JPS59153737A - 給紙装置 - Google Patents
給紙装置Info
- Publication number
- JPS59153737A JPS59153737A JP58028099A JP2809983A JPS59153737A JP S59153737 A JPS59153737 A JP S59153737A JP 58028099 A JP58028099 A JP 58028099A JP 2809983 A JP2809983 A JP 2809983A JP S59153737 A JPS59153737 A JP S59153737A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brake shoe
- paper
- separator roller
- roller
- separator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/46—Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
- B65H3/52—Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
- B65H3/5207—Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article
- B65H3/5215—Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article the retainers positioned under articles separated from the top of the pile
- B65H3/5223—Retainers of the pad-type, e.g. friction pads
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
この発明は、OCR,ファクシミリ等に使用される給紙
装置に関する。
装置に関する。
一般に、OCR,ファクシミリ等には、帳票等の用紙を
1枚ずつ確実に供給する給紙装置が必要である。
1枚ずつ確実に供給する給紙装置が必要である。
このような給紙装置は、例えばU1図に示すような構造
を有している。すなわち、この装置は、複数枚の用紙1
を集積するホッパ2を備え、このホッパ2から用紙1を
取り川すことになる。
を有している。すなわち、この装置は、複数枚の用紙1
を集積するホッパ2を備え、このホッパ2から用紙1を
取り川すことになる。
用紙IFi、まず給紙ローラ3により通常1枚ずつホッ
パ2より取出される。この取出された1枚の用紙1#′
i、さらにセパレータローラ4により搬送されることに
なる。このセパレータローラ4は、給紙ローラ3と連動
して回転し、通常セパレータ50表面に設けられている
ブレーキシュー5&と接触している。このブレーキシュ
ー51は、例えばゴム尋からなり、用紙1の2枚送り防
止用として設けられている。そのため、ブレーキシュー
5aは、電時圧縮バネ5dによりセパレータローラ4の
方向に付勢されている。
パ2より取出される。この取出された1枚の用紙1#′
i、さらにセパレータローラ4により搬送されることに
なる。このセパレータローラ4は、給紙ローラ3と連動
して回転し、通常セパレータ50表面に設けられている
ブレーキシュー5&と接触している。このブレーキシュ
ー51は、例えばゴム尋からなり、用紙1の2枚送り防
止用として設けられている。そのため、ブレーキシュー
5aは、電時圧縮バネ5dによりセパレータローラ4の
方向に付勢されている。
マタ、セパレータローラ4およびブレーキシュー5aと
の間の用紙1を引き抜く場合−ブレーキシュー5aが回
転モーメントを受けても、−足置以上回転できないよう
に、ストッパネジ5cが設けられている。このストッパ
ネジ5cは、セパレータ5に接触するが、またはわずか
なギーVツブeをもって設けられている さらに、11はレバーで、引張りバネ14゜15を介し
てアーム2oに接続されている。このアーム2oは、第
2図(側面断面図)に示すように、ベアリング(図示せ
ず)を介して、フィードドライブシャフト(給紙ロー2
3およびセパレータローラ4を回転駆動するためのシャ
フト)21に一端が装着されている。このアーム20の
他端には、セパレータローラ4の固定軸(回転軸)22
がベアリング(図示せず)を介して装着されている。ま
た、給紙ローラ3は、一方間クラッチ23を介してフィ
ードドライブシャフト21に装着され、図示してないモ
ータ等の動力源によりベルト24、プーリ25を介して
動力が伝達されている。セパレータローラ4は、フィー
ドドライブシャフト21より、一方間クラッチ23を内
蔵したドライブプーリ26を介して丸ベルト27を通じ
て動力を得ることになる。
の間の用紙1を引き抜く場合−ブレーキシュー5aが回
転モーメントを受けても、−足置以上回転できないよう
に、ストッパネジ5cが設けられている。このストッパ
ネジ5cは、セパレータ5に接触するが、またはわずか
なギーVツブeをもって設けられている さらに、11はレバーで、引張りバネ14゜15を介し
てアーム2oに接続されている。このアーム2oは、第
2図(側面断面図)に示すように、ベアリング(図示せ
ず)を介して、フィードドライブシャフト(給紙ロー2
3およびセパレータローラ4を回転駆動するためのシャ
フト)21に一端が装着されている。このアーム20の
他端には、セパレータローラ4の固定軸(回転軸)22
がベアリング(図示せず)を介して装着されている。ま
た、給紙ローラ3は、一方間クラッチ23を介してフィ
ードドライブシャフト21に装着され、図示してないモ
ータ等の動力源によりベルト24、プーリ25を介して
動力が伝達されている。セパレータローラ4は、フィー
