JPS59153212A - 移動体の誘導ならびに情報伝達装置 - Google Patents

移動体の誘導ならびに情報伝達装置

Info

Publication number
JPS59153212A
JPS59153212A JP58026869A JP2686983A JPS59153212A JP S59153212 A JPS59153212 A JP S59153212A JP 58026869 A JP58026869 A JP 58026869A JP 2686983 A JP2686983 A JP 2686983A JP S59153212 A JPS59153212 A JP S59153212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving body
photodetector
light beam
laser beam
reflecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58026869A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Imamura
今村 好信
Shigeki Kamei
亀井 茂樹
Hiroharu Waratani
藁谷 弘治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP58026869A priority Critical patent/JPS59153212A/ja
Publication of JPS59153212A publication Critical patent/JPS59153212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0234Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using optical markers or beacons
    • G05D1/0236Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using optical markers or beacons in combination with a laser

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は移動体の誘導ならびに情報伝達装置にかかわ
り、特に光ビームを利用した移動体の誘導ならびに情報
伝達装置に関する。
(ロ)従来技術 近年、光ビームを利用した移動体の誘導や情報伝達に関
する技術が提案実施されているが、各々個別に発生させ
た光ビームを利用するものであるため、光ビームの有効
利用に欠けるという欠点がある。
(ハ)目的 この発明は光ビームを有効に利用した移動体の誘導なら
びに情報″伝達装置を提供することを目的としている。
(ニ)構成 第1図はこの発明の詳細な説明するための概略図である
すなわち、この発明は移動体の経路に関連して設けられ
る固定局1に、光ビームを所定の信号で変調して発射す
る光ビーム発生装置と、前記光ビーム発生装置から照射
された1本の光ビームを2本の光ビーム4.5に分岐す
る分岐手段と、前記分岐され一方の光ビーム4を移動体
の径路に沿って走査する光ヒーム走査手段と、分岐され
た他方の光ビーム5を移動体の動きに追随させて反射さ
せる反射手段と、前記反射手段に関連して設けられ、移
動体から反射されて戻ってきた光ビーム5′を検知する
光検知器と、前記光検知器からの出力に基づいて前記反
射手段の動作を制御する制御手段とを備え、一方、地上
2の経路を走行する移動体には走行経路と直交する方向
に配列され、光ビーム4を検知する光検知器と、前記光
検知器の出力に基づいて操舵装置を制御する制御手段と
、入射した光ビーム5を入射方向と同じ方向に反射する
反射手段と、前記光ビーム5または反射された光ビーム
5“を分岐する分岐手段と、前記分岐手段により分岐さ
れた光ビームから情報を取り出す情報処理手段を備えた
ことを特徴としている。
(ホ)実施例 第2図はこの発明の一実施例の構成を説明するためのブ
ロック図である。
まず、固定局の構成について説明すると、11はレーザ
ビームを移動体に与えるべき所定の信号で変調して発射
する例えば、光変門手段としての音響光学変調器等を備
えたレーザビーム発生装置である。12はレーザビーム
発生装置11から発射されたレーザビームLBを分岐す
る分岐手段としてのスプリンタである。13aはパルス
モータ14で駆動され、スプリッタ12で反射されたレ
ーザビームLBIを反射して移動体が走行すべき経路を
走査する回動ミラー、13bはスプリッタ12を通過し
たレーザビームLB2を移動□体の動きに追随して反射
させる回動ミラーであり、この回動ミラー13bは直交
する2軸方向に対してパルスモーク15a及び15bで
それぞれ回動される。16は前記回動ミラー13bに関
連して設けられる光検知器であり、この光検知器16は
移動体から反射されて戻ってきたレーザビームLB2°
を検知する。
第3図は前記回動ミラー13b及び光検知器16等を含
む装置の具体的説明図である。第3図において、第1図
と同一物は同一符号でしめしている。151はパルスモ
ータ15aが取り付けられるフレーム、152は前記パ
ルスモータ15a及び回動ミラー13b等を支持するL
形すンクである。16a〜1.6 dは前記光検知器1
6を構成する光検知器であり、これらは、回動ミラー1
3bの周囲に配設される。
第2図に戻って、19は光検知器16の出力を与えられ
ることにより、駆動回路17を介してパルスモーク14
、L5 a及び1.5bを制御する制御手段としてのマ
イクロコンピュータでアル。
次に、移動体に備えられる構成について説明する。
31は走行経路と直交する方向に配列されレーザビーム
LBIを検知する光検知器である。第4図は光検知器3
1の実施例をしめしている。即ち、光検知器31は走行
経路に直交するように千鳥状に配列される複数の光検知
器312〜31iで形成されている。
一方、32はレーザビームLB2を分岐する手段として
のスプリッタである。このスプリッタ32は反射された
レーザビームLB2“を分岐するものであってもよい。
33はスプリンタ32を通過したレーザビームLB2を
