JPS59154153A - 直流電源 - Google Patents

直流電源

Info

Publication number
JPS59154153A
JPS59154153A JP58028020A JP2802083A JPS59154153A JP S59154153 A JPS59154153 A JP S59154153A JP 58028020 A JP58028020 A JP 58028020A JP 2802083 A JP2802083 A JP 2802083A JP S59154153 A JPS59154153 A JP S59154153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
spark discharge
primary winding
voltage
iron core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58028020A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsumasa Oshimibe
忍海辺 光正
Yoichi Goino
五井野 陽一
Kazuhiko Tanaka
和彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP58028020A priority Critical patent/JPS59154153A/ja
Publication of JPS59154153A publication Critical patent/JPS59154153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Separation (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電気集塵器等の直流電源に関するものである
電気集塵器は、放電極と集塵極との間に動圧直流電圧を
印加し、放電極の陰極コロナによって発生するマイナス
イオンを浮遊塵に帯電させると同時に電極間に高電界を
作って集塵するものである。
ところが、集塵効率を上げるため高電圧にすると火花放
電が発生し、そのままにしておくとアーク放電に移行し
て集塵作用が低下するという問題がある。このため、火
花放電の発生を検出して電圧供給を制御してアーク放電
へ移行しないようにする必要がある。
従来、この火花放電の検出手段は第1図のように直流電
源に設けていた。すなわち、図において几は高圧整流変
圧器、Sはその2次巻線、Dは整流器、L、は高周波リ
アクトル、R06は出力電圧検出抵抗、■・■は出力端
子、Pは変圧器TRの1次巻線、L□は負荷電流の波形
率改善および過電流抑制のための限流リアクトル、U、
Vは入力端子、Xけ火花放電検出端子である。
火花放電が発生したときは、変圧器TRの2次側が短絡
状態となり、2次側の電流が増大するが1次側の電流も
増大し、限流リアクトルLユの両端の電圧が変化する。
このため、この電圧変化を検出することにより火花放電
の検出ができ、所定の制御を行うことができる。
しかしながら、この検出手段では、限流リアクトルL工
の設置により直流電源が大形重量化し、かつ損失も大き
くなるという欠点があった。
この改良案として、高圧整流変圧器にリアクトルの機能
をもたせ、定常時の負荷電流から火花放電時の過電流へ
の電流変化を検出するようにすることが考えられる。こ
の改良案によれば、限流リアクトルL□が不要になるの
で小形軽量化し低損失化が図れるが、直流電源のインピ
ーダンスが大きいため火花放電時の電流変化が小さく、
したがって火花放電の検出が確実にできないという欠点
があった。
したがって、この発明の目的は、限流リアクトルを設け
ることなくしかも火花放電を確実に検出することができ
る直流電源を提供することである。
この発明の一実施例を第2図ないし第5図に示す。すな
わち、この電気集塵器用直流電源は、変圧BTR′の三
脚鉄心1の中央脚2に火花放電等検出用巻線Tを巻き、
その外側に1次巻線p Z e巻きさらにその外側に2
次巻線S′を巻いた構成とする。
また、1次巻線P′と2次巻線S′の間のインピーダン
スは限流リアクトルを含めたものとする。第4図におい
て、x、yは検出用巻線Tの端子であり、その他の第1
図と共通の部分は同一符号を付している。
第5図はこの変圧器TR′の各部の電流電圧波形図であ
り、同図(a)は入力端子u、vに印加された電源電圧
、同図(b)はその1次電流、同図(c)は出力端子に
表われる出力電圧、同図(d)はその出力電流、同図(
e)は検出用巻線Tの端子X+Yに表われる検出電圧で
定常時は1次巻#P′が作る磁束φ□が主に鉄心1内を
通るので磁束φつに比例した電圧が誘起される。一方、
負荷側で火花放電が発生すると、第5図の火花放電範囲
Aのようになる。すなわち、電源電圧(同図(a))は
やや下がり、1次電流(同図(b))は増え、出力電圧
(同図(C))は下がり、出力電流(同図((至))は
大幅に増える。これは、火花放電によシ2次巻線S′の
端子間が短絡された状態となるととKよるもので、この
とき中央脚2の磁束は1次巻線P′の作る磁束を打消し
、1次巻線P′と2次巻線Sの間の空間に磁束φLが移
行するようになる。その結果、鉄心1内の磁束は極度に
減少する。このため、検出用巻線Tに鎖交する磁束が減
少し、第5図(e)のように誘起電圧が低下する。
この電圧変化を検出することにより火花放電の検出が可
能となる。この電圧レベルは検出用巻線Tの巻数を調整
することにより設定でき、従来の限流リアクトルの場合
、インピーダンスが約50%あるため火花放電信号の変
化は最大で定常時の約2倍あったのに対し、第5図(e
)から明らかなように微小な火花放電であっても2倍以
上の変化が見られ、高感度検出ができる。
このように構成したため、リアクトルを別置して大形化
することなく確実に火花放電の検出ができることとなる
なお、この発明の直流電源は、集塵器用に限らず、負荷
の絶縁破壊の検出や短絡検出にも適用できる。
以上のように、この発明の直流電源は、整流変圧器用鉄
心に火花放電等検出層巻aを巻き、その外側に1次巻線
を巻き、さらにその外側に2次巻線を巻く構成としたた
め、大形重量化することなく、かつ損失を大きくするこ
となく確実に火花放電等を検出できるという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の回路図、第2図はこの発明の一実施例
の変圧器鉄心の断面図、第3図はその横断面図、第4図
は直流電源回路図、第5図はその各部の電圧電流波形図
である。 TR′・・・変圧器、1・・・鉄心、P′・・・1次巻
線 S/・・・2次巻線、T・・・検出用巻線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 整流変圧器用鉄心と、この鉄心に巻装された1次巻線と
    この1次巻線の外側に巻装されて1次巻線とともに高イ
    ンピーダンスを形成して限流作用をもたせた2次巻線と
    、前記1次巻線の内側に巻装された火花放電等検出用巻
    線とを備えた直流電源。
JP58028020A 1983-02-21 1983-02-21 直流電源 Pending JPS59154153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58028020A JPS59154153A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 直流電源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58028020A JPS59154153A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 直流電源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59154153A true JPS59154153A (ja) 1984-09-03