ドドライブシャフト21より、一方間クラッチ23を内
蔵したドライブプーリ26を介して丸ベルト27を通じ
て動力を得ることになる。
上記レバー11は、回転軸I2を中心として回転し、こ
れにより偏心カム13が回転することによりアーム20
を引張バネ15を介して上方に回動させるようになつゼ
いる。これにより、テ セパレータロー喪4は、アーム2oととモニ上方に回動
し、セパレータ5のブレーキシュー58の表面から離脱
することになる。偏心カム13は、引張バネ14により
常時カム13の高点がアーム2Qに接する位置に保持さ
れている。
れにより偏心カム13が回転することによりアーム20
を引張バネ15を介して上方に回動させるようになつゼ
いる。これにより、テ セパレータロー喪4は、アーム2oととモニ上方に回動
し、セパレータ5のブレーキシュー58の表面から離脱
することになる。偏心カム13は、引張バネ14により
常時カム13の高点がアーム2Qに接する位置に保持さ
れている。
このような給紙装置において、用紙lの2枚送りを防止
することができ、しかも給紙エラーのためにセパレータ
ローラ4とブレーキシュ−5a間に介在した用紙をレバ
ー1ノの掃作で取り除くことができる。しかしながら、
このような給紙装置では、セパレータローラ4側とブレ
ーキシュー5亀の両者にはそれぞれ異なる可動範囲が設
定されており、一定の”I ii+、IIWD四内に両
者の可動を限定し−・定の接触圧を常に保持することは
困難である。これは、セパレータローライの移#I*の
設定に基づいて、ブレーキシュー51の自動調整範囲l
を広げることができるが、偏心カム13により自IJ+
調整範囲eの設定を一定位置で不可能となるためである
。したがって、セパレータローラ4とブレーキシュー5
aとの接触圧が変動し、また両者とも引張りバネ14゜
15等の可動縫位部品のため接触面が不安定になり、2
枚送り防止機構の動作が不安定になる欠点があった。
することができ、しかも給紙エラーのためにセパレータ
ローラ4とブレーキシュ−5a間に介在した用紙をレバ
ー1ノの掃作で取り除くことができる。しかしながら、
このような給紙装置では、セパレータローラ4側とブレ
ーキシュー5亀の両者にはそれぞれ異なる可動範囲が設
定されており、一定の”I ii+、IIWD四内に両
者の可動を限定し−・定の接触圧を常に保持することは
困難である。これは、セパレータローライの移#I*の
設定に基づいて、ブレーキシュー51の自動調整範囲l
を広げることができるが、偏心カム13により自IJ+
調整範囲eの設定を一定位置で不可能となるためである
。したがって、セパレータローラ4とブレーキシュー5
aとの接触圧が変動し、また両者とも引張りバネ14゜
15等の可動縫位部品のため接触面が不安定になり、2
枚送り防止機構の動作が不安定になる欠点があった。
この発明は、上記の串情に槻みてなされたもので、その
目的は、給紙の2枚送り防止機構において、七パレータ
ローラとブレーキシューとの接触圧および接触面を安定
化して、2枚送り防止機構の動作を安置化し確実な給紙
動作を実境できる給紙装置促を提供することにある。
目的は、給紙の2枚送り防止機構において、七パレータ
ローラとブレーキシューとの接触圧および接触面を安定
化して、2枚送り防止機構の動作を安置化し確実な給紙
動作を実境できる給紙装置促を提供することにある。
この発明は、2枚送り防止後りりを備えた給紙装置にお
いて、2枚送り防止機結紮栖成するブレーキシューを1
9f定の取付ブラケットに1?−1定化する。このブレ
ーキシューに一定の接19111圧で接触するセパレー
タローラのみを、レバー4fi +4で1i!It脱さ
ぜるように構成する。これにより、セパレータローラと
ブレーキシューの接触圧の変動を大幅に減少して、2枚
送り防止機構の動作を安定化するものである。
いて、2枚送り防止機結紮栖成するブレーキシューを1
9f定の取付ブラケットに1?−1定化する。このブレ
ーキシューに一定の接19111圧で接触するセパレー
タローラのみを、レバー4fi +4で1i!It脱さ
ぜるように構成する。これにより、セパレータローラと
ブレーキシューの接触圧の変動を大幅に減少して、2枚
送り防止機構の動作を安定化するものである。
以下図面を参照してこの発明の一実施例について説明す
る。!143図tまこの発明に係る給紙装置の構成を示
すもので、セパレータローラ4に接触してブレーキシュ
ー5aが設けられる。ブレーキシュー5aは、セパレー
タ50表面に設けられており、セパレータ5を介して取
り付サブラケット30に固定化して取付けられている。
る。!143図tまこの発明に係る給紙装置の構成を示
すもので、セパレータローラ4に接触してブレーキシュ
ー5aが設けられる。ブレーキシュー5aは、セパレー
タ50表面に設けられており、セパレータ5を介して取
り付サブラケット30に固定化して取付けられている。
また、セパレータローラ4は、給紙ローラ3と連動して
回動し、リリースレバー3ノの操作でブレーキシュー5
aから離脱するように構成されている。リリースレバー
31は、゛引張りバネ32を介在してストッパブラケッ
ト33に取付けられている。なお、他の構成は上記第1
図と同イφであるため説明は省m、4する。
回動し、リリースレバー3ノの操作でブレーキシュー5
aから離脱するように構成されている。リリースレバー
31は、゛引張りバネ32を介在してストッパブラケッ
ト33に取付けられている。なお、他の構成は上記第1
図と同イφであるため説明は省m、4する。
このような構成において、その作用効果を説明する。セ
パレータローラ4は、引張りバネ32により、フィード
ドライブシャフト2ノを支点としてアーム20で常時一
定圧力、一定位置をもってブレーキシュー58に接触し
ている。
パレータローラ4は、引張りバネ32により、フィード
ドライブシャフト2ノを支点としてアーム20で常時一
定圧力、一定位置をもってブレーキシュー58に接触し
ている。
この場合、ブレーキシュー5aは上記のように収り付寸