その入射方向に反射する反射手段としてのコーナキュー
ブである。35は前記スプリッタ32で反射されたレー
ザビームLB2を検知する光検知器である。第5図は光
検知器35の周辺部の実施例をしめしている。図におい
て、34はスプリンタ32で反射されたレーザビームL
B2を収束させるためのレンズである。
36は光検知器35の出力より固定局から送られだ信号
を復調する復調器である。前記復調された信号は信号処
理回路37を介して、マイクロコンピュータ39にあた
えられる。また、前記光検知器31の出力は信号処理回
路37を介して、前記マイクロコンピュータ39に入力
される。さらに、マイクロコンピュータ39は光検知器
31の出力に基づいて移動体の操舵装置39を制御する
次に、上述した実施例の動作について説明する。
レーザビーム発生装置11から照射されたレーザビーム
LBは、分岐されてレーザビームLBI及びレーザビー
ムLB2として、移動体に向けて照射される。レーザビ
ームLBIは移動体の走行経路に沿って走査されるから
、移動体に配設される光検知器31を横切る。従って、
レーザビームの径を各検知器318〜31iの横幅より
も小さくしておくと、何れの光検知器が出力しているか
を知ることにより、移動体が走行経路よりずれている距
離を算出できる。この実施例においては、光検知器31
(、が走行経路上になるように設定されている。そして
、マイクロコンピュータ39は例えば、光検知器31a
、31b、31f、31gのいずれかが出力していると
きは左へ、光検知器31 d、  31 e、  31
 h、  31 iのいずれかが出力しているときは右
へ、それぞれ操舵すべき信号を操舵装置38にあたえる
。このようにして、移動体はレーザビームLBIが描く
径路に沿って誘導される。
一方、回動ミラー13bによって照射され、移動体のコ
ーナキューブ33に入射したレーザビームLB2はその
入射方向と同一の方向に反射される。若し、レーザビー
ムLB2がずれた場合、回動ミラー13bの周辺に配設
される光検知器16a〜16dのいずれかがレーザビー
ムLB2“を検知する。その検知出力に基づきマイクロ
コンピュータ19はレーザビームLB2“が回動ミラー
13bに入射するようにパルスモータ15a及び15b
を制御するので、固定局から照射されるレーザビームL
B2は密にコーナキューブ33に入射する。このように
して、レーザビーム1.B2は移動体に追随する。
また、移動体において、スプリツタ32で反射されたレ
ーザビームLB2は光検知器35に入射する。そして、
復調器36は前記光検知器35の出力から固定局より送
られた信号を取り出して、これをマイクロコンピュータ
39にあたえる。マイクロコンピュータ39はこの信号
に基づき、移動体を適宜に制御する。このようにして、
固定局から移動体へ情報が伝達される。
尚、実施例においてはレーザビームを用いているが、こ
れは赤外線ビーム、可視光等の光ビームであってもよい
(へ)効果 この発明は所定の信号でもって変調された一本のレーザ
ビームを分岐して各々移動体の誘導用及び情報伝達用と
して用いるから、レーザビームを有効に利用することが
できる。
また、この発明によれば分岐したレーザビームをそれぞ
れ目的別に使用しているから、それぞれの動作が確実で
あるとともに、移動体への情報伝達量の増大を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の詳細な説明するための概略図、第2
図はこの発明の一実施例の構成を略示するブロック図、
第3図は前記回動ミラー13b及び′光検知器16等を
含む装置の具体的説明図、第4図は光検知器31の実施
例、第5図は光検知器35の周辺部の実施例をそれぞれ
示している。 1・・・固定局、3・・・移動体、11・・・レーザビ
ーム発生装置、12.32、・・・スプリツタ、13a
、13 b ” ・回動ミラー、14.15a115b
・・・パルスモータ、16.35・・・光検知器、19
.39・・・マイクロコンピュータ、36・・・復調器
、37・・・信号処理回路、38・・・操舵装置。 特許出願人  日立機電工業株式会社 代理人 弁理士大西孝治 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)移動体の経路に関連して設けられる固定局1に、
    光ビームを所定の信号で変調して発射する光ビーム発生
    装置と、前記光ビーム発生装置から照射された1本の光
    ビームを2本の光ビーム4.5に分岐する分岐手段と、
    前記分岐され一方の光ビーム4を移動体の経路に沿って
    走査する光ビーム走査手段と、分岐された他方の光ビー
    ム5を移動体の動きに追随させて反射させる反射手段と
    、前記反射手段に関連して設けられ、移動体から反射さ
    れて戻ってきた光ビーム5°を検知する光検知器と、前
    記光検知器からの出力に基づいて前記反射手段の動作を
    制御する制御手段とを備え、一方、移動体には走行経路
    と直交する方向に配列され、光ビーム4を検知する光検
    知器と、前記光検知器の出力に基づいて操舵装置を制御
    する制御手段と、入射した光ビーム5を入射方向と同じ
    方向に反射する反射手段と、前記光ビーム5または反射
    された光ビーム5′を分岐する分岐手段と、前記分岐手
    段により分岐された光ビームから情報を取り出す情報処
    理手段を備えたことを特徴とする移動体の誘導ならびに
    情報伝達装置。
JP58026869A 1983-02-19 1983-02-19 移動体の誘導ならびに情報伝達装置 Pending JPS59153212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58026869A JPS59153212A (ja) 1983-02-19 1983-02-19 移動体の誘導ならびに情報伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58026869A JPS59153212A (ja) 1983-02-19 1983-02-19 移動体の誘導ならびに情報伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59153212A true JPS59153212A (ja) 1984-09-01

