像ユニット200は、装置本体5
00のガイド502に沿って第5図の矢印FEの方向に
装着される。装置本体500の上部504内には、例え
は露光用の光学系が収納されており、その先端部506
の位置は、位置PBにある保持部材118の係合部11
8Hの先端付近が当接する位置となっている。このため
、現像ユニット200を装置本体500内に収納するこ
とができない。すなわち、現像ユニット200の装置本
体500への装着に際しては、感光体カセット14が必
ず装着されることとなり、装着操作の手順を誤ることが
ない。
なお、必要に応じて、装置本体500のうち現像ユニッ
ト200の入口部分に、保持部材118が当接する突起
体508を設けるようにしてもよい。
上記実施例において、柔軟部材122の先端を感光体1
6に接近さぜるほとトナー106の飛散防止効果は大き
く、その感覚は、0.5mm以下あるいは軽度に接触す
る程度が好ましい。
次に、本発明の第二の実施例につい−r第6図及び第7
図を参照しながら説明する。なお、前述した実施例と同
様の構成部分については、同一の符号を用いることとし
、その説明を省略する。
この実施例は、上述した保持部材118と係合部118
Hとを分離したものであり、感光体カセット14の装着
時には、感光体16に対して柔軟部材122が接近し、
脱着時には、柔軟部材122が離間しており、感光体1
6の損傷に一層配慮したものである。
第6図には、側面図が示されており、第7図には、カセ
ット系合体250を透視して示す側面図が示されている
。これら第6図及び第7図において、カセット系合体2
50は、現像ユニット200の長手方向の両端部のうち
少なくても一方に設けられており、その先端部分には、
略L字状の切り込みから成る係合部250Hが形成され
ている。このカセット系合体250は、アジテータ11
0を構成する部材210を回転中心として回動できるよ
うに構成されており、また、第7図に示されている位置
PA,PBに対する位置決め手段、及び位置PAからP
Bに向う移動習性を与える手段か各々例加されている。
他方、保持部材218には、カセット系合体250に向
かって突出部222が設けられており、この突出部22
2は、カセツト係合体250に設けらf’しているガイ
、ド穴252に挿通しでいる。保持部材218は、回動
機構220を中心として回動できるように構成されてい
る。すなわら、保4侍部拐218の回動中心と、カセッ
ト係合部250の回動中心とは胃なっており、位置PA
、、PBの間の移動における角度か保持部拐218とカ
セット係合部250とで異なるようになっている。
なお、第7図の位置PAにおけるガイ1゛穴252は、
図面の複雑化をさけるため省略さ扛ている。
次に、上記実施例の全体的動作について説明する。
まず、感光体カセット14が装着されていない状態にお
いては、第7図の位置PBに示されている状態であって
、カセット系合体250の移動習性により、カセット係
合体250が位置PBとなっている。このため、保持部
材218も移動した状態となっている。
次に、感光体カセット14の軸受128を係合部250
Hに係合して位置PAの方向に移動習性に抗して移動さ
せると、保持部材218の突出部222が回動するカセ
ット系合体250のガイド穴に案内されて移動し、ひい
ては保持部材218、柔軟部材122も移動することと
なる。
以上の動作によって、感光体カセット14、保持部材2
18及びカセット係合体250は、第6図に示す状態又
は第7図の位置PAに示す状態なる。位置PBにおいて
は、保持部4;1218あるいは柔軟部拐122と、感
光体16とが離間し5ており、位置PAにおいては、柔
軟部材122が感光体16に接近することとなるので、
感光体16の表面に他の構成要素が接触することによる
損傷の発生が低減される。
なお、本発明は、上記実施例に何ら限定されるものでは
なく、感光体カセットの移動と保持部材あるいは柔軟部
材から成るトナー飛散防止体の移動とが連動する機構で
あればどのようなものであってもよい。例えば、回転機
構の他に、スライド機構を用いるようにしてもよく、提
た、これと回転機構とを組み合せたものでもよい。
その他、各部材の取付位置、同転中心の選択も、同様の
5機能を有する範囲内において任意である。
柔軟部拐は、必ずしも必要なものではなく、保持部材を
感光体の方向に延設するようにしてもよいが、感光体保
護の観点からは、取り例けた方が好ましい。
また、トナー飛散防止体の感光体カセットの移動に対し
て応動する機構としては、バネなどの不勢手段の他に、
該防止体に爪などを設け、これを感光体カセットの適当
部分に架橋せしめ、フリクションなどの保持機構によっ
てトナー飛散防止体の位置が保持されるようにしてもよ
い。
いずれの実施例においてもトナー飛散防止体Id、柔軟
部材と保持部材とによって構成されているが、これらを
ゴム、プラスチック等で一体的に構成することも任意で
ある。
特に、トナー飛散防止体の形状、配置に関しては装置内
の気流とトナー飛散の関係あるいは感光体、感光スリー
ブの移動速度ないしはこれらの相対速度などを考慮する
ことが好ましい。
また、十記実旋例においては感光体がカセット方式とな
っている場合を示したが、一般に感光体は有限の寿命を
有するものであって、カセット方式に限らず着脱操作は
行なわれる。し介がって他の方式、たとえばドラム状感
光体を用いた記録装植にも本発明は有効に適用される。
史に、本発明は磁気ブラシ式に限らず他の方式の現像装
置に対しても基本的には適用され得るものである。
効果 以上述べたように、本発明によれば、現像ユニットと感
光体との間の開放部分にトナー飛赦防止体を設けるとと
もに、該防止体が感光体の着脱に応動して移動するよう
に構成しブこので、トナーの飛散を有効に抑制すること
かでき、これによって装置の他の部分におけるトナー飛
散による小敵等が低減されて長期間にわたる安定した運
転が用能となるとともに、感光体の楕脱操作が簡便どな
るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は磁気ブラシ式の乾式現像装置の一例を示す平面
図、 第2図は磁気ブラシ式の現像ユニットの一例を示す一部
破断した側面図、 第3図は磁気ブラシ式の現鍬ユニットの他の例を示す一
部破断じた側面図、 第4図は本発明にかかる乾式現像装置の一実施例を示す
主要部部分の破断斜視図、 第5図は第4図の矢印■から見た側面図、第6図は本発
明の他の実施例を示す側面図、特開昭59−15447
1(6) 第7図は第6図のカセット係合体を透視して動作状態を
示す側面図である。 14・・・感光体カセット、16・・・感光体、100
、200・・・現像ユニット、、106・・・トナー、
114・・・開口、118,218・・・保持部材、1
22・・・柔軟部材、250・・・カセット係合体、1
18H、250H・・・係合部。 特許出願人株式会社リコー 第2回 第3回