Family

ID=12237065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58028020A Pending JPS59154153A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 直流電源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59154153A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4386395A (en) Power supply for electrostatic apparatus
JPS61198595A (ja) ガス放電管内ア−ク放電防止装置
JPH0487570A (ja) 高周波インバータ
JPH0374172A (ja) 電圧発生器
JPS59154153A (ja) 直流電源
JP2503948B2 (ja) 直流電源
GB1033720A (en) Vacuum interrupter with magnetic means for reducing arc voltage
US2353511A (en) Electric apparatus
JPS59154152A (ja) 直流電源
JPS59154154A (ja) 直流電源
KR900009088B1 (ko) 전기변환기
EP0309254B1 (en) Apparatus and process for deriving an AC voltage from a DC voltage including detecting direct current magnetic flux deflections of an electrical transformer
JPH0127431Y2 (ja)
GB2127631A (en) Multiple step-up rectifier circuit
JP2552163B2 (ja) 高電圧浮動荷電回路を備えた直流高電圧発生装置
JP3103240B2 (ja) 残留電圧放電装置
SU1400815A1 (ru) Устройство дл электродуговой сварки
JPH06138156A (ja) 電気集塵機の荷電部異常検出装置
CN115001404A (zh) 一种屏蔽电容式lc振荡器
KR820001261Y1 (ko) 아아크 용접용 전원장치
JPS6353882A (ja) イオン発生装置
JPH09113542A (ja) 線路電圧検出装置
SU591978A1 (ru) Многоканальный разр дник
JPS5924374Y2 (ja) 電気集塵装置
JPS5995951A (ja) 単相電気集塵装置用電源装置