JPS59153044A - 冷暖房用蓄熱槽 - Google Patents

冷暖房用蓄熱槽

Info

Publication number
JPS59153044A
JPS59153044A JP58027901A JP2790183A JPS59153044A JP S59153044 A JPS59153044 A JP S59153044A JP 58027901 A JP58027901 A JP 58027901A JP 2790183 A JP2790183 A JP 2790183A JP S59153044 A JPS59153044 A JP S59153044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition
cold water
heat storage
cold
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58027901A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Ninagawa
蜷川 典夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58027901A priority Critical patent/JPS59153044A/ja
Publication of JPS59153044A publication Critical patent/JPS59153044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はビル等の建物の冷暖房装置に使用される冷暖房
用蓄熱槽に関する。
従来例の構成とその問題点 一般に、この種の蓄熱槽は、冷暖房負荷より小さな能力
の冷暖房装置、または熱源の時間帯ずれ、太陽熱利用な
どにも設備されるもので、蓄熱槽内に冷水と温水とを混
合または拡散することなく層2 ベーン 光状態で流出入させることが蓄熱効率の向上を図ること
が必要条件となる。
今日すでに実用に供されている蓄熱槽としては、第1図
、第2図および第3図に示す如く、垂直隔壁1で適当な
大きさの小区画に仕切ることにより多数の単槽2を並設
すると共に、各単槽2に連絡路3を介して直列的に接続
し、両端の単槽2c。
2hに冷暖房装置の冷温水回路4,5を接続したものが
ほとんどであり、蓄冷時には、冷却器からの冷水を一方
の単槽2cに送り込み、そこから連絡路3を介して順次
隣接側の単槽2へ矢印で示す如く流動させて蓄冷し、冷
房に活用する場合、一方の単槽2Cから冷水を取出して
使用する。また暖房を行う場合は温水を全く上記と逆向
きに蓄熱して使用する。
このように多数の小区画の単槽2を直列につないで冷・
温水を両側から出入させることで、−個の大容量の蓄熱
槽よりも混合または拡散を少なくしようとしていると共
に、上記連絡通路3の一端側を一方の単槽2の上部に開
口3aし他端側の他3 ・ 方の単槽2′の下部に開口3bすることで、個々の単槽
2内での冷温水の流れ方向が温度差による浮力の方向と
一致するようにして、蓄熱槽内では冷温水の流れができ
るだけスムースに、各単槽内の冷温水が全量隣側へ移動
させるようにしている。
しかしながら、従来の手段では、個々の単槽2内では、
第2図に示す如く、単槽2に対して冷温水が出入する3
a、3bが下部右側と上部左側との対角線上に位置して
いるので、例えば冷水が実線矢印の如く流入する蓄冷サ
イクル時には、上部右方に温水死水域■が最後寸で残り
、逆に冷房サイクル時においては第3図に示す如く流入
し、下部左方に冷水死水域@が最後迄残って、蓄熱効率
の向上の障害となっている。
発明の目的 本発明はかかる従来の問題点を解消するもので蓄熱槽内
の冷温水死水域を減少させることにより一層の蓄熱効率
を高めることヲ目1的とする。
発明の構成 本発明は、各単槽および連絡路を構成する開口部を具備
した仕切りで、上部開口側を隣接側に、下部開口側も隣
接側に任意に設置した角度で、傾斜設置したものである
この構成により、冷温水の流れをスムーズにし流線の形
を壊さないようにした状態にして、冷温水の死水域を極
力小さくなるようにしたものである。
実施例の説明 以下、本発明の実施例について、第4図、第6図、第6
図に基づいて説明する。
大きな槽を隔壁である仕切り6a、6bで適当な大きさ
の小区画に仕切り、多数の単槽2を列設すると共に、前
記各単槽2を連絡路3を介して直列的に接続し、その両
端の単槽2c 、2hに冷温水回路4,5を接続し、前
記隔壁である仕切り6a。
6bはある角度で傾斜させてあり、傾斜方向は、上部開
口部7を備えた仕切り6aは、上部側を隣接側に傾斜さ
せ、下部開口部8を備えた仕切り6bは、下部側を隣接
側に傾斜させている。
上記構成において、蓄冷時、冷却器によって作61、S
゛ られた冷水は冷水管4より蓄熱槽の片端側の冷水入口側
単槽2Cへ流入する。前記冷水は隣接した単槽2との間
を下部に開口部を具備した隔壁である仕切り6bにより
、隣りの単槽へは下部より先にあった冷水を押し上げる
ように流入する。次々と隣接の単槽2に流入するが、上
部開口部を具備した仕切り6aより溢れ出て連絡路3を
通じて下部より流出する。隔壁である仕切りea、eb
が流れに沿うように傾斜しているので流線がスムーズで
あり、従来例では死水域■が仕切りに接するように右上
方部に大きな部分を示していたが、流れがスムースのた
め死水域が小さくなる。
また、逆に冷房時には、流れが逆方向になり(第6図)
、この場合には、冷水の死水域が左方下部に生ずるが、
流れが傾斜による仕切りによりスムースなので、程度は
やはり小さくなる。
暖房シーズンにおける蓄熱サイクル、暖房運転サイクル
においては冷水に対して流れは逆である。
死水域の程度は冷水と同様に生ずるが、程度は同様に小
規模のものである。
6 ページ 発明の詳細 な説明したように、本発明は、蓄熱槽の各単槽間の仕切
りに傾斜を持たせたので、次の効果が得られる。
(1)冷温水の流線にスムースさを持たせた。
(2)冷温水の流れがスムースなので死水域部が小さく
々る。
(3)死水域が小さくなったので、蓄熱効率が良くなる
(4)効率アップ分だけ逆に蓄熱槽全体を少し小くする
ことができる。
(5)効率アンプは省エネ効果があり、また槽を小さく
できることは、建設コスト、省資源に貢献することとな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の断面側面図、第2図は第1図の蓄冷時
における冷水の流線を示す部分断面図、第3図は第1図
の冷房時における冷水の流線を示す部分断面図、第4図
は本発明の一実施例の冷暖房用蓄熱槽の断面側面図、第
5図は第4図の蓄冷7・べ 時における冷水の流線を示す部分断面図、第6図は第4
図の冷房時における冷水の流線を示す部分断面図である
。 2・・ 単槽、3・・・・連絡路、4,5・・・冷温水
管、ea、eb・・・・仕切り、7,8・・・死水域。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 槽の中を隔壁の仕切りで小区画に仕切り、複数の単槽を
    並設すると共に、前記各単槽を連絡路を介して直列的に
    接続し、その両端の単槽に冷温水回路を接続し、前記仕
    切りはある角度で傾斜させ、この傾斜方向は、上部開口
    部の仕切りは上部側を隣接側に傾斜させ、下部開口部仕
    切りは下部側を隣接側に傾斜させた冷暖房用蓄熱槽。
JP58027901A 1983-02-22 1983-02-22 冷暖房用蓄熱槽 Pending JPS59153044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58027901A JPS59153044A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 冷暖房用蓄熱槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58027901A JPS59153044A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 冷暖房用蓄熱槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59153044A true JPS59153044A (ja) 1984-08-31