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 トナーが収容されるケーシングの一部に開口部が設けら
    れ、この開口部に接近して着脱可能に配置される潜像相
    持体に該開[11部からトナーが付!される乾式現像装
    置において、該装置は、第1の位置にあるとき−MiI
    記潜像担持体の表面とケーシングとの間の開放部分を覆
    うトナー飛散防止体と、 該潜像担持体の着脱操作に応動して該トナー飛散防止体
    を移動さぜる連動手段とを含み、該連動手段ば、該線像
    担持体が装着されているときは該トナー飛散防止体を第
    1の位置に配し、該潜像担持体が装着されていないとき
    は該トナー飛散防正体を第1の位置から離れた第2の位
    置に配することを特徴とする乾式現像装置。
JP58028465A 1983-02-24 1983-02-24 乾式現像装置 Pending JPS59154471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58028465A JPS59154471A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 乾式現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58028465A JPS59154471A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 乾式現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59154471A true JPS59154471A (ja) 1984-09-03

Family

ID=12249398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58028465A Pending JPS59154471A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 乾式現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59154471A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0467418B1 (en) A process kit and an image forming apparatus using the same
JP3044997B2 (ja) 画像形成装置における現像装置
US5182601A (en) Image forming apparatus having toner handling units which are alternatively usable as a developing device or a cleaning device
US6546216B2 (en) Toner supplying unit for a developing apparatus
JPH0449106B2 (ja)
JPH08234552A (ja) 画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置及び現像剤補給容器
JPS59154471A (ja) 乾式現像装置
JPH0534665B2 (ja)
JPS6358357B2 (ja)
JPS59148074A (ja) 乾式現像装置
JPS59148075A (ja) 乾式現像装置
JP2891373B2 (ja) 現像装置
JP3226364B2 (ja) 感光体クリーニング装置
JP3904176B2 (ja) 電子写真式画像形成装置
JPH07325533A (ja) プロセスカートリッジ
JPH04251271A (ja) 現像装置
JPH0139581B2 (ja)
JPH06258878A (ja) 電子写真装置
JPH06236112A (ja) トナーカートリッジおよび電子写真装置
JPH11314402A (ja) 画像記録装置
JPH0363754B2 (ja)
JPS6028354B2 (ja) 電子写真装置における乾式現像装置
JPS59177578A (ja) 乾式現像装置
JPS60250379A (ja) クリ−ニング装置
JPH0228148B2 (ja) Gazokeiseisochonoyunitsutotogazokeiseisochi