ブラケット30に取り付けられて、完全に固定化されて
いる。また、リリースレバー3ノを操作して、セパレー
タローラ4をブレーキシュー5aから離脱させる場合、
ブレーキシュー511は固定化されているため、セパレ
ータローラ4のみが移動して離脱することになる。
ブラケット30に取り付けられて、完全に固定化されて
いる。また、リリースレバー3ノを操作して、セパレー
タローラ4をブレーキシュー5aから離脱させる場合、
ブレーキシュー511は固定化されているため、セパレ
ータローラ4のみが移動して離脱することになる。
この場合、離脱するための移動Iは、セパレータローラ
4の回動移動−nのみとなる。したがって、セパレータ
ローラ4とブレーキシュー58との接触圧の変動を大幅
に減少することができる。さらに、給紙ミスした帳祭等
の用紙1をセパレータローラ4およびブレーキシュ−5
IL間から取り出す増容、ブレーキシュー5a側が固定
されているためセパレータローラ4側の1iilI説に
必要な移動範囲を小さくすることができる。
4の回動移動−nのみとなる。したがって、セパレータ
ローラ4とブレーキシュー58との接触圧の変動を大幅
に減少することができる。さらに、給紙ミスした帳祭等
の用紙1をセパレータローラ4およびブレーキシュ−5
IL間から取り出す増容、ブレーキシュー5a側が固定
されているためセパレータローラ4側の1iilI説に
必要な移動範囲を小さくすることができる。
以上詳述したようにこの発明によれは、2枚送り防止機
構を備え友給紙装置において、ブレーキシューを固定化
することにより、セパレータローラとブレーキシューと
の接触圧の変動を大幅に減少することができる。したが
つ℃、セパレータローラとブレーキシューとの接触圧お
よび接触面を安定化して、2枚送り防止機構の動作を安
定化し確実な給紙動作を実現できる。
構を備え友給紙装置において、ブレーキシューを固定化
することにより、セパレータローラとブレーキシューと
の接触圧の変動を大幅に減少することができる。したが
つ℃、セパレータローラとブレーキシューとの接触圧お
よび接触面を安定化して、2枚送り防止機構の動作を安
定化し確実な給紙動作を実現できる。
また、ブレーキシューの固定化により、ブレーキシュー
を保持するセパレータの構造を簡単化でき、さらに給紙
ミスした帳柴の取り出し時にオケるセパレータローラ側
の離脱範囲を小すくできる効果も得ることができるもの
である。
を保持するセパレータの構造を簡単化でき、さらに給紙
ミスした帳柴の取り出し時にオケるセパレータローラ側
の離脱範囲を小すくできる効果も得ることができるもの
である。
第1図は従来の給紙装置の構成を示す図、第2図は第1
図の側面断面図、第3図はこの発明の一実施例に係る給
紙装置の構成を示す図であ・・る0 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 り C 第2図 第3図
図の側面断面図、第3図はこの発明の一実施例に係る給
紙装置の構成を示す図であ・・る0 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 り C 第2図 第3図
Claims (1)
- ホッパに集積された用紙を取り出す給紙ローラと、この
給紙ローラと連動して回動し、給紙ローラから送られる
用紙を送り出すセパレータローラと、このセパレータロ
ーラに接触して用紙の2枚送り防止機能を有し所定の収
り付ブラケットに同定化されたブレーキシューと、上記
セパレータローラを上記ブレーキシューから一定の間隔
をもって離脱させるレバー機構とを具備することを特徴
とする給紙装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58028099A JPS59153737A (ja) | 1983-02-22 | 1983-02-22 | 給紙装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58028099A JPS59153737A (ja) | 1983-02-22 | 1983-02-22 | 給紙装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59153737A true JPS59153737A (ja) | 1984-09-01 |
Family
ID=12239345
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58028099A Pending JPS59153737A (ja) | 1983-02-22 | 1983-02-22 | 給紙装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59153737A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6156344U (ja) * | 1984-09-19 | 1986-04-15 | ||
JPS63196432A (ja) * | 1986-09-02 | 1988-08-15 | Fuji Xerox Co Ltd | 紙送り装置の重送防止機構 |
EP0452961A2 (en) * | 1990-04-20 | 1991-10-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet feeding apparatus |
EP1454857A1 (en) * | 2003-03-07 | 2004-09-08 | Sagem S.A. | Device for removing a single sheet of paper on top of a stack |