Family

ID=12233785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58027901A Pending JPS59153044A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 冷暖房用蓄熱槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59153044A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106164614A (zh) * 2014-05-06 2016-11-23 西门子公司 蓄热器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106164614A (zh) * 2014-05-06 2016-11-23 西门子公司 蓄热器
US20170045302A1 (en) * 2014-05-06 2017-02-16 Siemens Aktiengesellschaft Heat Store
US10168107B2 (en) * 2014-05-06 2019-01-01 Siemens Aktiengesellschaft Heat store container with inclined plates for improved temperature distribution
CN106164614B (zh) * 2014-05-06 2019-01-04 西门子公司 蓄热器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7891412B2 (en) Heat exchanger using a storage fluid
US2790506A (en) Exhaust gas conditioner
US4522254A (en) Heat storage trough
JPS6193387A (ja) 熱交換器
JPS59153044A (ja) 冷暖房用蓄熱槽
JPH0979769A (ja) ろう付けプレートを備えた熱交換器及び同熱交換器における二相の流体の処理方法
JPH0468297A (ja) コンデンサ
JPH08233407A (ja) 満液式蒸発器
JPS5921930A (ja) 蓄熱槽
JP2537070B2 (ja) 冷暖房用蓄熱槽
JPH0498098A (ja) 積層型熱交換器
JPH09210452A (ja) 空気調和機
JPS6155565A (ja) 横式積層型蒸発器
JPS5849497Y2 (ja) 温度成層式蓄熱槽
JP2002243375A (ja) 低水位温度成層型蓄熱槽
JPH0781727B2 (ja) 蓄熱槽
JPS5923973Y2 (ja) 温度成層式蓄熱槽装置
JP2715265B2 (ja) 直交流熱交換器
JPS581338B2 (ja) 冷暖房用蓄熱槽
JPH0581826B2 (ja)
JPH04295528A (ja) 蓄熱槽
JPS6026293Y2 (ja) 乾・湿式冷水塔
JPH0250084A (ja) 多段式熱交換機
JPH05126369A (ja) 氷蓄熱装置
JPS61231395A (ja) 蓄熱槽