Family

ID=12205295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58026869A Pending JPS59153212A (ja) 1983-02-19 1983-02-19 移動体の誘導ならびに情報伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59153212A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5168253A (ja) * 1974-12-10 1976-06-12 Nippon Electric Co
JPS5764818A (en) * 1980-10-08 1982-04-20 Toshihiro Tsumura Steering signal generator of traveling object

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5168253A (ja) * 1974-12-10 1976-06-12 Nippon Electric Co
JPS5764818A (en) * 1980-10-08 1982-04-20 Toshihiro Tsumura Steering signal generator of traveling object

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4006343A (en) Code read-out means
KR840008983A (ko) 이중 시계 감지기
KR950034657A (ko) 적층물체 검색장치 및 방법
DE69506190D1 (de) Strichkodeleser
US4570062A (en) System for optically transferring information between a moving object and a fixed position
JPS58144218A (ja) 無人搬送車の情報伝達装置
JPS59153212A (ja) 移動体の誘導ならびに情報伝達装置
US3443108A (en) Dual beam scanning apparatus having dual beams scanning dual photocells in opposite directions with respect to a centerline
JPS6048511A (ja) 移動体の誘導ならびに通信装置
JPH0318993B2 (ja)
JPH0133792B2 (ja)
JP2509551B2 (ja) 移動体誘導用光ビ−ム送受装置
JPH0557547B2 (ja)
JPS6351615B2 (ja)
JPS5999273A (ja) 移動体の誘導制御並びに情報伝達用光ビ−ムの走査方法
JPH0943353A (ja) 無人搬送車
JPH10132923A (ja) レーザ光リピータ装置
US20230251354A1 (en) Compact beam steering mechanism and system
JPH01120138A (ja) 移動体の追尾通信装置
JPS6035282A (ja) 光ビ−ムを利用した移動体の追尾装置
JPS58139212A (ja) 地上移動体の誘導制御装置
JPS5965204A (ja) 光ビームを利用した地上移動体の位置検知及び移行制御装置
JPS60134309A (ja) 光ビ−ムを利用した移動体の追尾装置
JPS59116566A (ja) 光ビ−ムを利用した移動体の追尾式誘導ならびに情報伝達装置
JPH028241B2 (ja)