US20110204560A1 (en) * | 2010-02-24 | 2011-08-25 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Sheet Feeding Device and Image Forming Apparatus |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS555560U (ja) * | 1978-06-28 | 1980-01-14 | ||
JPS5711138B2 (ja) * | 1974-06-13 | 1982-03-02 | ||
JPS58100038A (ja) * | 1981-12-03 | 1983-06-14 | Ricoh Co Ltd | 自動給紙装置 |
-
1983
- 1983-02-22 JP JP58028099A patent/JPS59153737A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5711138B2 (ja) * | 1974-06-13 | 1982-03-02 | ||
JPS555560U (ja) * | 1978-06-28 | 1980-01-14 | ||
JPS58100038A (ja) * | 1981-12-03 | 1983-06-14 | Ricoh Co Ltd | 自動給紙装置 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6156344U (ja) * | 1984-09-19 | 1986-04-15 | ||
JPS63196432A (ja) * | 1986-09-02 | 1988-08-15 | Fuji Xerox Co Ltd | 紙送り装置の重送防止機構 |
EP0452961A2 (en) * | 1990-04-20 | 1991-10-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet feeding apparatus |
US5377970A (en) * | 1990-04-20 | 1995-01-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet feeding apparatus with reduced vibration separator |
EP1454857A1 (en) * | 2003-03-07 | 2004-09-08 | Sagem S.A. | Device for removing a single sheet of paper on top of a stack |
US20110204560A1 (en) * | 2010-02-24 | 2011-08-25 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Sheet Feeding Device and Image Forming Apparatus |
CN102167235A (zh) * | 2010-02-24 | 2011-08-31 | 兄弟工业株式会社 | 片状物馈送装置和图像形成设备 |
US8430394B2 (en) * | 2010-02-24 | 2013-04-30 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Sheet feeding device and image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10591853B2 (en) | Moving device and image forming apparatus incorporating the moving device | |
JP5907629B2 (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 | |
JPS59153737A (ja) | 給紙装置 | |
US6719284B2 (en) | Document feeding apparatus | |
JP2533566B2 (ja) | シ―ト給送装置 | |
JPH0126970B2 (ja) | ||
US20190291989A1 (en) | Sheet Conveyor And Image Forming Apparatus | |
JP3502720B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP2554394B2 (ja) | 給紙装置 | |
JPH028907Y2 (ja) | ||
JP3210047B2 (ja) | 自動給紙装置 | |
KR100230792B1 (ko) | 급지장치 | |
JPH01127532A (ja) | シート材の給送装置 | |
JPH0539136A (ja) | 自動給紙装置 | |
JP2650229B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP3238996B2 (ja) | 給紙装置 | |
JPH0784264B2 (ja) | シート送り機構 | |
JPS64291B2 (ja) | ||
JP2002167067A (ja) | シート重送防止装置 | |
US9302865B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
KR200170884Y1 (ko) | 화상형성장치의 급지 장치 | |
JP4186424B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP2624882B2 (ja) | 複写機の用紙剥離装置 | |
JPH09202478A (ja) | 給紙装置 | |
JP4282509B2 (ja) | 軸保持装置及びこれを搭載した給紙装置 |